PM-SUBmini2 [単品] のクチコミ掲示板

2015年10月上旬 発売

PM-SUBmini2 [単品]

  • 小型アクティブ・スピーカーにフィットするよう設計された、コンパクトなアクティブ・サブウーハー。
  • 高効率の50Wハイパワーデジタルアンプを搭載し、電源部を本体に内蔵しているため、邪魔になりがちなACアダプターが不要。
  • オート・スタンバイ機能は、背面にあるAUTO STANDBY MODEスイッチでON/OFFの切り替えができる。
最安価格(税込):

¥33,660

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥33,660¥33,660 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PM-SUBmini2 [単品]の価格比較
  • PM-SUBmini2 [単品]のスペック・仕様
  • PM-SUBmini2 [単品]のレビュー
  • PM-SUBmini2 [単品]のクチコミ
  • PM-SUBmini2 [単品]の画像・動画
  • PM-SUBmini2 [単品]のピックアップリスト
  • PM-SUBmini2 [単品]のオークション

PM-SUBmini2 [単品]FOSTEX

最安価格(税込):¥33,660 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月上旬

  • PM-SUBmini2 [単品]の価格比較
  • PM-SUBmini2 [単品]のスペック・仕様
  • PM-SUBmini2 [単品]のレビュー
  • PM-SUBmini2 [単品]のクチコミ
  • PM-SUBmini2 [単品]の画像・動画
  • PM-SUBmini2 [単品]のピックアップリスト
  • PM-SUBmini2 [単品]のオークション

PM-SUBmini2 [単品] のクチコミ掲示板

(391件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PM-SUBmini2 [単品]」のクチコミ掲示板に
PM-SUBmini2 [単品]を新規書き込みPM-SUBmini2 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DENON PMA 50との接続方法を教えてください

2017/02/08 21:42(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

スレ主 kimidoさん
クチコミ投稿数:2件

初心者です。

PRE OUT(PMA50側)→LorR側(PM-SUBmini2側)をVS-10G(買ってきたビデオコード)or付属のコードでつなでみたのですが、音が出ません・・。非対応なんでしょうか?

どなたかどうしたら、音が出るのかわかる方教えてください。




書込番号:20641647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/02/09 06:57(1年以上前)

低音成分の多いソースを再生していますか、サブウーファーのボリュームを上げるのとオートスタンバイはオフにして再生してみてください。

書込番号:20642491

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimidoさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/09 11:50(1年以上前)

なりました。ありがとうございます!

ですが、音量MAXでやっとでる感じなんですね^^;(音量調整できない系なんですかね・・)

もっとどんどこなるのかと思ってボリュームを半分ぐらいにしてました。

書込番号:20642967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/09 16:16(1年以上前)

Cambridge Audio Minxシリーズのサブウーファーを使ってますが
CD再生ではボリュームMAXにしても鳴ってるのかわからないぐらいでした。
それがレコードを聴いた途端にウーファーが暴れそうになるぐらいボンボン鳴り始めて焦りました。
レコード恐るべしと痛感しました。

書込番号:20643488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/02/09 18:00(1年以上前)

kimidoさん、こんばんは。

このPM-SUBmini2は、通常のSWとして作られたものではなく、
デスクトップで使うPM0.3とかの小型パワードモニタースピーカー用のものです。
ですので、入力感度がかなり低くなっているため、
通常のスピーカーと合わせたプリメインアンプのSW出力では入力不足になる確率が高いです。
AVアンプにつなげて、86dBくらいのスピーカーをフロントに使って自動設定してみたら、
フロント0dBに対して、SWにつないだPM-SUBmini2はボリューム真ん中で、
+10dB設定でしたので、このくらい入力を大きくする必要があるということなので、
SWの音量を個別に調整できないプリメインアンプで使うのはあまり適さないです。
スピーカーに出力音圧83dBとか低いものを使わないと、合わせるのは難しいです。

書込番号:20643692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/02/10 16:48(1年以上前)

解決していると思いますが、一応…

PM-SUBmini2はウーファーの再生能力が120ヘルツくらいの小型スピーカーとの組み合わせを考えているようです。PM-SUBmini2の低音再生能力は40ヘルツくらいまであるとされていますが、実質的にはサブ・ウーファー(スーパーウーファー)ではなく普通のウーファーです。ですから、クロスを100以上にしないと能率出ないし、導入の効果を発揮できないと思います。所有している人が試したらもっとはっきりすると思います。私は所有していないので書いていることはただの予測です。

書込番号:20646341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

10畳部屋でも十分効果的でしょうか

2017/02/06 14:40(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

クチコミ投稿数:22件

初めてのサブウーファー導入です
現状スピーカーは小型を天吊りにしていてアンプのオート判定でもスモールと判定されます
10畳部屋に150インチで画面サイズを欲張った所為で音響は多くを望んではいませんが低音補強用にサブウーファーを導入をしたいと考えております
そこで質問ですがこのサブウーファーでも十分効果を感じられるでしょうか
ドカンバカンというような映画はあまり見なくて迫力を求めているわけじゃなくて小型スピーカーの低音を補強するのが目的です
アンプはヤマハのDSP-AX1400です
もう一つ別の製品でヤマハのSW010と価格も含めて検討中ですがどちらにしてもあまり効果的じゃないのなら価格の安いヤマハにしようと思います
アドバイスお願いします

書込番号:20635178

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/06 16:16(1年以上前)

こんにちは
>現状スピーカーは小型を天吊りにしていてアンプのオート判定でもスモールと判定されます

サラウンドSPの低音補強用に ということなら良いのではないでしょうか。

書込番号:20635329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/06 16:40(1年以上前)

拝啓、今日は。

余り"シアターマルチ"は得意分野では有りませんが!、主観的見地です。

多分ですが?、
このクラス(SUBmini)だと、ニアフィールド用途の小型スピーカーの補助目的だと想いますので?、10畳のシアター環境で多くを求める事は?、
非情に無理が出る期待感では?と、思いましたよ!。
私事の観測ですと?、
多分"SW1000"や"SL10"位のレベル(例えが古い?)が在れば!、安心かと想いましたよ?。(笑)


◎持論ですが!、
「無理矢理小型SWを使う依りも?、上位モデルのSWを然り気無く鳴らすやり方の方が?、
トータルで音場感にゆとりが出るかと!、想いますよ」。


参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:20635370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2017/02/06 16:47(1年以上前)

contour & audienceさん、こんにちは。

このPM-SUBmini2をAV目的で使うのは止めたほうが良いです。
まったく別の目的で作られているサブウーハーです。
これは、デスクトップ用アクティブモニタースピーカーの
PM0.3あたりに合わせて作られている製品で、ものすごく入力感度が低いです。
前機種のPM-SUBminiのクチコミを読めばいろいろ出てきますが、
サブウーハー用出力端子付きのプリメインアンプで使った場合、
ボリュームマックスでも、音が小さいという不満が多くあり、LINE出力をつないだりしています。

ウチでAVアンプに接続してオート調整をかけてみたところ、
フロントがPARC Audio DCU-F121W(10cmフルレンジ:6Ω:出力音圧86.5db/W/m)を使っても
このスピーカーのボリュームをセンター位置にした状態で、フロント0dBに対して+10dB設定でした。
いかに入力感度が低いかわかると思います。
ということなので、目的には沿っていないので購入は止めたほうが良いでしょう。
別の製品を選んでください。

書込番号:20635386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/02/06 17:31(1年以上前)

ヤマハのサブウーファーは YST-SW1000 とか除くと ゴミのような低レベルのモノです。
カネをドブに捨てる気がないのならヤマハのサブウーファーだけは止めた方がいいでしょう。

10畳部屋に150インチと言うならこんなものはいかがです。 http://aucview.aucfan.com/yahoo/t500558443/
FOSTEX CW250Bを買う予算がないのでしたら ・・・

書込番号:20635503

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/06 18:04(1年以上前)

>contour & audienceさん こんにちは

mini2はデスクトップのパソコンスピーカーの低音補強用のもので、テレビ用とかオーデオ用に離れて聞くには効果が足りないと思います。
サブウーハーは左右の低音を一つで賄うためにある程度の低音再生能力が必要となります。
FOSTEX製品で一番売れてるのはサブウーハーとのことで、具体的には
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845205_20448811367_K0000068776&pd_ctg=V009
併せて他社製品もご検討ください。

書込番号:20635590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/06 22:43(1年以上前)

あまり効果的ではないようですね
ヤマハの方にしようと思います
アドバイスありがとうございました

書込番号:20636441

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

クチコミ投稿数:288件

お世話になります。PM0.3の導入後にこの製品の購入も検討しています。
この製品にはオートスタンバイ機能が付いて居ますが、PM0.3には付いて居ないと思います。

なのでプレーヤーなどから信号を拾ってこの製品がオン状態になっても、繋げている
PM0.3の電源は手動で付けないといけないと言う事ですよね?

もしかしたらこの製品に繋げた場合、PM0.3側の電源は接続しなくても出力するなら話は別だと思うのですが、
そうでないのならPM0.3側はその都度手動で付けたり消したりと言う事で間違いないでしょうか?

書込番号:20582959

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/01/19 15:41(1年以上前)

こんにちは
>オートスタンバイ機能は連動しないですよね?

製品サイトに詳しく書いてありますが、
オートスタンバイ機能は、音声信号が無信号状態あるいは、信号が極小で検知できない場合に、
タイマーが働き、自動で電源をSTANDBY状態にする機能です。

本製品からスイッチのON、OFFが出来るようになり、勝手に電源がSTANDBY状態にならないようにしたということです。

特徴
http://www.fostex.jp/products/pm-submini2/

>PM0.3には付いて居ないと思います。

PM0.3はオートスタンバイ機能はあるのかもしれませんが、
そのスイッチがないので(自動のみ)、信号が無いとタイマーにより、STANDBY状態に移行します。

書込番号:20583176

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:288件

2017/01/19 18:32(1年以上前)

素早い情報ありがとうございました。オートスタンバイ機能が標準でそれを切り離すスイッチなのですね。多分買ってしまいそうです。本当に感謝です!

書込番号:20583565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

プリメインアンプのスピーカー端子から→ PM-SUBmini2のRCA端子に入力可能でしょうか?
すなわち、私のプリメインアンプPM6005はサブウーファー出力端子がありません。
レコーダー用出力端子があるだけで録音機用出力は制限があるためサブウーファーには向きませんよね。
そこで、プリメインアンプのスピーカー端子から→ PM-SUBmini2のRCA端子に入力することを考えました。
これを想起させてくれたのが、次のケーブル:
 「F-FACTORY スピーカーケーブル ピンプラグ−先バラ 5m×2本/C-078」 です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00A35EZYO/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=26ODUB3IHHT4S&coliid=I19YRMD51NC57N

「片側:ピン、 片側:先バラ」 なので、物理的には上記のようにつなげそうですが、
理論的には問題は特に起きないはずでしょうか?
ご教授いただけますれば幸甚に存じます。 拝

書込番号:20043645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/07/17 06:43(1年以上前)

ラインレベルが -10〜0dBs (約0.25〜0.78V) の想定でしたら、
Sp端子8Ω 10mWで0.28Vですからレベル的には合います。端にレベルの話ですが。

注意点として、アンプのスピーカ端子のマイナス側(−)が回路的に接地側となっているかの確認。
--- 普通はないと思いますが BTL接続など浮いている場合もありますので。

書込番号:20044062

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/18 12:47(1年以上前)

>笹竜胆さん

こんにちは、メインスピーカーを鳴らしながらサブウーハーへその接続で出せないことはありませんが、通常の音量では
1〜2Vと大きな電圧が出力されることになり、サブウーハーが入力オーバーとなる心配があります。
手元へPM7005がありますので、試してみましたが、スピーカーを鳴らしながらヘッドホンへも出力されますので、
レベルオーバーの心配がないヘッドホンジャックからとられるのがよろしいかと思います。

書込番号:20047536

ナイスクチコミ!2


スレ主 笹竜胆さん
クチコミ投稿数:99件

2016/07/18 13:33(1年以上前)

うさらネットさん、ありがとうございます。
私は電気理論に疎いのですが、レベル的には合うのですか。
でもちょっと、実際に試すには リスキーな感じもしますね。

里いもさん、ありがとうございます。
PM7005でヘッドホンジャックを試していただいたとのこと、恐縮です。
ヘッドホンジャックに挿すと、スピーカーには信号がシャットダウンされるものと
思い込んでいました。

うさらネットさん、里いもさん、感謝申し上げます。

書込番号:20047635

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/07/18 14:33(1年以上前)

>ヘッドホンジャックに挿すと、スピーカーには信号がシャットダウンされるものと
思い込んでいました。

それなんですよ、カットされたらメインが止まってしまいますから、テストしました。
多分PM6005もOKでしょう。

書込番号:20047755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デノンpma-390rekとの接続について。

2016/04/10 15:51(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

クチコミ投稿数:118件

pma-390rek のプリアウトL+Rからsub mini 2のinL+Rに繋いで、sub mini 2の本来のパワーある低音量が出ますか?
もしくはcd プレーヤーout からsub mini 2のinに、sub mini 2のスルーout からpma-390rekのin に接続しないとsub mini 2の本来のパワーが発揮できないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19775947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/10 18:27(1年以上前)

>ハムキャベツさん

sub mini 2のスルーout を使わなくても本来の性能を発揮するか?という質問かと思います。
スルーout なので、使わなくても大丈夫だと思います。この製品を使ったことがないので、推定ですが。
音が出ればOKでしょう。

別のスレッドと似たような質問ですが、pma-390rek のプリアウトから使えるのであればそちらの方が良いと思います。
他のソース(BDやPHONO)でもsub mini 2が使えますので。
CDからsub mini 2経由だとCDしかsub mini 2が使えないですから。

接点の増加による音質の劣化は、今度はsub mini 2側になりますが、微々たるものです。

書込番号:19776303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/04/10 18:29(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:19776314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PM-SUBmini2 [単品]」のクチコミ掲示板に
PM-SUBmini2 [単品]を新規書き込みPM-SUBmini2 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PM-SUBmini2 [単品]
FOSTEX

PM-SUBmini2 [単品]

最安価格(税込):¥33,660発売日:2015年10月上旬 価格.comの安さの理由は?

PM-SUBmini2 [単品]をお気に入り製品に追加する <353

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング