
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2016年5月15日 11:01 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2016年3月14日 22:25 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2016年1月3日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


画面にツヤがないです、白っぽい画面です。
他メーカーの光沢画面の方が断然綺麗に見えます。
技術的に光沢画面にできないって言うこともなさそうですが
これは仕様なのですか?意図的にこうしてあるんですか?
ノートパソコンなどでも光沢画面とそうでないモノがありますが・・・反射しにくいというメリットを見越してのモノですか?
走行中に画面を見ようとすると太陽光が直接反射したりするのでそれを避けるためにあえてこうしてあるんですか?
光沢画面の方が良いかな・・と思いかけたら
画面に貼りつけるフイルムみたいな商品もありました。
光沢フィルムを貼れば光沢画面並みに綺麗になりますかね?
実は光沢じゃない方が使いやすい(見やすい)ですか?
2点

ノングレアなのが一般的だと思う。
グレア液晶(光沢)を採用してるメーカでパナとかあるけど、HPにはメリットしか書いてないんだよね。
グレア液晶は乱反射はしないけど、映り込みが酷くて映像に集中できないとかね。
PC液晶の話だが、参考までに
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia01_01/
書込番号:19799591
5点

横から失礼かもしんないけど、
ナビに限らず一長一短あるもんでしょう。
コスト制限も有ると。
書込番号:19800623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、当初は画面が全体的に白っぽく、特に人肌の色表現に違和感がありました。
そこで、「画質調整」で[E-iSac]をOFFにしたら私の眼には画質が劇的に改善したように見えました。
炎天下、日陰、夜間等の条件が異なればまた別の感想が出てくるかもしれませんが、私は、しばらく[E-iSac]をOFFにして使ってみたいと思っています。
設定確認方法は、ナビ画面になっていたら [AV]→「ソース選択」→「TV」→TV操作画面の「設定」→「各種切替」→「画質調整」→[E-iSac] をOFF。
TV映像が全画面になっていたら「MENU」長押し→「画質調整」で[E-iSac]をOFF。
です。
書込番号:19876755
4点



ナビ機能は便利に使ってますが電話着信時相手の名前や番号が表示されなくて困ってます、iPhone6PLUSでキャリアau
です、電話帳や履歴転送は自動でうまくいってますがなぜ通知しないのかイクリプス相談室に問い合わせるとiPhone側
電話の名前にフリガナをつけてやってみてと、、iPhoneにはちゃんと名前と同時にフリガナ入ってます
どなたか設定方法わかる方いらっしゃいましたらご教授下さい、取付はDIYできっちりつけてます。
4点

取説には「機種によっては相手の電話番号が表示されないことがあります。」と書かれています。
asia2002さんのiPhone6PLUSでキャリアau がそれに該当するのかはわかりませんが...。
イクリプス相談室ははっきりそれに該当しないと答えられているのでしょうか?
自分はOSが○○でつかえたよ!という人が現れるとよいですが...。
書込番号:19648580
3点

私のXperiaやWUAWEIも表示されません。
答えになっていませんけど着信時はスマホで相手を確認しますので問題は無いのですが、他の方が同乗している場合も多々有るので表示されない方が良い場合もありますね。
書込番号:19655569
2点

電話帳設定を何度か試していたらいつの間にか電話番号が表示されました。
書込番号:19655929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、、
iPhone6 docomo iOS 9.2.1 で表示されています。
湯〜迷人さんが書いておられますが、表示されない方が良い時も確かにありますよね(^^)
書込番号:19679006
1点

>私のXperiaやWUAWEIも表示されません。
WUAWEI→HUAWEIの間違いでした。
欲を言えばLINEなんかもハンズフリーで繋がれば最高なんですねどね。
書込番号:19679992
2点

皆さん色々アドバイスありがとうございます。
iPhone側のグループ設定を解除したら通知が始まりました、良かったです。
書込番号:19693295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Z05iを先日購入しました
ナビ画面の角度についてですが、
購入時の角度がついていない状態に戻したいのですが、戻せません。
説明書の角度調整方法でやると少し角度が
ついてしまいます
説明書に角度がついていると、エンジン始動のたびにナビ画面が動きます
となっており、
それがうっとうしいので、動かないようにしたいです
よろしくお願いします
書込番号:19454107 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


1985bkoさん、ありがとうございます
あれから、ナビをよく観察してみたら、
ナビの周りの隙間を埋めるフレームにナビの下部分が接触するため、元に戻らないことが分かりました。
フレームの接触箇所を紙ヤスリで少し擦ったところ、角度は元に戻るようになりました。
お騒がせいたしました
AVN-Z05iの使ってみての感想は、
ボタンが少ないため、前のナビでは、一発で出来たものが、1〜2ステップ操作が多くなるものもあり、慣れが必要です。
値段の割に、必要最低限の機能は備わっているので、満足しています。
予算が厳しい人にはいいと思います。
書込番号:19455850 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうでしたか。「エンジン始動のたびにナビ画面が動きます」とあったので物理的な干渉では無いと思っていました。微妙な干渉だったようですね。いずれにしても直って良かったですね。
書込番号:19456285
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
