CAS-1 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年10月17日 発売

CAS-1 (B) [ブラック]

  • 限られたスペースでも設置しやすいセパレートタイプのコンパクトオーディオシステム。
  • スマートフォンやウォークマンの音楽を手軽に高音質ワイヤレス再生できる、Bluetooth/LDAC/NFCに対応。
  • スピーカーとリスナーの距離が近いデスクトップなどでの使用を想定した「ニアフィールドリスニング」設計。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAS-1 (B) [ブラック]の価格比較
  • CAS-1 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CAS-1 (B) [ブラック]のレビュー
  • CAS-1 (B) [ブラック]のクチコミ
  • CAS-1 (B) [ブラック]の画像・動画
  • CAS-1 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CAS-1 (B) [ブラック]のオークション

CAS-1 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

  • CAS-1 (B) [ブラック]の価格比較
  • CAS-1 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CAS-1 (B) [ブラック]のレビュー
  • CAS-1 (B) [ブラック]のクチコミ
  • CAS-1 (B) [ブラック]の画像・動画
  • CAS-1 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CAS-1 (B) [ブラック]のオークション

CAS-1 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAS-1 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CAS-1 (B) [ブラック]を新規書き込みCAS-1 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発熱の程度

2016/04/18 14:00(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
本機の発熱具合に関して質問させて下さい。

楽器練習用の防音室(0.8畳タイプ換気扇あり冷房無し)で使用したいと検討しております。

現在はCR-N765を使っていますが、1時間も使えば機器の発熱により室内がとても暑くなってしまいます。

cas-1の発熱具合はどの程度のものでしょうか?
(触るとかなり熱を感じるや、ほのかに温かい程度など実際を教えて頂けますと参考になります。)

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19798643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10197件Goodアンサー獲得:1225件

2016/04/18 15:45(1年以上前)

こんにちは。

消費電力がそのまま発熱量になるとみて良いです。

CAS-1はBluetoothスピーカーなので、CAS-1の消費電力にBluetoothを飛ばすスマホなどの
消費電力を合算する必要があります。

CAS-1の定格消費電力は29W、CR-N765の定格消費電力は70W、無音時で35Wです。

定格消費電力は、アンプが歪まない最大音量の25%の音量時なので、通常の使用ではこれより
だいぶ少なくなります。

ちなみに人間一人は55Wの発熱量です。

CAS-1だと半分近くまで発熱量が抑えられると思います。

書込番号:19798834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/18 15:49(1年以上前)

こんにちは

この機種ではありませんが、ケンウッドR-K731を使っていますがこの時期(冷暖房なし)10時間連続使用
して、上面がほんのり温かくなる程度です。
発熱しないので、テッシュの箱2つを載せていますが、それでも変わりない程度です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000320754_K0000584867&pd_ctg=2070
出力が同じことから、735も同様かと思います。
効率のいいデジタルアンプが使われています。

書込番号:19798843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:64件

2016/04/18 19:38(1年以上前)

換気扇は高い場所に排気が一ヶ所のみですか?

基本的に空気の換気には排気と吸気が必要になります。排気のみで他が密閉なら温度上昇で内圧が上がらない限り理論上は部屋の空気は出ていきませんので温度は下がりません。

現在使われているミニコンポの発熱で体感できるほどの気温の上昇があるなら、変更して仮にオーディオからの発熱量が下がったとしても気温の上昇速度が落ちるだけで部屋が暑いなと感じるまで時間がかかるようになるだけな可能性はあります。

定期的にドアや窓を開けて吸気を確保して換気扇(排気)してみてはどうでしょう。

書込番号:19799328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/18 21:02(1年以上前)

>Minerva2000さん

有難うございます。
なるほど。
CR-N765の無音時より発熱は抑えられると考えれば宜しいのですね。
参考になります。


>里いもさん

有難うございます。
CAS-1のことを知りたいと思い投稿させて頂きました。


>ヘヴィメタルとアニソン好きさん

有難うございます。
防音室の上部にロスナイ換気扇が装備されております。
室外からの涼しい空気はそこを通して入ってきています。
それ以上にCR-N765の発熱が気になってしまいます。

これから暑くなってくる季節ですので、CR-N765では厳しいのでは?と考えております。

書込番号:19799604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2016/04/24 22:34(1年以上前)

doumoくんさん、こんばんは。この製品を使用しています。

熱を意識したことはまったくありませんでしたが、ご質問があったのでサンワのワットチェッカーで測ってみたところ、電源オンで8Wの表示でした。

通常使用している、ボリューム表示真上(50%?)に上げても同じです。隣室に迷惑かと思える程度のフルボリュームまで上げても、せいぜい10W、ときどき11Wを指すくらいです。小出力のディジタルアンプですからそんなものでしょう。

本体に熱は殆ど感じません。ACアダプターが、環境温度よりはすこーしあたたかいかな?という程度です。

この製品の熱が気になるようなら、恐らく照明も使えないと思いますよ。

書込番号:19817150

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2016/04/25 12:52(1年以上前)

コンポの発熱もありますが、人間や照明器具等の放熱も大きいのではないでしょうか。

普通の換気扇なら、冬、暖かい空気を排気し、冷たい外気が換気口から入ってくるのですが、それでは換気で暖房の熱をロスしてしまいます。そこで、ロスナイが考えられたのです。ロスナイには熱交換機能があり、排気の熱で外気を暖めて取り込みます。つまり、なるべく室内の熱を逃さないようにして換気します。
スレ主さんの状況では、ロスナイのなるべく熱を捨てないで換気する機能がかえってアダになっています。
部屋にエアコン(冬でも冷房運転)を付ける必要があると思います。
また、ロスナイをやめて通常の換気扇にすれば、部屋の温度上昇がマシになると思います。外気が0℃とかだと、換気扇を回せば室温が下がるでしょう。

いくらコンポを発熱の少ないものに変えても、温度上昇が少し緩やかになる程度でしょう。
ロスナイはほとんど熱を捨てない換気扇なのですから、室温は上がる一方です。

書込番号:19818369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/04/26 09:22(1年以上前)

>忘れようにも憶えられないさん

有難うございます。
CR-N756の場合だと天井版を触ると、かなり温かくなっています。
また奥行きも結構あり狭い防音室だと場所も取ってしまっております。
CAS-1はほとんど熱さが気にならない程度と聞いて安心しました。


>osmvさん

有難うございます。
私はロスナイ換気についてあまり詳しくないのですが、
切り替えスイッチがありまして、外気と熱交換できるようになるみたいです。
実際に外気の涼しい空気が入ってきております。
ちなみに通常の換気扇に交換すると、防音効果が低下し防音室がただの狭い部屋になってしまいます。
CR-N765の電源を入れないと、今の時期で快適に過ごせております。
冬場は寒く小さいカーボンヒーターを時折使っておりました。
夏場はきっと暑いでしょうから、防音室がある部屋のエアコンを使えば大丈夫ではないかと思っております(夏は未体験です)。


zensor1+N765の組み合わせは寝室用にでもして、防音室用はCAS-1に変更してみようと思います。

書込番号:19820685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

cas-1とsrs-x88について

2016/03/07 22:10(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (B) [ブラック]

スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

pcスピーカー用にcas-1の購入を検討してるのですが現在使ってるスピーカーのsrs-x88と同時に出力をすることは可能でしょうか?
また4chにできるのでしょうか?
osはwindows10です
サウンドカードは無いですが必要なら買うことも可能です

書込番号:19669302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (B) [ブラック]の満足度5

2016/03/07 22:33(1年以上前)

bluetoothだと複数同時出力パターン出来ないのでは?
AIRPLAYならitunesを利用して複数同時出力できると見かけたことはあります。
4ch出力はAVアンプなど利用しないと出来ないのでは?
ただ4ch出力はそのまま出すと違和感がありそうだけどね。ch数が増えても音楽を聞くときは違和感が増えるだけな気がする。

書込番号:19669402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/07 23:03(1年以上前)

bluetoothはゲームをする上で遅延が発生するので基本的に自分はアナログ入力でやっているのですがやはり違う種類のスピーカーは同時に出力することには意味が無いのでしょうか?

書込番号:19669542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 CAS-1 (B) [ブラック]の満足度5

2016/03/07 23:11(1年以上前)

同じ音を2組のスピーカーから出力しても違う部屋ならともかく同じ部屋なら、気持ち悪くなるだけかと。
サラウンドのイメージをしているなら、5.1CHなどはそれぞれのスピーカーからどの音を出すかをAVアンプなどで調整するから、良く聞こえるのであって、全て同じ音を全てのスピーカーから出せば、不快になるかと。
試せば分かるけど、スピーカー増やすだけではマイナスしかないですよ。

書込番号:19669575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Rughookさん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/07 23:32(1年以上前)

なるほど
avアンプについては調べていなかったのでもうちょっと勉強してきます
助かりました

書込番号:19669672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

OTTAVAかCAS-1か・・・

2016/02/26 13:54(1年以上前)


ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CAS-1 (W) [ホワイト]

スレ主 Futthaさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討している者です。
もっと奮発してTechnicsのOTTAVA SC-C500にするか、CAS-1にするかで悩んでおります。

用途はテレビにつないでの常用スピーカー、と
iPhoneからのAAC Blootooth再生、
DLNAからのWAV再生(主にクラシック系)

条件:セパレート型のスピーカーが良い。(奥行20cm以下)

※正直なところ、YAMAHAのNX-N500がベストかな、と思っていたのですが、スピーカーのサイズが合わず断念しました。

スピーカーのサイズと機能的に選択肢がこの2機種に絞られるかな、と考えております。

「その用途ならもっと安いヤツでもいいんじゃない?」なご意見も含め、詳しい方からアドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:19631849

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2016/02/26 18:18(1年以上前)

スピーカーの奥行が20cm以下というのは、写真のようなテレビ台の上のテレビの横にスピーカーを置きたいからでしょうか?
実際テレビ台はもう少し奥行がないでしょうか?
もしテレビ台と後ろの壁との間を少しあけられれば、スピーカーの後端をはみ出させてもう少し奥行のあるスピーカーでも置けると思うのですが…。

それから、テレビの音声出力に光デジタルはあるでしょうか? アナログでの接続でもよいのでしょうか?

書込番号:19632451

ナイスクチコミ!2


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/02/26 20:41(1年以上前)

用途は
@テレビにつないでの常用スピーカー、と
AiPhoneからのAAC Blootooth再生、
BDLNAからのWAV再生(主にクラシック系)

CAS-1は、テレビとつなぐためのアナログLINE入力端子、光デジタル入力端子がない、DLNA機能がない、つまり、@Bでの使用ができません。
OTTAVA SC-C500は、テレビに光デジタル出力端子がないと、@での再生ができません。

クラッシックを聴かれること、奥20cm以下のスピーカーを考慮すると、下記のものが考えられます。

http://kakaku.com/item/K0000794191/

http://kakaku.com/item/K0000826277/

http://review.kakaku.com/review/K0000712059/#tab

書込番号:19632977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Futthaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/01 16:19(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
テレビ台にしているキャビネットの奥行が22cmだったもので。。。

選択肢少ないようなので、逆に良かったかもしれません。

書込番号:19646684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Futthaさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/01 16:23(1年以上前)

ZENSORのPICOがちょうど白もあり、これでいこうと思うに至りました。

あとは本体ですが、オススメ頂いたマランツか、DENONのN9か、どちらかにしたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:19646695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:4156件Goodアンサー獲得:1070件

2016/03/02 00:29(1年以上前)

ZENSOR PICOは背面にバスレフポートがあるので注意してください。
レシーバーは入力端子からの音が遅延しないか、購入前に確認してください。
目立つ遅延があると、テレビの音の再生には適しません。

書込番号:19648294

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAS-1 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CAS-1 (B) [ブラック]を新規書き込みCAS-1 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAS-1 (B) [ブラック]
SONY

CAS-1 (B) [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月17日

CAS-1 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング