NS-B330(B) [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

2015年11月下旬 発売

NS-B330(B) [ブラック ペア]

  • ハイレゾ対応の新開発3cmブラックアノダイズド・アルミツイーターを備えたHiFi専用スピーカー。
  • 「NS-1 classics」直系の素材によるPMD振動板を現代に甦らせた13cm PMDコーンウーハーを搭載。
  • ウェーブガイドホーン採用により、直接音と間接音との比率をコントロールし、高音域の壁面反射に起因する悪影響を軽減する。
最安価格(税込):

¥36,279

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥36,279¥48,771 (24店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥43,000

販売本数:2台1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:2WAY NS-B330(B) [ブラック ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NS-B330(B) [ブラック ペア]の価格比較
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のレビュー
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のクチコミ
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]の画像・動画
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のオークション

NS-B330(B) [ブラック ペア]ヤマハ

最安価格(税込):¥36,279 (前週比:±0 ) 発売日:2015年11月下旬

  • NS-B330(B) [ブラック ペア]の価格比較
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のスペック・仕様
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のレビュー
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のクチコミ
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]の画像・動画
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のピックアップリスト
  • NS-B330(B) [ブラック ペア]のオークション

NS-B330(B) [ブラック ペア] のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NS-B330(B) [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-B330(B) [ブラック ペア]を新規書き込みNS-B330(B) [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信25

お気に入りに追加

標準

PAM-60のスピーカー候補は?

2022/02/04 14:34(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:93件

現在アンプPAM-60でONKYOの D-N7TXを鳴らしてますが少量ボリームでも解像度、定位、低音、がはっきり出るスピーカーに買替え検討中です。候補としては下記です。PCとデジタルし接続ジャズ以外聴いてます。
1 YAMAHA NS-B330
2 DALI ZENSOR1
3 DALI ZENSOR3
4 その他
皆様のご意見お願いします。

書込番号:24580009

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/02/04 15:55(1年以上前)

>海物語2012さん

主観ですが、 DーN7TXからの入れ替えならどれを選んでも満足度は高いと思います。趣旨に沿えば1番はB330でしょうか。視聴出来るならあとは好み次第かと。

書込番号:24580135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/04 15:59(1年以上前)

>海物語2012さん こんにちは

お書きの中ではB330ですが、あっさりした音になるかと思います
おすすめはMonitor Audio Bronze 2ですが、多くの店で売り切れ、Bigcamera で49,900円であるようです。
それも入手できないときは、https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001241419&pd_ctg=2044
Zensor1も3もソフトで耳当たりはいいですが、解像度はいまいちです、

書込番号:24580141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2022/02/04 16:06(1年以上前)

ZENSOR1と3の違いはなんでしょうか?

書込番号:24580147

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/02/04 16:06(1年以上前)

海物語2012さん

1です
小音量で豊かさは、PC側イコライザーで調整

書込番号:24580149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2022/02/04 16:10(1年以上前)

クロスオーバー周波数について教えて下さい。値が大きい方がいいのでしょうか?

書込番号:24580157

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/04 16:38(1年以上前)

>海物語2012さん
Zensor1のウーハーは13cm, 3は18pで一見低域が出そうですが、かえって解像度が落ちた気がします。
どちらも廃版になって、別シリーズが出ています。
先程アップしたURLへユーザーの評価が書かれていて、モニオの前にZensor1を使ってたと、もっと早くモニオを知るべきだったとあります。

クロスオーバー周波数は、ウーハーとツイーターの受け持つ(自動切換え)のことです、低いことはウーハーの受け持ちが軽くなり、ツイーターがその上を受け持つことになり、高いと逆になります。
どちらがいい、悪いではなく、その特性を生かしていい音にすべく考えられています。

書込番号:24580204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:13件

2022/02/04 18:03(1年以上前)

>海物語2012さん
こんにちは

NS-B330とDALIスペクター2持ちですが、アバックのアウトレットでファインオーディオのF-300かF-301でワンランク上のスピーカーが色は選択できませんが検討されても良いような気がします。

書込番号:24580360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/02/04 18:53(1年以上前)

>海物語2012さん

クロスオーバーというのは、2way スピーカーの場合ウーファーとツイーターから出る音をどこで区切るかの値です。クロスオーバー3000Hzなら、ウーファーはそれ以下の音を担当し、それ以上はツイーターに任せるってことです。

大雑把に言うと一般的にはウーファーの口径が大きいほどクロスオーバーが下がりますから、値が大きければ良いという事ではありません。

書込番号:24580461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/02/04 19:24(1年以上前)

海物語2012さん

>クロスオーバー周波数が大きい方がいいのか?

場合によりけり、設計思想で変わります。


小型ウファー
フルレンジに近く、高い音まで1つのユニットでカバーできるなら違和感少なくクロスオーバー周波数が大きい(高い音)がよいかも

大型ウファー
重くて鈍い音、ツィーターにすぐつなぎたいが低い音まで出せる性能のツィーターが必要、クロスオーバー周波数が小さい(低い音)が音が軽やかでよいとか



書込番号:24580516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2022/02/05 08:22(1年以上前)

本器はエージングは必要ですか?又スピーカーのサランネットは外した方が高音の通り良くなりますか?

書込番号:24581263

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/02/05 09:51(1年以上前)

海物語2012さん

エージングは必要な場合が多いです、低い周波数でバタバタ短時間でやる方法もありますが、知見ないと壊すのでおすすめしません。焦らず通常音量で半年も使えば大抵はエージングが済むでしょう。わかり易い違いは低音が出るようになります。

>サランネットは外した方が

厳密には、はいです、触らず、日焼けに注意です。
音が抜ける素材なので、付け外しの違いが許容内
インテリア的に付けて置くのもありだと思います。


書込番号:24581399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/05 12:39(1年以上前)

>海物語2012さん

>スピーカーのサランネットは外した方が高音の通り良くなりますか?
高音の出る原音を使ってテストして気に入った方をお使いになるのがいいと思います。
当方初めは付けていましたが、今は外して聞いてます、ウーハーコーンの動きなど見えるのが楽しいから。
また、さえぎるものが無く、ストレートに聞こえるという意味合いもあります。

書込番号:24581711

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/05 12:45(1年以上前)

>海物語2012さん

エージングについてですが、普通に使っていて100時間もすれば「音がよくなった」と感じる場合が多いと思います。
エージングのために何かをすることはお勧めできません。

書込番号:24581724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2022/02/05 20:02(1年以上前)

>海物語2012さん
>少量ボリームでも解像度、定位、低音、がはっきり出るスピーカー

候補内ならZENSOR1でしょう。「低音」は帯域の広さや量感を期待すると「はっきり」しなくなるサイズですが、能率が高く口径が小さくツイーターとウーファーの距離が近いので、小音量での解像感・定位は期待できます。

設置場所やスピーカーとの距離・予算が判ればもっと良い助言が得られそうですけど。

書込番号:24582441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2022/02/06 14:10(1年以上前)

NS-B330のセッテイングは内振りか正対、左右スピーカ間はどれくらい離せばいいでしょうか?

書込番号:24583760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2022/02/06 14:53(1年以上前)

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7863/index.html

基本的なことはこの辺を参考にされては。
少し調べれば出てくる情報です。

向きはツイーターの指向性にもよるので、ご自身で出音を確かめながら調整してください。

書込番号:24583834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2022/02/06 16:30(1年以上前)

>内振りか正対、左右スピーカ間はどれくらい離せばいいでしょうか?

スピーカーLRとリスナーが三角形になるようにするのが基本です。
スピーカーはやや内向きになりますね。
高さもリスナーの頭の高さに合わせて。

書込番号:24584039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2022/02/06 17:39(1年以上前)

海物語2012さん

設置する壁幅の1/4づつ左右のスピーカーの外側に間を開け、
スピーカーの後ろの壁から50cm以上離し、高さはツィーターと耳の高さ合わせる、左右のスピ−カ−に対し正三角形より後ろで正対し試聴、高域不足なら耳向け内振りです。

書込番号:24584162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2022/02/07 17:30(1年以上前)

本題と外れますがPC音楽再生ソフト「foobar2000」検討中ですがこれ以外で評判の良いものあったら教えて下さい。

書込番号:24586059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2022/02/07 20:12(1年以上前)

>海物語2012さん
>foobar2000以外で評判の良いものあったら教えて下さい。

自分がPCオーディオをやってた時はPlayPcmWinを使ってました。
foobar2000とは比べ物になりませんでした。
一旦RAMに入れて、RAMから再生している効果が大きいと思っています。

書込番号:24586377

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ PMA-60 との相性につきまして

2018/06/14 18:11(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(B) [ブラック ペア]

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

PMA-60購入予定で、寝室用で小型のパッシブスピーカーを探しています。アクティブは3個持っていて、寝室用にSRS−HG1を買いましたが、本格アンプも欲しく予算的・大きさ的にPMA−60に行きつきました。居間には昭和のヤマハのセパレートアンプなどが寝ていて、旧書斎にはオンキョーのDAC1000などが、沈んでいます。いま、寝室でamazon echo plusなどで音楽を主に聞いていますが、これはHG1に任せて、大量のCDを聞くためにPMA−60とNS-B330を考えています。
病気の為、ベッドが多いのでスピーカも聴く際はベッド?かもしれません。
オーディオ・ファンにあらざる行為ですが、体調が治ればきちんとラックなどあるので、おこうと思ています。

PMA−60とNS-B330の組み合わせでアドバイスよろしくお願いします。
CDプレーヤもオンキョーのSACD用やCD用のものありますが、コンパクトなものを購入しようと思ったのですが、時代柄ないですね。
何かあればよろしくお願いします。いままで、たくさんオーディオ買ってきて中古も多いですが、CDプレーヤなどは新品で買ってきました。LDプレーヤ、MDプレヤ、レコードプレーヤは新品がいいです。

書込番号:21895511

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/14 19:02(1年以上前)

どうも。

ミニコンポの出来の良さを知ったら驚くぞ
悪いことは言わない
中途半端な組み合わせでなく、コンポを強くオススメする
http://kakaku.com/kaden/mini-system/

CDはPCにWAVで取り込んでUSB接続でミニコンポから鳴らせば嵩張らずに済むぞ

書込番号:21895600

ナイスクチコミ!2


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2018/06/14 21:03(1年以上前)

痛風友の会さん  ありがとうございました。

SONY CMT-X7CD検討しましたが、CDの音声が出力できずNG.
2位
ONKYO X-NFR7TXもどうでしょう?音質期待できず?
4位
ONKYO CR-N765→無線LANがオンキョー製しかできず、評価悪い、またac規格なし・・・
9位
ONKYO CR-N775 ブルートゥース弱そう、高いしここまで出すならPMA-60か。と思います


>CDはPCにWAVで取り込んでUSB接続でミニコンポから鳴らせば嵩張らずに済むぞ
 →これも考えています。ただ、PC用のBDドライブしかないのですが、これでCD再生ではデジタルノイズだらけで、
CDプレーヤにかなわない?と思いオーディオレベルのBDドライブPC要(あるのか?)も検討です。
ご助言あったらよろしくお願いします。

書込番号:21895891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/15 02:40(1年以上前)

PCからUSB接続するとどうしてもノイズが乗りやすいですが、コンポ側にアイソレーターが入っていればその心配はありませんよ、
それにPCに曲データを取り込んでしまえばCDプレーヤーより確実に補間することなくデジタルデータを取り込んでしまうことが出来ますので100%の音質を楽しむことが出来る
売れ筋のONKYO X-NFR7TXはPC接続を想定してアイソレータが内蔵されているからノイズの心配はありません。

PCにWi-Fiルーターレンタルをくっつければ更に利用価値が広がりますよ、

私の所でもCDトランスポートを使っていたのですが、デジタル音源をPCに取り込んだ方が完全に音質が上だったのでCDプレーヤーを廃して高性能なD/Aコンバーターに置き換えてしまいました。
アイソレータでノイズ問題がクリア出来れば曲を管理しやすいPCは便利ですよ。

書込番号:21896498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2018/06/15 07:55(1年以上前)

痛風友の会さん おはようございます!ありがとうございました。
なるほど、さすがですね。
X-NFR7TX 良いですね、WiFI未対応、ブルートゥース コーディックSBCのみと 無線は脆弱ですがコストパフォーマンスは素晴らしいですね。自分なりにネットワークCDレシーバーCR-N755(Sに落ち着きました、というよりN775と間違えてオークション入札してしまい・・落札はかなうかどうか?ダメならN765も¥27,000なので、それで十分かと。スピーカはより小型のDALI SPEKTOR1。

肝心のCDですが、ご教示まことにありがとうございます。2年前ごろにPCへ何十枚かFLACでPCへ取り込み旅行に持って行ったのですが、CDが数千枚(LPも2,000枚以上)の現実からCD取り込みはたいへんで、再生待ちも多数あるので、おそらくCDプレーヤは当面必要です。寿命を考えて?ゆっくり 痛風友の会さん おっしゃるようにPCへ取り込めばいいんですね、感謝感謝です。

>コンポ側にアイソレーターが入っていれば
→今どきのものはN755,N765、N775あたり、アイソレーターは入っているのでしょうか?どうやって調べれば(仕様に記載なし?)よろしいのでしょうか?

書込番号:21896741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2022/01/31 17:22(1年以上前)

当方PMA-60にNS-B330接続しました。それまでセンソール3でしたが音がおとなしく替えた理由です。
音が生き生きとして又低音も出て満足してます。

書込番号:24573136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

クチコミ投稿数:26件

リビングで使用していたヤマハAVアンプRX-V4AをRX-A4Aに買い替え
RX-V4Aが浮いてしまったので自室(6畳)に移動させ
主にFM・spotify視聴用にスピーカー購入を検討しています。
自室ではいったん2スピーカーでの視聴を予定していますが
このNS-B330と同価格帯のNS-F350(トールボーイタイプ)とでは
音楽視聴にはどちらが良い選択なのでしょうか?
RX-V4Aは2スピーカーならバイアンプ接続もできるようなのでそれに挑戦しようとも思っています。
またこの環境で同価格帯のおすすめスピーカーなどありましたらご教示お願いいたします。

ちなみにリビングではRX-A4AにフロントにNS-700、サラウンドにNS-F210
センター+サブウーファーで映画・音楽ともに視聴していますが
音楽視聴も2スピーカーでの視聴よりもフルシステムでの視聴の方が個人的に好みです。

書込番号:24485964

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/12/10 13:31(1年以上前)

クラシック競争さん

NS-B330だと思います。
音楽なら音像が小さくまとまった方がよく、
部屋も6畳なので大きくはないので
ヤマハばかりなのでJBLに変えてみるとか、
自作フルレンジもいいかもしれませんね。

書込番号:24486807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2021/12/10 18:45(1年以上前)

クラシック競争さん、こんばんは。

ご予算はどのくらいなのでしょうか?

>このNS-B330と同価格帯のNS-F350(トールボーイタイプ)
NS-B330→ペア3.28万
NS-F350→単品2.7675万→ペア5.535万
約1.7倍ほどの価格差なのですが、許容範囲ということでしょうか?
それとも、ブックシェルフは置き場がなければスタンド必須なので、
スタンド込みで価格が近いということでしょうか?

音楽視聴向けということでしたら、トールボーイの場合は、
NS-F350より、NS-B330と同系列のNS-F330の方が適しているように思います。
その他は予算がわからないとなんともですが。

書込番号:24487165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/12/10 20:17(1年以上前)

>あいによしさん

小さくてもNS-B330の方がおすすめなんですね。
1987年発売のパイオニアミニコンポの27cmカーボンクロスコーンの
スピーカーが眠っていますがこれよりも当然いい音なんですよね?
(わかって聞いていますが・・・笑)

JBLもなにげに気にはなっていましたので
ちょっと同価格帯のものを調べてみますね。
自作は無理ですね・・・汗

書込番号:24487309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2021/12/10 20:28(1年以上前)

>blackbird1212さん

> NS-B330→ペア3.28万
> NS-F350→単品2.7675万→ペア5.535万

なんと!NS-B330はペアの価格だったのですね
単品の値段かと思っていましたので予算は5〜6万円のつもりでした。
が、3万円ちょっとでみなさんがおすすめするスピーカーがセットで手に入るのであれば
それはそれでちょっと気持ちがNS-B330に傾いてきました!

NS-F350とNS-F330はヨドバシで聞き比べをしたことがあり(映画でしたが・・・)
低音の迫力がNS-F350の方がよくて好印象でしたが
NS-F330とNS-B330は同系列なんですね?

聞く音楽のジャンルなんかにもよりますが
仕事中にFMやspotifyを聞く程度なので低音ビンビンならさないので
NS-B330でコンパクトに行くのが良い気がしてきました。

書込番号:24487329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/12/10 23:23(1年以上前)

クラシック競争さん

NS-F350ですと、縦に長くウーファーとツィーターの中心間が50cmくらい、試聴位置3mは離れたいところ。6畳で2mくらいだと近過ぎで音がバラバラに聞こえてしまうかもしれません。仕事中にちょと聞くならあまり大きくなくてもよくないですか。

書込番号:24487610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/12/11 10:54(1年以上前)

>あいによしさん

一応アンプ及びスピーカーの位置は
部屋の端、で聞く位置は対角の机の位置なので
3メートルくらいではありますが仕事中の視聴だし、
セットで3万ちょっとという手軽な値段ということが
わかりましたのでB330にしょうかなと思ってます。

ちゃんと聴くのはリビングで、
とすればいいですもんね!

ありがとうございました!

書込番号:24488098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2021/12/11 17:15(1年以上前)

少し前に本スピーカーを購入し、古いヤマハのAVアンプ(DSP-AX630)につないで使っています。

コンパクトですし、質感もこの値段とは思えない感じなので、悪くないと思います。

ただ、私の場合はアンプが古くて不具合が出ているのか、左右のバランスが不安定なので、アンプをRX-V4Aに買い換えようか迷っているところです。

因みに、トールボーイ型も持っていますが、置き場所に融通が利かないなぁと感じています。^^;

書込番号:24488639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのアンプを教えてください。

2021/11/10 21:58(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

スレ主 rouyaさん
クチコミ投稿数:4件

PCでこちらのスピーカーを使用したいと考えています。
しかしオーディオの知識が乏しくアンプが選べません。そのため質問を投稿させていただきました。
アンプの予算は四万円前後で将来的にはサブウーファーも追加したいです。
使用用途はゲームをしたり流行の音楽を聴いたりライトに使います。
よろしくお願いします。

書込番号:24440032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2021/11/10 23:20(1年以上前)

>rouyaさん

ライトに使いたいとのことなので、小型・省電力のデジタルアンプとかどうでしょう。いずれもDAC内蔵なので、PCからUSB接続で使えます。サブウーファー端子もあります。

TEAC AI-301DA (シルバーとブラック2種あり)
https://s.kakaku.com/item/K0000799487/?lid=sp_ksearch_kakakuitem#tab02


下記はAmazonで売ってる中華アンプなので長期的な品質面は少し心配ですが、海外のレビューサイトで詳しく測定されていて、なかなか評判良いです。この価格ならご予算内でサブウーファーもセットできます。

LOXJIE A30
ASIN: B08NJPF9BX

参考
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/loxjie-a30-amplifier-review.17547/


デスクトップで使うのか、大きなアナログアンプでも良いのかなど、もう少し具体的な設置環境やご希望を書くと、詳しい方が色々紹介してくれると思いますよ。

書込番号:24440142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のオーナーNS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の満足度5

2021/11/11 19:14(1年以上前)

聴きたい音楽によりオーディオの構成が全く変わるのです。
出来たら求めるジャンルを教えてください。

書込番号:24441180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2021/11/12 16:05(1年以上前)

PCからの音声はどういう形でとりだすますか?

1 PCのサウンドポートから、アナログ(人間が聞ける音声信号)でアンプに繋ぐ
2 PCのサウンドポートからデジタル(PCM)でアンプに繋ぐ
3 PCからUSBをつかって、USBDAC内臓アンプに繋ぐ、もしくは、USBDAC+アンプにするのか

1は、オーディオ的にはあまりお勧めはしません。2に関しては、PCM音源を聞く場合にはありですが、よほど性能が高くて、外部クロック入力がついているようなサウンドボードを持っていない限りは選択肢としては?です。

たぶん、スレ主さんが想定しているのは3のUSBDAC内臓アンプだと思います。


なんですが、机の上にスピーカーを置いてだとすると、パワードモニター+モニターコントローラーの組み合わせっても考慮しても良いかもです。

とかくと、難しいですが、ようは、USBDAC+ボリュームコントローラー と アンプ付きのスピーカーの組み合わせってことです。

書込番号:24442408

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2021/11/12 16:38(1年以上前)

rouyaさん

オススメはヤマハのAVアンプです。

https://s.kakaku.com/item/K0001283723/

こちらは如何でしょうか?
音質も機能もコスパもキット満足出来ると思います。
色々な音源やシステムに対応してますから将来的にマルチに楽しみが広がります。

書込番号:24442435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビ

2021/08/12 23:08(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

スレ主 lenonoさん
クチコミ投稿数:50件

テレビのスピーカーとしても使えますか?

書込番号:24286404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/12 23:11(1年以上前)

アンプが必要です。

書込番号:24286410

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/08/13 09:13(1年以上前)

lenonoさん、こんにちは

AVアンプを入れればNS-B330は
テレビのスピーカーとして使えます。

テレビに直結なら、MSP3などのアンプの入ったパワードスピーカーもあります。

でも簡単確実なのはサウンドバーだと思います。

書込番号:24286805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2021/08/13 10:24(1年以上前)

TVと繋ぐならアンプ内蔵のスピーカーが手軽ですね。

PC用スピーカーで検索してみてください。

ヤマハの場合は、これ。
https://kakaku.com/item/K0000510646/

書込番号:24286900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B-330とMSP3で悩んでいます。

2021/06/18 20:14(1年以上前)


スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]

スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
自宅で音楽鑑賞をする為のスピーカーを探しています。
【予算】
5万円程度
【比較している製品型番やサービス】
B330とアンプ
モニタースピーカーのMSP3
【質問内容、その他コメント】
今使っているPCスピーカーより良いスピーカーを購入したいと思い、友人に相談してみたところ、アンプ内蔵のスピーカーで手軽なMSP3を紹介されました。
少し調べてみるとモニタースピーカーは音楽鑑賞には向かない書いてある為、悩んでおります。
B330のような普通のスピーカーとモニタースピーカーであるMSP3の違いや何を購入すると良いかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:24195165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2021/06/18 23:28(1年以上前)

>tooooiさん

MSP3はアンプ内蔵なので、スピーカーの質としてはNS-B330の方が上だと思われます。また、音源(PC?)からアンプに接続するする形態(USB-B?・RCA?・3.5mmステレオ?・光?)によって選択肢が変わってくるので、そのあたりを記載された方が具体的な返答が得られると思います。

書込番号:24195484

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/06/19 05:54(1年以上前)

>tooooiさん
まず、NS-B330 はアンプが必要でMSP3はアンプ内蔵なのはお分かりだと思います。

アンプも色々有りますが、PCと組み合わせるなら置き場所の問題が有ります。机の上に置くとすると大きな物は結構邪魔です。

MSP3では、PCと組み合わせるのであればDACが欲しいですね。

モニタースピーカーが駄目と言うことは無く、ヤマハのNS-1000MやNS-10Mは今でも使う人が居るくらいです。

一長一短有りますので、どちらが良いかは使い方や好みですね。

予算オーバーですが、アンプもDACも内蔵のNX-N500にするのも一つの方法ですね。

書込番号:24195691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 07:41(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。
やはりNS-B330の方が質は上なんですね。
音源はPCで、Amazon Music HD です。
現在の接続の仕方は、
PC→USB DAC→スピーカー です。
USB DAC(Douk Audio P1 という真空管プリアンプ)は最近スピーカーに興味を持ち出してから購入し、RCAで接続しております。

書込番号:24195777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 07:55(1年以上前)

>LWSCさん

ご回答ありがとうございます。
置き場所の問題、そうですよね。
PCデスクに置くので、アンプも置くなら小型の物しか選択できません。

説明不足ですみません。
DACは先日、Douk Audio P1 という真空管プリアンプを購入しました。

音の好みですよね。
あまり聞き比べたことがないので、好みが分からないのですが、低音が強調されていたり、音がこもって聞こえるのは苦手です。クリアでボーカルの声が綺麗に聞こえるものが良いです。

ありがとうございます。
NX-N500も調べてみます。

書込番号:24195793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/06/19 09:30(1年以上前)

PCスピーカーとアンプ

tooooiさん、こんにちは

>PCデスクに置くので、アンプも置くなら小型の物しか選択できません。

>低音が強調されていたり、音がこもって聞こえるのは苦手。クリアでボーカルの声が綺麗に聞こえるもの

自作も検討されては?
うちは机ぴったりサイズで、音はそんな感じに聞こえてます。スピーカーユニットは高性能なもので0.8〜1.6万円(ユニット選びも楽しいです)、箱がホームセンターでカットして、ボンドとニスで4〜5千円くらい?(ペア)

>モニタースピーカーは音楽鑑賞には向かない

偏見では?使ってる方は多いと思います。




書込番号:24195938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/19 10:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2021/06/19 10:12(1年以上前)

>tooooiさん

DAC(プリアンプ付き)をお持ちでデスクトップでコンパクトにまとめるなら、設置の自由度が高いパワードモニターの選択は良いと思います。YAMAHAなら、NX-N500の元になった(と思われる)モデルのHS5が、バランスの良い音が期待できます(聴いたことはありません)。スピーカー毎に電源供給が必要だったり、端子形状が一般的なオーディオ用と異なる場合があります。

https://www.soundhouse.co.jp/search/index?s_maker_cd=&s_category_cd=1106&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=&i_page_size=32&i_ListType=type2&tag=

オーディオ用パッシブスピーカーは相対的に細かい表現力に長ける一方で、設置環境の良し悪しに敏感な印象です。ご指定の予算だとデスクトップに適した小型のアンプやスピーカーの選択肢が少ないので、コストパフォーマンスはパワードモニターに比べて下がると思います。メリットは、アンプ・スピーカーそれぞれ単体でグレードアップできることですね。

私のPCデスクトップはこの形態(写真:DAC+中華デジタルアンプ+パッシブスピーカー)で、スタンドに載せるとバランスのいいスピーカーなんですが、デスクトップ設置で背面壁が近いと若干キンキンした音になります(これはこれで好みなんですが)。

書込番号:24196009

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 12:54(1年以上前)

>あいによしさん

こんにちは。
すごい.. 自作の選択肢はなかったです。
私がもうすこし器用であれば挑戦するのですが..

そうなんですね。
音楽視聴でモニタースピーカーを使う方はあまりいないのかと思っていました。
気持ちがだいぶモニタースピーカーに傾いてきました。

書込番号:24196314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 13:09(1年以上前)

>侍タマハチさん

ありがとうございます。
帰宅したら聞いてみます。

書込番号:24196342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 13:19(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。
中華アンプ+NS-B330も良いかなと考えておりましたが、やはり予算的に5万円程度で揃えようとすると、パワードスピーカーの方が良さそうですね。
HS5や他の方に教えて頂いたモニタースピーカーも含め調べてみます。

書込番号:24196357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2021/06/19 13:58(1年以上前)

>tooooiさん
こんにちは
ヤマハのB330は、発売当時はDALIのセンソール1とタンノイマーキュリー7.1と並ぶ名機として評判の高かった機種です。
それだけコスパの良いスピーカーということだと思います。
セットの自由度や将来の発展性からは、アンプ内蔵型よりは分離した方が良いと思います。

アンプはNFJのFX-AUDIOとか国内ではFOSTEXなど小型アンプでも十分と思います。
アマゾンやコイズミ無線でも扱っている中華アンプのToppingとかアマゾンのSMSL SA300など小型で安くて性能抜群の良いアンプが多いです。今はPC脇でも扱えるコンパクト機種が多いです。十分なご検討をなさって下さい。
失礼しました。

書込番号:24196421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/06/19 14:12(1年以上前)

tooooiさん

>気持ちがだいぶモニタースピーカーに

仰られている音の好みはモニターそのものです。

パワードだとGENELEC 8010AP
あちこちの録音スタジオで見かけます。
プロはそれで音楽鑑賞できるように調整しています。

パッシブだとモニター的な音としてB&W 606とか607
こちらはオーディオショップや量販店で見かけますが、音はくっきり、その他との違いはすぐわかると思います。サブウーファーを使うと、そのままAVシステムのメインスピーカーで使える音です。

10万円とかするので、結構高いけれど、音のよしあしが分かりやすく、耳も鍛えられて、音が普遍的で長く付き合えそうです。

モニターが音楽鑑賞に向いていない話は、
音源の音が痩せているのに、低音を強調してボリューム感を出すとか、ボーカルに響きを加えて美味く聴かせるとか、耳に刺さる音を、こもらせて刺さらなくするとか、そういうサービスをしてくれないからかもしれません。

ご質問については、
MSP3はアンプ込みで音決めされていて手軽、スペースでも有利。(未試聴です、すみません)

NS-B330は、アンプをグレードアップして音が向上する余地がある、机で飽きたら、サラウンド用に転用も簡単。(声が聞きとり易く、わりと明るい音です)

一長一短ありますので、総合的に使い方に合ったものがよいと思います。



書込番号:24196452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2021/06/19 17:27(1年以上前)

>tooooiさん
>中華アンプ+NS-B330も良いかなと考えておりましたが、やはり予算的に5万円程度で揃えようとすると、パワードスピーカーの方が良さそうですね。

中華アンプ+スピーカー(私のデスクトップもそうです)は、スピーカーの設置方法による音の変化(するのか?)が楽しめて、好みがうまくハマるなら良いと思います。ただパッシブスピーカーは、様々な設置方法を想定されている小型のパワードモニターと異なり設置方法での音質の変化が出やすく、デスクトップでは使いにくい気がします。先日NS-B330を家電量販店で試聴しましたが、セッティングが金属ラックの棚板に板が敷かれた上に直置きだったせいなのかあまり印象が良くなく、私の家にあるスタンド置きのNS-BP200の方がバランスが良く生々しい音でした。

私のデスクトップは紆余曲折で現在の組み合わせになっていますが、今まっさらから揃えるならDACはそのままにTANNOYのGOLD5あたりを試してみたいですね。少し前から品薄なようで、いつ入ってくるのか分かりませんが。

書込番号:24196691

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 21:42(1年以上前)

>cantakeさん

こんばんは。
そうですよね..悩みどころです。

ご紹介いただいたものを一通り調べてみたのですが、似た物が多くどれが良いのか判断がつきません。
もしよろしければ、おすすめの物、組み合わせを教えていただけないでしょうか。
予算は10万円まででお願いしたいです。
また、先日購入したプリアンプ(Douk Audio P1)はつかえますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:24197025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 22:17(1年以上前)

>あいによしさん

ご回答ありがとうございます。
皆さんにご意見を頂き調べているうちに何が良いのかわからなくなってきました..。
アンプとNS-B330を購入するなら、
もう少し予算をあげて良いアンプとB&Wも良いかなと思ってしまったり..
近くにないので断念していたのですが、今度の休みに視聴しに行ってみようと思います。
私の耳で違いがわからなければ、当初の予定通り、5万円程度というところで、MSP3などのモニタースピーカーから選ぶ事にします。

書込番号:24197078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/19 22:24(1年以上前)

>コピスタスフグさん

ご回答ありがとうございます。
設置場所でも音が変わるんですね。奥が深い。
皆さんと話していると、だんだん良い物が欲しくなってきてしまいました。長旅になりますが、今度の休みに視聴しに行ってみたいと思います。

書込番号:24197086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2021/06/20 06:43(1年以上前)

>tooooiさん
NS-B330の場合、予算的にアンプは中華デジタルアンプになりそうですね~

物によってはアンプのみでACアダプターは別売りの物も有りますのでご注意ください。また、ACアダプターが原因でノイズが出る事も有ります。

中華アンプに近いのがFostexのAP20dですね。

書込番号:24197417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5539件Goodアンサー獲得:580件

2021/06/20 09:57(1年以上前)

tooooiさん、こんにちは

>長旅になりますが

うちも似たような状況、滞在時間が貴重になります
事前に試聴対象があるか下調べがいいです
店の移動は時間ロス、行って無い場合も

>私の耳で違いがわからなければ

先日、たまたま秋葉ヨドバシへ寄る時間があったので行ってみました。スピーカーがメーカー別に部屋になっていて、お客さんはガラガラ(いない)、JBL部屋にいた店員さんに、スピーカーってけっこう音が違うんですね、どんなのがいいのでしょう?とフレンドリーに話かけて、ペア80〜2万円まで5〜6セット、おまかせで試聴で説明してもらいました。
80万円とかでも買う気ならありだし、堂々と試聴すればよく、松竹梅でどのように違うのか知る事が大切で、あとは予算との兼ね合いで違いを知った上で梅もありです。松竹がわかれば次のターゲットも見えてきます。B&Wは展示品が鳴ってましたが、一聴して立体的、いっしょにスタンドとかセッティングも見ておくとよいです。先々の参考になります。

将来どんな風に楽しみたいのか、その中で今はどの時点にいるのか、理解しながらだと回り道も少ないし、ビジョンがあれば実現できるものも多いと思います。

書込番号:24197657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tooooiさん
クチコミ投稿数:14件

2021/06/20 21:43(1年以上前)

>LWSCさん
ありがとうございます。
一度視聴をして、予算から考えてみます。

>あいによしさん
アドバイスありがとうございます。
確かに事前連絡は大事ですね。
明日連絡してみます。
金額の高いものに関しても、聞いてみると違いがわかりますよね。幅を広げて視聴してみたいと思います。

書込番号:24198704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件 NS-B330(MB) [ウォルナット ペア]のオーナーNS-B330(MB) [ウォルナット ペア]の満足度5

2021/06/21 10:25(1年以上前)

>tooooiさん


いろんなこと書かれるとわからなくなりますね。
MSP3は低音があまり出ませんよ。サイズの限界があります。

うちの環境
B330をNFJの好きなアンプで組めば立派な音がしますよ。
実際に聴いていますので間違いはないです。
真空管プリアンプ TUBE00Jリミテッド
パワーアンプ FX502J-S

また中華D級といえどもNFJは日本の会社ですので保証があります。

実際に聴いてみて非常に良いと思います。
金額が安く済むのも非常に良いですね。



書込番号:24199250

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NS-B330(B) [ブラック ペア]」のクチコミ掲示板に
NS-B330(B) [ブラック ペア]を新規書き込みNS-B330(B) [ブラック ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NS-B330(B) [ブラック ペア]
ヤマハ

NS-B330(B) [ブラック ペア]

最安価格(税込):¥36,279発売日:2015年11月下旬 価格.comの安さの理由は?

NS-B330(B) [ブラック ペア]をお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング