C7823WIP
- カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
- 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
- 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2017年5月27日 12:26 |
![]() |
12 | 17 | 2016年11月27日 13:14 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月30日 14:35 |
![]() |
4 | 3 | 2016年9月11日 17:29 |
![]() |
13 | 8 | 2016年9月5日 06:24 |
![]() |
8 | 5 | 2016年8月29日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
暗くなると、赤外線が自動的にONとなり使い方によっては非常に便利だとは思いますが、私の場合はガラス窓の内側から、外側に向けているため、赤外線ONの時は、反射して全く見えなくなります。
PCやスマフォで見ている時には、IR-Offで都度、消していますが、夜が明けて、再び夜になり暗くなりますと、自動的にIR-Onとなります。
常時OFFとする方法があればご教示下さい。なお、録画はSDへ常時録画しています。
3点

解決できましたので、ご報告しておきます。昼間にPCだけでなく、スマフォ(android)からもIR-offに設定しましたら、本日のところ自動的にONになることなく、正常に(IR-offのまま)稼働しています。お騒がせしました。
書込番号:20237705
5点

お世話様です。C7823WIPの赤外線をOFFにする方法を調べているのですが、なかなか見つからず、手順を教えてもらえますでしょうか?
書込番号:20921596
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
Vscam3.3.4にverupすると宅内での無線LANで接続できなくなりました。
Eye4のアプリでは問題なく接続できています。
Iphone7に機種変更しての問題かわかりません。
前機種のiphone6 plusでは、Vscam2.3.0で宅内での無線LANで接続できます。
外出先からのLTE接続では、Vscam3.3.4で接続できます。惠安サポートセンターに問い合わせしたら、そのような報告はないのでリセット、初期設定、アプリの再インストールをして下さいとの回答でした。
アプリの不具合だと思われますので、現状のままにしてます。同じような不具合の方、おられますか?
iPhoneからの使用です。
書込番号:20230122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Vscam3.3.4 iOS 9 で宅内無線LANで接続出来ていましたが 本日 iOSを10.0.2にバージョンアップしたら接続出来なくなりました。
カーナヒロさんと同様 LTEでは接続出来ます。
Vscamを いったん削除・再インストールしましたが変わりません。
おそらく Vscamが iOS10に対応出来ていないのではないかと思います。
今後のバージョンアップに期待・・・・・
書込番号:20233461
2点

>swing-s28さん
Vscam2.3.4の問題だと思われます。
もう一台のiPhone6 PlusにはVscam2.3.0で
iOS 10.0.02で宅内無線LANで接続出来ています。 iPhone7には、Vscam2.3.4の最新でiOSを10.0.2にバージョンアップしたら接続出来なくなりました。
Vscamは、iOS10.02に対応出来ていますが、Vscam2.3.4の最新版に不具合があるようです。
App Storeの最新版の評判にも同様な口コミがありました。次回のVscamのバージョンアップに期待するしかないようです。恵安は、気づいていると思いますよ。
書込番号:20235083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恵安株式会社 サポートセンター にメールで問い合わせたところ 以下の回答がありました。
>お世話になります、恵安サポートセンターでございます。
>お問い合わせの件について、
>一部iOSVersion10にアップグレードされたスマートホンから
>接続できない現象が起きています。
>現在開発製造元のVSTRACAM社が対応しているところでございます。
>もう少々お待ちいただけますようお願い申し上げます。
しばらく待ちですネ。
>以上お手数ですがご確認宜しくお願い致します。
書込番号:20239119
2点

>swing-s28さん
昨日、自宅から出張先のアパートや会社で無線LANで接続して見たらできました。自宅では、できなかったのですが、別の場所での無線LANでは、完全に問題ありませんでした。iphone7とiphone6 plusで、osは、
ios 10.0.2です。なぞですね。
書込番号:20239482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを機内モードにして、その状態からWiFiだけオンにしてLAN内で試したら動きませんか? P2Pモード、Relayモードに加えてLANモード(いずれも私が勝手に呼んでいるだけかもしれません)があって、LANの中にいる場合はLANモードとしてP2Pトンネルをカメラとスマホ間で張るのが本来の姿だと思います。
LANモードにいるかどうかの判定は、カメラとスマホのグローバルIPアドレスを見て、それが同じだったら、LAN内と判定してLANモードとしてP2Pトンネルをはるのだと思います。で、1つめの推測としてはiOS10の通信仕様がかわったか、そもそもアプリ(またはカメラ)はグローバルIPアドレスを取得する方法にてiOSのお作法を守っていなかったとか、そんな感じではないかと。スマホがグローバルIPアドレスをもう1つもてるとしたらLTE/3G側なので、確認方法としては機内モードにして純粋にWiFiしか動かないようにしたらグローバルIPは1つしかないので、動作するかもしれないという推測。でも、LANモードで失敗したらRelayモードで動かすなどはあっても良さそうなので、この推測もかなり怪しいかもしれません。
他にはいわゆるヘアピンNATの状態になるので、DNSまわりが関係するかなとも想像しましたが、iOS10だけで発生することを考えるとそれはちょっと違うかなと思ったり。
書込番号:20241459
3点

同一室内(LAN内)で
機内モード ON → WiFi ON でも 接続出来ませんでした。
機内モード OFF → WiFi OFF ( LTE ) では 接続 OK
他機種 Android 4.0.3 Vscam3.2.9 では 接続 OK
書込番号:20243983
0点

私の推測も全くアテにならないことがよくわかりました。お手数をかけてしまってすいませんでした。
新しいiOSがバグっているのかもしれないし、アプリがバグってるのかもしれませんが、iOSのほうが相対的に優勢側にいるので、Vstarcamが修正するしかなさそうな感じですね。
書込番号:20244590
1点

>swing-s28さん
別の無線LANで試して見てはどうでしょうか?
公衆無線LANやfree spotなどで接続できるかです。
私は、出張先のアパートは集合住宅でグローバルipアドレスではありませんが接続でき、実家は、戸建なのでグローバルipアドレスですがvscamのverup以前は無線LANで接続できてましたが、up後から接続できません。ネットワーク環境、設定、iphoneアプリvscam
などで問題ありなのかな?vscamの次回verup待ちかな?
書込番号:20244631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告します。
自分、妻、息子とでiPhone6でペットの監視で使っています、自分と妻はiosをバージョンアップしました。自宅Wi-Fi、勤務先Wi-Fiで見れなくなりました。だが4Gとかでは見れてましたが駄目になりました。それでもパソコンでは見れていたのですが、パソコンでも見れなくなりました。iosのバージョンアップをしていない息子は見れてます。仕方ないので以前使っていたI.O DATAのTS-WLC2に戻しました。首振りが出来て画像が綺麗だったのだが、残念です。
書込番号:20272862
0点

>きく蔵さん
本体裏側にあるリセットボタンで初期化する。iphoneのアプリpnp vscamaの再インストール。
または、カメラリストから削除して新規設定。
別のアプリEye4で試してみる。
有線LANで接続できるか。無線LANで接続できるか。LTEで接続できるか。
それでもだめなら、恵安サポートセンターに連絡。
故障であれば、購入先に連絡し交換か修理。
恵安の製品であれば、購入先の領収書と不具合内容を書いて送付する。
佐川急便の着払いで恵安修理センターに送る。
故障の可能性ありだと思いますよ。
書込番号:20273269
0点

>カーナヒロさん
こんにちは、昨日本体のリセットをしました、パソコンは見れる様にはなりましたがiPhoneは駄目です、だが4G回線では見れる様になりました。iPhoneのアプリは何回も再インストールは行ってはいました。カメラリストから削除してのインストールです。それで息子のiPhoneのiosをバージョンアップさせたのですが何故か息子のiPhoneは見れる様なのです。Wi-Fi経由でも・・、それと有線LANはテストしていません。有線LANのテストも一応行ってみた方がいいですね。Eye4はiPhoneとパソコンにインストールしたのですが使い方がいまいち分かりません。いまのカメラは2台目で不具合で一度交換しています。
書込番号:20275692
0点

>きく蔵さん
無線Lanで接続できるのであれば、有線Lanでも接続できるとおもいますのでしなくても良いと思います。
リセットしてPCではみれたのですね。iPhoneでは見れず4G回線では見れたのですね。
私もこのような状況になっています。iPhone6 Plusでは見れてiPhone7では見れませんでした。
屋内の無線Lanでは見れず、屋外の4G回線でしかi Phone7ではみれませんでした。
別の住まいで、無線Lanに接続すると見れたのですが原因不明です。
Eye4はアンドロイド、iPhoneアプリに対応しています。iPoneアプリであれば問題ないと思いますよ。
SDカードに保存している動画を動画画面下部のバーでスライドさせれば早送り、戻しなどできます。
pnp vscamにはその機能はありません。
恵安が推奨しているのはpnp vscamでstarcam社の推奨はEye4です。
宅内の無線Lan環境やpnp vscam ios最新版の問題など原因が特定できていないのでよくわかりません。
ただ、屋外玄関先軒下に取付ていたc7823wipは故障しました。wihiが届きにくい、屋外なので温度変化
により故障したと思われます。
書込番号:20276358
0点

iPhone6 Plus ios 10.0.2
Eye4 3.1.3 で接続出来ました。
Vscam2.3.4 では 相変わらずNG。
Eye4 は初めて使ったので SDカード保存ファイルの読込方法が判らずあっちこっち押しまくりました。
早送り、戻しなどが出来るのは素晴らしい。
書込番号:20281566
1点

Eye4で見れました。使い方を色々調べていたのですが、問題は新規登録の欄でメールアドレスを入力してください・・ありますがアドレスではなくてニックネームの様な短いアルファベットのみで大丈夫です。その後ネットワークカメラよりQRコードを取得して暗証番号をインプットすればokです。
書込番号:20288623
0点

>きく蔵さん
Eye4で見れたようですね。
sdカードを入れれば、Eye4のアプリで下側画面のライブ映像の右側にある
歴史記録をタッチすれば記録された映像リストが出てきます。
さらにタッチするとTFレコードが表示されます。
さらにタッチすると記録された日付がでます。
さらにタッチすると15分ごとのタイマー録画がでます。
確認したい時間帯部分をタッチすると記録された動画がでます。
動画の画面上部に日付と時刻がでますので、下側のバーをスライドすることにより
時間帯を変更して確認ができます。
ただし、設定が必要です。SDカードを入れたら機能設定をタッチして
I Pカメラの画面で写真リストがでます。さらにタッチすると保存設置をタッチ
メモリー状態が表示されます。そこで、レコードのビデオを有効にしますをオンにする。
32Mで約7日分かな?の動画が記録できます。以後は上書きで更新されますので
10日前の動画は消去されます。64Mならばさらに記録は増やせます。
Eye4アプリのほうが安定しているような気がします。
書込番号:20289081
1点

みなさん、その後、
iPhone iOSでの調子はいかがですか?
問題なければ、これから買いに行こうと思っています。
書込番号:20431991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
KEIAN公式サイトのSDカード保存データ再生用ソフトをダウンロードしてみましたが、早送りが×3しかできなくて、使い物になりません
犯人の犯行現場を特定するために設置しているので、スムーズにたくさん早送りしたいのですが、
他に再生できるフリーの動画ソフトなどありますでしょうか??
パソコンに疎いため、申し訳ありませんが皆さんのお知恵をお貸しください(T_T)
環境はウィンドウズ7です。よろしくお願い申し上げます
0点

使い物になりません そうなんです。
犯人を特定するなんて恐れ多い物には使えませんよ。
認識を新たにした方が良いのでは。。。。。。KEIAN だからね
書込番号:20203458
0点

業務用のすごい価格の監視カメラシステムを使い込んだことがないので、ほんのすこし触るチャンスがあった程度のものですが、そのクラスのものでも早送りでスパスパ見つけられるというのはあんまりなかと思ってます。もちろん世の中、上には上があるので、あっさりあったりするかもしれませんが。
昨今のテレビ録画をしている録画装置などはかなり早送りが出来るようになっていますが、昔のVHS時代をしっていると全然ダメだなぁとも思います。5,10,20倍のような早送りをしても肝心の部分を確実にすっ飛ばしてしまうので、かなり高い角度で見落としするのではないかと思います。
それでもいいので、もっと倍率の早いものという意味でお探しであれば、こちらも無料で高性能でかつ汎用的にどのカメラでも使えるというのをちょっと見たことがありません。
業務用の領域になるとほぼ確実に有料版かつかなり高いです。そして、ご利用されているVstarcamをサポートできるというのもたぶんないと思います。
英語版中心にかつ、ビデオストリームの種類やIPアドレスなどの知識があったら無料版もあるかもしれませんが、ハードルが高くてこんどはそこでひっかかってしまうかなと思います。
書込番号:20203943
0点

同じように困ってる人が公式のフォーラムで質問すると
http://www.vstarcam.com/bbs/forum.php?mod=viewthread&tid=6922
下記のプレーヤーが紹介されていました。
http://www.vstarcam.com/bbs/data/download/baofeng5_715.rar
これだとSDに録画した内容でも10倍速再生、巻き戻しなど一般的なシークバーもあるので自由自在に再生できます。
ただし、Languageが日本語でないこと、とてつもなく怪しげな動きをするのでローカル環境でインストールを行い必要なオブジェクトのみで実行してます。
派手なプレーヤーですが、動画データをドロッグアンドロップで再生できますし簡単に使えるとは思います。
多分、思い通りのことが出来ると思いますが自己責任で・・・
書込番号:20344669
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
通信量はどの位でしょうか。モバイルルーターで使用したいのですが 契約容量を何GBにすればよいのか分かりません。また 契約容量オーバーで通信速度が200Kまで低下しても使えますか(画像が多少カクカクしてもかまいません)
スマホやパソコンで接続していない時でも通信しているのでしょうか。
0点

この製品を所有していますが、懸念事項があって現在、お蔵入りしているので実機測定すぐにできませんが、一般論とあわせて。
1秒間に使うデータ量はおそらく800Kバイトぐらいとして、あとは1ヶ月間で何秒くらい遠隔地から映像を見るかでざっくり決まります。
800Kバイトぐらいを使っている状態で200Kバイトの制限を受けた場合にはかなり劣化またはコマ落ちが激しいと思いますが見えることは見えるはずです。映像を見ていないときでもカメラはサーバー側に対してほんの少しのデータを送信していますが、無視していいレベルです。
あとは、このカメラが問題なくモバイルルータで動作するかの調査や情報収集はしておいたほうがいいと思います。
書込番号:20183960
1点

スーパーカー消しゴムさん。ご回答ありがとうございます。
これだと 800k×60sec = 48MB/min で 1GB当たり 約20分/月 送信出来る事になりますネ。
参考にさせていただきました。で さっそく手持ちのモバイルルーター(数年お蔵入りだった 日本通信 MF-30 )の
接続確認が出来ている 格安SIMの DMM-mobile にSIMの注文をしました。
使用予定先が 田舎の叔母(80代半ばの1人暮らし)宅で3Gしか使えませんので 古い3Gルーターを持ち出した次第です。
また 自宅のテストで iPhone6 Plus のテザリングで繋がりましたので モバイルルーターでも行けると思います。
接続確認が出来ましたら また書き込みします。
書込番号:20187891
2点

C7823WIP + BM MF-30 + DMM シングルコース データーSIMプラン で接続は出来ました。
パソコンの IP Camera Super の表示で確認すると
モバイルルーター(3G通信)
制限なし時 フレームレート 6 -19 速度 25 - 40 KBps で 表示の遅延が 20sec
200k制限時 フレームレート 0 - 7 速度 0 - 12 KBps で 表示は 静止画 or ブラックアウト
宅内無線ルーター(NTT光)接続時 フレームレート 20 速度 40 - 120 KBps で 表示の遅延が 0.1sec位
となりました。
結論として
3Gでは 相手の異常の有無の確認くらいで細かい動作確認まではNG。
200Kの速度制限の場合は使い物にならない。
モバイルルーターで使用する場合は LTE接続が必要。
と言う事になりました。
なお 今回の使用先ではネットワーク環境が無く LTEも繋がりませんので 3Gで我慢するしかありません。
以上 接続情報まで。
書込番号:20191562
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
自動車に設置してモバイルルータL-09Cに接続して遠隔地でリアルタイムで見たいと思っています。電源は車からインバータで取るつもりです。当然、車のエンジンを止めれば電源が落ちますが再スタートした場合に自動的にルータに再接続できるでしょうか。ドラレコも検討しましたが、エンジン始動時にその都度再設定しなければならないのとリアルタイム映像の場合には録画できないのでネットワークカメラでタブレットに見ながら保存しようと考えています。
よろしくお願いいたします。
1点

基本、問題ないと思います。この製品に限らずWiFiで接続する子機は、WiFiは自動的に再接続するのが基本です。基本はOKとして、想像するとわかるかもしれませんが、自動再接続の仕様がよくわかりません。つながるまで再接続を延々に行うのか、または何回か試してうまくいかない場合はそれ以上の再接続を行わないような場合も考えられます。例えば10回試して接続できなければ、それ以上はしないなどです。自動再接続にも上記のように仕様があるはずですが、これは実機を持っていても試して判別するのは結構難しいです。たとえば何らかの理由でモバイルルータ側が起動していないなどの場合は、10試すが11回は試さないという仕様だったら繋がらない状態のままになるということです。そうした状態にはならないとか、なったとしてもその場合は諦めるとかある程度の妥協は必要になると思います。
私もこのカメラを2台持っているのですが、カメラ接続のためのサーバーが中国にあり、メーカーも中国ということもあり、アプリも当然ながら中国製なのでどうしても疑念が払拭できずに利用を諦めました。なにかリスクがあるのかどうかは実際のところ誰にもわからないと思います。事前に知っていて自分で判断することがポイントではないかと思います。
あと経験的に気になるのは車内に設置される?モバイルルーターです。車内の温度は容易に50度を超えたりするので内蔵バッテリーにあたえる悪影響が心配です。過去に何度かプックリ膨れ上がったバッテリーを見ていますが、火を吹かなかったのは本当にラッキーだったと思っています。
書込番号:20170085
1点

スーパーカー消しゴムさん。早速の回答ありがとうございました。WiFi接続については勉強になりました。仕様にもよるけど数回は自動的にルータに接続してくれそうですね。ただ、おっしゃる通り自動車で屋外での使用なので中国サーバーは不安なので止めておきます。バッファローも検討しましたがスーパーカー消しゴムさんのレビューが低いので止めました。IODATAのTS-WLCAM/Vもファームアップすれば大丈夫そうですがいかがでしょうか?また、予算一万円以内で他におすすめ商品があればお願いします。
書込番号:20170381
1点

大雑把ですが、ネットワークカメラの通信方式が2つあって、1つはP2P 方式で、もう一つがDDNS方式です。 従来はすべてDDNS方式でしたが、ここ2年くらいでP2P方式が増えてきました。増えてきた理由は接続がとても簡単で誰にとっても使い易いからだと思います。DDNS方式はQRコードと組み合わせると少し難しさが緩和されますが、根本的な問題は解決できません。
テクニカルな話をすると書ききれないので、大雑把ですが結果論的に記します。
TS-WLCAM/V : DDNS方式です。QRコードで少し緩和されていますが、モバイルルーターでの利用は出来ないと思います。全否定はしませんが、追加有料オプションのグローバルIPアドレスを契約しないとダメです。あとuPnPがきちんと動かないと設定が困難になる場合があります。
車内設置でモバイルルータ経由ということであれば、プラネックスのCS-QR20が良いかなと思います。車内利用のために作られていないので温度や電源供給などは利用者の工夫が必要ですが。ちなみにCS-QR20ですが、製品仕様としては12Vですが、実際には5Vでも動作します。私も時々、遊びですが、モバイルバッテリーから電源を供給して使っています
書込番号:20171358
3点

スーパーカー消しゴムさん。ありがとうございます。こちらでも調べたところIODATAはモバイルルータに適さないと注意書に書いてありました。調査不足ですみません。PLANEXも見たところやはりスーパーカー消しゴムさんの書き込みがありました。できれば双方向通信がいいので多少予算オーバーですがCS-QR22で検討してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:20171516
2点

一刻館さん
横から失礼します。
一刻館さんが、微妙に勘違いなさっているような気がしますので...。
スーパカー消しゴムさんがオススメになっているのは、CS-QR「20」(8,453円)です。CS-QR「22」(11,158円)ではありません。(価格はいずれも、本日時点でのAmazonによります)。
目的はわからないのでハッキリしたことは云えませんが、事故があったときに映像を見ることが主目的である場合、多少値段は上がりますが、CS-QR「220」(13,118円)をオススメします。20, 22に比べ、画角が約2倍あり、かつ、夜間でもカラーで映るからです。
▼まとめ
@CS-QR20 (8,453円)
△夜でも写るが、白黒になる。
△画角は53.2度。
△カメラの音声をスマホ側で聞ける。ただし、リアルタイムのみ。
×スマホ側の音声を、カメラ側で出せない。
ACS-QR22 (11,158円)・・・@にスピーカーを足したもの。
△夜でも写るが、白黒になる。
△画角は53.2度。
△カメラの音声をスマホ側で聞ける。ただし、リアルタイムのみ。
〇スマホ側の音声を、カメラ側で出せる。
BCS-QR220 (13,118円)
〇夜でもカラーで写る。
〇画角は110度。
△カメラの音声をスマホ側で聞ける。ただし、リアルタイムのみ。
〇スマホ側の音声を、カメラ側で出せる。
なお、@〜Bいずれも、音声はSDカードに記録されません。そこは、ドライブレコーダーに劣ります。
▼参考<< 「CS-QR220と比べて」 & 「CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か」>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000896374/SortID=20149647/#tab
書込番号:20172071
2点

>一刻館さん
あ。スミマセン。
>>できれば双方向通信がいいので
ということだったのですね。失礼しました。
とはいうものの、
>>ACS-QR22 (11,158円)・・・@にスピーカーを足したもの。
>>BCS-QR220 (13,118円)
の価格差は2千円ですので、もし予算が許すのであれば、画角の広いBをおススメします。
なお、ABいずれを選んだとしても、スマホ・カメラ間での会話をしようと思わないほうがよいです。実用に耐えないと考えるからです。
理由は、3つあります。
1.音声は、同時に双方向の通信はできません。つまり、(a), (b)を、スマホ側で都度都度、切り替えることになります。(トランシーバーのようなイメージです)。
(a) カメラに話しかけ、スマホ側で音声を聞く。
(b) スマホに話しかけ、カメラ側で音声を聞く。
2.音質は、あまりよくありません。(いちおう聞けるよ...というレベルだと思ってください)。
3.大きな遅延があります。(ネットワーク環境によりますが、数秒単位です)。
書込番号:20172344
2点

tanettyさん。まとめていただいてありがとうございます。とても分かりやすくて助かりました。目的としては20で網羅できそうですが220はドラレコ並みで迷ってしまいますね。財布とも相談してみます(^o^)
書込番号:20172347
0点

>tanettyさん
コメントありがとうございます。時間差でレスしました。失礼しました。会話に余り期待できそうにありませんね。画角も魅力的ですが初めての購入なので20で試してみようかと思います。
書込番号:20172357
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
初歩的な質問で大変申し訳ございません。
本日、購入した製品が到着しまして、早速設定を行ったのですが
何回やっても、ステータスがオフラインのままになってしまいます。
やった手順は以下のとおりです。
@VsCamをインストール
A新しいカメラの追加からQRコードをスキャンで、パスワードは
初期設定の値を入れOK
Bオフライン・・・
環境は以下のとおりです。
・無線LANルータ配下に、カメラを接続(有線)
・スマホは上記無線LANルータでWIFI接続
ちなみに、「検索」から行っても「検索失敗再度試行してください」と表示
本当に設定の初歩で恐縮ですが、どなたかご指南をお願いします。
よろしくお願いします。
1点

>ドラえもんコナンさん
初期不良かも知れません。
私は5台購入してます。有線LANケーブルを本体に接続した状態では、問題なかったのですが、無線Lanで接続ができませんでした。内部基盤の不良で新品と無償交換となりました。本体背面のリセットボタンを押して本体に有線Lanで接続し、再度設定しても改善されなければサポートセンターに連絡されて見てはどうでしょうか!
書込番号:20137753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナヒロさん
早速のご返事ありがとうございます。
初期化を行ったのですが、症状は改善されませんでした(泣)
PCにソフトをインストールしてみても同じくOFFLINEと表示されます。。。
やはり初期不良でしょうか・・・悲しいです。
ちなみに、初期不良でメーカーに送付する際、送料はユーザ持ちなのでしょうか?
あと1点気になっている点は、アンドロイドのアプリ側で設定ボタンを押すと
カメラの編集とカメラの削除しか表示されないのですが、これは正常なのでしょうか?
取説とかにはカメラの設定で無線LANとかいろいろ掲載されていますが、私の画面には
出てきません。。。
書込番号:20137884
1点

>ドラえもんコナンさん
オフラインと表示されればカメラ設定画面に入れませんので
何もできません。
有線LANケーブルでカメラ本体に接続すれば、故障してない限りオンラインの表示になります。それから無線LAN設定に入る手順になります。
PCでも同様であれば初期不良の可能性もありです。
初期化を行っても改善されなければなおさらです。
ただ、宅内の光回線、ルーターの問題はないのでしょうか?
普通にルーターから有線でPCにつなぎインターネットができているのでしょうか?できていれば問題なくできるはずです。私は5台購入しましたが、全て問題ありませんでした。
ただ、プリセット位置を設定しても、3日ぐらいアクセスしないと位置がずれたり、別の方向に向いたりします。機種によっては問題ないものもあります。
初期不良でメーカーに送付する際、送料は佐川急便の着払いで送れば無料ですが、ヤマトや他の宅急便は着払いできないようです。修理品の変装は佐川で送付されます。
なお、恵安の販売の場合です。
販売先も色々ありますので確認が必要です。
まずは、恵安であれば、恵安のサポートセンターに連絡することです。箱のケース、外側にサポートセンターの連絡先も書いてます。
また、過去の私の口コミでも画像を添付してますので参考にして下さい。
書込番号:20138530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>カーナヒロさん
初期不良ということで発送しようと思い梱包準備をしていたのですが
「ちょっと待てよ」と思い、有線接続を無線ルータではなく、その下部の
光電話ルータにしてみたところ・・・・オンラインになりました。
大変お騒がせしました。
カーナヒロさん本当にありがとうございました。
書込番号:20147163
1点

>ドラえもんコナンさん
そうでしたか、よかったですね。
書込番号:20153515
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





