-
ヤマハ
- スピーカー > ヤマハ
- ブックシェルフスピーカー > ヤマハ
NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]
- ハイレゾ対応の新開発3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを備えたHiFi専用スピーカー。
- 名作HiFiスピーカー「NS-1 classics」直系の素材によるPMD振動板を現代に甦らせた13cm PMDコーンウーハーを搭載。
- ウェーブガイドホーン採用により、直接音と間接音との比率をコントロールし、高音域の壁面反射に起因する悪影響を軽減する。
-
- スピーカー 10位
- ブックシェルフスピーカー 8位
購入の際は販売本数をご確認ください
最安価格(税込):¥39,124
(前週比:±0 )
発売日:2015年11月下旬



スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]
AVアンプ DENON AVRーx4700Hを使用し
フロントNSーF350 センターNSーC700
サブウーファーYST-FSW 150Bです
サラウンドSPを検討中ですがNSーP350を購入しセンターSPも入替かNSーB330を購入しセンターSPをそのまま使用するかで悩んでます どちらの組み合わせがオススメでしょうか?
私オーディオ素人ですので教えてください
よろしくお願いします。
使用用途は映画鑑賞とAmazon prime Musicを聴くのが半々くらいです。
書込番号:24042985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に考えれば、NSーB330で良いと思いますが、何を悩んでるのでしょうか?
NSーP350じゃないと、ちゃんと動かないとか?
なら、そんなことは無いです。
書込番号:24043076
0点

>みらりんさん
まずは追加して考えては?
今、困ってないのですよね?
サラウンドスピーカーの追加に伴いセンタースピーカーの入れ替え。。
という考えになぜ至っているのかがよく分かりません
書込番号:24043123
0点

みらりんさん
>NSーB330を購入しセンターSPをそのまま使用
でよろしいと思います。
多少の音色や音圧違いはAVアンプの音場補正で揃えられますし、センターNS-C700からNS-P350だとランクも下がってしまいメリットないと思います。
書込番号:24043179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます
センターの入れ替えは同じシリーズで揃えた方が良いとネットで見ましたので
NSーP350なら全て350シリーズでそろうかな?って言う
素人的な単純な考えです
またNSーB330をサラウンドだとサイズが大きいのかな?とも思った次第です。
書込番号:24043211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいによしさん
お返事ありがとうございます
センターをC700のままの場合
NSーB330とNSーB700でしたらどちらの方が良いのでしょうか?
書込番号:24043238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みらりんさん、こんにちは
>NS-B330とNS-B700でどちらが良いのでしょうか?
NS-B700です。
先々フロントNS-F350をF700にして統一も検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:24043332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みらりんさん
> サラウンドSPを検討中ですがNSーP350を購入しセンターSPも入替か
> NSーB330を購入しセンターSPをそのまま使用するかで悩んでます
> どちらの組み合わせがオススメでしょうか?
フロントNS-F350+センターNS-C700で使っていて違和感、不満を感じていないなら現状維持でよろしいかと。
NS-P350を導入するとNS-C700が無駄になってしまいますし、
現状のフロントNS-F350+センターNS-C700にサラウンドとしてNS-B330を加える案で良いと個人的には思います。
> センターの入れ替えは同じシリーズで揃えた方が良いとネットで見ましたので
> NSーP350なら全て350シリーズでそろうかな?って言う
ゼロから揃える場合は、同じシリーズで揃えれば良いですね。
現状のシステムで特に違和感、不満を感じていないなら、現状維持でも構わないと思います。
> センターをC700のままの場合
> NSーB330とNSーB700でしたらどちらの方が良いのでしょうか?
単純な希望小売価格の比較ならNS-B700の方が上位ですね。
別の視点から見てみると、
NS-B330がHiFi再生を意識しているのに対し、NS-B700はNS-700シリーズのサラウンドスピーカーとして発売されています。
ウーファーユニットや外形寸法はNS-B330の方が大きいです。
利用されているユニット口径やユニット素材を見てみると、NS-F350との相性を考えるとNS-B330の方が良いかもしれません。
将来的に2ch再生で使いたいと思うようになった場合は、NS-B330の方がつぶしが効くかもしれませんね。
ちなみに、NS-B700は2008年発売で、NS-B330がNS-F350と同時期の2015年発売なのと比較するとちょっと古いですね。
あくまでも「私なら」の話ですが、フロントNS-F350に対してだとNS-B330を合わせるかもしれません。
まあ、最終的には合わせてみないとどちらが良いかは分かりませんが、どちらにしても極端にバランスが悪いことはないでしょうから、あとはスレ主さんの好みの問題になってくると思います。
書込番号:24043434
2点

>みらりんさん
こんにちは
参考までに教えてください
視聴距離はどのくらいですか?
書込番号:24043692
0点

>オルフェーブルターボさん
試聴環境ですが
フロントLR間は2m
センターから視聴場所のソファーまでは3m
ソファーから後ろの壁までは1.5mです
書込番号:24043832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みらりんさん
こんにちは
多忙の中ご返答ありがとうございました。
その環境では、センタースピーカーも活躍の場は大いにありそうですね。
今以上に、映画、YouTube鑑賞が満喫できるよう お祈りしております。
書込番号:24043846
0点

みらりんさん、こんばんは。
>サラウンドSPを検討中ですが
3.1chから5.1chに拡張するということですね。
>AVアンプ DENON AVR-X4700H
その後は、7.1chとか5.1.4chなどへの拡張予定でしょうか?
ところで、サラウンドスピーカーはどこに設置する予定ですか?
本来的には、視聴位置の真横から10〜30度ほど斜め後ろに設置するのですが、
ブックシェルフだと通常はスタンドが必要になる位置です。
また、後方に配置するとした場合も、NS-B330は壁掛けや天吊りが出来ないです。
設置する場所はあるのでしょうか?
NS-B700はサラウンド用に作られているので、壁掛けや天吊りが可能です。
そのあたりはいかがなのでしょうか?
書込番号:24043879
1点

>blackbird1212さん
お返事ありがとうございます
サラウンドSP位置は7.1図のLB LRの位置ぐらいです
行く先は5.1.4が出来たらと思いアンプ購入しました
ソファーの後ろには高さ90cmの棚が壁一面にあるのでそこに置こうかと思ってます
よろしくお願いします。
書込番号:24043976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みらりんさん、こんばんは
>ソファーの後ろには高さ90cmの棚
ソファーの背もたれにじゃまされず、耳の高さちょっと上くらいなので、よさそうですね。
書込番号:24044513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みらりんさん、こんばんは。
>行く先は5.1.4が出来たらと思いアンプ購入しました
>ソファーの後ろには高さ90cmの棚が壁一面にある
棚の奥行きは大丈夫ですか?
NS-B330だと、奥行きが「267mm」で約27cmあり、
リアバスレフなので最低でも5cm空きが欲しいので、
出来れば35cmくらい以上の奥行きが必要です。
細かいことをいえば、267mmはサランネット込みなので、
サランネットは前にはみ出してもなんとかなるので、
前を通るときに引っかけないように注意すれば、
その分差し引いて25cmあればなんとかなります。
ギリギリで、バスレフポートで問題が出るようなら、
サラウンドなのでバスレフポートをタオルとかで塞いで、
密閉に近い形でも運用も出来ます。
サラウンドの位置については、アンプが補正してくれます。
アトモス用の4chは壁掛けか天吊りですか?
それには、NS-B750が向いていますね。
書込番号:24044707
0点

>blackbird1212さん
おはようございます
棚の奥行きは40cm程です
NSーB330の奥行きが結構あるので圧迫感感じるかな?って思いNSーP350のがスッキリかな?って思ってたのも悩みの一つです。
書込番号:24044831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





