2015年10月上旬 発売
M-XGM10DBBK [ブラック]
- 最も使用頻度の高い親指と薬指に着目し、握りやすい形状の設計を採用した、BlueLEDセンサー搭載ワイヤレスマウス。
- 2.4GHzワイヤレスに対応し、Webページ閲覧の効率を上げる「進む」「戻る」ボタンを搭載した5ボタンタイプ。
- 装着したまま持ち運び可能な1円玉サイズのマイクロレシーバーを採用。レシーバーはマウス本体内に収納できる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2020年8月20日 14:33 |
![]() |
5 | 4 | 2019年7月7日 13:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


家のPCと会社のPC で使ってます。
家の自作PCではケース前面のUSB3.0ポートに挿すと認識しません。
同じUSBポートにはこれ以外の他の何を刺しても認識するのでポートが死んでるとかでは無いようです。
仕方が無いので背面のUSB2.0ポートに刺して使っていますが、グラボが騒がしくなるとノイズなのか何なのか動きが鈍くなりがちなので、できれば前に刺したいのです。
USB3.0に非対応なのかと思いましたが、会社のノートPCではUSB3.0ポートに刺して使えているので原因が分かりません。
個体差でしょうかね?
0点

USB3.0は2.4GHz帯の電波に影響を与えることがあります。
全てのUSB3.0が悪いのではありませんが、悪いものではそういうこともあり得ます。
USB2.0の延長ケーブルを使えば簡単に解決します。
USB3.0の部分がなくなり影響を与えなくなるからです。
書込番号:23610947
1点



使用して半年くらいからUSBデバイスが認識されませんという表示がでるようになってしまいました。
試しにほかのPCでも同じような表示がでてしまいます。
対応方法がわかれば、お願いします。
1点

レシーバーユニットが壊れているか、USBの端子が接触が悪いのでは?
半年経っているのであれば保証期間は過ぎていると思うので買い換えるか有償修理に出すがしかないかと思います。
端子の接触不良なら何かで端子の表面を軽く磨いて改善するかもしれませんけど。
書込番号:22781652
0点



最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





