Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
Chrome OSを採用した10.1型のモバイルノートパソコン
Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 3日
Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288 のクチコミ掲示板
(228件)このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2016年11月30日 11:12 | |
| 0 | 0 | 2016年11月30日 07:20 | |
| 0 | 2 | 2016年11月23日 18:20 | |
| 1 | 4 | 2016年11月20日 08:06 | |
| 0 | 2 | 2016年10月24日 19:56 | |
| 0 | 3 | 2016年9月5日 19:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
PPTP自体あまり使われなくなっていますし、
Chrome OSの対応も知りません。
私はL2TPを使用しています。
書込番号:20437934
0点
PPAP....失礼しました。
前にVPNルータを置けば?
書込番号:20439075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしリモートデスクトップを使用するのが目的であればですが...
Chromeリモートデスクトップを使用すると、VPNを使用することなくターゲットのPCやMacにリモートデスクトップ接続することができます。
書込番号:20440580
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
タブレットモードで使用時に、フリック入力できる方法はないのでしょうか。
androidアプリの「Google日本語入力」「ATOK」はダウンロードしてみましたが、どうやら設定不可能のようでした。
縦画面使用時に、ペンでフリック入力したいんですよね‥
書込番号:20440143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
本日アップデートしてバージョンが「54.0.2840.101」になり、
何気なくタッチパッド(タッチパネルではない)をピンチイン、ピンチアウトしたところ
タッチパネルをピンチイン、ピンチアウトした時と同様に画面が拡縮しました。
今まで拡張機能のZoomyを使用して、問題が起きるサイトでわ煩わしく感じていたので
これが解決できて嬉しい限りです。
そこで、この機能が今回のアップデートからなのか、それとも以前のアップデートで追加されたのか
まとめてあるサイトなどあるのでしょうか?
Chrome Releaseから探すしかないのでしょうか?
(バグとアップデートが混在して探せない)
0点
>TRAINさん
私のはandroidアプリ未対応のChromebookでバージョン 55.0.2883.54 betaですが、タッチパッドでピンチイン、ピンチアウト出来るとは知りませんでした。倍率は大きくないようですけれど、cloudに置いてあるjpg画像で出来ました。
確かに Chrome Releaseから探しだすとしたら大変ですよね。
フォーラムで質問や検索するのもありかもしれませんが、日本語のはChrome のブラウザがメインのようです。
https://productforums.google.com/forum/#!forum/chrome-ja
英語になりますが、ここらではどうでしょうか。
https://productforums.google.com/forum/#!forum/chromebook-central
書込番号:20419728
![]()
0点
>鏡部屋の主さん
単純な拡縮ですけど、タッチパッドで出来るのは便利ですね。
フォーラムなんてあるんですね。
英語は敷居が高そうですけど、頑張って見てみます。
書込番号:20420719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
購入して、早速androidアプリを使おうとOSバージョンを確認したら、49.0.2623.95で、
「アップデートを確認して適用」をやっても、「最新の状態です」となってしまいます。
なので、google play storeに行けません。
各チャンネルでやってもダメでした。
どうしたら良いか、わかる方はいらっしゃらないでしょうか?
1点
通信はテザリングではないですよね?
面倒なのでUSBのリカバリメディアを作って、
OSの再インストールをされた方がいいかもしれません。
稀に初期OSが壊れている場合もあるみたいですから。
リカバリのイメージは、Googleのサーバから最新版が
落ちてきます。
書込番号:20406694
0点
ご回答ありがとうございます。
>ありりん00615さん
質問に書いてあります通り、各チャンネルで試しております。
>Audrey2さん
テザリングではなく、家のWifiです。
OS再インストールを試してみます。
書込番号:20406854
0点
なぜかわかりませんが、急にアップデートが始まり、
google play storeに行けるようになりました。
お騒がせしました。
しかし、他のスレッドにあるように、microsoft wordは使えなくなったんですね。
残念です。
書込番号:20410238
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
Devモードに切り替えた後
Google PlayStore から Android ware をインストールして
MOTO360 とBluetooth でペアリングしようとしたのですが
認証エラーとなってしまいます。
FlipとMOTO360の両方を工場出荷状態に戻してから
上記を試みたのですが、症状は同じです。
そもそもこの組み合わせではペアリングできないのでしょうか?
0点
従来のARCはBluetooth機能は非対応でした。
今回のAndroidアプリ対応はどうなんでしょうね。
手持ちの機器がまだアプリ未対応なので、試せんません。
書込番号:20325339
0点
この機種は、この間、stable版にChrome OS 53が配信されてますので、
ワザワザdevとかbetaにしなくても、Playストアが使えるようになりました。
ワタクシは年寄りのため、つい、横合いから要らぬ口を出します。
お気を損ねる事ありましたなら、老婆心からとご理解下ってお許し下さい m(_ _)m。
書込番号:20327370
0点
ノートパソコン > ASUS > Chromebook Flip C100PA C100PA-RK3288
昨日C100Aを購入しチャンネルをDevに変更してGooglePlay を使用できるようにしました。
早速 GooglePlayストアから Excel をインストールしたのですが日本語入力ができません。
ブラウザには日本語入力できており、エクセルだけが日本語入力できないのですが、
設定方法等あれば教えて下さい。
0点
>fcandさん
最近、betaチャンネルでも使えるようになったと聞きましたが、変更してみては如何でしょうか?
書込番号:20173331
0点
ご回答ありがとうございます。
betaチャンネルでも既に試してみたのですがダメでした。
とりあえず WPS(KingSoft)をインストールしてみました。
こちらは問題なく日本語が入力できました。
ただWPSではPCで作成したパワーポイントのグラフや表が編集できないみたいです。
まぁ、使い方としては会社のPCで作成して出先でChromebookで見せるといった感じになると思うので問題はないですが(^^;
書込番号:20173356
0点
IMEのOn/Offが効かないアプリはあります。
日本語入力が出来るアプリ(何でもいい、例えばブラウザ)にて、IMEをOnにして、
エクセルにフォーカスを移せば、日本語入力が出来ないでしょうか?
面倒くさいけど。
書込番号:20173845
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






