C7823WIP
- カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
- 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
- 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
こちらの機種を使用しています。
夜中の1時くらいに自動的に動き出すことがあります。
これはメンテナンスなど、このような仕様なのでしょうか?
どなたかご存知の方がいれば教えてください。
誰かにハッキングされているのでは、と心配しております。
書込番号:19764555
3点

私も一緒の症状がでています。
1日1回2時〜4時の間に勝手に動きます。 しかも毎回決まった動き。
その時間以外にも8時台や12時台に動くことも有ります。
いろいろと情報を探していますが、ちょうど同じ症状の事がでていたのでコメントさせてもらいました。
書込番号:19766554
6点

勝手に動くというのは、パンチル機構の上下、左右の動きが行われるということでしょうか?
その動作が行われたあとにビープ音など出ていますか?
書込番号:19768459
2点

私も同じ症状です。(カメラの方向が夜中の間にデフォルト位置に戻っている。)
いろいろインターネットで調べると同症状が見られます。
恵安さんにサポート連絡中です。
原因は2つ考えられるとのこと。
@ACアダプターの電圧不良で
リセットされてカメラがデフォルト位置(元の位置)に戻ること。
もしくは
A胴体検知の設定?
と言われました。
Aの設定方法について問い合わせ中です。
書込番号:19769554
0点

このカメラを常用したくない理由があって、使っていないのですが、今日、箱から出してクローズドなネットワーク内に設置してみました。
まだ数時間しか経過していないのですがそのような勝手に動くという症状は出ていません。
ACアダプターの電圧または電流が正常に出ないとカメラがダウンする可能性がありますね。ACアダプターが瞬断するように出力できなくなって、またすぐに正常な出力をするというのもちょっと考え難い感じはしますね。動体検知の設定でどうするとそうなるのか想像がつきませんでした。
書込番号:19772528
1点

毎日ではないですが、同じ動作をします。p2pクライアントで見ていると、たまに接続が
切れることがありますが、復帰するまでの時間が長いとリセットが掛かるのか、カメラが初期の位置に戻る様な気がします。
僕は、今いろいろな6台のipカメラで運用していますが、ルーターから遠いカメラで接続が切れるとリセットされる確率が高い感じがします。たぶん無線LANの接続の強さに、影響してるとおもいます。何も確定な情報はないですが、経験的にそう感じます。
書込番号:19773553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動体検知の設定で、勝手に動くような設定を作り出す方法がわかりました。
パンチルのプリセットポジションに対して正位(リセット後の位置)を設定してしまった状態で、動体検知機能をオンとして、かつ手動で正位以外の場所にセットすると勝手に動くような現象に見えます。この場合は勝手に動いているというよりは、指定されたとおり正しく動いていると言えそうです。
もし、これが夜中に勝手に動く現象の正体であれば、試しに動体検知をオフにするか、パンチルのプリセットを解除すれば確認できるはずです。お試しください。可能性はゼロではないと思いますが、これが正体って感じはあんまりしませんね。
>tomkun6005さん
私はこのカメラを常時運用していないので、切断の頻度の経験値がないのですが、何らかの理由で切断が発生したあとに「リセット」になっていたらこの不思議な現象は出てくるのは確実ですね。
久しぶりに引っ張り出して使っている感じでは、何の理由かわからないのですが、リセットがかかっていることが多いように感じました。いろいろ作業しているとき(設定変更)にも設定した値を反映させるためにカメラを再起動させることはよくありますが、それ以外のときにも再起動しました。
これは勝手な推測ですが、カメラのファームウェアのなかにWatch Dog Timerが追加されて、メモリーリークや無線切断とか何かを監視してて、それが発生したらリセットをかけているような気がします。この仮説を試すならば、カメラにさせる仕事を思い切って減らしてしまえば真夜中にリセットするようなことは少なくなるような気がします。
1) カメラの初期化をしてしまう(リセットボタンの長押し)
2)SDメモリーに録画させない(1000円ぐらいの安いメモリーに録画すると書き込み失敗でします)
3)動体検知も設定しない
4)日時設定メニューで正しく日本時間に設定しておく
これで試して夜中に勝手に動くような現象がなくなったらWatch Dog Timerによるリセットがかかっている可能性が高いのではないかと推測しました
書込番号:19775067
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





