
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2018年7月1日 09:03 |
![]() |
7 | 1 | 2017年8月1日 05:14 |
![]() |
0 | 0 | 2017年6月27日 06:35 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年12月27日 07:22 |
![]() |
17 | 0 | 2016年12月14日 23:03 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2017年1月10日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
2018年7月から、OCN Mobile Oneの「新規SIM契約分」について、050 Plusの料金が値上げされると連絡があったため、駆け込みで音声SIMを申し込みました。
電話として見たときはこちらの方が良いのですが、かねてからの計画を22ヶ月前倒ししてiPhone SE 32GBを購入しました。こちらの回線は、一通り電話番号の通知などが終わってから頃合いを見て解約します。
3点

近所のBOOKOFF で売却しようとしたら800円だったので、市の小型家電リサイクルに出しました。
書込番号:21933517
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
通話でBluetoothヘッドセットを使いたいですがその機能ありますか?
又、有線ハンズフリーを使う場合、充電挿し込み口とは別になってますでしょうか?
書込番号:21085095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この機種はBluetoothは2.0+EDRを搭載しているので仰ることは可能です。
https://panasonic.jp/cns/mobile/docomo/p01h/spec/
また外部接続端子は充電用のACアダプタ差込口と共通になっています。
(取説詳細版のP.20参照)
書込番号:21085282
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
メニューから何でもいいのでアイコンを押すと、第二階層?になるのかな?、01Gより文字が大きくなっていませんか?
これは元からなんでしょうか?
文字設定してもサイズが変わらないので、01Gから大きく見やすくしたのでしょうか?でも次の層(次の設定ページ)は文字設定の大きさsでー表示されるので、大きい→中文字だと目に違和感が・・・
01Gではこんなことはなかったのですが・・・
https://moroe.docomoshop.co.jp/lib/util/image2.php?template=1&src=/request/lib/dl/kishu/282/p_05.gif
添付画像を参照に添付しましたが、明らかに01Hの方が文字フォントが大きい。
こういう01Gから仕様になったのでしょうか・・・ あまりに文字の大きさが大きい。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
datalinkで、P01Hの電話帳などをパソコンにデータ転送しようとしたのですが、「新しい携帯電話の情報のダウウンロードに失敗しました」と表示され、できません。
P01Hは、datalinkの対応機種になってないのは、わかっていましたが、P01Gが対応機種になっているので、できるかもしれないと思いました。
何らかの方法で、datalinkを使う方法は、ないでしょうか?
なければ、その他の方法でお薦めのバックアップ方法をご教示いただけると、有難いです。
また、P-01H通信設定ファイル(ドライバ)をインストールしましたが、
1.通信モード
2.microSDモード
3.MTPモード
2、3のモードにすると、パソコンからP01Hの中が見えるのですが、1.通信モードですと、みえません。
何か別のソフトをインストールする必要があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
1点

おそらく通信モードは、スマートフォンでいうテザリングをするためのモードでしょう。
SDカードにバックアップした上で、MTPモードまたはmicroSDモードで認識させてみてはいかがでしょうか?
バックアップ方法ですが、適当な機種をデータ送信先にしてバックアップ方法をドコモのサイトで表示させてみました
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/backup/search/result.html?search=imode_imode&src=P01H&dst=F05G_4.4
SDカードへのバックアップはこの方法でできそうですね
書込番号:20515591
2点

>にわかデジモノ好きさん
ありがとうございます。
>おそらく通信モードは、スマートフォンでいうテザリングをするためのモードでしょう。
なるほど、バックアップとは関係ないモードということですね。
でも、この機種はテザリングできない機種ですよね。なぜ、その機能が付いてるんでしょうね?
結局、microSDモードでPCにバックアップしました。 電話帳は、VCFファイルで記録されていました。
フリーソフト「携帯アドレスデータCSV変換」http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se348247.html
で、CSVファイルに変換して、エクセルで閲覧・編集することができました。
これで、電話帳お預かりサービス(月額108円)とパケット通信料を支払わずに済みます。
特に、パケット通信料は、3回程度バックアップしただけで、1800円ぐらいかかっていたので、助かります。
ちなみに、先月auからドコモに乗り換えたんですが、auは、電話帳お預かりサービスとその通信パケット料金は無料でした。
書込番号:20517424
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
背面ディスプレイの時計表示を時計4に固定したいです。
アラームの表示を消すためにサイドボタンを2回押すたびに表示が切り替わってしまい、毎回さらに4回押さなければならず不便です。
アラームの時にサイドボタンを押しても表示が切り替わらないようにするか、または、一度背面ディスプレイ表示が消えた後は、時計4に表示が戻るようにしたいのですが、そのような設定はないでしょうか。
17点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > P-01H
2016年9月にこの機種購入しました。
胸ポケットに入れていることが多いです。
買って一週間後、通話時に、相手の声に合わせてゴニョゴニョゴニョという雑音が入って会話ができませんでした。
あとで相手に確認したところ、まったく同じ雑音がしていたそうです。
初期不良かなと思いましたが、再起動したら普通に使えました。
もう大丈夫かなと使い続けていたところ、11月に入り二回、こちらの声が相手に聞こえないことがあり、ドコモショップへ相談しに行きました。
ショップで調べたところ異常なしということだったので、そのまま使い続けていたのですが、また先日、こちらの声が相手に聞こえないトラブルが発生。
結局、不安を抱えながら使うより、家にあった古いFOMA機種、P-02Bにsimカードにアダプターかませて使うことにしました。
十分に使えています。
ガラケーは2011年前後の機種でもう十分なのかなと思っています。
中古もたくさん出回っていることですし。
パナソニックなので信用していたのですが、ちょっと残念でした。
2点

ちなみに数年前から格安SIMでスマホ使っておりましたが、通話だけドコモに出戻りの二台持ちです。
書込番号:20462204
1点

不正端末扱いで、お金割り高でとられてませんか?
LTEと3Gですがうまくつかえてるんですか?
教えてください。お願いします。
書込番号:20533462
4点

通話契約のみのタイプSSバリュープランで、普通に使えて請求金額も影響なかったです。
今月からはデュアルSIMで、同時待ち受けのできる、zenfone3に入れ替え、MVNOのデータSIMと併用して使っています。
書込番号:20557566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
