C7823WIP
- カメラの周囲に赤外線LEDを搭載。暗くなると暗視モードに切り替わり、夜間などでも視聴撮影が行えるネットワークカメラ。
- 水平方向最大270度、垂直方向70度まで、スマホなどから遠隔で撮影方向を調整できる。
- 本体にマイク、スピーカーを内蔵しており、スマホで現地の音声を聞いたり、スマホから現地へ呼びかけたりできる。

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2017年4月6日 18:11 |
![]() |
0 | 1 | 2016年10月22日 14:03 |
![]() |
8 | 6 | 2016年10月23日 22:42 |
![]() |
4 | 4 | 2016年10月19日 10:25 |
![]() |
9 | 2 | 2017年5月27日 12:26 |
![]() |
12 | 17 | 2016年11月27日 13:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
カメラをWIFI接続し、アイフォンも同じWIFI環境に接続するとカメラの映像を見ることができない。
4Gの外部ネットワーク環境にアイフォンを接続すれば映像を見ることが出来るのですが・・・・・
6点

同一LANの中だけで不具合が発生しているということなので、戸建ての家に光ファイバーなどでインターネットを引いているのではなくて、おそらくマンションなどの集合住宅でインターネットを利用など、何か情報があると少し推測ができるようになるかもしれません。あといきなり見えないのではなくてエラーメッセージとか、症状が出るまえの特徴などヒントがあるといいですね。
書込番号:20340792
4点

ありがとうございます!
同一LAN環境で、戸建ての光回線での現象です!
オンラインにならないので、同一LAN環境では使用できないのかと思ってます。
書込番号:20341250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は逆の状態です。このカメラのサーバーを信用できないので、インターネットには接続させずにLANの中だけで利用しています。実際にはあんまり利用していなくて動作確認のときなどに必要になったらLANの中で使っています。
詳細まで知っている必要は必ずしもありませんが、3つの動作モードがあります。
P2Pモード、リレーモード、そしてLANモード。前者2つがインターネット経由している場合です。3番目は文字通りLANの中だけの動作モードです。
LANモードが動かない原因を突き止める必要がありますが、戸建ての光とのことなのであまり思い当たることがないのですが、サービス業者名とかルーターや無線APなどなどネットワーク構成を教えていただけないでしょうか
書込番号:20341982
3点

NTTの光回線に、ソフトバンクの無線Wi-Fiを使っています。
試しに、iPhoneのWi-Fiモードを切断して4Gにすると繋がり、Wi-FiモードをONにすると切断されてしまいます。
同じWi-Fi環境ではつながらないのです。
書込番号:20342584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニモちんさん
>>ソフトバンクの無線Wi-Fi
この無線LAN親機について、バッファローでいうところの「プライバシーセパレータ」がONになっている・・・ということはないでしょうか。
「プライバシーセパレータ」とは、無線LAN子機どうしの通信を禁止する機能です。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/router/wzrhpg300nh/chapter11.html
書込番号:20342703
5点

プライバシーセパレーターという機能、初めて聞きました!
ありがとうございます😊
明日、試してみますっ!
書込番号:20343180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SSID-無線LAN機器間の通信は、許可設定になっていました。
SSID-有線と無線LAN間の通信も許可設定になっていました。
他の方の投稿でも、無線LANで繋がらないとあったので、機器の問題なのでしょうかね〜
書込番号:20344106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前住んでいたマンションでは何の問題もなく使えていたのですが、一戸建てに引っ越したと同時に、スレ主さんと全く同じ現象が出ています。どなたか解決策をご教示頂けると幸いです。
書込番号:20777804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けっきょく
アプリをVscamから、eye4へ変えました。
eye4ならば、問題なく使えています
書込番号:20778517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じくです。
職場へ移動中はVscamのアプリが使えるのですが、
職場に付いてwi-fi環境下に入ると「オンライン」にならないので
スマホのwi-fiを切るか、eye4を使うかになります。
確かに以前はVscamが使えたのですが、、、アップデートか何かで使えるようになるのかと
思っていましたが、どうもそうはならないようですね。
ま、eye4でもかまわないのですが。
書込番号:20796828
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
自宅のwifiルータを新しくしたので、カメラのwifi接続を再設定しようと試みました。
従来はvscamバージョン2・3・0を使って快適に使用できていました。
新しく接続が上手く行かなかったので、気の迷いでソフトの更新バージョンアップをしてしまいました。
バージョン2.3.4です。
wifi接続ができません。 家内のスマホは旧バージョン2,3.0のままなので、接続確認すると家内のiPhoneでは普通にwifi接続できます。
私のバージョンは2.3.4で接続できません。
皆さんのバージョンは何番ですか。
2.3.4でも接続できていますか。
0点

すいませんでした。
カメラパスワードを入れ直したら、普通に接続できました。( ^ω^ )
書込番号:20320428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
本製品を、有線LANケーブルによりWindowsPCと直接繋げて利用する方法はありますでしょうか?
録画をしたい場所にインターネット環境が一切無いため、本製品とPCのみ持ち込み、本製品を有線LANケーブルでPCに接続し、ハードディスク等に録画することが出来ないか、試行錯誤しています。
(離れた場所でインターネットや無線LANに接続し、設定を済ませてから持ち運ぶことは可能です)
なお、手元に有線LANルータが無いため、本製品とPCの直接接続を試みていますが、有線LANルータを入手して下流?側に本製品とPCを繋げると、有線LANの上流?側がインターネットに接続しなくても、操作可能になるでしょうか。
理解が足りず、意味の分からない質問になっていましたら大変申し訳ありませんが、何かしらアドバイスありましたら、ご教示願います。
0点

WiFiダイレクトとかありませんか?
無線LANの親機などは簡単に接続できるようにソフトなど工夫していますから、それらを使わないのであれば、それ相応の知識や労力が不可避かしれません。
また、高感度はあまり必要無いのであれば、USBのWebカムを使うほうが良いかと。
※この商品は調べていませんが、そこそこ高感度必要であれば、もっと高いかと。
(値段が高ければ高感度というわけでもありませんが)
書込番号:20316369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もうすでにカメラを入手して、実際に試行錯誤しているのでしょうか? 他の製品でもっと簡単にできたりしますが、すでに購入しているのであれば、そっちのお話は意味無しなので、確認したいです。
すでに購入してある場合ですが、一般的には2つの方法があります。
1) PCもカメラも固定IPアドレスにして、ハブを経由して接続
2) 有線ルータまたは無線ルータを経由して、PCとカメラを接続。有線または無線ルータはDHCPサーバーとし仕事をしてもらうのみ。
インターネットに接続していなくても動作します。カメラは電源が入っていると何がなんでも中国にあるカメラサーバーにアクセスしようとして数分に一度、そのアクセスを試み続けます。アクセスしようとしてインターネットがないので失敗、またアクセスを試みるというのを繰り返しますが、特段の害はないので無視していいと思います。
実機を持っていますが、しばらく使っていないのでちょっと間違ってる可能性もありますが、基本は上記の2パターンです。1)は固定IPの設定ができたような気がするのですがちょっと自信がありません。
書込番号:20316675
2点

早速アドバイス頂き、ありがとうございます。
>ありがとう、世界さま
仰って頂いたとおり、USB接続のカメラの方が簡単そうですね…。
既にこの商品を購入して手元にあり、赤外線付きということで私もこの商品に賛成したので、何とか頑張ってみます。wifiダイレクトは、少し調べてみます。
>スーパカー消しゴムさま
ご情報、ありがとうございます。常時のインターネット環境が無くても、有線か無線のLANルータがあれば解決する可能性がありそうと分かり、すこし安心しました。ルータを探してみようと思います。
書込番号:20316762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機を出してきて、インターネットに接続していない無線LANルータとWindowsパソコンを用意して確認しました。
1) 無線LANルータは、インターネットには接続していないのでDHCPサーバーとして動作しています。パソコンとカメラはそれぞれIPアドレスを無線LANルータからもらっています。
2) WindowsパソコンではPnPスーパークライアントを起動して、カメラのIDとパスワードを設定して、カメラ映像がPnPスーパークライアントに表示されます。
3) 録画はカメラに装着したSDメモリーに対してのみ行えて、パソコンのHDDに録画するという設定はできませんでした。
また、固定IPアドレスを設定することは出来ませんでしたので、DHCPサーバー機能を持つルーターが1つ必要になります。
Windows版で他にEye4というアプリケーションがあるのですが、これは利用するにあたり、ユーザー登録を行わなければならないので、中国企業のサーバーにアカウント情報を登録するのは抵抗があるので試しませんでした。なので、Eye4にどんな機能があるのかはわからない状態です。
書込番号:20319176
3点

>スーパカー消しゴムさま
実際に商品で動作の確認までして頂き、大変助かります。ありがとうございます。
インターネットに接続していない無線LANルータに、本製品とPCを接続すれば、操作などを行えることが分かり、大変助かりました。
また、録画については、WindowsPCへの録画を考えていましたが、本製品の後ろに装着するSDメモリーに対してのみとなることが分かり、大変参考になりました。
既にこの商品が手元にあるのと、録画するのがSDメモリーになっても、WindowsPCでカメラの向きなど設定できるのであればとりあえず大丈夫ですので、LANルータが届いたら、とりあえず使用してみます。
もう少し色々と調べてから決めるべきでしたが、ひとまず頑張ってみます。
書込番号:20323307
1点

無線LANルータを借りて、無事、カメラの設定をすることができました。
WindowsPCにインストールしたPnPスーパークライアントで、録画再生できることも確認できました。ご助言いただき、誠にありがとうございました。
なお、設定後持ち運ぶことが前提なので、電源を切っても、カメラの上下左右の位置を覚えてくれると助かるのですが、私が試したり調べたりした限りでは、電源を切るとカメラの位置はリセットされてしまうようなので、これはカメラの設置位置を変えて対応しました。
また、PnPスーパークライアントや、この商品のメーカーが提供している再生ソフトでは、録画再生メニューの中に録画時刻の位置を選ぶシークバーが見付かりませんでした。好きな時刻の録画部分を再生できるよう、過去の口コミを参考にGOMPlayer等を入れたりしてみましたが、残念ながらどのフリーソフトでも、この商品の録画ファイルは再生できず、今日はこの問題は解決しませんでした。これは、私が使うWindowsPC(windows7)の問題もあるのだと思うので、また改めてチャレンジしてみるつもりです。
いずれにしましても、お陰さまで、録画をできるようになりました。
お二方のご助言、ありがとうございました。
書込番号:20325215
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
商品サイトの仕様のwifiの項目に「暗号化方式 WEP」と書かれているのですが、今時WEPを使用してる人はかなり少ないと思うのですが、WPAやWPA2などで接続はやはりできていないですか?
0点

ホームページの記載の間違いですね。実機ではWPA2など対応しています。
実機を所有していますが、他のセキュリティが自分的には不安で利用を停止していますが、起動させて実画面をもう一度確認するくらいは可能です。必要だったらご要望ください。以前、接続した自分のWiFiルーターはWPA2なので、それをつながっていたことは間違いありません。
書込番号:20309489
0点

スーパカー消しゴムさん
親切な回答ありがとうございます!
WPAで接続出来ると聞けて安心しました
他のセキュリティが不安というのはどの辺りが不安なのでしょうか、よければ教えてください
書込番号:20309586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誹謗中傷と受け取られてしまう可能性が大なのですが、冷静に個人的な懸念事項なんです。 証拠や根拠はなく推測したうえでの自分の判断であることをご了承ください。あとは中国、韓国という国家が好きになれないというバイアスも確実にあると思います、自分は。
昨今のカメラは実に簡単に接続できるようになっていて技術革新には驚きます。具体的にはPeer to Peer(P2P)という方式によってそれが実現されているのですが、P2Pの場合にはどこかに設置されているサーバーが中心的な役割をしていて、そのおかげで極めて簡単にカメラの設定やスマホからのアクセスが実現しています。
当該カメラは中国企業であるVSTARCAM社の製品なので当たり前といえば当たり前でそのサーバーが中国にあります。以前、パケットキャプチャして確認したときも中国のサーバーにアクセスをしていました。スマホのアプリも当然ながらそのサーバーにアクセスしてからカメラにつながります。
サーバー側ではカメラの設置されているIPアドレス、ポート番号、スマホのIPアドレスなどをすべて把握しているわけです。しかし、それがそのまま悪用されていることには直結しません。リレーモードという動作モードがあるのですが、そのときは100%映像データはそのサーバーを経由しています。もちろんこれも悪用されているとかには直結しません。
カメラの話ではなくなりますが、中国には金盾と呼ばれる国家がつくったファイアーウォールがあって、情報統制と通信の検閲を行っているのは有名です。開示されている情報はほとんどないので、この金盾がカメラの映像データを見てるとかは妄想にすぎないのかもしれません。
Nicterwebというサイトが公開されていますが、ここを見ると日本に対してサイバー攻撃を仕掛けているサーバーの設置国(意図せず感染しているものも含まれると思います)はこのNicterwebが開設されて以来、中国が不動の一位です。 金盾で情報統制しているのに他国への攻撃は放置するという状態と言ってもいいと思っています。
こんなことを総合的に考えるとMade in Chinaのハードウェアは受容できるが、ソフトウェアや特にクラウド上のサーバーサービスなどは気持ち的に受容できないというのが私の本音です。
繰り返しとなりますが、当カメラがそういう状態にあるのかどうかはまったくわかりませんし、取り越し苦労の妄想なのかもしれません。話もながく、勝手な妄想なのかもしれないですが参考になれば幸いです。
書込番号:20309781
4点

>スーパカー消しゴムさん
長文でわかりやすくありがとうございます!
非常に参考になりました
購入検討したいと思います!
書込番号:20310757
0点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
暗くなると、赤外線が自動的にONとなり使い方によっては非常に便利だとは思いますが、私の場合はガラス窓の内側から、外側に向けているため、赤外線ONの時は、反射して全く見えなくなります。
PCやスマフォで見ている時には、IR-Offで都度、消していますが、夜が明けて、再び夜になり暗くなりますと、自動的にIR-Onとなります。
常時OFFとする方法があればご教示下さい。なお、録画はSDへ常時録画しています。
3点

解決できましたので、ご報告しておきます。昼間にPCだけでなく、スマフォ(android)からもIR-offに設定しましたら、本日のところ自動的にONになることなく、正常に(IR-offのまま)稼働しています。お騒がせしました。
書込番号:20237705
5点

お世話様です。C7823WIPの赤外線をOFFにする方法を調べているのですが、なかなか見つからず、手順を教えてもらえますでしょうか?
書込番号:20921596
1点



ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > C7823WIP
Vscam3.3.4にverupすると宅内での無線LANで接続できなくなりました。
Eye4のアプリでは問題なく接続できています。
Iphone7に機種変更しての問題かわかりません。
前機種のiphone6 plusでは、Vscam2.3.0で宅内での無線LANで接続できます。
外出先からのLTE接続では、Vscam3.3.4で接続できます。惠安サポートセンターに問い合わせしたら、そのような報告はないのでリセット、初期設定、アプリの再インストールをして下さいとの回答でした。
アプリの不具合だと思われますので、現状のままにしてます。同じような不具合の方、おられますか?
iPhoneからの使用です。
書込番号:20230122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Vscam3.3.4 iOS 9 で宅内無線LANで接続出来ていましたが 本日 iOSを10.0.2にバージョンアップしたら接続出来なくなりました。
カーナヒロさんと同様 LTEでは接続出来ます。
Vscamを いったん削除・再インストールしましたが変わりません。
おそらく Vscamが iOS10に対応出来ていないのではないかと思います。
今後のバージョンアップに期待・・・・・
書込番号:20233461
2点

>swing-s28さん
Vscam2.3.4の問題だと思われます。
もう一台のiPhone6 PlusにはVscam2.3.0で
iOS 10.0.02で宅内無線LANで接続出来ています。 iPhone7には、Vscam2.3.4の最新でiOSを10.0.2にバージョンアップしたら接続出来なくなりました。
Vscamは、iOS10.02に対応出来ていますが、Vscam2.3.4の最新版に不具合があるようです。
App Storeの最新版の評判にも同様な口コミがありました。次回のVscamのバージョンアップに期待するしかないようです。恵安は、気づいていると思いますよ。
書込番号:20235083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恵安株式会社 サポートセンター にメールで問い合わせたところ 以下の回答がありました。
>お世話になります、恵安サポートセンターでございます。
>お問い合わせの件について、
>一部iOSVersion10にアップグレードされたスマートホンから
>接続できない現象が起きています。
>現在開発製造元のVSTRACAM社が対応しているところでございます。
>もう少々お待ちいただけますようお願い申し上げます。
しばらく待ちですネ。
>以上お手数ですがご確認宜しくお願い致します。
書込番号:20239119
2点

>swing-s28さん
昨日、自宅から出張先のアパートや会社で無線LANで接続して見たらできました。自宅では、できなかったのですが、別の場所での無線LANでは、完全に問題ありませんでした。iphone7とiphone6 plusで、osは、
ios 10.0.2です。なぞですね。
書込番号:20239482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを機内モードにして、その状態からWiFiだけオンにしてLAN内で試したら動きませんか? P2Pモード、Relayモードに加えてLANモード(いずれも私が勝手に呼んでいるだけかもしれません)があって、LANの中にいる場合はLANモードとしてP2Pトンネルをカメラとスマホ間で張るのが本来の姿だと思います。
LANモードにいるかどうかの判定は、カメラとスマホのグローバルIPアドレスを見て、それが同じだったら、LAN内と判定してLANモードとしてP2Pトンネルをはるのだと思います。で、1つめの推測としてはiOS10の通信仕様がかわったか、そもそもアプリ(またはカメラ)はグローバルIPアドレスを取得する方法にてiOSのお作法を守っていなかったとか、そんな感じではないかと。スマホがグローバルIPアドレスをもう1つもてるとしたらLTE/3G側なので、確認方法としては機内モードにして純粋にWiFiしか動かないようにしたらグローバルIPは1つしかないので、動作するかもしれないという推測。でも、LANモードで失敗したらRelayモードで動かすなどはあっても良さそうなので、この推測もかなり怪しいかもしれません。
他にはいわゆるヘアピンNATの状態になるので、DNSまわりが関係するかなとも想像しましたが、iOS10だけで発生することを考えるとそれはちょっと違うかなと思ったり。
書込番号:20241459
3点

同一室内(LAN内)で
機内モード ON → WiFi ON でも 接続出来ませんでした。
機内モード OFF → WiFi OFF ( LTE ) では 接続 OK
他機種 Android 4.0.3 Vscam3.2.9 では 接続 OK
書込番号:20243983
0点

私の推測も全くアテにならないことがよくわかりました。お手数をかけてしまってすいませんでした。
新しいiOSがバグっているのかもしれないし、アプリがバグってるのかもしれませんが、iOSのほうが相対的に優勢側にいるので、Vstarcamが修正するしかなさそうな感じですね。
書込番号:20244590
1点

>swing-s28さん
別の無線LANで試して見てはどうでしょうか?
公衆無線LANやfree spotなどで接続できるかです。
私は、出張先のアパートは集合住宅でグローバルipアドレスではありませんが接続でき、実家は、戸建なのでグローバルipアドレスですがvscamのverup以前は無線LANで接続できてましたが、up後から接続できません。ネットワーク環境、設定、iphoneアプリvscam
などで問題ありなのかな?vscamの次回verup待ちかな?
書込番号:20244631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

報告します。
自分、妻、息子とでiPhone6でペットの監視で使っています、自分と妻はiosをバージョンアップしました。自宅Wi-Fi、勤務先Wi-Fiで見れなくなりました。だが4Gとかでは見れてましたが駄目になりました。それでもパソコンでは見れていたのですが、パソコンでも見れなくなりました。iosのバージョンアップをしていない息子は見れてます。仕方ないので以前使っていたI.O DATAのTS-WLC2に戻しました。首振りが出来て画像が綺麗だったのだが、残念です。
書込番号:20272862
0点

>きく蔵さん
本体裏側にあるリセットボタンで初期化する。iphoneのアプリpnp vscamaの再インストール。
または、カメラリストから削除して新規設定。
別のアプリEye4で試してみる。
有線LANで接続できるか。無線LANで接続できるか。LTEで接続できるか。
それでもだめなら、恵安サポートセンターに連絡。
故障であれば、購入先に連絡し交換か修理。
恵安の製品であれば、購入先の領収書と不具合内容を書いて送付する。
佐川急便の着払いで恵安修理センターに送る。
故障の可能性ありだと思いますよ。
書込番号:20273269
0点

>カーナヒロさん
こんにちは、昨日本体のリセットをしました、パソコンは見れる様にはなりましたがiPhoneは駄目です、だが4G回線では見れる様になりました。iPhoneのアプリは何回も再インストールは行ってはいました。カメラリストから削除してのインストールです。それで息子のiPhoneのiosをバージョンアップさせたのですが何故か息子のiPhoneは見れる様なのです。Wi-Fi経由でも・・、それと有線LANはテストしていません。有線LANのテストも一応行ってみた方がいいですね。Eye4はiPhoneとパソコンにインストールしたのですが使い方がいまいち分かりません。いまのカメラは2台目で不具合で一度交換しています。
書込番号:20275692
0点

>きく蔵さん
無線Lanで接続できるのであれば、有線Lanでも接続できるとおもいますのでしなくても良いと思います。
リセットしてPCではみれたのですね。iPhoneでは見れず4G回線では見れたのですね。
私もこのような状況になっています。iPhone6 Plusでは見れてiPhone7では見れませんでした。
屋内の無線Lanでは見れず、屋外の4G回線でしかi Phone7ではみれませんでした。
別の住まいで、無線Lanに接続すると見れたのですが原因不明です。
Eye4はアンドロイド、iPhoneアプリに対応しています。iPoneアプリであれば問題ないと思いますよ。
SDカードに保存している動画を動画画面下部のバーでスライドさせれば早送り、戻しなどできます。
pnp vscamにはその機能はありません。
恵安が推奨しているのはpnp vscamでstarcam社の推奨はEye4です。
宅内の無線Lan環境やpnp vscam ios最新版の問題など原因が特定できていないのでよくわかりません。
ただ、屋外玄関先軒下に取付ていたc7823wipは故障しました。wihiが届きにくい、屋外なので温度変化
により故障したと思われます。
書込番号:20276358
0点

iPhone6 Plus ios 10.0.2
Eye4 3.1.3 で接続出来ました。
Vscam2.3.4 では 相変わらずNG。
Eye4 は初めて使ったので SDカード保存ファイルの読込方法が判らずあっちこっち押しまくりました。
早送り、戻しなどが出来るのは素晴らしい。
書込番号:20281566
1点

Eye4で見れました。使い方を色々調べていたのですが、問題は新規登録の欄でメールアドレスを入力してください・・ありますがアドレスではなくてニックネームの様な短いアルファベットのみで大丈夫です。その後ネットワークカメラよりQRコードを取得して暗証番号をインプットすればokです。
書込番号:20288623
0点

>きく蔵さん
Eye4で見れたようですね。
sdカードを入れれば、Eye4のアプリで下側画面のライブ映像の右側にある
歴史記録をタッチすれば記録された映像リストが出てきます。
さらにタッチするとTFレコードが表示されます。
さらにタッチすると記録された日付がでます。
さらにタッチすると15分ごとのタイマー録画がでます。
確認したい時間帯部分をタッチすると記録された動画がでます。
動画の画面上部に日付と時刻がでますので、下側のバーをスライドすることにより
時間帯を変更して確認ができます。
ただし、設定が必要です。SDカードを入れたら機能設定をタッチして
I Pカメラの画面で写真リストがでます。さらにタッチすると保存設置をタッチ
メモリー状態が表示されます。そこで、レコードのビデオを有効にしますをオンにする。
32Mで約7日分かな?の動画が記録できます。以後は上書きで更新されますので
10日前の動画は消去されます。64Mならばさらに記録は増やせます。
Eye4アプリのほうが安定しているような気がします。
書込番号:20289081
1点

みなさん、その後、
iPhone iOSでの調子はいかがですか?
問題なければ、これから買いに行こうと思っています。
書込番号:20431991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





