


現在使っているナショナルの冷蔵庫の製氷機能が悪く買い替えを検討しています。
家電量販店での購入を考えているのですが買い替えのタイミングが分かりません。
次期モデルが出ると予想される10月後半頃まで待った方がよいか、9月の連休頃か、8月末の方がよいのか思案しております。
こちらの機種を検討されている方はいつ頃がベストだと思われますか?意見を教えて下さい。
よろしくお願いします。(価格COMでは7月始め頃が安かった様ですが)
書込番号:20143565
4点

こんばんは
やはり最需要期の夏はじめがメーカー同士の最激戦期間ですから安くして他社よりも多く売ろうとします。
それ以外は年中商品化してますので、難しいかと思います。
せいぜい1万円以内の変動なので、頃合い見て、お店と相談して買いましょう。
書込番号:20143591
1点

>chinookさん
こんにちは
この商品の前モデルの底値は、価格.comでは9月上旬でした。
さらに前のモデルは9月下旬。
こちらの商品も順調に値下がりしてますね。
展示品であれば直前まで粘って大幅値引きがあるかもしれませんが、
新品箱入りは量販で今後わざわざ大量在庫しそうな気はしない。
今ぐらいから値段交渉とかしてもいいような気がしますが。
もちろん自分が購入した後にまた少し下がるような事はあると思いますよ。
一番悔しいのは逆に値上がり。買いのタイミングを逃すこと。
アップしはじめてもいいかも。
書込番号:20143716
3点

>里いもさん
>ポテトグラタンさん
返信ありがとうございます。
自分が値段の交渉があまり得意でない為、電化製品の殆どが通販です。
冷蔵庫は処分費用や設置費用、10年保証を考えると実店舗で買わざる得ないと考え質問させて頂きました。
今週末にでも出かけてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20143878
2点

chinookさん初めまして。
私もついこの前購入しました(8月初旬)
ヤマダ電機の大井町店では、webよりも高かったですが、
交渉次第でヤマダweb価格に近づけるか、今現在なら安くなるかもしれません。
ヤマダwebですと保障は5年しかつけれませんからね。
ちなみに私は楽天ジョーシンで購入しました。
10年保障は楽天経由だとジョーシン位しかないかと(多分ですが)
webであれば後はビックカメラ、ヨドバシ、今言ったジョーシンでしょうか。
いずれにしても、値段の変動がかなり大きく、私も毎日値段をチェックしておりました。
週末にかなり安くなる傾向があるようなので(ビックはいきなり2万円近く上がった事があり、まさにビックリしました)
値段の動向は要チェックです^^。
書込番号:20144136
5点

>chinookさん
こんにちは。
新製品が発売されたとしても、今の製品が選べなくなってくる事に変わりありませんし、
今年一杯ぐらいは価格は高いと思いますよ。
選択肢として。
どうしても安く買いたいなら、
・今買うなら在庫処分品か展示品
・どうせ製氷機能だけが壊れていて、それは我慢出来るのであれば、来年の7月〜お盆
…と言う感じになるでしょう。
冷蔵庫もモデルチェンジって言っても、たいして機能も変わらないので、それで5〜10万多く払うのは腹が立ちますよね。
書込番号:20144418
1点

>don1972yasuさん
こんばんは
先週は寝室のクーラーも壊れてしまい急遽必要になり家電量販店に行きましたが、やはりネットの方が3万ほど安かったので暑さを
我慢して楽天webで購入しました。買った製品を今日見たら3千円安くなっており少し気落ちしましたが、熱中症を考えると良しとしま
した。
>ぼーーんさん
こんばんは
製氷機能不良はネットで調べてみると当時のナショナル製ではよくある事らしく製氷庫までの途中の配管が氷付いてしまい、製氷出
来なくなる様で、凍った所をドライヤーで温め溶かしてやると1カ月は大丈夫ですが、またすぐに再発します。
年金暮らしの義母が購入するので出来るだけ安い方を優先します。(使い勝手も)
仕事帰りにケーズでんきを覗いた所、11万8千円(税別)でした。税込11万は難しいでしょうか?
とりあえずがんばってみます。
書込番号:20146302
2点

chinookさんこんばんわ^^
奇遇ですね〜。
私も先月はエアコンが故障して、急遽ヤマダ電機店舗で購入致しました。(日立製)
買った後は怖いので値段調べません(笑)
冷蔵庫購入頑張ってください^^
失礼致します。
書込番号:20146649
2点

>chinookさん
>税込11万は難しいでしょうか?
本当に税込み11万で買う気があるなら、
私なら、税込み11万円だったら、即決するので、何とかなりませんかぁ?
と率直に聞いてみますね。
書込番号:20147277
2点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
先ほどケーズデンキに行ってきました。
11万はやはりむずかしい様で、結局11万5千円(税込)で購入致しました。
書込番号:20147741
0点

購入早かったですねw
おめでとうございます。
温度設定を変えますとエコナビが働かなくなりますのでお気をつけて。
基本的には冷蔵室、冷凍室は中(出荷状態のまま)でいいです。
3週間の仕様状況を元にでエコナビ運転します。
書込番号:20147944
3点

>ポテトグラタンさん
こんにちは、
値段交渉の出来る店員をつかまえるには混んでいない時間が良いと思い朝一で行ってきました。
エコナビの機能、了解しました。
しかし、今現在つかっているナショナルの冷蔵庫は年間消費電力が180kwh/年と明記されており、本製品は355kwh/年となって
います。測定方法が変わったのでしょうが、果たしてエコナビで節電してくれるかなと思っている次第です。
書込番号:20148029
2点

そうなんですよね。
計算方法かわりましたね。
ちなみに今お使いの冷蔵庫の型番って何でしょうか?
当時にしても中々優秀な数値。
書込番号:20148088
2点


なるほど
JIS−C9801の1999年版での計算ですね。
どおりで優秀な数値。
2006年にも計算方法に変更があったのですが、
その計算で行くと今回スレ主様が買われる冷蔵庫NR-E431Vは220kwh/年でした。
現在の計算だと355kwh/年。
ころころ変わるというか、どんどん上がっていきますね^^;
2004年からの交換ですと500〜700円ぐらい月の電気代が下がる可能性はあるのですが、やってみないとわからないですね〜
書込番号:20148665
1点

>ポテトグラタンさん
こんばんは
12年前の製品から交換して年間6,000円程度の電気代節約になるかな?
少し微妙ですね。(機械の事はよく分かりませんが気分的にはもう少し浮くだろうと思っていました)
しかし、今回の買い替えは義母の要望であり、なにより野菜室と冷凍室の引き出しにとても興味を示し出し入れが楽になると喜んで
おりました。なので電気代は二の次です。
書込番号:20148833
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





