CAS-1 (B) [ブラック]
- 限られたスペースでも設置しやすいセパレートタイプのコンパクトオーディオシステム。
- スマートフォンやウォークマンの音楽を手軽に高音質ワイヤレス再生できる、Bluetooth/LDAC/NFCに対応。
- スピーカーとリスナーの距離が近いデスクトップなどでの使用を想定した「ニアフィールドリスニング」設計。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年5月28日 22:39 |
![]() |
4 | 0 | 2020年5月14日 06:12 |
![]() |
5 | 1 | 2019年5月24日 17:11 |
![]() |
2 | 0 | 2017年7月28日 06:36 |
![]() |
1 | 0 | 2017年5月28日 02:45 |
![]() |
61 | 8 | 2016年7月23日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
CAS-1とは比較対象にならないかもですが、どんな音か気にはなります。
http://clm.mysony.sony.co.jp/c/jJ8bbiht6pbYdabE
書込番号:23432138 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

「ニアフィールド」を謳っていて、NotePCの横に配置している画像があるのでCAS-1と同じコンセプトのようですが、価格がCAS-1の約10倍!とてもじゃないけど手が出ません(泣)
この価格帯でどのようなユーザー層を取り込もうとしているのでしょうかね?
普通の人が購入できる価格ではないと思います。
できればCAS-1の後継機を同じような価格帯で出してもらいたかったです。
主さんが仰っているようにどのような音が出るのかは気になりますね。
書込番号:23432747
3点

>逆勾配さん
>「ニアフィールド」を謳っていて、NotePCの横に配置している画像があるのでCAS-1と同じコンセプトのようですが、価格がCAS-1の約10倍!とてもじゃないけど手が出ません(泣)
この価格帯でどのようなユーザー層を取り込もうとしているのでしょうかね?
普通の人が購入できる価格ではないと思います。
その通りですね。
>できればCAS-1の後継機を同じような価格帯で出してもらいたかったです。
主さんが仰っているようにどのような音が出るのかは気になりますね。
同価格帯の後継機は今後販売しないのなら大手家電量販店でもCAS-1の販売が終了したようなので数少ない販売店のCAS-1を探すしかないですね。値段に見合った音質なら嘸かし素晴らしいんでしょうけど買う気ものないのに冷やかしにSONYストアに行くのも気が引けますし音を聴いて欲しくなったらそれはそれで困ります笑
書込番号:23432838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点





ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
ウォークマン再生用に5.6とか11.2のDSD対応でヘッドホン4.4mm端子があれば即買いなのですが、皆さんは後継機になにを望みますか?
書込番号:22675235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

入力端子増やしてほしいのとテメーの会社のゲーム機くらい繋げられるようにしとけや(´・ω・`)
くらいかな!
書込番号:22688410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
仕事場のMACに繋いで使用してます。
使用ソフトはAudirvana Plusです。
Audirvanaの設定を添付画像のようにするとさらに聞きやすくなります。
もちろんそれぞれ好みの音質があると思うので、微調整して色々試してみて下さい。
2点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]
タイトルの通りです。開梱品・未使用、パッケージ不良の製品が62,800円で購入できて628ポイント付きます。
残り1つです。アウトレット品なので、分類はその他にしておきます。
1点



ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

>ヤースーーさん
“狭小書斎”でソニーの小型オーディオ「CAS-1」を使ってみた!
https://mag.kakaku.com/av-kaden/?id=3598
凄いらしい(笑
書込番号:20032447
7点

ジョーシンウェブにて黒の最後の一台をポチりました!
澄み切った空さん情報ありがとうございます!
到着が楽しみです!
書込番号:20033353
6点

行灯記事と絶賛レビューだらけ、某スレはGKなんだかアンチなんだかよく分からない輩が張り付いていたりと、なんだか胡散臭い状況で疑りたくなるのは確かですね(笑)
現在までの高評価というのは、潜在的な需要は高まっていたにも関わらずオーディオ製品の空白地帯だった「高級路線のデスクトップ用小型スピーカー(コンポ?)」というジャンルにポンとCAS-1が現れたことで、くすぶっていたニーズをがっちり掴んだことと、現状は目立った比較対象製品も無いことがレビューオール5に繋がってるんだろうと思います。
それにしたってそろそろ「高評価を見て買いましたが、期待していたほどではなかったです・・・」的なレビューの1件くらいついても良さそうなものですけどねw
机に座って音楽を聴く習慣が無い人にはほぼ無用の長物だと思いますが、机に向かう時間が長いオーディオ好きが待ち望んだ形の、現状唯一と言ってもいいオーディオシステムなんすよ。ほんと。
書込番号:20033660 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あ、机は座るもんじゃないですね・・・。+゚(*ノ∀`)
書込番号:20033666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>rockakkeiさん
楽しみだねえ
到着したら、使用感のレポート頼むよ
書込番号:20033785
2点

実際に、このマシンの音を聴いたことがないにも関わらず批判している輩がいるが、自分の耳で試聴してみれば、5スターという評価が間違いではないことが分かるだろう。
ただ、このマシンのスイートスポットはかなり狭いので、PCの前に座って聴く場合以外においては、他のコンポに対するアドバンテージが無いのは確かなことではある。
書込番号:20033872
6点

タダ者ではないですよ この製品、値段は安くはないけどBOSEみたいに安物にハッタリでのブランド高価格ではなく
実力伴ってでの内容充実での高価格です。
DALI ZENSOR1、3にDENONや LUXMAN のプリメインアンプを つないだところで、この満足音は出せないでしょう。
これの魅力は音がリスナーを包み込んでしまうことで、実際体験してみないと想像では解らないと思いますのでスレ主さん
も是非聴いてみてください。
自分は置き場所が無いのでまだ入手してませんが、いずれは欲しいと思ってます。
書込番号:20061571
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




