C7823WIP
- カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
- 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
- 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2016年2月20日 12:48 |
![]() |
1 | 1 | 2016年2月13日 18:00 |
![]() |
7 | 6 | 2016年2月4日 00:27 |
![]() |
12 | 8 | 2016年1月25日 11:41 |
![]() |
2 | 4 | 2016年1月22日 22:25 |
![]() |
1 | 2 | 2016年1月14日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
設定を終え、動作を確認していますが
以下の動作がうまくいきません。
Android5.1 アプリVsCamでの動作です。
1.スームイン、ズームアウトが機能しません。(チルト、パンは動きます。またPCソフトはすべて動きます。)
2.マイクとスピーカーが同時にONになりません。(どちらか一方だけはONにできます。)
みなさんも同じ挙動でしょうか。
製品故障ではなくAndroidの問題でしょうか。
2点

>デバイス好きさん
アンドロイドアプリの問題です。
スピーカ、マイクの同時はできません。
iosアプリはズームイン、アウトはできますが、アンドロイドではできません。
PCソフトでの設定、動作を基準にしてます。
当然、PCソフトを終了するとPC内に録画などはできません。スマホアプリは設定できないものが他にもあります。機種専用ではなく、他機種でも使えるようにしているからです。
書込番号:19588928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カーナヒロさん
ありがとうございます。
ちなみにAndroidのIPカメラアプリ、有料無料他にもたくさんあるようですが
試された方いますでしょうか。
書込番号:19608406
0点

>デバイス好きさん
Eye4があります。こちらのアプリでは、予約録画の再生で早送りして見ることもできます。VsCamアプリはこの機能がないのですが、このメーカーは、スマホでは、VsCamを基本アプリにしているようです。PC専用ソフトでは、詳細設定ができますが、ソフトを連続して起動しなければならないので私はiphoneやアンドロイドのスマホで使用しています。
書込番号:19609567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
iphone6,ipadminiからVsCamアプリでカメラ設定からSD設定、スケジュールジュール録画、現在の録画スケジュールを見るから8;00〜18:00の時間帯にチェックマークをつけて変更からOKをしても、変更できません。全ての時間帯にチェックマークが付くのでこれではスマホからはできないのです。どなたか、iphone,ipad,ipadminiからスケジュール録画の時間帯設定できている方、おられますか?
サポートセンターに質問したのですが、そのような質問事例はなかったとの回答でした。
書込番号:19583661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KEIAN でしょう??
そのような機能がこのような値段のものにあると思いますか?
書込番号:19586067
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
現状、カメラ設定で動体検知とSD保存の設定をしているのですができません。
スケジュール設定を変更しようとすると、アプリが落ちます。TFrecordをクリックすると15分単位の画像が保存されています。動体検知した時の動画だけを保存することはできないのでしょうか?
CS-W50HDでは簡単にできるのですが、
Vscamでiphone6で使用しています。
たまに、TFrecordをクリックしても、イベントがありません。と表示して動画が見れない時がありますので、Eye4では動画が見れるのでアプリによって違いがあるのでしょうか?
他に他社のネットワークカメラ4台購入しましたが、やはりこの安さと機能で満足して、もう一台買いました。
書込番号:19509268 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネットワークカメラ初心者なので、役に立たないと思いますがコメントします。
スマホのアラーム設定で動体検知アラームとSDカード記録をONしているのですよね。
TFrecordに15分間隔とは別に細かい間隔で記録(ファイル名の時刻)されているファイルがあるので、それが動体検知での録画だと思います。
なぜかスケジュール録画はOFFできないので、ファイル名で動体検知の録画を判断してます。
ちなみに私はTFrecordで「イベントがありません」と表示されたことはありません。(使用開始2日目ですが)
わたしもiphone6使ってます。
余談ですが、SDに保存されたH264ファイルをPCで再生しようとしたところ、”GOM Player”で再生できませんでした。
しかたないので”H.264 FLV Player”なるものをインストールして再生してます。
すでに解決済みかもしれませんが、追加情報あればぜひ教えてください。
書込番号:19530416
1点

ナイトランナーさん コメントありがとうございます。動体検知は、offにして、SD保存だけをonにしてます。スケジュールが変更できずにTFRECを押すと15分間隔の動画が継続して保存されます。動体検知をonにすると、さらに動体検知の動画も記録されます。
このカメラの動体検知機能は、感動が強、中、弱とありますが、いぞれにしても、すぐに感知しますので、使えません。アプリによっては、動体検知のゾーン範囲を設定して検知する方法もあるかと思いますが、日本語の説明がないのでわかりません。しかたないのて、SD32を入れて15分毎の記録動画を確認しています。問題なくできている方は、おられるのでしょうか?
書込番号:19531100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動体検知の感度はPC(IP Camera Super Client)から10段階で設定でき、私は7に設定してます。
動体検知のゾーン範囲が変えられるかわかりませんが、私はこれで十分です。
録画は15分毎ですが、動体検知するとそこでファイルが分割されるので前述のとおりファイル名で判断してます。
動体検知を取り逃がした時のためにも連続録画もよいかと思ってます。
書込番号:19533328
0点

iosやアンドロイドのアプリでは、詳細な設定はできないようたでした。やはり、PC用の専用ソフトでは、動体検知も10段階あり、スマホ用では、3段階でした。しかし、私が、設置している場所は、玄関前の軒下で、パナのドアホンの少し上に設置し、屋外の監視や会話目的で設置してます。植木の葉の揺れや、風、鳥などで、直ぐに感知するので屋外では使えませんでした。他のネットワークカメラでは動体検知がうまくできていたのですが?
同じような設置で、うまく動体検知できている方おられますか?
書込番号:19537403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーサポートに電話で聞いて見ました。
動体検知に関してはPC用の専用ソフトで動体検知を3にして見ました。検知感動は10段階あり、10が最高感動でした。私は逆と勘違いしていた為7〜8で設定していましたので、感動が高すぎて毎回反応していました。現在では様子見ですが、大丈夫なようです。巡回機能もありますが、これはPC専用ソフトを起動している時だけできるようでした。スマホのアプリやPCアプリで使い分けて使っているので、スマホでは、動体検知なしにして、連続記録にしてます。スケジュール設定をすると、なぜか設定完了を押すとシャットダウンします。アンドロイドでは、試してませんが、iphone6ではできません。PC専用ソフトを使えばかなりの機能があるので価格にしては、すぐれものかなと思いました。また、サポートセンターの対応がよく、土曜日でも連絡出来て助かりました。わからない時は、サポートセンターにするのが良いと感じました。
書込番号:19538772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

屋外監視を目的とした動体検知アラームは、NGでした。玄関前の軒下に設置してますが屋外ですから風によるカメラ本体の揺れや振動で誤動作します。感度の設定値も変えて試して見ましたが動体検知した様子がない時にアラームが発生し、人物が移動しているのに検知していませんでした。また、夜は、赤外線ONにすると、アラームが頻繁に発生します。あきらめて、連続録画だけにしました。パソコンでの専用ソフトでの設定が基本で詳細な設定ができますが、専用ソフトを起動した状態を維持しなければなりません。iphone6の場合は、なぜか、スケジュール時間設定をするとアプリが落ちて、設定できません。スケジュールについては、連続か、しない、の設定になってしまいます。屋内であれば、おそらく問題なく動体検知は、うまくいくような気がします。本来、屋内仕様ですから、屋外での使用は適さないことはわかってはいるのですが、価格からもこれだけの機能があれば納得してます。
書込番号:19554194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
現在プレクスの同じような物を4台接続しているのですが不都合が
多くて買い替えを検討しています
これだとスマホアプリで四台登録できますか
またPCソフトで4台同時表示できますか
あと暗闇表示はどうでしょうか?
2点

PCアプリのPnPスーパークライアントだと、16台同時表示できます。実際に表示できるかはわかりませんが。
http://www.keian.co.jp/netcam_review/
このページの物を1台ずつ接続していますが、正常に表示できています。ただし僕は中華のアリババから輸入した物ですが・・・
夜間表示は結構きれいです。yutubeに動画があると思います。
書込番号:19459598
1点

訂正します。同時表示はマニュアルで9×9が最大です。できるかどうか確認はできませんが81台同時表示ができる設定になってます。
書込番号:19461934
2点

スマフォの方は、Eye4をアプリとしていますが、マニュアルに何台登録できるかは書いてありません。
僕は今は2台登録してますが、マルチスクリーンにすると2台同時に表示できています。
マルチスクリーンのアイコンが4分割になっているので、4台は行けそうです。
http://www.eye4.so/FAQ/wp-content/uploads/2014/11/Alarm-IPCAM-IOS-EYE4-APP-User-Manual.pdf
このマニュアルには、4台同時に表示されている画像があります。実際はどうかわかりません。
書込番号:19464597
2点

ありがとうございます
今使っているやつは調子悪いので
四台全部これに買い換えようかと
考えています
書込番号:19484074
1点

ソフトはEye4でなくて、VsCamの物ですがマルチスクリーンで4台同時に表示できます。
Eye4では、1台だけ違うメーカーなのか表示されたりIDが無効ですのエラーが出てしまったりなので、保存された動画を見るとき以外は今は使用していません。
PnPスーパークライアントでは、4台同時に表示されます。
書込番号:19502947
0点

vscamだとスマホで四台マルチ表示できるのでしょうか?
カメラが全部同じメーカーでなくても同時表示できるのでしょうか?
書込番号:19508330
0点

僕の張り付けた画像の右下の物は、SricamというメーカーのAP006というモデルで、左上がVstarcamのC7823WIPで右上と左下が VStarcamのVC7816WIPです。
http://www.keian.co.jp/netcam_review/
このページのものと同じものです。ただし僕のは中華のアリババで購入(ほぼ半額)したものです。
しかし、AP006は不安定で時々接続が切れたり画像が見られなくなったりします。
僕の印象では、Vstarcam物でそろえることを薦めます。まだ届かないんですが、AP006はVStarcamのVC7816WIPに交換予定です。wifiの環境、電波状況が一番影響してると思いますが。
書込番号:19523264
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
カメラ本体のSDカードに記録した映像を
スマホやパソコンにwifi経由で保存しておきたいのですが
カメラ本体へアクセスすることが出来た方いますでしょうか?
アンドロイドでESエクスプローラーや、パソコンでエクスプローラーで
このカメラがネットワーク上に検出されずに困りました。
どなたかこのカメラのSDカードにネットワーク越しに保存目的でアクセスできる方法をご存知の方がおりましたら
宜しくお願い致します。
0点

P2P方式をつかっているので、カメラ本体側と専用アプリの間で専用のP2Pトンネルが張られていて、そのトンネルのなかでカメラ映像がスマホ側におくられたり、SD録画の映像がスマホ側に送られるという仕組みです。
結果的に専用アプリ以外ではカメラとP2Pトンネルを張ることができませんので、何々エクスプローラからSDメモリーにアクセスすることはできない仕様です。
書込番号:19512832
1点

microSDカードがなかなか刺さらず、奥までカチっとはめたら
SDカードがスロットの中に完全に納まって
SDカードを押して取り出すことができない状態となってしまいました。
このままの状態で使うしかなさそうです。
仕組みまで教えて頂き詳しいご回答ありがとうございます。
書込番号:19513139
1点

ありゃま。 それは災難ですね...
特段の間違った操作をしていないので、メーカーに相談してみてはいかがでしょうか。 SDメモリーは消耗品なのでいづれ交換するときが来ますので。
書込番号:19515065
0点

>きりーきりーさん
ただの思いつきで恐縮ですが。次の組み合わせで、もしかしたらイケるかも(?)。
・microSD から SD に変換する「逆アダプタ」を使用する。
・SDスロットに「Eye-Fiカード」を挿す。(無線LANクライアントになれるSDカードらしいです)。
・PCからEye-FiカードにLAN接続。(PCとEye-Fiカードを同一ルータにつなげます。つまり、インターネット越しではありません)。
なお、次の点にはご留意ください。
・C7823WIP、逆アダプタ、Eye-Fiカード、いずれも私は使ったことがありませんので、機能も仕様も把握しておりません。
・仮にできたとしても、インターネット越し...は難しいと思います(それでもいいのかどうか、要件が不明ですが)。
→インターネット越しにEye-Fiカードにアクセスできる仕組みを構築する必要があります。
▼逆アダプタの例 ()内は、Amazon価格
・サンコー SD-microSD変換エクステンションケーブル SDCVET2K (784円)
・変換名人 SDHC/SD → microSDHC/microSDに逆変換するアダプタ SDB-TFA (1,040円)
▼Eye-Fiカードの例 同上
・ワイヤレスSDHCカード Eyefi Mobi 16GB Class10 (5,174円)
書込番号:19515116
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

SDカードへの録画は試していませんが、
PCのソフト的には動画ファイル自体に録画日時は録画せれていないみたいです。
しかしWEB UIの設定にてOSDの設定がありますのでそれを有効にすると、
録画ファイル自体に日時表示されが録画されます。
そのファイルをGOMプレーヤーなどで見ても日時が載っているので大丈夫かと思います。
じかんがあれば試してみます。
書込番号:19484196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません
勉強不足で
sdカードに録画しようと思うのですが
時間表示はできそうなのでしょうか?
書込番号:19490859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





