X-U5X(B) [ブラック]
- NFC対応のBluetooth機能のほか、USB端子、PC IN端子、ワイドFM対応のFMチューナーを備えたCDレシーバーシステム。
- ノイズ発生を抑えるため、センター部はつなぎ目のないデザインで、スピーカーを駆動するアンプ部には高効率デジタルアンプを採用。
- スピーカーは、高音用と低音用にそれぞれユニットを配した2ウェイ仕様で、キャビネットにはMDF(中密度繊維版)を使用している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2017年4月29日 21:15 |
![]() |
6 | 5 | 2017年4月23日 01:28 |
![]() |
4 | 5 | 2017年4月18日 08:38 |
![]() |
24 | 8 | 2016年6月24日 05:31 |
![]() |
16 | 3 | 2016年6月23日 20:55 |
![]() |
9 | 4 | 2016年6月4日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(W) [ホワイト]
仕様を見ると、「対応再生フォーマット:CD、CD-R/CD-RW(音楽CD、MP3)」と記載されていますが…iTUNEにてWAVで作成したCD-Rを聞く事は可能ですか?
3点

こんにちは
CDからiTunesをつかってWAVで取り込んだ楽曲なら、本機の仕様どおり「音楽形式」でライティングソフトで書き込みしたほうが確実でしょう。音楽形式(CDDA)ならWAVと同等の品質です。
また、CD-RにWAV形式をデータコピーしただけでは、再生できないかもしれません。
書込番号:20849497
2点

>iTUNEにてWAVで作成したCD-Rを聞く事は可能ですか?
iTunesの「ディスク作成設定」の「ディスクフォーマット」には、「オーディオCD」、「MP3 CD」、「データCDまたはDVD」の3種類がありますね。
もし「オーディオCD」でCD-Rを焼いたのなら、元のファイルがWAVであれ何であれ、本機で再生できます。というのは、オーディオCDというのは市販の音楽CDのフォーマット(CD-DA)のことで、CDプレーヤーなら再生できて当たり前ですから。
そのCD-Rをエクスプローラーなどで開くと、拡張子がcdaのファイルが表示されるでしょう。もはやWAVではなくなっているのです。
もし「データCDまたはDVD」でCD-Rを焼いた場合、WAVファイルなら本機で再生できません。そのCD-Rをエクスプローラーで見ると、拡張子はWAVのままです。
WAVファイルを再生する処理はかなり重く、再生できるコンポはかなり少ないです。それに、WAVに対応したコンポであっても、特にCD-Rなら、CD-DAがあるのに、わざわざ処理の重いデータCD(WAVのまま)で焼くことはないということで、USBメモリはWAV対応であっても、CD-RはWAVに対応しない、というのが普通です。
書込番号:20850535
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(B) [ブラック]
USB DACで接続しPCオーディオとして聴けるよう、この機種を考えたのですが
メーカーHPで説明書を読むとwindows7/8/8.1しか対応していないと書かれていました
しかし現在使っているPCがwindows10Home(64bit)なので大丈夫なのか迷っています
アップグレードした10ではなく、最初から10が搭載されたPCです
どなたか情報があればお教えください、よろしくお願いします
1点

メーカーも対応しているPCにwindows10を書かなかったのは使えないからでしょうね、
機能がよかったので欲しかったのですが買うのは見送る事にします。
書込番号:19750151
0点

ここで使用者から回答がないなら、メーカーに確認することですね。
X-U5XはWindowsの標準ドライバで動作しているはずで、Microsoftも互換性を維持してWindowsをアップデートしているでしょうから、普通はWindows 10でも使えると思いますが…。
X-U5Xの取説にWindows 10が書いてないのは、開発時点ではまだWindows 10で確認できる環境がなかったのではないでしょうか。
書込番号:19751937
0点

最近この商品購入しました。Windows10タブレットとWindows10ノートPCで試したところ、ダメでした。
書込番号:20173159
3点

>rainbow-vwさん
Win10では、未だに使えないのですか?
USB-DAC機能が、キモだったのですが・・・
書込番号:20473371
1点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(W) [ホワイト]
この機種のUSB接続、あるいはブルートゥースにてアンドロイド機種を接続再生することはできるのでしょうか?
説明が下手ですが、iphoneのような使い方をしたいのです。
よろしくお願いいたします。
0点

マスストレージとして認識できれば可能性はありますが、USB接続は難しいでしょう。
Bluetoothなら再生可能でしょう。
可能ならお店の展示機で試させてもらうのが確実ですよ。
書込番号:20397842
0点

本機のUSB端子に接続できるのはUSBメモリとiPod/iPhone/iPadで、Androidは接続できません。
BluetoothはiPhone等、Android、PCなど、A2DPプロファイルに対応した機器と接続し再生できます。
ですから、本機でAndroidを再生するには、Bluetoothかオーディオケーブルで接続することになります。
なお、他のコンポでもAndroidをUSB接続できるものはほとんどありません。iOSデバイスのように一社がハードウェアを作っているわけではないので、互換性を確保するのが難しいのでしょう。
書込番号:20398522
2点

ブルートゥースが一般的だと思います。
あとはアンドロイド機種のイヤホン端子からLINE IN(R,L分離ケーブル必要)
iPodなどとのUSBケーブル接続再生可能ですがOSが違うので無理でしょう
書込番号:20399238
0点

他社?Wi-Fi接続できるのもあります。
SONY製はウォークマンを全面、背面USB接続できると記載があります。
書込番号:20402427
2点

皆様、せっかく答えて頂いたのにすみませんでした。質問したま忙しくて忘れてしまっておりました。
いま、ブルーツースでいい感じで運用できています。
ありがとうございました。
書込番号:20826455
0点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(B) [ブラック]
FMは大丈夫なようですが、AM放送を聞くことができるのか不安です。
私の地域では、ワイドFMの電波を受信できません。
価格comのスペック表示では、チューナー○。その説明にFM,AMを聞くことができる。と、いうようになっていますが、どうも違うような気がします。
実際はどうなのでしょうか。
3点

AMチューナーは内蔵していないので受信できません。
価格コムのスペックは割といい加減なので、メーカーサイトの仕様を確認した方がいいです。
書込番号:19978589
3点

素早い返信をありがとうございます。
この機種を気に入ったのですが、残念です。
どうもありがとうございました。
書込番号:19978668
2点


追伸
パソコンとUSBケーブルで接続可能なPC IN端子(USB TypeB)を搭載してるし完璧だと思う。
書込番号:19978733
3点

貴重な意見をありがとうございます。PCと接続できることも魅力なコンポだったんですが、AMラジオを聞くことがとても多いものですので。毎回、PCを起動するくらいならPCで聞くことになります。コンポ単体で聞きたいです。
書込番号:19979423
3点

>顧問さん
USB/DACを経由してコンポで聴くradikoは音質がいいですよ。
書込番号:19979471
2点

もしスマホをお使いなら、radikoやらじる★らじるをスマホにインストールし、その音をBluetoothでX-U5Xに飛ばして聞く、という方法もあります。
X-U5XのBluetoothスタンバイ機能をオンに設定すれば、スマホからBluetooth接続すれば、X-U5Xの電源が自動的に入り、スマホの音を鳴らすことができます。
また、X-U5Xのオートスタンバイ機能をオンに設定すれば、Bluetooth切断後20分で自動的にX-U5Xの電源が切れます。
スマホからBluetoothで飛ばすと、音量調整もスマホでできますので、電源オン/オフも含め、ほぼX-U5Xは操作しなくてすみます。
書込番号:19980925
2点

そうですか。そんなに便利に使えるとは。でも、ラジオを聞くことがすごく多いのでやはり単体でも聞きたい。時には、スマフォからも。なんて思ってしまいます。
もう少し上位機種を捜す必要があるのかな。上位機種だからといってAM機能があるとは限らないか・・・。
書込番号:19981217
2点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(B) [ブラック]

こんにちは
近い価格帯でUSBへ録音のできるものは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000538211_K0000690032&pd_ctg=2070&spec=101_5-1-2-3-4-5-6_4-1-2-3,104_5-1-2-3-4,102_2-1-2,103_3-1-2
書込番号:19979556
3点

>9832312eさん
そうか、取説を見ればよかったんですね。
どうも有難うございました。
>里いもさん
ケンウッド#K-505がよさそうですね。
ご親切感謝します。
書込番号:19980283
4点



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-U5X(W) [ホワイト]
現在、20年位前のSONY ZS-F1を約10畳のリビングで使用しています。
音の良いバブルコンポとして紹介されていることが多く、自分も音質に満足しています。
最近スピーカーのエッジが劣化でほとんどなくなり、CDも読まなくなりました。
ZS-F1とお別れして新機種を購入するか、修理をして使い続けるか考えています。
新機種を探していて良さそうだと思ったのが当機種です。
ZS-F1とX-U5Xの音を比べるとどんな感じでしょうか。大きな違いありますでしょうか?(アバウトな質問で申し訳ないです)
詳しい方よろしくお願いします。
1点

スピーカーのエッジは、ヤフオクに出ていますので口径が合えばそれと交換をすれば使えるようになります。接着剤は、手元にあったボンドXで行いました。ウレタンエッジは、ある年代のものが特に著しくボロボロになりますが代替エッジが売られているのでその気さえあればどうにでもなります。布製はダンプ剤が乾ききると空気が抜けてくるので甲高くなるし、紙エッジのほうがダンプ剤にもよりますが長持ちする気がします。
インフィニティーのポリプロプレン製のスピーカーを見ましたが、樹脂製のためボロボロでエッジ交換以前の問題でコーン部分にあたるところが割れていて使い物にならない物を見たときには、 だめだこりや と思いました。
書込番号:19927225
1点

ウレタンエッジがボロボロでビビリ音がすごいです。ネットにいろいろ修理方法があるのでエッジ交換はできそうですが、
問題はピックアップ交換で、1万数千円でモノは売っているんですが適合しない場合もあるらしく修理を躊躇しています
書込番号:19927288
1点

自分で修理されるのでしょうか?
失敗するかもしれないけれど、それでも直したいという深い思い入れや愛着があるなら、挑戦されるのもよいかもしれませんが…。
X-U5Xは、この価格帯では良くできた正統派のコンポだと思います。
音は、聞きなれたCDを持って行って、実際に店頭で試聴されるのがよいでしょう。そのとき、音質調整が変にいじられていないか、注意してください。
ZS-F1は20年前に定価98,000円もしたのですから、もっと高額な尖った(万人向けではないが、気に入った人は絶賛するような)製品も検討されてはどうでしょうか。例えばCDは聞けませんが、CAS-1やSRS-X99など。
書込番号:19928916
4点

>osmvさん
修理の場合は自分でやろうと思います。X-U5X同等のお金をかけて修理に失敗したらと思って二の足を踏んでいる状態です。
CDは聴きたいので勧めていただいた機種は残念ですが候補に入りません。
X-U5Xは正統派の(クセのない?)コンポということなので視聴しようと思います。これ大事ですね>音質調整が変にいじられていないか注意
予算的に特に縛りはなく、コンパクトで形がZS-F1と似てるのでBOSEのWave music system IVを検討していろいろ
口コミ見ましたが印象的に芳しくなく購入には至っていません。
購入するとしたら正統派で(クセが少なく)コンパクトな機種を探しています。
ZS-F1修理とX-U5X購入の後押し含め、皆様引き続きご意見よろしくお願いします。
書込番号:19929421
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




