C7823WIP
- カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
- 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
- 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
Vscam3.3.4にverupすると宅内での無線LANで接続できなくなりました。
Eye4のアプリでは問題なく接続できています。
Iphone7に機種変更しての問題かわかりません。
前機種のiphone6 plusでは、Vscam2.3.0で宅内での無線LANで接続できます。
外出先からのLTE接続では、Vscam3.3.4で接続できます。惠安サポートセンターに問い合わせしたら、そのような報告はないのでリセット、初期設定、アプリの再インストールをして下さいとの回答でした。
アプリの不具合だと思われますので、現状のままにしてます。同じような不具合の方、おられますか?
iPhoneからの使用です。
書込番号:20230122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Vscam3.3.4 iOS 9 で宅内無線LANで接続出来ていましたが 本日 iOSを10.0.2にバージョンアップしたら接続出来なくなりました。
カーナヒロさんと同様 LTEでは接続出来ます。
Vscamを いったん削除・再インストールしましたが変わりません。
おそらく Vscamが iOS10に対応出来ていないのではないかと思います。
今後のバージョンアップに期待・・・・・
書込番号:20233461
1点

>swing-s28さん
Vscam2.3.4の問題だと思われます。
もう一台のiPhone6 PlusにはVscam2.3.0で
iOS 10.0.02で宅内無線LANで接続出来ています。 iPhone7には、Vscam2.3.4の最新でiOSを10.0.2にバージョンアップしたら接続出来なくなりました。
Vscamは、iOS10.02に対応出来ていますが、Vscam2.3.4の最新版に不具合があるようです。
App Storeの最新版の評判にも同様な口コミがありました。次回のVscamのバージョンアップに期待するしかないようです。恵安は、気づいていると思いますよ。
書込番号:20235083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恵安株式会社 サポートセンター にメールで問い合わせたところ 以下の回答がありました。
>お世話になります、恵安サポートセンターでございます。
>お問い合わせの件について、
>一部iOSVersion10にアップグレードされたスマートホンから
>接続できない現象が起きています。
>現在開発製造元のVSTRACAM社が対応しているところでございます。
>もう少々お待ちいただけますようお願い申し上げます。
しばらく待ちですネ。
>以上お手数ですがご確認宜しくお願い致します。
書込番号:20239119
2点

>swing-s28さん
昨日、自宅から出張先のアパートや会社で無線LANで接続して見たらできました。自宅では、できなかったのですが、別の場所での無線LANでは、完全に問題ありませんでした。iphone7とiphone6 plusで、osは、
ios 10.0.2です。なぞですね。
書込番号:20239482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを機内モードにして、その状態からWiFiだけオンにしてLAN内で試したら動きませんか? P2Pモード、Relayモードに加えてLANモード(いずれも私が勝手に呼んでいるだけかもしれません)があって、LANの中にいる場合はLANモードとしてP2Pトンネルをカメラとスマホ間で張るのが本来の姿だと思います。
LANモードにいるかどうかの判定は、カメラとスマホのグローバルIPアドレスを見て、それが同じだったら、LAN内と判定してLANモードとしてP2Pトンネルをはるのだと思います。で、1つめの推測としてはiOS10の通信仕様がかわったか、そもそもアプリ(またはカメラ)はグローバルIPアドレスを取得する方法にてiOSのお作法を守っていなかったとか、そんな感じではないかと。スマホがグローバルIPアドレスをもう1つもてるとしたらLTE/3G側なので、確認方法としては機内モードにして純粋にWiFiしか動かないようにしたらグローバルIPは1つしかないので、動作するかもしれないという推測。でも、LANモードで失敗したらRelayモードで動かすなどはあっても良さそうなので、この推測もかなり怪しいかもしれません。
他にはいわゆるヘアピンNATの状態になるので、DNSまわりが関係するかなとも想像しましたが、iOS10だけで発生することを考えるとそれはちょっと違うかなと思ったり。
書込番号:20241459
3点

同一室内(LAN内)で
機内モード ON → WiFi ON でも 接続出来ませんでした。
機内モード OFF → WiFi OFF ( LTE ) では 接続 OK
他機種 Android 4.0.3 Vscam3.2.9 では 接続 OK
書込番号:20243983
0点

私の推測も全くアテにならないことがよくわかりました。お手数をかけてしまってすいませんでした。
新しいiOSがバグっているのかもしれないし、アプリがバグってるのかもしれませんが、iOSのほうが相対的に優勢側にいるので、Vstarcamが修正するしかなさそうな感じですね。
書込番号:20244590
1点

>swing-s28さん
別の無線LANで試して見てはどうでしょうか?
公衆無線LANやfree spotなどで接続できるかです。
私は、出張先のアパートは集合住宅でグローバルipアドレスではありませんが接続でき、実家は、戸建なのでグローバルipアドレスですがvscamのverup以前は無線LANで接続できてましたが、up後から接続できません。ネットワーク環境、設定、iphoneアプリvscam
などで問題ありなのかな?vscamの次回verup待ちかな?
書込番号:20244631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告します。
自分、妻、息子とでiPhone6でペットの監視で使っています、自分と妻はiosをバージョンアップしました。自宅Wi-Fi、勤務先Wi-Fiで見れなくなりました。だが4Gとかでは見れてましたが駄目になりました。それでもパソコンでは見れていたのですが、パソコンでも見れなくなりました。iosのバージョンアップをしていない息子は見れてます。仕方ないので以前使っていたI.O DATAのTS-WLC2に戻しました。首振りが出来て画像が綺麗だったのだが、残念です。
書込番号:20272862
0点

>きく蔵さん
本体裏側にあるリセットボタンで初期化する。iphoneのアプリpnp vscamaの再インストール。
または、カメラリストから削除して新規設定。
別のアプリEye4で試してみる。
有線LANで接続できるか。無線LANで接続できるか。LTEで接続できるか。
それでもだめなら、恵安サポートセンターに連絡。
故障であれば、購入先に連絡し交換か修理。
恵安の製品であれば、購入先の領収書と不具合内容を書いて送付する。
佐川急便の着払いで恵安修理センターに送る。
故障の可能性ありだと思いますよ。
書込番号:20273269
0点

>カーナヒロさん
こんにちは、昨日本体のリセットをしました、パソコンは見れる様にはなりましたがiPhoneは駄目です、だが4G回線では見れる様になりました。iPhoneのアプリは何回も再インストールは行ってはいました。カメラリストから削除してのインストールです。それで息子のiPhoneのiosをバージョンアップさせたのですが何故か息子のiPhoneは見れる様なのです。Wi-Fi経由でも・・、それと有線LANはテストしていません。有線LANのテストも一応行ってみた方がいいですね。Eye4はiPhoneとパソコンにインストールしたのですが使い方がいまいち分かりません。いまのカメラは2台目で不具合で一度交換しています。
書込番号:20275692
0点

>きく蔵さん
無線Lanで接続できるのであれば、有線Lanでも接続できるとおもいますのでしなくても良いと思います。
リセットしてPCではみれたのですね。iPhoneでは見れず4G回線では見れたのですね。
私もこのような状況になっています。iPhone6 Plusでは見れてiPhone7では見れませんでした。
屋内の無線Lanでは見れず、屋外の4G回線でしかi Phone7ではみれませんでした。
別の住まいで、無線Lanに接続すると見れたのですが原因不明です。
Eye4はアンドロイド、iPhoneアプリに対応しています。iPoneアプリであれば問題ないと思いますよ。
SDカードに保存している動画を動画画面下部のバーでスライドさせれば早送り、戻しなどできます。
pnp vscamにはその機能はありません。
恵安が推奨しているのはpnp vscamでstarcam社の推奨はEye4です。
宅内の無線Lan環境やpnp vscam ios最新版の問題など原因が特定できていないのでよくわかりません。
ただ、屋外玄関先軒下に取付ていたc7823wipは故障しました。wihiが届きにくい、屋外なので温度変化
により故障したと思われます。
書込番号:20276358
0点

iPhone6 Plus ios 10.0.2
Eye4 3.1.3 で接続出来ました。
Vscam2.3.4 では 相変わらずNG。
Eye4 は初めて使ったので SDカード保存ファイルの読込方法が判らずあっちこっち押しまくりました。
早送り、戻しなどが出来るのは素晴らしい。
書込番号:20281566
1点

Eye4で見れました。使い方を色々調べていたのですが、問題は新規登録の欄でメールアドレスを入力してください・・ありますがアドレスではなくてニックネームの様な短いアルファベットのみで大丈夫です。その後ネットワークカメラよりQRコードを取得して暗証番号をインプットすればokです。
書込番号:20288623
0点

>きく蔵さん
Eye4で見れたようですね。
sdカードを入れれば、Eye4のアプリで下側画面のライブ映像の右側にある
歴史記録をタッチすれば記録された映像リストが出てきます。
さらにタッチするとTFレコードが表示されます。
さらにタッチすると記録された日付がでます。
さらにタッチすると15分ごとのタイマー録画がでます。
確認したい時間帯部分をタッチすると記録された動画がでます。
動画の画面上部に日付と時刻がでますので、下側のバーをスライドすることにより
時間帯を変更して確認ができます。
ただし、設定が必要です。SDカードを入れたら機能設定をタッチして
I Pカメラの画面で写真リストがでます。さらにタッチすると保存設置をタッチ
メモリー状態が表示されます。そこで、レコードのビデオを有効にしますをオンにする。
32Mで約7日分かな?の動画が記録できます。以後は上書きで更新されますので
10日前の動画は消去されます。64Mならばさらに記録は増やせます。
Eye4アプリのほうが安定しているような気がします。
書込番号:20289081
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





