C7823WIP のクチコミ掲示板

2015年 9月30日 登録

C7823WIP

  • カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
  • 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
  • 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n C7823WIPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • C7823WIPの価格比較
  • C7823WIPのスペック・仕様
  • C7823WIPのレビュー
  • C7823WIPのクチコミ
  • C7823WIPの画像・動画
  • C7823WIPのピックアップリスト
  • C7823WIPのオークション

C7823WIPKEIAN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月30日

  • C7823WIPの価格比較
  • C7823WIPのスペック・仕様
  • C7823WIPのレビュー
  • C7823WIPのクチコミ
  • C7823WIPの画像・動画
  • C7823WIPのピックアップリスト
  • C7823WIPのオークション

C7823WIP のクチコミ掲示板

(532件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「C7823WIP」のクチコミ掲示板に
C7823WIPを新規書き込みC7823WIPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

wifiの暗号方式について

2016/10/18 19:56(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

クチコミ投稿数:39件

商品サイトの仕様のwifiの項目に「暗号化方式 WEP」と書かれているのですが、今時WEPを使用してる人はかなり少ないと思うのですが、WPAやWPA2などで接続はやはりできていないですか?

書込番号:20308668

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/10/18 22:40(1年以上前)

ホームページの記載の間違いですね。実機ではWPA2など対応しています。

実機を所有していますが、他のセキュリティが自分的には不安で利用を停止していますが、起動させて実画面をもう一度確認するくらいは可能です。必要だったらご要望ください。以前、接続した自分のWiFiルーターはWPA2なので、それをつながっていたことは間違いありません。

書込番号:20309489

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2016/10/18 22:55(1年以上前)

スーパカー消しゴムさん
親切な回答ありがとうございます!
WPAで接続出来ると聞けて安心しました

他のセキュリティが不安というのはどの辺りが不安なのでしょうか、よければ教えてください

書込番号:20309586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/10/18 23:29(1年以上前)

誹謗中傷と受け取られてしまう可能性が大なのですが、冷静に個人的な懸念事項なんです。 証拠や根拠はなく推測したうえでの自分の判断であることをご了承ください。あとは中国、韓国という国家が好きになれないというバイアスも確実にあると思います、自分は。

昨今のカメラは実に簡単に接続できるようになっていて技術革新には驚きます。具体的にはPeer to Peer(P2P)という方式によってそれが実現されているのですが、P2Pの場合にはどこかに設置されているサーバーが中心的な役割をしていて、そのおかげで極めて簡単にカメラの設定やスマホからのアクセスが実現しています。

当該カメラは中国企業であるVSTARCAM社の製品なので当たり前といえば当たり前でそのサーバーが中国にあります。以前、パケットキャプチャして確認したときも中国のサーバーにアクセスをしていました。スマホのアプリも当然ながらそのサーバーにアクセスしてからカメラにつながります。

サーバー側ではカメラの設置されているIPアドレス、ポート番号、スマホのIPアドレスなどをすべて把握しているわけです。しかし、それがそのまま悪用されていることには直結しません。リレーモードという動作モードがあるのですが、そのときは100%映像データはそのサーバーを経由しています。もちろんこれも悪用されているとかには直結しません。

カメラの話ではなくなりますが、中国には金盾と呼ばれる国家がつくったファイアーウォールがあって、情報統制と通信の検閲を行っているのは有名です。開示されている情報はほとんどないので、この金盾がカメラの映像データを見てるとかは妄想にすぎないのかもしれません。

Nicterwebというサイトが公開されていますが、ここを見ると日本に対してサイバー攻撃を仕掛けているサーバーの設置国(意図せず感染しているものも含まれると思います)はこのNicterwebが開設されて以来、中国が不動の一位です。 金盾で情報統制しているのに他国への攻撃は放置するという状態と言ってもいいと思っています。

こんなことを総合的に考えるとMade in Chinaのハードウェアは受容できるが、ソフトウェアや特にクラウド上のサーバーサービスなどは気持ち的に受容できないというのが私の本音です。

繰り返しとなりますが、当カメラがそういう状態にあるのかどうかはまったくわかりませんし、取り越し苦労の妄想なのかもしれません。話もながく、勝手な妄想なのかもしれないですが参考になれば幸いです。


書込番号:20309781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2016/10/19 10:25(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
長文でわかりやすくありがとうございます!
非常に参考になりました
購入検討したいと思います!

書込番号:20310757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

外出先からwifi経由で見れない

2016/04/14 11:31(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 sally.さん
クチコミ投稿数:1件

カメラは自宅に自宅のwifiで接続しているのですが、
外出先からwifi経由で見ようとするとアプリの個別カメラの画面で接続中から進みません。
一度wifiの接続を解除して携帯キャリアの3G・4G回線に切り替えるとカメラの映像に接続できます。
その後またwifiを接続するという方法で今は見れています。
こんな現象はありますか?対処法があれば教えてください。
使用端末等は下記の通りです。

端末 iphone6s ios9.2.1 
アプリ EYE4

また、個別カメラの画面で回線速度の下「ネットワーク」に
「3Gネットワーク」と記載されているのですが、これはなんでしょう?
カメラの映像に接続しようとしているiphone等の端末が3Gで接続しているということでしょうか。

書込番号:19787093

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:12件

2016/09/23 17:04(1年以上前)

購入を検討していてこちらの記事を拝見しました!
カメラのWiFi接続は以下の4とおりを想定します。
(1)カメラ〜スマホ
(2)カメラ〜自宅WiFiルータ〜スマホ
(3)カメラ〜自宅WiFiルータ〜インターネット〜スマホ
(4)カメラ〜自宅WiFiルータ〜インターネット〜WiFiルータ〜スマホ
sally.さんは自宅でWiFi接続されてるって事なので
(3)迄は接続出来て事なので”カメラ〜自宅WiFiルータ”のTCP/IPポートの設定も出来てるって事だと思います。
そして(4)が接続出来ないって事ですよね?
外出先からは(4)が出来ないので(3)を実施して、
再度、(4)で接続出来てるってことだと思いますが、
”個別カメラの画面で回線速度の下「ネットワーク」に「3Gネットワーク」”
って事なので、実際には3Gで繋がってるのではと想像しますが?

(4)で接続出来ないのはスマホは(2)の設定で接続使用としてるのではと想像しますが?
また、(3)で接続出来るって事はスマホは自宅WiFiルータのWan側のアドレスを知ってると思われます。
つまりこのWan側のアドレスを(4)で指定出来れば接続出来るのではと思います。

アタシも取り敢えずVsCamのアプリをインストールしてみましたが、
カメラ本体が無いので細かな設定画面には成りませんでした・・・。
悪しからず・・・。

書込番号:20230352

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/23 23:25(1年以上前)

この製品を所有していますが、訳あって使うのがちょっと怖いためにお蔵入りさせているので実機を使っての確認は控えていますが、参考になるかもしれないのでコメントだけ。

>一度wifiの接続を解除して携帯キャリアの3G・4G回線に切り替えるとカメラの映像に接続できます。
>その後またwifiを接続するという方法で今は見れています。

この状態ですが、おそらくWiFiでの接続にはなっていないと思います。ちょっと面倒ですが、3G/4Gに切り替えたあとに、iPhoneを機内モードにして、そこからもう一度WiFiだけオンにしてみてください。これであればWiFiしか接続しません。

このカメラの通信制御の方法はP2Pと呼ばれるものですが、カメラは中国にあるVstarcam社のP2Pサーバーと常に通信して、ネットーワク的な自分の居場所情報をそのサーバーに通知しています。スマホなどのアプリを起動するとそのアプリが同じくそのP2Pサーバーに自分のカメラの居場所を問い合わせて教えてもらいます。そののちに、スマホとカメラが直接的に通信をしてカメラの映像がスマホの画面上に出てくるという仕組みです。

ちょっと難しい話になってしまって恐縮ですが、それらの通信を確立するときに「NAT超え」と呼ばれる問題が立ちはだかり、これを解決するための仕組みがP2Pなんですが、実際には自宅のルーター、出先にあるWiFiルータ、通信キャリアのルータ、また、Vstarcamの場合には中国にサーバーがあるので、中国の国策ファイアーウォール(金盾)などによるNAT超えに対する障害があります。それらが原因となってある環境では通信がうまく確立しないという事象が発生します。そして、もしそれらが原因である場合には、ユーザー側の努力では直すことができません。

通信は最初にP2Pモードを使おうと頑張ります。それがダメだとリレーモードという方式で接続しようとします。それがダメな場合は通信不可となります。で、おそらくsally.さんの場合であれば、喫茶店とか友達の家とか、どこか違う場所のWiFiで接続してみるとその結果でまた何かわかると思います。

書込番号:20231636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/09/27 00:03(1年以上前)

取り敢えず購入してみました(^o^)
しかし添付されてたマニュアルはカメラにアクセスするためだけのもので、カメラそのもののアドレス設定方法等はない(;_;)
アプリはダウンロードしてたのでカメラの電源を入れたが、当然つながら無い。
PCからUTPで接続すればと思い確認していたら、突然繋がった?
それもスマホのWiFiおよびPCでもカメラの画面が出てきた〜

カメラの設定画面を見るとアドレス設定やマスクの設定等が見当たらないのでDHCP機能でアドレスを取得して接続してる模様。
スマホのWiFiを切って確認すると難な映像が出てくる?
TCP/IPのポート設定等もしてないのにどの様な仕組みだろうとしばらく悩んでたら、
スーパカー消しゴムさんの書き込みを見て唖然!!

カメラにそのような機能を持たせてるんですね!
機能的には素晴らしい事だと思いますが、
SSIDやKEYも飛んでってることかと思うとまるでトロイの木馬を購入てしまった様な気がする(‥;)
アタシもしばらくお蔵入りです!!

書込番号:20241321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/27 00:29(1年以上前)

>kakaku..masaさん

まずは自分で触ってみて判断するというのも大切ですよね。SSIDやパスコード情報がサーバー側に流れているのかどうかは、定かではありませんが、取得可能かどうかでいうと取得可能ですね。こうした部分の大半は普通はわからないのでVstarcamというブランドや会社を見て判断材料とするしかありませんが、Vstarcam社をホームページにある情報以上に知るのはとても難しいですね。。。

イーサネットケーブルからパケットキャプチャしようにも、カメラとサーバー間は暗号化したトンネルの中なので、データを見る事ができません。どのIPアドレスにアクセスしているのかだけはわかります。

書込番号:20241392

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通信量は?

2016/09/08 10:15(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 swing-s28さん
クチコミ投稿数:7件

通信量はどの位でしょうか。モバイルルーターで使用したいのですが 契約容量を何GBにすればよいのか分かりません。また 契約容量オーバーで通信速度が200Kまで低下しても使えますか(画像が多少カクカクしてもかまいません)
スマホやパソコンで接続していない時でも通信しているのでしょうか。

書込番号:20181212

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/09 08:09(1年以上前)

この製品を所有していますが、懸念事項があって現在、お蔵入りしているので実機測定すぐにできませんが、一般論とあわせて。

1秒間に使うデータ量はおそらく800Kバイトぐらいとして、あとは1ヶ月間で何秒くらい遠隔地から映像を見るかでざっくり決まります。

800Kバイトぐらいを使っている状態で200Kバイトの制限を受けた場合にはかなり劣化またはコマ落ちが激しいと思いますが見えることは見えるはずです。映像を見ていないときでもカメラはサーバー側に対してほんの少しのデータを送信していますが、無視していいレベルです。

あとは、このカメラが問題なくモバイルルータで動作するかの調査や情報収集はしておいたほうがいいと思います。

書込番号:20183960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 swing-s28さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/10 14:53(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん。ご回答ありがとうございます。

これだと 800k×60sec = 48MB/min で 1GB当たり 約20分/月 送信出来る事になりますネ。

参考にさせていただきました。で さっそく手持ちのモバイルルーター(数年お蔵入りだった 日本通信 MF-30 )の
接続確認が出来ている 格安SIMの DMM-mobile にSIMの注文をしました。

使用予定先が 田舎の叔母(80代半ばの1人暮らし)宅で3Gしか使えませんので 古い3Gルーターを持ち出した次第です。

また 自宅のテストで iPhone6 Plus のテザリングで繋がりましたので モバイルルーターでも行けると思います。

接続確認が出来ましたら また書き込みします。

書込番号:20187891

ナイスクチコミ!2


スレ主 swing-s28さん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/11 17:29(1年以上前)

C7823WIP + BM MF-30 + DMM シングルコース データーSIMプラン で接続は出来ました。

パソコンの IP Camera Super の表示で確認すると

モバイルルーター(3G通信)

  制限なし時  フレームレート 6 -19 速度 25 - 40 KBps で 表示の遅延が 20sec

  200k制限時 フレームレート 0 - 7 速度 0 - 12 KBps で 表示は 静止画 or ブラックアウト

宅内無線ルーター(NTT光)接続時 フレームレート 20 速度 40 - 120 KBps で 表示の遅延が 0.1sec位

となりました。

結論として
 3Gでは 相手の異常の有無の確認くらいで細かい動作確認まではNG。
 200Kの速度制限の場合は使い物にならない。
 モバイルルーターで使用する場合は LTE接続が必要。
と言う事になりました。

なお 今回の使用先ではネットワーク環境が無く LTEも繋がりませんので 3Gで我慢するしかありません。

以上 接続情報まで。

書込番号:20191562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ルータとの接続設定の保持について

2016/09/04 11:02(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

スレ主 一刻館さん
クチコミ投稿数:9件

自動車に設置してモバイルルータL-09Cに接続して遠隔地でリアルタイムで見たいと思っています。電源は車からインバータで取るつもりです。当然、車のエンジンを止めれば電源が落ちますが再スタートした場合に自動的にルータに再接続できるでしょうか。ドラレコも検討しましたが、エンジン始動時にその都度再設定しなければならないのとリアルタイム映像の場合には録画できないのでネットワークカメラでタブレットに見ながら保存しようと考えています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20169904

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/04 12:16(1年以上前)

基本、問題ないと思います。この製品に限らずWiFiで接続する子機は、WiFiは自動的に再接続するのが基本です。基本はOKとして、想像するとわかるかもしれませんが、自動再接続の仕様がよくわかりません。つながるまで再接続を延々に行うのか、または何回か試してうまくいかない場合はそれ以上の再接続を行わないような場合も考えられます。例えば10回試して接続できなければ、それ以上はしないなどです。自動再接続にも上記のように仕様があるはずですが、これは実機を持っていても試して判別するのは結構難しいです。たとえば何らかの理由でモバイルルータ側が起動していないなどの場合は、10試すが11回は試さないという仕様だったら繋がらない状態のままになるということです。そうした状態にはならないとか、なったとしてもその場合は諦めるとかある程度の妥協は必要になると思います。

私もこのカメラを2台持っているのですが、カメラ接続のためのサーバーが中国にあり、メーカーも中国ということもあり、アプリも当然ながら中国製なのでどうしても疑念が払拭できずに利用を諦めました。なにかリスクがあるのかどうかは実際のところ誰にもわからないと思います。事前に知っていて自分で判断することがポイントではないかと思います。

あと経験的に気になるのは車内に設置される?モバイルルーターです。車内の温度は容易に50度を超えたりするので内蔵バッテリーにあたえる悪影響が心配です。過去に何度かプックリ膨れ上がったバッテリーを見ていますが、火を吹かなかったのは本当にラッキーだったと思っています。

書込番号:20170085

ナイスクチコミ!1


スレ主 一刻館さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/04 14:20(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん。早速の回答ありがとうございました。WiFi接続については勉強になりました。仕様にもよるけど数回は自動的にルータに接続してくれそうですね。ただ、おっしゃる通り自動車で屋外での使用なので中国サーバーは不安なので止めておきます。バッファローも検討しましたがスーパーカー消しゴムさんのレビューが低いので止めました。IODATAのTS-WLCAM/Vもファームアップすれば大丈夫そうですがいかがでしょうか?また、予算一万円以内で他におすすめ商品があればお願いします。

書込番号:20170381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/09/04 20:53(1年以上前)

大雑把ですが、ネットワークカメラの通信方式が2つあって、1つはP2P 方式で、もう一つがDDNS方式です。 従来はすべてDDNS方式でしたが、ここ2年くらいでP2P方式が増えてきました。増えてきた理由は接続がとても簡単で誰にとっても使い易いからだと思います。DDNS方式はQRコードと組み合わせると少し難しさが緩和されますが、根本的な問題は解決できません。

テクニカルな話をすると書ききれないので、大雑把ですが結果論的に記します。

TS-WLCAM/V : DDNS方式です。QRコードで少し緩和されていますが、モバイルルーターでの利用は出来ないと思います。全否定はしませんが、追加有料オプションのグローバルIPアドレスを契約しないとダメです。あとuPnPがきちんと動かないと設定が困難になる場合があります。

車内設置でモバイルルータ経由ということであれば、プラネックスのCS-QR20が良いかなと思います。車内利用のために作られていないので温度や電源供給などは利用者の工夫が必要ですが。ちなみにCS-QR20ですが、製品仕様としては12Vですが、実際には5Vでも動作します。私も時々、遊びですが、モバイルバッテリーから電源を供給して使っています

書込番号:20171358

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 一刻館さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/04 21:36(1年以上前)

スーパーカー消しゴムさん。ありがとうございます。こちらでも調べたところIODATAはモバイルルータに適さないと注意書に書いてありました。調査不足ですみません。PLANEXも見たところやはりスーパーカー消しゴムさんの書き込みがありました。できれば双方向通信がいいので多少予算オーバーですがCS-QR22で検討してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:20171516

ナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/09/05 00:29(1年以上前)

一刻館さん

横から失礼します。

一刻館さんが、微妙に勘違いなさっているような気がしますので...。

スーパカー消しゴムさんがオススメになっているのは、CS-QR「20」(8,453円)です。CS-QR「22」(11,158円)ではありません。(価格はいずれも、本日時点でのAmazonによります)。

目的はわからないのでハッキリしたことは云えませんが、事故があったときに映像を見ることが主目的である場合、多少値段は上がりますが、CS-QR「220」(13,118円)をオススメします。20, 22に比べ、画角が約2倍あり、かつ、夜間でもカラーで映るからです。

▼まとめ

@CS-QR20 (8,453円)
△夜でも写るが、白黒になる。
△画角は53.2度。
△カメラの音声をスマホ側で聞ける。ただし、リアルタイムのみ。
×スマホ側の音声を、カメラ側で出せない。

ACS-QR22 (11,158円)・・・@にスピーカーを足したもの。
△夜でも写るが、白黒になる。
△画角は53.2度。
△カメラの音声をスマホ側で聞ける。ただし、リアルタイムのみ。
〇スマホ側の音声を、カメラ側で出せる。

BCS-QR220 (13,118円)
〇夜でもカラーで写る。
〇画角は110度。
△カメラの音声をスマホ側で聞ける。ただし、リアルタイムのみ。
〇スマホ側の音声を、カメラ側で出せる。

なお、@〜Bいずれも、音声はSDカードに記録されません。そこは、ドライブレコーダーに劣ります。

▼参考<< 「CS-QR220と比べて」 & 「CS-QR20×3台か、CS-QR220×2台か」>>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000896374/SortID=20149647/#tab

書込番号:20172071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件

2016/09/05 06:13(1年以上前)

>一刻館さん

あ。スミマセン。

>>できれば双方向通信がいいので

ということだったのですね。失礼しました。

とはいうものの、

>>ACS-QR22 (11,158円)・・・@にスピーカーを足したもの。
>>BCS-QR220 (13,118円)

の価格差は2千円ですので、もし予算が許すのであれば、画角の広いBをおススメします。


なお、ABいずれを選んだとしても、スマホ・カメラ間での会話をしようと思わないほうがよいです。実用に耐えないと考えるからです。

理由は、3つあります。

1.音声は、同時に双方向の通信はできません。つまり、(a), (b)を、スマホ側で都度都度、切り替えることになります。(トランシーバーのようなイメージです)。

(a) カメラに話しかけ、スマホ側で音声を聞く。
(b) スマホに話しかけ、カメラ側で音声を聞く。

2.音質は、あまりよくありません。(いちおう聞けるよ...というレベルだと思ってください)。

3.大きな遅延があります。(ネットワーク環境によりますが、数秒単位です)。

書込番号:20172344

ナイスクチコミ!2


スレ主 一刻館さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/05 06:14(1年以上前)

tanettyさん。まとめていただいてありがとうございます。とても分かりやすくて助かりました。目的としては20で網羅できそうですが220はドラレコ並みで迷ってしまいますね。財布とも相談してみます(^o^)

書込番号:20172347

ナイスクチコミ!0


スレ主 一刻館さん
クチコミ投稿数:9件

2016/09/05 06:24(1年以上前)

>tanettyさん
コメントありがとうございます。時間差でレスしました。失礼しました。会話に余り期待できそうにありませんね。画角も魅力的ですが初めての購入なので20で試してみようかと思います。

書込番号:20172357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オフライン

2016/08/23 18:01(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

初歩的な質問で大変申し訳ございません。

本日、購入した製品が到着しまして、早速設定を行ったのですが
何回やっても、ステータスがオフラインのままになってしまいます。
やった手順は以下のとおりです。

@VsCamをインストール
A新しいカメラの追加からQRコードをスキャンで、パスワードは
 初期設定の値を入れOK
Bオフライン・・・

環境は以下のとおりです。
・無線LANルータ配下に、カメラを接続(有線)
・スマホは上記無線LANルータでWIFI接続

ちなみに、「検索」から行っても「検索失敗再度試行してください」と表示

本当に設定の初歩で恐縮ですが、どなたかご指南をお願いします。

よろしくお願いします。

書込番号:20137583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 C7823WIPのオーナーC7823WIPの満足度4

2016/08/23 19:07(1年以上前)

>ドラえもんコナンさん
初期不良かも知れません。
私は5台購入してます。有線LANケーブルを本体に接続した状態では、問題なかったのですが、無線Lanで接続ができませんでした。内部基盤の不良で新品と無償交換となりました。本体背面のリセットボタンを押して本体に有線Lanで接続し、再度設定しても改善されなければサポートセンターに連絡されて見てはどうでしょうか!

書込番号:20137753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2016/08/23 20:02(1年以上前)

カーナヒロさん

早速のご返事ありがとうございます。
初期化を行ったのですが、症状は改善されませんでした(泣)
PCにソフトをインストールしてみても同じくOFFLINEと表示されます。。。
やはり初期不良でしょうか・・・悲しいです。

ちなみに、初期不良でメーカーに送付する際、送料はユーザ持ちなのでしょうか?

あと1点気になっている点は、アンドロイドのアプリ側で設定ボタンを押すと
カメラの編集とカメラの削除しか表示されないのですが、これは正常なのでしょうか?
取説とかにはカメラの設定で無線LANとかいろいろ掲載されていますが、私の画面には
出てきません。。。

書込番号:20137884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 C7823WIPのオーナーC7823WIPの満足度4

2016/08/23 23:46(1年以上前)

>ドラえもんコナンさん

オフラインと表示されればカメラ設定画面に入れませんので
何もできません。
有線LANケーブルでカメラ本体に接続すれば、故障してない限りオンラインの表示になります。それから無線LAN設定に入る手順になります。

PCでも同様であれば初期不良の可能性もありです。
初期化を行っても改善されなければなおさらです。

ただ、宅内の光回線、ルーターの問題はないのでしょうか?
普通にルーターから有線でPCにつなぎインターネットができているのでしょうか?できていれば問題なくできるはずです。私は5台購入しましたが、全て問題ありませんでした。
ただ、プリセット位置を設定しても、3日ぐらいアクセスしないと位置がずれたり、別の方向に向いたりします。機種によっては問題ないものもあります。

初期不良でメーカーに送付する際、送料は佐川急便の着払いで送れば無料ですが、ヤマトや他の宅急便は着払いできないようです。修理品の変装は佐川で送付されます。
なお、恵安の販売の場合です。
販売先も色々ありますので確認が必要です。
まずは、恵安であれば、恵安のサポートセンターに連絡することです。箱のケース、外側にサポートセンターの連絡先も書いてます。
また、過去の私の口コミでも画像を添付してますので参考にして下さい。

書込番号:20138530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2016/08/27 08:05(1年以上前)

>カーナヒロさん

初期不良ということで発送しようと思い梱包準備をしていたのですが
「ちょっと待てよ」と思い、有線接続を無線ルータではなく、その下部の
光電話ルータにしてみたところ・・・・オンラインになりました。
大変お騒がせしました。

カーナヒロさん本当にありがとうございました。

書込番号:20147163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件 C7823WIPのオーナーC7823WIPの満足度4

2016/08/29 13:00(1年以上前)

>ドラえもんコナンさん

そうでしたか、よかったですね。

書込番号:20153515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

機能に違いがありますか?

2016/08/06 13:05(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP

クチコミ投稿数:77件 C7823WIPのオーナーC7823WIPの満足度4

amazonでc7823wipを購入しましたが、価格が安かったのでvstarcam販売元の製品を買いました。まだ、使用していないのですが、違いがありますか?恵安は、サポート連絡先がありますが、どうなのでしょうか?すでに恵安のは、4台買って使用しています。

書込番号:20095028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/08/06 17:33(1年以上前)

法的な観点と商売の観点にわけて考えたほうが話はスッキリするかなと思います。関連するのは電波法(WiFi内蔵の本体)と電気用品安全法(ACアダプター)です。

日本の技適のデータベースにはKEIANが販売している製品も登録がありませんが、海外の認証機関が技適を申請したという情報があったのでそれが正しいという仮定とします。C7823WIPという型番で申請されているので、その型番を有する製品は技適が適用されます。問題になるのはその技適マークの表示義務を果たしていないことだと思います。これは本体裏のシールに技適のマークがあるかどうかで確認できます。

もう1つはACアダプターです。こちらはPSEロゴで確認できますが、私が買ったものはこのPSEロゴそのものが偽物でした。今でもそのままなのか、正しいものになったのかはわかりません。
商売の観点では、慶安のものではない製品をKEIANに聞いたら断られますよね。vstarcam販売元のものを買ったとのことですが、KEIANのような代理店によって販売されてたものではないですか? Amazonのリンクを貼っていただいたら確認できると思います。

書込番号:20095538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/08/06 17:39(1年以上前)

元の質問は機能に差があるかどうかでしたね。すいません。vstarcamが製品型番1つに対して1種類しか作っていなければ性能、機能は原則的に同じはずですよね。

他の方の書き込みで30%くらいは不良になってしまっているとあったので、早く動作確認しておかしかったら販売元に返品なり、交換なりの準備したほうがいいかもしれません。販売店によってそのあたりのポリシーが結構異なると思います。

書込番号:20095548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件 C7823WIPのオーナーC7823WIPの満足度4

2016/08/07 01:52(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
コメントありがとうこざいます。
販売: KLDEALS です。外観、機能を確認しました。
電源のアダプターが赤色のLED付きで電源を入れると赤色の点灯になります。夜は、アダプターの周囲が赤くなります。
電話サポートはありませんが、メールでの問い合わせ先の記入がありました。説明書は5ケ国語で説明されてました。
機能も同じでした。アプリはEye4の記入でした。送料込みで5700円でしたので、底値かなと思い購入しました。これで同じ型番で5台となりました。

書込番号:20096641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「C7823WIP」のクチコミ掲示板に
C7823WIPを新規書き込みC7823WIPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

C7823WIP
KEIAN

C7823WIP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年 9月30日

C7823WIPをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング