Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
Chrome OSを採用した10.1型のモバイルノートパソコン
Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 3日
Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288 のクチコミ掲示板
(228件)このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2017年1月21日 15:56 | |
| 6 | 4 | 2016年12月13日 08:40 | |
| 12 | 9 | 2016年6月24日 11:52 | |
| 7 | 6 | 2016年4月22日 14:46 | |
| 10 | 2 | 2016年2月29日 21:02 | |
| 17 | 15 | 2016年1月7日 16:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
こんにちわ〜。
本日、娘がC100PA C100PA-RK3288を机から落とし、見事にヒビが入ってしまいました・・
修理をと思い幾つかの業者に連絡をしましたが、40000-60000円と言われ、買い替えたほうが安い!と驚いています。
ハム太郎の動画を娘に見せるためには、修理か買い替えかと悩んでおります(笑)
この機種について自力修理を検索したのですが、情報がなかなかなく、難しいのかなぁと思っております。
もし、どなたか自力修理された方おられましたら、情報いただけませんかよろしくお願いします。
このような内容はクチコミで書いていいんでしょうか?問題があれば削除します。
よろしくお願いします!
1点
最近ノートパソコンの液晶パネルの具合が悪くなった者です。結論から言えば自己責任で修理は可能だが結構難解みたいです。
私の場合はバックライトの不具合でまだ元画面が見えてますが余っている液晶ディスプレイを繋いでいます。流石に修理に40000円以上は出せませんね。
書込番号:20588875
0点
https://www.youtube.com/watch?v=QzXCAfYGL7I
上記を見て出来そうなら、試みてください。
分解して出てきたユニットの型番で検索すれば、
aliexpress あたりで見つかると思います。
書込番号:20589359
1点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
dev,betaで使えていた、android用Officeですが、stableにすると使えなくなりました。stableでも 大抵のandroidアプリは動くのですが、おかしいなと思い、google playから再インストールしようとすると、「お使いの端末に対応していません」と、ダウンロードすらできません。chromeのoffice onlineよりも使いやすかったので残念です。皆さんも同じ状態ですか?
1点
>ダースベタさん
私のchromebookはandroidアプリ未対応ですが、対応になれば細かな編集が出来るしで期待してたけれど、マイクロソフトがオフィスをchromebookで無料で快適に使われては商売にならないと考えたんでしょうか?下記ブログにも、その話題を取り上げています。
http://chromebooklife.blog.jp/archives/67052565.html
書込番号:20393992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連絡ありがとうございます。
よく見ると、10.1インチ"以上"は対応されていないのですね。うる覚えですが、10.1インチ以下は対応されていたような記憶があって、事実、8月ころまでは使えていたのですが
まあ、chrome でのoffice編集は諦めます。
書込番号:20395149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
勘違いしていました。ディスプレイサイズではなくて、Chromebookで使えなく”なった”のですね。365のサブスクリプションを購入しましたが、そもそもアプリがインストールできないので、使えません。
書込番号:20478978
0点
鏡部屋の主さん が紹介されているブログでは、
既に対応済とのことですが。
使えませんか?
Office365はブラウザ(Chrome)で使えます。
勿論 ブラウザベースですから、変なグラフィック拡張は
使えないです。
書込番号:20479144
3点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
先日、chromeOSにandroidアプリが正式に対応するとの正式発表があり、このFlip C100PAが、対応機種に指定されていましたね。
これで、神機に変身するのではないでしょうか。楽しみです。
7点
ワタクシも、この間の発表に随喜の涙を零したクチです。
しかし、googleアプリで目ぼしいモノはchromeOSアプリに揃っているし、MSやevernoteとかもあるし。。。
K9メーラーとtext editorぐらいですかね、今のところ。
で、とても危惧するのはうまく動作するか、という事は勿論ですが、この機種の搭載メモリかも・・・(ワタクシのは2Gです)
最近ではandroidスマホでも4G積んでますし。
書込番号:19908912
1点
Chromebookはやれることが限られているので、シゴトに集中できます。本当のシゴトの書類を作るのに、フォントやグラフィックは要らない。Evernoteがあれば終わり。Androidアプリ対応になるのは嬉しいような、ちょっと複雑ですね。アプリ入れなきゃいいじゃん、って、そういう訳にいかないんですよね(自制の聞かない自分が悪いのだけれども)。
ただこのFlipは、アクティブスタイラスペンがすごく使えるので(Andriodアプリは)その点だけ使えるようになるのを期待。
BSASP1BK も ST-PTFVSV も持っていますが、さらさら書けますよ。(いまのところはGoogle日本語入力だけしか活用できていませんが)
書込番号:19934723
0点
ITmobileの記事でandroid動作のデモ出てましたネ。
で、嬉しいのは、オフラインでも利用出来るらしいという事です。
ワタクシは爺さんですので、ゲームは興味ないんですが(麻雀とかはエエけど)、
adobeのandroidソフトが動作しますとか言われるとニヤけてしまいます。
chromebookの画像加工アプリはオフラインが無かったと記憶してるので。
そうなれば、スレ主さんの仰るとおり、この機種は神機となるんです、ワタクシにとっても。
外出中でも(通信せずとも)デジカメで撮った画像を加工出来るんですヨネ?
この機の小ささが愈々生きてきます。
書込番号:19939417
0点
チャンネルを「Dev」に切り替えて、アップデート後再起動するとバージョンが53.xxxとなり、要件を満たしてAndroidアプリが動くようになりました!特に本機種は画面サイズが10.1インチなのでOffice365に登録することなく、無料でMS Officeアプリを利用できるのが嬉しいです!
書込番号:19964975
1点
わお!もう対応版がリリースされたんですね。早速アップデートします。
u-bonさん、情報ありがとうございます。
書込番号:19965267
2点
普段Windows機をメイン
このFlipをサブ機で使っていますが、
今回、Chrome OSがAndroidアプリ対応となり
Office系アプリとクラウドの組み合わせの選択肢が、えらく増えました。
1.Office Mobile+One Drive(Office Mobileからだと、Google drive Dropboxにアクセスできないです・・・)
2.Office Online+Dropbox
3.Googleスプレッドシート など Google系のOffice アプリ
どんな組み合わせが使い勝手がよろしいでしょう。
ちなみ自分は Officeアプリの使い勝手重視し(今までメインに使っていた Dropboxはあきらめて)、1 で、使い始めていますが、Office Mobileが少し不安定(一度、落ちた)ということもあって、
Officeアプリとクラウドアプリの
良い組み合わせがあれば、教えてほしいです。
しかし、本当に使えるマシンになりました・・・。上記は贅沢な悩みです。
書込番号:19968680
0点
>さらっぴんさん
論点がずれてしまうかも知れませんが、私の場合、「ファイル」アプリで「新しいサービスを追加」で、File System for Dropbox, File System for OneDriveなどをウェブストアから追加インストールして、Chrome OSのファイルアプリから直接アクセスできるようにしています。OneDriveの方はちょっと使い勝手は良くはないですが。。。また、IPアドレスの指定など設定がちょっと面倒ではありますが、File System for WindowsでWindows、Mac,Linux機とのファイル共有もできるようにしています。
書込番号:19971543
1点
u-bonさん
連絡、ありがとうございます。
File System for ・・・ は既に導入しているのですが、
”ファイル”アプリから、ドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”をで開きたいところ、
”(Chromebookアプリの)Office Online”で開いちゃうんですよね。
まあ、あたり前なんですが・・・。
それで、Androidアプリのファイル管理ソフト
例えば ES ファイルエクスプローラー を使うと・・・ One driveに接続できない。
という状況です。Chromebookのファイルアプリからdropbox(もしくはGoogedrive)のドキュメントファイルを開くと、
”(Androidアプリの)Office Mobile”が立ち上がって、編集できる・・・。
これがやりたいことです。
分かりにくくてすみません。まあ、AndroidアプリとChromebookアプリ間>u-bonさん
の関連付けは、
当面無いのでしょうけれども。
書込番号:19976135
0点
devモードに挑戦される勇気ある皆様に習い、ワタクシもやってみました。
2,3のandroidアプリをインストールしたのみですが、心配してた程「落ちる」事はありませんね、今のところ。
これなら、chromebookの寿命(サポート期限)を考慮したら、安定版になるのを待っていては「損」ですね。
ところで、本スレッドの趣旨からズレてしまうかもしれませんが。
ワタクシは「wd cloud」というnasを使っていますが、filesystem for windowsで「ファイル」から使用するものだと思い込んでいまして旨く行かず七転八倒しておりました。
今回androidアプリが動作する事で、ソレ用のアプリをインストールして、アクセス出来るらしいので喜んでいます。
「らしい」としましたのは肝心なパスワードを失念したためです、ハハハ。
で、色々やっていて、chromeブラウザからnasにアクセス出来るのを知りました。ホント、年寄りは思い込みが激しくて・・・
書込番号:19981749
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
具体的にどんな問題がありましたでしょうか。
私は一ヶ月ほどChromebookと離れていて、久しぶりにアップデートしました。それまでチャンネルはBetaで、再開後はStableです。そのバージョンは49です。50がとても快速で良いような記事を読んだので、既にバージョン50になっているbetaに変更したので、何か問題があっても気が付かなかったかもしれません。
これまでも色んな問題がありましたが、フィードバックもあると思われ、どんどん良くなって行きますね。今後の課題は、タッチスクリーンでの操作性でしょうか。もっともっとタッチスクリーン装備のChromebookが増えていくと改良が進むのものと、期待しています。
書込番号:19727260
3点
>鏡部屋の主さん
詳しくはブログに書いてありますが、文字入力です。
書込番号:19727488
0点
>ANDROID☆LIKEさん
あ、これってまだ直ってなかったんですね。
現beta channel も以前と同様です。普段は数字や記号の全角使用を忌避して、それで済んでしまっているので、あまり問題にしてなかったのでした。取り敢えず下記のフォーラムで問題にしている人がいないか、ざっと見たところいませんでしたけれど、重要な問題に違いありません。日本語入力ユーザーがまだまだ少ないからでしょうか、これまでも日本語入力に関するバグがありましたが、ユーザーからの指摘もあって改善されてきた経緯もありますから、質問や改善要求をしてみては如何でしょうか。。
https://productforums.google.com/forum/#!topicsearchin/chrome-ja/Chromebook
書込番号:19728933
0点
追記です
全角記号の問題は先にbeta channelで今年の2月8日頃のバージョンアップ以降に発生していて、そのまま改善されずにstable channel に持ち越されているのではと疑っています。
下記ページは、ANDROID☆LIKEさんが問題にされているChrome OSのバージョン49.0.2623.95リリース情報ですが、そこでは何かあればとコメントを求めています。
http://googlechromereleases.blogspot.jp/2016/03/stable-channel-update-for-chrome-os.html
今、書込していて気が付いたのですが、数字が全角で入力できています。しかし、先ほど試してみたたGoogle Keepでは半角になります。 そこからコピペすると、1111とここでは入力したとおりになります。こりゃ厄介ですね。
書込番号:19729071
1点
>鏡部屋の主さん
やはりそうでしたか。
不便ですよね。
Googleには問題点として報告しました。
修正されるといいですね。
書込番号:19729386
0点
>詳しくはブログに書いてありますが、文字入力です。
誘導禁止ですよ。
書込番号:19809795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
日本でも4GBモデルが発売されましたね。
ただし、USキーボード。
http://shop.asus.co.jp/business/item/ASUS%20Chromebook%20Flip%20C100PA%20%EF%BC%88C100PA-ENG%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%89/
Chromebitといい、どうしてこんなにアメリカと値段差をつけて発売するのでしょうか?
疑問でなりません。
5点
完璧を求めて、カスタマー対応が大変だからプラス料金してるって意味ですか?
仮にそうだとしても米アマゾンで日本までの送料込み300ドルで買える商品と全く同じものを5万円で売るって、ふっかけすぎな感じします。せめて日本語キーボードなら付加価値は出ますけどね。
Chromebitも同じ商品を2倍の値段設定にしてるし、本当にどんな意図があるんだろう、って考えてしまいます。
カスタマーサービスに聞いてみようかな…。
書込番号:19644316
3点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
http://www.amazon.com/gp/product/B00ZS4HK0Q?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o00_s00
今週到着予定で、楽しみです。
1点
もし、USBが、USB3.1 Type-Cでしたら、
USB機器の使い心地や充電速度などについて、ぜひ教えてください。
書込番号:19284156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
届きました。注文後1週間ぐらいで到着。送料は約2000円。
ACアダプタの給電が12Vなので、少なくともUSBではありませんでした。
書込番号:19291100
1点
>ACアダプタの給電が12Vなので、少なくともUSBではありませんでした。
USB3.1 TYPE-Cでは、
「Type-C端子では、2012年に策定された新しい仕様「USB Power Delivery」が実装される。5V、12V、20Vの電圧を必要とするデバイスに対応でき、最大100Wの供給が可能だ。」
ということですね。
新端子「Type-C」でUSBがますます簡単・高速に(後)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/IDG/20140512/556068/
から抜粋しました。
書込番号:19291238
2点
12V給電もできるとは知りませんでした。
となると、このコネクタがtype-Cかどうかは、ちょっと判断がつきません。(まわりにtype-cのコネクタがないので)
一応逆差しは可能です。
書込番号:19291273
0点
USB 3.1 Type-C は、MacbookとChromebook、そしてごく一部のWindowsパソコンに採用されています。
最近発売されたChromebookでしたら、USB 3.1 Type-Cだと予想します。
両面同じ形状なのは、iPhone/iPadのLigthningケーブルとType-Cぐらいしか、聞いたことはないですから。
書込番号:19291339
1点
ASUS独自の充電用端子であってUSB Type-Cではありません
X205TAのと同じ端子だと思います
またUSBも2.0のみ対応です
書込番号:19296980
3点
>ASUS独自の充電用端子であってUSB Type-Cではありません
ということは、Mico USB端子(USB2.0)が二つ付いているということですか?
書込番号:19297058
0点
左側にASUS独自の充電専用端子(リバーシブル)が1つ
右側にフルサイズUSB2.0端子が2つ、microHDMI端子が1つ、microSDカードスロットが1つ
ということです
書込番号:19299461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ジェイゴブさん
詳しいご説明、ありがとうございました。
書込番号:19299588
0点
個人輸入でしたが、下記サイトのchromebookの特典を頂けました。
www.chromebook.com/goodies
書込番号:19300691
1点
アメリカから買った場合、キーボードが英語というだけの違いですか。
OSは日本語対応が可能なのでしょうか。iPhoneのように、言語を選べるといいのですが。
お教えいただけませんか。
書込番号:19421725
1点
そうですね、言語選択は普通に出てくると思います。
2GタイプはOKで、4Gタイプは日本発送不可。
日本発送OKの業者選択に悩みそう。
書込番号:19422187
3点
>マーク15さん
言語選択できますよ。英語キーボードですが、ローマ字入力可能です。
この返事も個人輸入したまマシンで入力しています。
書込番号:19424604
1点
日本語問題なさそうです。
4GBは日本発送不可でしたか。業者に仲介を頼むと
コストに反映してしまいそう。
ありがとうございました。
書込番号:19427501
0点
4Gも発送可能になってますね、送料入れると38000円弱、円安が恨めしい。
書込番号:19468781
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







