
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年7月9日 16:45 |
![]() |
7 | 1 | 2016年6月28日 19:41 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2016年6月27日 22:25 |
![]() |
15 | 7 | 2016年6月27日 00:03 |
![]() |
6 | 2 | 2016年6月26日 23:05 |
![]() |
4 | 3 | 2016年6月25日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先月、社用車に積んで10年使用したカロッツエリア サイバーナビが壊れたので、カーディーラーで同商品を取り付けて貰いました。
使用用途としては、ナビというより、DVDやスマホに入れた音楽や動画を楽しむのが主です。
Bluetooth接続(ペアリング)にあたっては、取扱説明書通りに行い、ハンズフリーや、スマホ内の音楽再生には何ら問題ありません。
ところが、スマホ(SO-04G)で動画を観て、音をBluetoothで飛ばすと、音声だけがスマホの画面より少し早く再生されてしまい、どうにも違和感がぬぐえません。
5年前自家用車に取り付けた、カロッツエリア楽ナビMRZ-09では、何の問題も無く再生できるのですが、何が問題なのでしょうか?
関係ないのかも知れませんが、ナビ本体の「対応プロファイル」画面には、HFP OPP PBAP A2DP AVRCP が白字で表示され、SPPはグレーになっています。
HDMIで楽しむ事は出来るのですが、いちいち接続が面倒だし、解決策があるなら、教えていただれば、幸いです。
よろしくお願いします。
6点

回答が付きませんね。
当機は使った事がないので推測レベルですが(取説等を見てもそれらしい仕様の違いは見当たりませんでした。
↑真っ先に疑ったのはaptX対応の有無でしたがどちらも非対応で同じっぽい)、
一般論として、音声が遅れるのはレシーバ(この場合カーナビ)のせい、
映像が遅れるのはプレーヤ(この場合Xperiaスマホ)のせいです。
特にXperiaは相手がSBCでもリップシンクを掛ける(映像をわざと遅らせて音声遅延を相殺する)機能があるので、
その関係の何かが誤動作している可能性があるかと。
今、Xperiaでどのプレーヤソフトをお使いなのか分かりませんが(標準ビデオでしょうか?)、
別のプレーヤソフトを試してみてはみては如何でしょう?
コンテンツの種類によりますが、ソニー純正ならVideo & TV SideViewとか。
(↑デジタル放送視聴機能を使わなければ無料です。)
書込番号:20022856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LUCARIOさん、色々とヒントを頂き、有難うございます。
あれから自分なりに調べてみて、「Bluetoothのコーディックに秘密があるらしい…。」とは分かりましたが、スマホ、ナビ共にそれについての具体的な情報が無いので、行き詰まっています。
また、先の質問では、「音のほうが早い…」と書きましたが、YouTube再生では音のほうが遅いことが確認できました。その後色々試すと、全て音のほうが遅れる事が確認できました。
只、前には動画が遅れていたので、勘違いだったのか、何か動作環境に違いが有ったのか、謎です。
カロのMRZ-09では、やはり何ら問題ないので、これはZ05i側に問題があるのでしょう。
USBとHDMIのコードは取り付けたのに、AUXを「いいか」と付けなかったのが悔やまれます。
HDMIをスマホのMHL出力で出すと、家庭のテレビでは全画面綺麗に出ますが、Z05iは全画面にならないし画質も悪いので、そこが余計に残念です。
ご指摘の通り、別のプレイヤーを入れて試してみる事にします。
有難うございました。
書込番号:20023871
2点




過去のVICS情報をもとにした渋滞予測データを使った渋滞回避はしてくれますが、リアルタイムの渋滞情報を使った渋滞回避をしてほしい場合は、オプションのDSRC113を取付ける必要があります。
書込番号:19993979
7点



こんばんは
いつもこのサイトでみなさんのカキコミを参考にさせていただいております
今回自力で本機種の取付を行って、無事一通りの操作ができることを確認し、ホッとしておりました
しかし、一つだけ気になる事があるため、投稿させてもらいました
事象ですが、地図SDを入れてモニタを閉じた時、閉まり切る瞬間にカチッという音が聞こえます(閉鎖の度、毎回鳴ります)
皆さんもこの様な音が聞こえますか?
仕様ならいいのですが、気になっております
同様の現象が起こっているのかどうか?皆さんの状況をお聞かせください
書込番号:19991595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



通販で購入して本日取り付けたのですが電源が入りませんでしたorz
アースは他のアース線がいっぱい取り付けられているアースポイントにつないだのでたぶん大丈夫だと思います。
。
車両側ハーネスのACC電源が未接続で、また、ナビ本体のハーネスの赤線が繋がれていません。
もしかしてこの赤線はACCを繋ぐんでしょうか?
車両側のACC線にはヒューズ必須の注意書きがあり、万が一違ったときに本体を壊しそうで繋ぐ勇気が出ませんでした...
2点

切磋琢磨。さん
AVN-Z05iの取付説明書の接続のしかたのところには、赤色の配線はACC電源端子と記載されています。
詳しくは↓からAVN-Z05iの取付説明書をダウンロードしてご確認下さい。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00241.html
書込番号:19985557
0点

>ACC電源は必要ですか?
当然です。ナビの電源ON/OFFはACCに連動しているでしょ?
常時電源(+B)から無理矢理取っても動きますが、エンジン切ってもナビが止まらずバッテリー上がっちゃいますよ。
まずはもう一度、取付説明書を熟読して下さい。
多分車種専用ハーネスキットを使って付けようとしているのだと思いますが、
>車両側のACC線にはヒューズ必須の注意書きがあり
というのはどこにどのように書かれているものですか?
通常はナビ付属の線をそのままハーネスキットに接続すれば問題ありません。
一応当機の取り付け説明書を見てみましたが、ACCラインに管ヒューズは無く(+Bにはある)、そのまま車両側に
(つまりハーネスキットを介して車両側のコネクタに)接続するよう指示されています。
書込番号:19985640
1点

>切磋琢磨。さん
通販で購入とありますが購入品目と取付車種を書く方が速そうですが
もしかしたら本体だけとか?
書込番号:19985752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日東工業が出しているような車種専用の取り付けキットを使えばほぼ迷うことなく取り付けられるけど…
書込番号:19985782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさんのご回答ありがとうございます。
車種はH19年ステップワゴン(RG2)で、取り付けキットはエーモン AODEA(オーディア) オーディオ・ナビゲーション取付キット ホンダ車用 H-2470 です。
主電源とACCの線には機器破損を防ぐため必ずヒューズを付けるよう注意書きのタグがついてます。
ご指摘のとおり赤線にACCを繋いでみます。
後日になりそうですが実行しだい結果を書き込みます。
書込番号:19985835
0点

電源3線の意味・機能すら知らなくてよくDIYできるなあ。
無知は怖いわ。
書込番号:19986333
7点

ACC繋いだら無事起動しました。
ありがとうございました!
たくさんのパネルを外す必要がある車種のようで内装剥がしにかなり時間を要して総計10時間ほどかかりましたがいい勉強になりました。(元通りにしても一ケ所パネルが浮いてる場所がありますが(汗))
初日に起動しなくて泣きそうでしたがおかげさまで無事使えるようになりました。
本当に感謝です。
なんとか付けられそうなので近日別の車にもこれを取り付ける予定です。
書込番号:19989163
2点



ストラーダCNAS300Dと比較してどうでしょうか?
ちょっと前の機種のため1万円ほど安いのでちょっと悩んでいます。
でもやはりイクリプスの方がナビの性能や使い勝手が良いのでしょうか
アドバイスいただけると助かります
書込番号:19987842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AS300はもともとの地図データが約1年古いのとワイドFM非対応。地図更新無料ですが地図更新の際に別途SDカード必要などZ05iのが親切な気がします。
書込番号:19988836
4点

>跳ね馬ライダーさん
回答ありがとうございます。
地図データが1年古いんですね。
保証が3年付で1万円高いんですがそれだけでも価値がありそうですね
書込番号:19988986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



トヨタ純正のバックカメラとナビAVN-Z05iを取り付け予定です。
その場合、バックガイド線は表示されるものでしょうか?
このナビのバックガイド線はバックカメラのメーカーに関係なく 表示できるものでしょうか?
教えて頂きたく お願い致します。
0点

AVN-Z05iの機能でガイド線を出す事は可能です
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/download/user/support/manual/
詳しくはここから取説をDLして見て下さい(263P)
ですが、トヨタ車にあるステアリング連動のガイド線はカメラ側の機能なので出ません。
書込番号:19985724
1点

reaiさん
バックカメラガイド線はAVN-Z05i側で表示しますので、バックカメラのメーカーに関係無く表示可能です。
詳しくは↓からAVN-Z05iの取扱説明書をダウンロードして263〜264頁に記載されています。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/download/detail/01_00241.html
書込番号:19985738
2点

>スーパーアルテッツァさん
>北に住んでいますさん
早速の書き込み ありがとうございます。
書込番号:19985800
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
