C7823WIP
- カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
- 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
- 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年11月21日 11:14 |
![]() |
0 | 0 | 2016年11月14日 21:16 |
![]() |
7 | 6 | 2016年11月12日 10:35 |
![]() |
1 | 3 | 2016年10月30日 14:35 |
![]() |
8 | 6 | 2016年10月23日 22:42 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月22日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
はじめまして。
今回こちらの商品の購入を検討をしております。
使用目的としてですが、日中自宅にいるペットの確認を
外出先で確認したいと思っています。
接続ですが、カメラ側(自宅)は光回線で接続します。
外出先ではスマートフォン(android)で確認をしたいのですが
接続は格安SIMで低速での接続になります。
低速での接続ではカメラ画像を確認せるのは難しいでしょうか?
実際に利用されている方が居りましたら使い心地等教えて頂けると
幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

トラブルで上にスレッドを立てて質問し、結果返品に至ったものですが
一応スマホ(格安SIMアンドロイド)で繋げた事があるので返信致します。
環境的にも家は光回線ですし近いかもしれません。
格安SIMの契約容量が生きている状態、スレ主さんのおっしゃる低速とは違うかも?での私の主観になりますが、
動画のように動く状態はあまり期待しないほうがいいかもしれません。
スマホ上でのカメラの角度調整も、もっさりを通り越してかなり反応は悪いです。
様子を見る、という用途には耐えると思いますがコマ送りのような状態の中で時折動画っぽくなる。
というのが私の感想です。参考になれば。
書込番号:19897867
1点

この場合は速度の遅いほうがボトルネックになりますので、安いスマホ回線の具体的な速度がどれくらいなのかが重要です。
私の理解ではおそらくカタログスペックで250Kpbsくらいなものが多いように思います。カタログ値なので実際には250Kbpsを最大値としてそこまでの速度で大幅に上下すると思います。
カメラの標準画質は640x480(VGA)で設定されていますが、これを見るには350Kbpsくらいないと厳しいです。
書込番号:19898196
0点

回答ありがとうございました。また返事が遅くなり
すみませんでした。
その後スマホの調子が良くなく買い替え格安SIMを止めて
ワイモバイルに乗り換えました。
結論から言うと格安SIMでこのカメラを使うのは無理でした。
通常速度でも動きがカクカク。低速モードにするとカメラ映像を
表示させること自体無理でした。
これから購入される方の参考になればと思います。
書込番号:20413880
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
先週購入し、そこそこ気に入っているのですが、プリセットを登録していると、他のアングルへ移動しても、5〜20秒後に勝手にプリセット1に移動してしまいます。
初期不良でしょうか?
また、プリセットは上書き可能ですが、削除はできないでしょうか?
登録してあるプリセットがチェックボックスなどがついて、どこが登録してあるか分かるとなおいいのですが・・・
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
androidアプリでは動体検知で記録したデータを見られるのですが、PCのソフトにその機能が見つかりません。
NASのようにネットワークからファイルが見られるのかと思い試していますがうまくいきません。
どなたかやり方を御存知であれば、教えてください。
1点

GOM Player (フリーウェア) が概ねの動画ファイルフォーマットに対応していますが。
書込番号:20096938
1点

>うさらネットさん
早速のコメントありがとうございます。
補足しますと、カメラ内のSDカードを本体から出さずに、ネットワーク経由で検知動画をPCで見たいので、再生ソフト云々以前にファイルを読む方法が知りたいのです。
書込番号:20097369
1点

解決しました。
IEブラウザでactive-xを使用したら、SDカード内の動作検知動画を再生するメニューがあり、再生できました。
chromeではie-tab extensionでactive-xが使用できました。ポートは81です。
active-xを使用しないモードでは検知動画の再生メニューは出てきません。
カメラのIPも固定できました。
ブラウザからの設定では、メールの他に検知動画のFTP転送、検知動画の録音、DDNSが使用できるようでした(試してません)。
ありがとうございました。
書込番号:20097746
1点

付属のソフトで見れますがボタンやメニューが表面に出ていないため知らない人が多いです。
添付写真のように見たいカメラの上で右クリックすると初めてSDカード録画再生の文字が。
開いたSDカード記録の再生の画面で更新を押すと出ます。人が走っているアイコンの動画が動体検知した動画の記録です。
更に遡って見たい場合は以上を取得を押します。
書込番号:20116493
2点

PCのソフト VSTARCAMなんですが、一応スケジュール録画の設定をしているのですが、常時録画になってしまいます、どなたかスケジュールの録画の時間設定の方法を教えて頂けますか?
書込番号:20353511
1点

録画の時間設定の件でメーカーに問い合わせたところ、時間設定は出来なく常時録画になるとの事でした。
書込番号:20385290
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
KEIAN公式サイトのSDカード保存データ再生用ソフトをダウンロードしてみましたが、早送りが×3しかできなくて、使い物になりません
犯人の犯行現場を特定するために設置しているので、スムーズにたくさん早送りしたいのですが、
他に再生できるフリーの動画ソフトなどありますでしょうか??
パソコンに疎いため、申し訳ありませんが皆さんのお知恵をお貸しください(T_T)
環境はウィンドウズ7です。よろしくお願い申し上げます
0点

使い物になりません そうなんです。
犯人を特定するなんて恐れ多い物には使えませんよ。
認識を新たにした方が良いのでは。。。。。。KEIAN だからね
書込番号:20203458
0点

業務用のすごい価格の監視カメラシステムを使い込んだことがないので、ほんのすこし触るチャンスがあった程度のものですが、そのクラスのものでも早送りでスパスパ見つけられるというのはあんまりなかと思ってます。もちろん世の中、上には上があるので、あっさりあったりするかもしれませんが。
昨今のテレビ録画をしている録画装置などはかなり早送りが出来るようになっていますが、昔のVHS時代をしっていると全然ダメだなぁとも思います。5,10,20倍のような早送りをしても肝心の部分を確実にすっ飛ばしてしまうので、かなり高い角度で見落としするのではないかと思います。
それでもいいので、もっと倍率の早いものという意味でお探しであれば、こちらも無料で高性能でかつ汎用的にどのカメラでも使えるというのをちょっと見たことがありません。
業務用の領域になるとほぼ確実に有料版かつかなり高いです。そして、ご利用されているVstarcamをサポートできるというのもたぶんないと思います。
英語版中心にかつ、ビデオストリームの種類やIPアドレスなどの知識があったら無料版もあるかもしれませんが、ハードルが高くてこんどはそこでひっかかってしまうかなと思います。
書込番号:20203943
0点

同じように困ってる人が公式のフォーラムで質問すると
http://www.vstarcam.com/bbs/forum.php?mod=viewthread&tid=6922
下記のプレーヤーが紹介されていました。
http://www.vstarcam.com/bbs/data/download/baofeng5_715.rar
これだとSDに録画した内容でも10倍速再生、巻き戻しなど一般的なシークバーもあるので自由自在に再生できます。
ただし、Languageが日本語でないこと、とてつもなく怪しげな動きをするのでローカル環境でインストールを行い必要なオブジェクトのみで実行してます。
派手なプレーヤーですが、動画データをドロッグアンドロップで再生できますし簡単に使えるとは思います。
多分、思い通りのことが出来ると思いますが自己責任で・・・
書込番号:20344669
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
本製品を、有線LANケーブルによりWindowsPCと直接繋げて利用する方法はありますでしょうか?
録画をしたい場所にインターネット環境が一切無いため、本製品とPCのみ持ち込み、本製品を有線LANケーブルでPCに接続し、ハードディスク等に録画することが出来ないか、試行錯誤しています。
(離れた場所でインターネットや無線LANに接続し、設定を済ませてから持ち運ぶことは可能です)
なお、手元に有線LANルータが無いため、本製品とPCの直接接続を試みていますが、有線LANルータを入手して下流?側に本製品とPCを繋げると、有線LANの上流?側がインターネットに接続しなくても、操作可能になるでしょうか。
理解が足りず、意味の分からない質問になっていましたら大変申し訳ありませんが、何かしらアドバイスありましたら、ご教示願います。
0点

WiFiダイレクトとかありませんか?
無線LANの親機などは簡単に接続できるようにソフトなど工夫していますから、それらを使わないのであれば、それ相応の知識や労力が不可避かしれません。
また、高感度はあまり必要無いのであれば、USBのWebカムを使うほうが良いかと。
※この商品は調べていませんが、そこそこ高感度必要であれば、もっと高いかと。
(値段が高ければ高感度というわけでもありませんが)
書込番号:20316369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすでにカメラを入手して、実際に試行錯誤しているのでしょうか? 他の製品でもっと簡単にできたりしますが、すでに購入しているのであれば、そっちのお話は意味無しなので、確認したいです。
すでに購入してある場合ですが、一般的には2つの方法があります。
1) PCもカメラも固定IPアドレスにして、ハブを経由して接続
2) 有線ルータまたは無線ルータを経由して、PCとカメラを接続。有線または無線ルータはDHCPサーバーとし仕事をしてもらうのみ。
インターネットに接続していなくても動作します。カメラは電源が入っていると何がなんでも中国にあるカメラサーバーにアクセスしようとして数分に一度、そのアクセスを試み続けます。アクセスしようとしてインターネットがないので失敗、またアクセスを試みるというのを繰り返しますが、特段の害はないので無視していいと思います。
実機を持っていますが、しばらく使っていないのでちょっと間違ってる可能性もありますが、基本は上記の2パターンです。1)は固定IPの設定ができたような気がするのですがちょっと自信がありません。
書込番号:20316675
2点

早速アドバイス頂き、ありがとうございます。
>ありがとう、世界さま
仰って頂いたとおり、USB接続のカメラの方が簡単そうですね…。
既にこの商品を購入して手元にあり、赤外線付きということで私もこの商品に賛成したので、何とか頑張ってみます。wifiダイレクトは、少し調べてみます。
>スーパカー消しゴムさま
ご情報、ありがとうございます。常時のインターネット環境が無くても、有線か無線のLANルータがあれば解決する可能性がありそうと分かり、すこし安心しました。ルータを探してみようと思います。
書込番号:20316762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を出してきて、インターネットに接続していない無線LANルータとWindowsパソコンを用意して確認しました。
1) 無線LANルータは、インターネットには接続していないのでDHCPサーバーとして動作しています。パソコンとカメラはそれぞれIPアドレスを無線LANルータからもらっています。
2) WindowsパソコンではPnPスーパークライアントを起動して、カメラのIDとパスワードを設定して、カメラ映像がPnPスーパークライアントに表示されます。
3) 録画はカメラに装着したSDメモリーに対してのみ行えて、パソコンのHDDに録画するという設定はできませんでした。
また、固定IPアドレスを設定することは出来ませんでしたので、DHCPサーバー機能を持つルーターが1つ必要になります。
Windows版で他にEye4というアプリケーションがあるのですが、これは利用するにあたり、ユーザー登録を行わなければならないので、中国企業のサーバーにアカウント情報を登録するのは抵抗があるので試しませんでした。なので、Eye4にどんな機能があるのかはわからない状態です。
書込番号:20319176
3点

>スーパカー消しゴムさま
実際に商品で動作の確認までして頂き、大変助かります。ありがとうございます。
インターネットに接続していない無線LANルータに、本製品とPCを接続すれば、操作などを行えることが分かり、大変助かりました。
また、録画については、WindowsPCへの録画を考えていましたが、本製品の後ろに装着するSDメモリーに対してのみとなることが分かり、大変参考になりました。
既にこの商品が手元にあるのと、録画するのがSDメモリーになっても、WindowsPCでカメラの向きなど設定できるのであればとりあえず大丈夫ですので、LANルータが届いたら、とりあえず使用してみます。
もう少し色々と調べてから決めるべきでしたが、ひとまず頑張ってみます。
書込番号:20323307
1点

無線LANルータを借りて、無事、カメラの設定をすることができました。
WindowsPCにインストールしたPnPスーパークライアントで、録画再生できることも確認できました。ご助言いただき、誠にありがとうございました。
なお、設定後持ち運ぶことが前提なので、電源を切っても、カメラの上下左右の位置を覚えてくれると助かるのですが、私が試したり調べたりした限りでは、電源を切るとカメラの位置はリセットされてしまうようなので、これはカメラの設置位置を変えて対応しました。
また、PnPスーパークライアントや、この商品のメーカーが提供している再生ソフトでは、録画再生メニューの中に録画時刻の位置を選ぶシークバーが見付かりませんでした。好きな時刻の録画部分を再生できるよう、過去の口コミを参考にGOMPlayer等を入れたりしてみましたが、残念ながらどのフリーソフトでも、この商品の録画ファイルは再生できず、今日はこの問題は解決しませんでした。これは、私が使うWindowsPC(windows7)の問題もあるのだと思うので、また改めてチャレンジしてみるつもりです。
いずれにしましても、お陰さまで、録画をできるようになりました。
お二方のご助言、ありがとうございました。
書込番号:20325215
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
自宅のwifiルータを新しくしたので、カメラのwifi接続を再設定しようと試みました。
従来はvscamバージョン2・3・0を使って快適に使用できていました。
新しく接続が上手く行かなかったので、気の迷いでソフトの更新バージョンアップをしてしまいました。
バージョン2.3.4です。
wifi接続ができません。 家内のスマホは旧バージョン2,3.0のままなので、接続確認すると家内のiPhoneでは普通にwifi接続できます。
私のバージョンは2.3.4で接続できません。
皆さんのバージョンは何番ですか。
2.3.4でも接続できていますか。
0点

すいませんでした。
カメラパスワードを入れ直したら、普通に接続できました。( ^ω^ )
書込番号:20320428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





