うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 年間電気代:17010円 うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のオークション

うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]ダイキン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年11月 1日

  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]の価格比較
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のレビュー
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のクチコミ
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]の画像・動画
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]のオークション

うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(144件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]を新規書き込みうるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ485

返信33

お気に入りに追加

標準

室内湿度が下がりません

2017/06/24 22:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56TRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:9件

うるさら7 AN56TRP-W を今年3月に購入し、梅雨に入り快適エコ自動をONしました。
設定では、湿度50%ですが、お知らせの部屋の湿度は70%
現在停止して内部クリーン運転中ですが部屋の温度26度、湿度75%、屋外の温度23度です。

屋外の温度が部屋より低い場合は、除湿や冷房運転のほうがいいのでしょうか?

いまいち使いこなせてません。
主人のほうが体温が高いので、イライラして冷房で25度以下に設定するので私は激寒いのです。
エアコンの設定で夫婦喧嘩に発展しそう。

夫婦が快適に過ごせる設定はありますでしょうか?

書込番号:20993167

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/24 22:26(1年以上前)

>キヨちゃんぽんさん
お疲れ様です。
私は、ジメジメが嫌いなのでドライにしてますよ!
一度試したらどうですか?

書込番号:20993175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9件

2017/06/24 22:33(1年以上前)

>第一次高糠神の戦いさん

早速の返事ありがとうございます
内部クリーン運転を停止して、除湿にしてみました。
なんと、今まで75%だったのにお知らせさんが65%ですって

え〜どうなってるの???
と、思っておしらせさんにもう一度聞いたら70%ですって
どっちやねん・・・と思いました。

しばらくこれで様子見て、またレポートいたします。

書込番号:20993197

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:6件

2017/06/25 07:26(1年以上前)

>キヨちゃんぽんさん
お疲れ様です。
どっちやねん!って感じですね。

湿度下がれば良いですね!

書込番号:20993793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/06/28 03:07(1年以上前)

湿度を下げるには、とにかく室内機の熱交換器が冷えてる状態にしないといけません(つまり部屋も冷える)。
でないと結露が起こらず、除湿されないので湿度が下がりません。
今のうるさら7は、熱交換器全体ではなく、一部だけを冷やすとか色々工夫はしてますが。

部屋の温度を下げ過ぎずに湿度を下げるには、
再熱除湿方式のエアコンがホントはいいですね。電気代が高いですが。

旦那様との温度の折り合いが難しいのですかね。
温度と湿度の関係ってなかなか難しいです。環境にもよりますし。
冷房やドライ運転で、満足いく設定が見つかればよいですが(ドライで満足する湿度にならずってのは良くあることでして…)。
ガンガン冷やせば湿度は下がりますが、寒いでしょうし。。
湿度だけ下げたいなら除湿器というのもありますが、ただ使用すると少し暖かくなっちゃいます。
まれに併用する方もいますが、電気代が。。

書込番号:21001490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/07/13 00:00(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ご説明ありがとうございます。
除湿にしたり冷房にしたりしながら、快適な部屋を模索中です。
設定を26度にして冷房にしお知らせで確認した所、室内温度26度湿度80%(。-∀-)
快適ではなく汗ばむのか…
リビング15畳で56って小さかったんですかね…
サーキュレーション気流で快適に思えない。
設定温度もっと下げた方がいいですか?

書込番号:21039137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/13 00:43(1年以上前)

キヨちゃんぽん さん こんばんは。。

プレミアム冷房へ変わって、以前より多少なりとも湿度制御も
メーカーからの説明通り良くなるかと思って期待していたのですが

今日までの情報を総括すると、残念ではありますが
キヨちゃんぽん さんの仰る制御が実態かと

おそらく、どの設定にされても変わらないと思われます。
ただ、唯一「ドライキープ」と言われる機能をお使い戴くと
室温も定まり一旦停止をするサーモオフの時に
室内機のファンを停止することが可能なので
不快な「湿度戻り」をせず、湿度は安定するものと思われます。

それでも情報によると60%中ほどが精々
何れにしても販売店を通じて点検依頼をされた方が良いです。

それでも改善されず、今の状況を受け入れがたいともなれば
返品も視野に入れ交渉されると良いのではないでしょうか

追記、設定温度を下げれば湿度もそれなりに下がる可能性の有りますが
それですと体感的に寒くはないですか
寒くなければ良いのですが。

書込番号:21039211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2017/07/13 04:59(1年以上前)


キヨちゃんぽんさんこんにちは。
投稿自体が初めてですので宜しくお願いします。
私もこの機種の湿度には参っています。我が家は小さい子がいてますのでつけ放しですが、真夏でも湿度は70%前後です。除湿で50%にしましても初めは下がりますが直ぐに70%程で推移します。ドライキープにもしてます。メーカーにも相談してましたがアドバイス通りにしても駄目で二週間分のエアコン内部のデータを持って帰りました。それで回答は設定温度を23℃まで下がった時に湿度が50%程になったのでその温度では50%になってますって回答でした。それは24時間毎の自動お掃除の終わった後の全開運転の時の記録でした。部屋は21畳で8.0kwを使用してます。
ダイキンの修理が何回も来ましたが何時も蒸し暑いですね。上に言ってますが対応策が無いって言われました。諦めて今は隣の部屋の2.2kwのEシリーズで合わせて25畳を除湿をしてますがこれだと湿度は50%近くになりました。ドレーンの水の量は10倍近く違いました。ダイキンも認めましたがこの上位機種は設定温度付近では除湿がほぼ出来ません。特に高気密高断熱では部屋が暑くなりにくいので余計にひどいですよ。
メーカーに連絡しても言い訳だらけで解決はしないと思いますよ。私は何回も技術員が来て何時間(最大8時間)も検査や確認をしてましたが下がらないのはおかしいって本体交換してもまた下がりませんでした。更に交換って言われました。それでもうこれでも駄目でしたらどうしますって言ったら他メーカーへの交換を提案されました。最期は技術員が私を疑ってるのでは無く上が何とか基盤の設定を変えてでも下げて納得してもらえって言われてたそうです。
その設定は電気代を無視した設定らしいです。
これを聞いたらもうこのメーカーとは関わりたく無いと思い自費で交換致します。販売店も悪いと思い凄く安くしてくれましたので。愚痴になりましたが湿度が70%では寝汗が凄くて家族全員が何回も風邪をひきましたよ。特に子供が。
長くなりましたが私の投稿は現状を聞いて欲しいってのもあり愚痴も混じってますので批判等があっても返信などは致しませんのであしからず。

書込番号:21039342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!82


クチコミ投稿数:9件

2017/07/13 21:08(1年以上前)

>wenge-iroさん
返信ありがとうございます。
初期不良?設置不良?
疑ってなかったので、え?って感じです。
今週末晴れで日中家にいるので、温度と湿度の変化をみてみます。

書込番号:21041035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2017/07/13 21:14(1年以上前)

>やまはちゃんさん
レポートありがとうございます
我が家は1歳児の寝汗が凄いので、温度を下げすぎると寒いし、子供の頭は汗で濡れてるし。
みんなが快適って難しいですね
15畳用の大きなエアコン買うの初めてで、天下のダイキンを買って喜んでいたのも束の間…
我が家のリビングには合わないのかな。

もうしばらく様子みてダイキンへ連絡しようと思います。

書込番号:21041053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/07/13 21:40(1年以上前)

キヨちゃんぽん さん こんばんは。。

>初期不良?設置不良?
>疑ってなかったので、え?って感じです。

えーと、返信の内容は
どちらでもなく、簡単に言うと
仕様だとお伝えしたつもりなんですが

それから温度と湿度を観察しておくのは良いと思います。

書込番号:21041122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2017/07/16 21:29(1年以上前)

>wenge-iroさん
こんばんは
週末外気温は33度ですが、27度設定でも快適に過ごせました。
湿度は相変わらず、上がったり下がったりですが、キッチンの熱などにも影響を受けているようです。
とりあえず家族からのクレームもなく過ごしているので、リモコンいじりながら様子をみます。
昨日掃除しようと思ってフィルターをみたら埃がついていませんでした。
内部クリーン運転のお陰かな。

書込番号:21048387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2017/07/19 00:56(1年以上前)

初めまして。
私もうるさら7の2016年モデルで同様な症状がありまして、メーカーに修理依頼などお願いしましたが、
改善されず本日、販売店に以下の申し入れをしてきました。(今日は店長さんが不在だったため文書を預けてきました)

文書のほぼ全コピーの長文で恐縮ですが、貼らせて頂きます。(個人名など修正、一部加筆しています。)

申入書
販売店店長 〇〇様

御店で購入したダイキンエアコン4台を、後述の理由により他メーカーの同等機種へ交換をお願いします。

経緯)
新築にむけ2016年8月頃ダイキンのエアコン4台(一階LDKにAN71TRP・二階寝室AN40TRP・その他2部屋AN28TAS)を購入しました。
(ダイキンなら性能やアフターサービスなど間違いだろうというブランドイメージがあったので、4部屋全部にダイキンエアコンを選り抜きました。うるサラ機能が良いと思ったのでリビング・二階寝室にはうるサラ機種用の太い配管穴を開けてもらうよう家屋設計に盛り込みました。)

10月下旬 家の引き渡し後エアコン取付工事

2016年冬 暖房時、思ったほど加湿されない為加湿器を購入。(うるサラ機能が無いエアコンだともっと乾燥するのだろうと思ったので、この点はあまり気にしませんでした。)

今年6月になり急に暑くなってきたので冷房を使用開始。
リビングのエアコン(AN71TRP)の動作がおかしいと感じました。

症状)
@エアコン自体の室内温度表示が異常に低い(冷房運転開始前でも部屋で使っている温度計と較べ最高で5℃低く表示される)
そのため、室温26℃で使用していてもエアコンの方で22℃などという低温で検知するため設定温度を20℃など低くしないと冷房が効かないという状態

A夜間、外気温が下がってくると除湿運転などが弱くなり、除湿が弱い・湿度が上昇するなど動作異常
(除湿運転にも関わらず、湿った温風が出てきて湿度90%近くになることもありました)

B冷房、除湿など運転をかけても、冷たい風がでてくるまで非常に時間がかかったり、一回停止して運転再開させないと冷風が出てこないことが度々ありました。

C除湿機能が弱いので、冷房運転を強くして湿度を下げようとするが、寒くなるので設定温度を上げると湿度が上がる…という設定温度を上げ下げしたり、運転モード切り替え、風向調整などしょっちゅうリモコン操作をしなければならずストレスを感じました。

Dずっと運転していると湿度が上がったり、室温が下がり過ぎて不快なため、運転停止させるが、室温が上がりやはり不快なので結局冷房パワフル運転をかけたりして、全く省エネにならない。


修理対応)
数日使用し余りに酷いのでダイキンのサービスセンターにネットから修理依頼。(6/18夜)
販売店に依頼しなかったのは、症状が不安定なのでメーカーに直接依頼したほうが分かりやすいかと思いました。

6/19 サービスセンターから電話あり訪問点検を週末土曜24日に依頼。

6/24午前 サービスマンが点検。特に異常が見受けられないと言われるが、納得いかないため翌週7/1に温度センサー交換してもらうよう依頼。

6/26 除湿機能が著しく悪いという事を改めてコンタクトセンターにネットから報告し、7/1来訪時に再度その点を検証してもらうよう要請

7/1 サービスマン来訪。6/26にコンタクトセンターに要請した事は聞いていないという。
温度センサー・制御基盤交換するが、交換した温度センサーが不良品で翌週7/8に温度センサーを再度交換する事にする。

制御基盤交換しても症状改善されないため、販売店へ状況説明し更なる改善をお願いしに訪問。
購入したときの担当者さんは異動されており、別の店員さんにお話し、ダイキンの方に原因究明など改善依頼の連絡していただきました。

7/8 サービスマン来訪。販売店からの依頼の連絡は聞いていないというため、作業を断りお帰りいただく。その後販売店へ出向き店長さんとお話し、エアコン一式交換依頼の連絡して頂く。

7/15 AN71URPに交換。サービスマンの動作チェック運転時には除湿されていることは確認できた。(前機種では到達しなかった40%台まで除湿された。)

その後2〜3日使用しましたが、交換前と較べ条件が良いと湿度が下がるようにはなりました。
しかし、夜間など外気温が若干低い時など状況が悪い時は交換前と較べ、ほとんど改善されません。(症状@B以外は同じです。)


●二階寝室で使用しているAN40TRP
暑がり・汗かきな私と妻は「さらら除湿」「プレミアム冷房」機能に快適さを期待していましたが、AN71TRPと同様の症状ACDにより、就寝時に運転したままにできません。
暑くなると眠りが浅い妻が目を覚ましてしまい良く眠れず、朝方に冷房入れると寒くなり過ぎてしまい朝起きると身体が冷えて夫婦ともども調子が悪くなります。

CMやカタログに掲げる、「快適」という言葉が「嘘・偽り」だとしか思えません。

また、サービスコンタクトセンターへ連絡したことがサービスマンに伝わっていなかったり、修理部品が故障していたりするなど、
サービス対応にも疑問があり、『ダイキン』というメーカーへの信頼が甚だしく失せてしまいました。

長く使うものだからと思いダイキンエアコンにしましたが、毎日このような状態が続きストレスを感じながら10年も使用できません。
もうこれ以上、ダイキンのエアコンを使いたくありません。

尽きましては、御高配賜りますよう、なにとぞよろしく申し上げます。
<コレマデ>

以上、長文で失礼しました。明日販売店店長さんから連絡がくる事になっております。
同じ症状で困っている方、全員で声を上げて行きましょう!

書込番号:21053977

ナイスクチコミ!59


クチコミ投稿数:9件

2017/07/19 08:20(1年以上前)

>DAI・Kill・Lieさん
おはようございます
私も同じ薬は新築時に、ダイキンをつけたくて購入しました。
外気温が低いと除湿能力落ちるんですね。
ここまで皆さん色々あるとダイキンを疑ってしまいます。゚(゚´Д`゚)゚。
次購入するときはどのメーカーにするか悩みますね。

書込番号:21054355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/21 01:34(1年以上前)

こんばんは。


ひょっとしてですが、エアコンつけながら、換気扇とか回してませんか?

外の湿度が高い時に、換気扇つけると、室内に外の湿気が入ってきます。(外と中を統一しようとするみたいです。テレビで言ってました)


メーカー違いますが、換気扇つける前の室内の湿度が40%台だったのに、換気扇回して10分もしないうちに湿度60%台になりました。これが分かってから、キッチンの換気扇は料理する時以外は必ず消すようにしています。以前は知らずに、24時間換気扇回してました。


書込番号:21058682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2017/07/24 20:14(1年以上前)

キヨちゃんぽんさん初めまして。
最近、ダイキン様のcmが始まり、昨年のお盆休みに酷い経験をしたので、もう対策出来たのかと思い投稿を拝見してビックリです。
まだ改善されてないのにcm放送で、
快適湿度コントロールとか流れてますね!
私も、除湿不具合で悩み、余計な時間を費やした次第です。
一度、同じダイキンの機種と交換しても改善されなかった為、日立に交換して頂き、問題なく快適な生活が戻りました。
他のメーカーに交換して貰うのが良いと思います。
頑張ってください。

書込番号:21067995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


KEN坊主さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/25 13:06(1年以上前)

キヨちゃんぽんさんこんにちは。

当方はFシリーズ(AN36)を購入

不具合現象
・エアコン稼働中湿度MAX74%まで上昇
・夜(おそらく設定温度到達後)強い冷気が出ず(涼しい風は出る)、室温上昇で風量UP(風量2〜3程度までUP)
 酷い場合2時間以上この状態
・設定温度を下げて(MAX18℃も)強制的に強い冷気出そうとしても、20分〜1時間以上強い冷気出ず。当然室温上昇。
・そもそも設定温度にほど遠いのに風量1で運転・・部屋冷えるのが遅い
 (これは百歩譲って省エネ使用ということで許せるが・・)
・プレミアム冷房・・どこが・・不快だぞ!

*メーカーに以上の事を説明すると、明らかにおかしいとの事。
 ちなみに以前のうるさらでは湿度が下がらないとのことで、プログラム修正を行った経緯があったそうです。

対応
・点検と温度(湿度)センサー、制御系の基盤交換を実施も症状治らず。
 そのため、返品、他のメーカーと交換の段取りとなっております。

キヨちゃんぽんさんも近くの家電屋さんから購入なら相談してみてはいかがですか?

書込番号:21069855

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/29 16:36(1年以上前)

こんにちわ。

お邪魔します。
この機種を設置して四日目です。
外気温35度で冷房28度に設定し1,2時間もしないうち、もわっとし始め、湿度が70%に上がります。

11年前に購入設置した先代のうるるとさららは文句なしの優等生でしたが。
地震で破損し、まだ元気だったのですが、やむなく付けかえましたが、いろんな機能を楽しむ以前の問題発生でがっかりです。

ちなみに○○○○ンのオリジナルタイプ  ATA63UPE5-W  です。

書込番号:21079459

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/29 20:48(1年以上前)

*b*727*さん

地震で破損しましたか?
ってことは私の地元と同じ??
あの量販の取り付け具合も見たい感じもします
1回、訪問したい気分ですよ(笑)

書込番号:21080051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/29 22:32(1年以上前)

りゅうNO3さん

返信ありがとうございます。

専門家でいらっしゃるようできっと、あ〜あ、と思っておられることと思います笑

あれこれやってみてますが面白くない症状が他にもあり、本当にがっかりです。

いろんな機能は実は不要で冷暖房ドライくらいのシンプルな機種を希望しましたが、そういう機種は消費電力が大きいのですね。

ひと昔前の機能でも我が家は十分でしたのに。まあ、作る側も大変でしょう、新味をだすのも。

他のページのクチコミにも同様の不具合の書き込みがいくつか見られ、もうダイキンファン卒業しそうです。


同じ苦難を味わった者同士のようですね。

お怪我はありませんでしたか。


今年は日本全国、猛暑です。こんな不具合で悩まされるのはたまりません。。。

書込番号:21080312

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2017/07/30 00:18(1年以上前)

*b*727*さん

>あ〜あ、
たしかに思いました(笑)
自分の場合、そんな状態でしたら
まずゲージを立てて、運転圧力を見る
それから、もわっとする地点の圧力
あと、諸々ですかね、実際に見てみないと・・・
怪我ですね〜、心使いありがとうございます
知人は他界してしまいましたけど
自分は頭をケガ、妻は足をねん挫
最近は益城、桜木、沼山津の復興も進み
新築のエアコン取付におお忙しですよ
いくら繁忙期と言ってもわが社は1日に2台
かなりの数をこなす=まともな工事はできない。

書込番号:21080525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/07/30 01:47(1年以上前)

みなさまの症状とうちと全く同じ症状で、まるで自分の家のことが書いてあるような気持ちで読ませていただきました。

7月24日に工事して、初日から期待はずれでした。

今までSHARPのエアコンしか使ったことがなく、どこの物でも使用感に大差はないだろうと初めてダイキンを購入しました(AN56URPリビング17.5畳に使用)。

しかし最初の2〜3時間は涼しいのですが(お知らせボタンによると湿度60%)、センサーが設定温度に達したと判断したあとの安定状態でどんどん不快になり、リモコンで確認したところ湿度75%。

それまで使っていたSHARPのエアコンですと、涼しくなってから設定温度を弱めてもムシムシしてくることはなく安定させてくれていたのでこれはおかしいとすぐ購入店に連絡。

施工者点検は問題なし、さらにダイキンメーカー点検も受け、結果としては『センサーが実際より低い温度を検知してしまい、再度動くまでの時間が長いために湿度が上がって不快になる』という結論になりました。センサーは向かって左側の内部にあるそうで、うちは部屋の左上にエアコンを取り付けていて隙間もギリギリで、前にセンサーが付いているタイプよりは涼しいめに検知されてしまっているかもしれないと言っていました。

機械の異常ではないが、すぐ止まってしまって不快な状況になるということで、温度補正というのをやってくれました。が、今度は止まらなすぎてずっと風が出てる状態に。それでは逆に寒いからと室温28.5℃風量しずかにすると当然そのうち止まってまた湿度が75%になり不快に。

今後のダイキンの対応としては、今回の点検で得た情報を工場に上げて、工場がどうするか決めたら連絡いただいて何らかの施行をするということだそうです。

温度補正をしてもらって涼しい時間は増えたけれど、根本として設定温度達成からの安定状態を保つことの解決にはなっておらず、月曜日には購入店に連絡してSHARPのエアコンに変えてもらう予定です。購入店も『もしまた暑いとかありましたらお早めに連絡ください』言ってくれてますし、それまでの話の中で、交換するとなった場合はまたダイキンのものにしたいか、別のメーカーの物にしたいか、と聞かれたので、SHARPのエアコンにしたい旨伝えてあります。

ダイキンといえば世界の空調メーカーとのことだし、CM等見れば快適に過ごせるように疑いもしないけど、約10年前に買ったSHARPのエアコンの方がよっぽど優秀で、前機が壊れての買い替えではなくそろそろかなと思っての買い替えだったので非常に後悔しました。

ただ1つ良かったのは、メーカー点検をしてもらい、暑いと感じたのが単なる私のワガママじゃなかったことが証明されたのは非常に嬉しかったです。メーカーさんもそれは違いますとハッキリ言ってくださいました。

長文になりましたが、おかしいと思ったら購入から時間が経たないうちに早く購入店に訴えた方が良いです!全然冷えないわけではなくその後の運転の問題で、当然設定温度を弱めれば多少なりとも暑く感じるわけで、自分の感覚の単なるワガママではないかと何度も心折れそうになりましたが、メーカーさんからもそうではないという結論を頂けて本当に良かったです。

書込番号:21080636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 07:11(1年以上前)

りゅうNO3 さん

返信ありがとうございます。

お見舞い申し上げます。

こちらは東区ですが秋津、沼山津辺りから被害が違いましたね。
うち辺りも近所に更地がいくつもあります。我が家も半壊でしたが何とか持ち直しました。

購入した翌々日には状況を購入先のスタッフさんに伝えたところ、返品は無理でも交換には応じてくださるとの対応は頂きました。
繁忙期ですぐに対応は出来ないらしく、ゆっくり機種を検討してとのことですが、修理で改善するものであれば、とも思うのですが。。。

書込番号:21080843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 11:17(1年以上前)

☆みーやん.com☆ さん

返信読ませて頂きました。有難うございました。

我が家の場合、仕方なく快適自動にしてみても、湿度は上がる、ご丁寧に停止したり作動したりで考えて動いてくれてるつもりなのでしょうが、夜中も蒸し暑くて寝られません。

ダイキンの技術屋さんに来てもらう予定でしたがもう少しいろいろ試してみてから、と一旦断りました。
他の皆さんの書き込みを読ませて頂いたうえで。個体の故障とは思えませんでしたので。

冷房運転もしばらくは順調に運転するしパワーもあるのですが。。。
以前のうるるとさららは27度くらいに設定したらそれで十分で湿度を見ることもあまりありませんでした。

それから我が家の室内機は部屋の右寄りに付けており、言われるようなセンサーの位置による違いはどうなのかと思いました。

気温と湿度のコントロールが劇的に改善するのならまだ望みもありますけど。
こんな心臓部の不具合、ダイキンさんもあるのですね。

いずれにしても無事交換してもらえるのは何よりです。

書込番号:21081306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2017/07/30 21:54(1年以上前)

うちも故障や異常ではないと言われましたが、家との相性が悪かったのかなと思っています。それと単純な使い方しかしてこなかった私には賢くなりすぎて使いこなせそうにありません。
私の機械は型番がちょっと違うので、AN56TRPのセンサーがどちらに付いているかはわかりませんので、同じ状況の可能性もあると思いますよ!
そして我が家のエアコンも全然冷えないのではなくその後の惰性運転の時が暑いというものでしたので、それぞれの感覚の違いと言われてしまったらそれまでという状況でした。上手な使い方をすれば快適に過ごせるのかもしれないと諦めかけましたが、たくさんの同じような口コミを読んで『やっぱり!』と思いました。
せめてメーカー点検は受けて、その情報を工場にあげてもらい、センサーの冷えすぎを抑える部品を取り付けるとか基盤のROMの変更をするかとか、何らかの処置をしてもらえるようにしたら良いのではないでしょうか。
お互い早く快適に過ごせるように
なると良いですね(T_T)

書込番号:21082546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2017/07/31 00:13(1年以上前)

先日長文で、大変失礼した者でございます。
書き込みした翌日、販売店店長様より他メーカーへの交換を快諾頂きました。

本当にポンコツメーカーのために色々ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ない気持ちで一杯でございます。

そして本日、日立Xシリーズ2016モデル7.1kw/4.0kw機に交換して頂きまして、「うるさら」では到達しなかった
室温26℃湿度54%という、ようやく我家では初めての快適空間で過ごしています。
他ユーザー皆様の不具合のご報告を拝見しましても、やはりこの「うるさら」は偽りだという思いは更に強く思いました。

実は、うるさらエアコンにする前は白クマくんを使っていました。
当時は「再熱除湿」ということを知らず、きれい好きな妻が「ステンレスクリーン」という清潔感が良くて日立エアコンにしたのですが、
取付けて数ヶ月で「カビ臭く」なった悪い印象があり、今回新築に際してのエアコン選定に最初から除外してしまっていました。

しかし今回の交換で、もはや再熱除湿は無くてはならない機能だったと痛感しつつ、弱冷房除湿はいかに使えない、
「さらら」って何?と声を大きくして言いたいです。
この1ヶ月以上、運転モードを変え、風量を変え、風向を変え、ON/OFFを繰り返し、消費電力が増え、全く快適では無く
ストレスだらけだったのが嘘のようです。

「うるさら」は偽りです。
メーカーには、ユーザーの声を聞いて頂き、
このような不出来な機種を威張って宣伝し売らないで頂きたいと思います。
CM見るたび不愉快でしかありません。
加湿性能もイマイチでしたし。
設定温度が0.5℃ステップで設定できると言いますが、室温センサーが5℃も違う時点でオカシイ。
あまりに酷すぎて正直、「昨日初めて作ったエアコンなんですか?」と思いました。
ダイキンってそんな初心者みたいなメーカーなんですか?
ちゃんと作ってください。
「カサベト」サヨナラ





書込番号:21082881

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3件

2017/07/31 01:25(1年以上前)

それともう一つ。

サービスセンターや販売店にお願いしたことが、訪問したサービスマンに全く伝わっていない、
持ってきた修理部品が壊れてる(温度センサー交換したら室内温度−9℃って…)など
以前書き込みさせて頂きましたが、

サービスマンが何時に来るか連絡ないですけどって、サービスセンターに電話したら
1分後「〇〇市の〇〇様が何時に訪問するか知りたいというので連絡ください」という
サービスマン宛の電話をこちらの留守電に入れて寄こすおバカさには、全く可笑しいとしか言いようがありません。
こんなチョンボを24時間365日サポートで、やってるんでしょうか?

お粗末すぎです。

サポセンは使えないので販売店へ返品依頼することををお勧めします。
連投失礼しました。

書込番号:21082958

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/31 09:47(1年以上前)

DAI・Kill・Lie さん

おはようございます。
貴重な書き込み、読ませていただきました。実は我が家も販売店から連絡が行ったサポートセンターのスタッフの情報伝達がなっていないのを感じてエンジニア?の訪問を一旦断ったことでした。あちこち多忙すぎて大変なのでしょうが。。。
うちの場合販売店の店員さんが比較的すんなり交換に応じてくれたのも訳ありに感じました。
店頭で候補の機種の選定時、当方はダイキン製はネットで苦情が出ていることを話して湿度コントロールは大丈夫ですか、と念を押したこともありますが。
大丈夫です、の言葉を信じて私は家族に苦情を言われました。。。涙
素人なので専門的のことは分からず悔しいですが、全国に困った人たちがいるのでは、と思うと残念です。
交換機種の選定も迷いに迷っています。

当方の機種のレビューを見るとすこぶる好評なようで、個体差もあるのか不思議に思います。。。

書込番号:21083337

ナイスクチコミ!11


zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2017/08/05 10:35(1年以上前)

同じく除湿出来ません。
散々メーカーにも確認して検査もしてもらったので故障ではないです。
仕様だそうです。

ダイキンのエアコンは除湿の制御がアホです。
普通はある程度室温が下がってしまった場合は運転を停止しますが、ダイキンのは止まらないそうです。
(3度〜4度ずれると止まるみたい。なので実際止まらない)
止まらないで出力を下げて運転を継続するので、湿気の戻しが発生し、その後も除湿出来ません。
室温が上がってくればまた出力が上がって除湿出来るようになりますが、その後はまた湿気の戻しが発生します。

何でこんな制御にしているのか聞いたところ、どうやら消費電力の低減が目的のようです。
つまり、除湿という消費者のニーズを犠牲にして、いかにも消費電力が低いように見せかけているだけです。

ちなみに解放状態の店舗や断熱性能が低い住宅では除湿できると思います。
(出力低下しないので)

もうダイキンのエアコンは買いません!

書込番号:21094487

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3件

2017/08/07 08:59(1年以上前)

>キヨちゃんぽんさん

遅くなりました。
センサーの温度補正をしてから週末過ごし、やはり気に入らないので交換してもらうつもりで週明けに販売店に行きました。
すると、異常ではないとメーカーが判断してる時点で無料交換は無理とのこと!取り外し取り付け返品代金等の5〜6万を私の方で負担するなら交換できると言われ、ガックリしました。

温度補正をしたことによって暖房の時期はどうなるのか?と思いダイキンに問い合わせたところ、『暖房を使う時期になる前に、夏場のうちには修理か交換の対応をする』とのことでした。え、故障や異常じゃないって言ったのに修理って…?と思いました。修理って調子がおかしいときに使う言葉だと思っていました。

その際に、何か部品を取り付けるのか中身を交換するのかわからないけど、対応してもらっても不信感があるからもう返品して別のメーカーに交換してもらいたい旨も伝えました。多分無理なのでしょうが…。

今は、冷房にしたら寒すぎる、寒いからと温度上げて風量しずかにして止まったら相変わらずモアモアと暑い、エコ自動にしたら止まって全然使い物にならない、というエアコン生活を送っています。

販売店のおじさんやメーカーの点検の方も、過去にこういう症状は聞いたことないとか言っていて、私一人騒いでいるかのようでクレーマーになった気分でしたが、口コミでは全く同じ方がいて、やはりダイキンが×なんだとわかり嬉しかったです。

もし交換するなら、と様々なメーカーの口コミを読みましたがどのメーカーも賛否両論でわからないですね(^_^;)広告は良いことしか書いてないですし。私は使い慣れたSHARPにしたいのですが、どうなるかは全く見えていません…。

返品交換してもらえた方が羨ましいです。

早く快適に過ごしたいです(;_;)

書込番号:21099025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 22:38(1年以上前)

40TRPですが我が家も設置から1ヶ月でダイキンの技術者呼び出して基盤交換と内部洗浄をやって貰いました改善しなかったので、諦めて昼間は26度設定で雨が降ったら22度設定・夜間は内部乾燥オフにして冷房しずか設定22度設定で1時間置きに15分程稼働させてドライキープしてます。設定はもちろんドライキープON除湿連続設定で除湿冷房にしてますが日中暑い時間は湿度48〜62を行ったり来たりしてわりと快適ですが雨が降ったり外気温が30度切ると途端に湿度戻りが始まり設定温度25度でも27度湿度80越えます。何がドライキープなのかわかりません。送風止まった事一度も無いですよ。
極めつけは、この機種の二世代後のCMで今までのダイキンのエアコンはサボってた発言。やっぱり仕様だったんだ。
今年に入って湿度戻りが異常に起こるようになってしまいついに故障したかと思いましたが、室外機のフィンを洗浄したら過度な湿度戻りは直り今まで通りの湿度戻りになりました。購入時機は皆さんと同じなのでそろそろ湿度戻り悪化する頃ですよ。室外機のフィンにシャワーかけて良く洗い流しましょう。

書込番号:21981410

ナイスクチコミ!6


oratoriumさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 22:51(1年以上前)

良く見たら私の家のは2014年モデルでした。
他の部屋に霧ヶ峰買いましたが良く眠れます。
サボりが極端に酷くなったら室外機洗浄しましょう。
ユルユル運転に切り替わった際の湿度戻りがそれなりに改善します。

書込番号:21981445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/11/30 17:27(1年以上前)

温度センサー誤検知の仕組み

内部スリット

左側ケースにあいている通気口・内部と外部

大分過去の書込をみて返信致します。私も同じ機種を使って居て、この機種には途方にくれています。
水漏れはするし、温度が全くきっちり快適温度を維持されないですね。
皆様のお困りの通りの事が、我が家でも発生しています。

何度もダイキンにきてもらいましたが、納得いく説明もされず・・・。使えないですよね。
自分自身エアコンを取り付けの補佐をしていた事もあり、ちょっと色々調べて見たんですよ。

1つ、取り付け位置が、左側から配管を出して、左側の角にきっちり施工すると
この機種温度・湿度センサーが左端の中にあるんですよ。
そして、通気口が左の側面にあいてます。そこは、勿論壁ですので、その為に
全面パネルの中に通気口があいてます。

ただですね、この機種外からの換気をONにしていると、外からの熱気や冷気をすってですね
左隅のフィルターを通過して、もろにセンサーにその吸気した外気が当たり
温度をご認識するのです。

まずは、左側にきっちりついているような場合、もはや正確な温度検知は不可能です。
よくもまあ、こんな製品をつくりますよね。ダイキンさんもって気がします。

解決策、ここからはもう改造するしかないので、自己責任でってことで書きますと
温度・湿度センサーの基板が画像の位置にあります。
それを、ケーブルを延長して外だしします。ケースは適当に市販ケースを加工するか
3Dプリンターで出力した物の中に入れます。

超度、たてって頭の位置くらいに延長すると良い感じになるのでは?と思っています。
厳密にいうと、サーミスター(温度センサー)は温度により抵抗値が変わる物質でできており
配線を延長すると、その延長分の誤差がでると思いますが、まあ、誤差範囲でしょう。
30cmや1m延長しても、おそらく0.5度も変わらないと思います。

結局機能美を追求して、温度センサーを中に隠してしまったが為に
温度をまともに計測出来なくなっており、それが仕様上の欠陥であると思います。
ちょっと見た目が悪くなりますが、暑いから温度を下げると劇的に寒く、温度を上げると劇的にあついといった
ストレスからは解放されそうです。

温度センサーだけからおもったら、基板になっていて、湿度センサーまでくっついてました。
しかも、基板なんて原価そんなにしないです。しかも、基板上にもコネクターがありますので
本当に作業時間としてみると、メインとサイドパネルを外して10分、温度・湿度センサー取り外し10分
取り付け10分・現状回復10分くらいの工数でいけるはず。

ということで、結論は、そういう事をしないとまともに使えない(設置場所が凄く理想的な場所ならば、もしかしたらOKかも、しかし換気モードを入れると絶対温度センサーに影響あるので)やっぱり駄目ですね。

せめて、換気を外から内ですが、内から外への空気の流れなら、まだよかったのになと思います。
換気自動とか24H換気とかに設定されてましたら、基本的に温度はご認識する想定です。

論理的にも、物率的にも今回の検証は、的は外れていないと思います。
長文になりました。まだ、この機種そんなに古くないはずなので、まだお使いの方もいらっしゃると思って
今回は記載させて頂きました。

書込番号:23821072

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1件

2024/08/25 14:13(1年以上前)

17年4月に我が家で購入したエアコンと同じ型式です。同じ症状です。お知らせモードでは何時も85%の表示です。エアコン設定湿度50%にしても室内の湿度計は65%より下がりません。
不良品ですね。保証期間なのでメーカに見て貰う手配をしました。

書込番号:25864507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

設定温度に達したら

2018/09/20 19:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN28TRS-W [ホワイト]

スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

機種はこれと違うのですが、
冷房で設定温度に達したら運転停止しますか?
(ドライキープON)
ダイキンに問い合わせても人によって言うことが違い、点検してくださいで切り捨てられてしまうので
真相が不明です。
(最初は丁寧だと感じたが冷静に考えてすごく失礼!)
うちのは設定温度を下回っても基本止まりません。
ちなみに基盤交換しましたが同じです。

書込番号:22124050

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/20 20:28(1年以上前)

zion97 さん こんばんは。。

>冷房で設定温度に達したら運転停止しますか?
(ドライキープON)

サーモオフという動作により運転は停止します。
で、「ドライキープ」という機能は
サーモオフの間、送風ファンを停止させ、湿度戻りを回避する機能と言われてはおりますが

いろんな条件により、ファンを停止させる時と回っている時
実際、複雑なようです。

>うちのは設定温度を下回っても基本止まりません。
>ちなみに基盤交換しましたが同じです。

秋雨のような低負荷の状況にある時
弱冷房除湿なら有り得ることです。

この点、どのメーカーに於いても
注意喚起を促してるくらい

一方、冷房運転では、主に室温を感知して制御するため
設定温度より低くなることはありません。。

ただし、部屋のどの位置を室温とするのかに依りますよ
なぜなら、室温はどこを測定しても一定ではなく
室温ムラを生じてしまうためです。

もしも冷房運転で弱冷房除湿のような
室温を下げてしまう状況にあるのなら
もう一度、点検依頼をされたほうが良いです。

ちなみに、サーキュレーターはご利用になられていますか?
というのも、冷気は重く比較的弱い風量で運転でもしていると
床付近は通常(設定温度)より冷える傾向にあります。

ですから、サーキュレーターを使い
室温のムラを低減させるよう部屋の空気を循環させるようにしてください。
そうすると足元付近の冷えは緩和されます。
ご参考まで。。

書込番号:22124175

ナイスクチコミ!1


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2018/09/20 22:30(1年以上前)

>wenge-iroさん

ありがとうございます。

やはり止まりますか。
やっぱりおかしいのかな・・・
修理頼んだ時にはそういう仕様ですと聞いたのですが・・・
結局直ってないし。

書込番号:22124544

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2018/09/20 23:35(1年以上前)

>zion97さん

繰り返しますが
冷房運転は室温を感知して制御するため
設定温度より低下してしまう仕様ではないですよ。

もし、制御基板やセンサーなど不具合もなく
仕様だとするなら

制御プログラムの作り込みが下手なだけだと思います。

何れにしても、今のような秋雨の時期は、
あっという間に過ぎ去って、症状の再現も出来なくなってしまいますから
早急に点検依頼をされたほうが良いですよ。

書込番号:22124730

ナイスクチコミ!4


GENECITYさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/22 11:27(1年以上前)

>zion97

こんにちは。
もう涼しくなりましたから冷房は使わなくなってきましたが
再現は難しい訳ではないと思います。

機種は何年製の名前はなんでしょうか?
既に基盤を交換してるという事はメーカーと現地工事の担当者とも
何回かそのお話をして相互に問題点を理解されているかと思いますし
基盤交換後に動作チェックをした際に再現しないか確認されてないのでしょうか?

具体的にどういった設定でどこの温度事を言っているのでしょうか?
ちょっと謎が多い投稿で気になりました。

書込番号:22127766

ナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/09/23 11:00(1年以上前)

気温が相応に高い時期は ファンが止まらない機種が多い。

ほとんどの機種は 室温を送風なしで検知できる構造になっておりません。
また室内の温度のばらつきをなくすにも 撹拌する必要があります。

サーモオフ(これを専門用語として使っているメーカーがなかったので、意味がずっとわからなかったのですが、)はここ10年くらいのインバーター機種では ないです。  一度コンプレッサーを止めるメリットがないのと、止めると数分間コンプレッサーを動かすことができないからです。


湿度管理、除湿は それを優先すると部屋は冷えすぎます、目的が室温管理ではないからです。

衣類乾燥ができる除湿器を併用するといいですよ、できればコンプレッサーの機種を同じ部屋で使うと改善されると思います。

書込番号:22130409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/29 07:36(1年以上前)

インバータ機種でも停止しますよね?
ずっと運転はしないですよ。

この機種だと冷房能力0.7kw〜4.0kw、消費電力100w〜1.0kwの範囲でインバータ制御しますのでこの制御出来る範囲以下の室温になるとコンプレッサーは停止します。
冷房能力の数値の幅が広い程細かな制御が出来ますし、冷房能力の低い数値が低い程インバータ制御で運転を持続します。

リモコン等で運転停止をした場合はコンプレッサーの保護で再起動時、3分程度コンプレッサーを動かさないというのはありますが、運転状態でのサーモオフでのコンプレッサー停止の場合はそれはありませんよ。

書込番号:22145196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2018/10/02 22:40(1年以上前)

やはり点検してもらいましたが止まらない仕様です。
冷房だと設定温度よりー1度くらい、除湿冷房だとー3度くらいにならないと止まらないですね。
もう3回くらいみてもらったので諦めます。
サポート担当が全然知識ないので困る。
いろいろと試しましたが、湿度戻しもあって除湿も出来ないです。

今まで通り除湿器+冷房運転で凌ぐか・・・
次はPanasonicあたりがよいのかな・・・

書込番号:22155015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/02 23:13(1年以上前)

制御的には問題ないと思います。

コンプレッサーが運転中に室内機ファンを止めてしまうと冷たい冷媒が熱交換されない為、室内機のコイルが霜付きになります。

ですから、室内機ファンが止まるのはコンプレッサーが停止した時です。
冷房の場合コンプレッサーは設定温度に対してインバータ制御しますので、設定温度に近づくと最低冷房能力まで運転を制御します。
そこで室温がどちらに動くかによって運転が変わりますので、設定温度ー1℃で停止なら上出来ではないでしょうか。

この機種は最低冷房能力が0.7kwと高めなので低負荷の制御は苦手だと思います。
最高冷房能力は4.0kwとパワフルなので、早く冷やす力はあるでしょう。

書込番号:22155105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 zion97さん
クチコミ投稿数:312件

2018/10/02 23:56(1年以上前)

>ヒロシネコさん
確かにー1度くらいなら許容範囲なのですが、止まる場合と止まらない場合があります。
憶えてませんが、-2度くらいでも止まらない事があったかも。

制御不可能な範囲になってしまう場合、運転を止めるべきだと思うのですがね。
設定温度、湿度はユーザの意思表示なので、それを無視した省エネ大賞狙いの設計にしか思えません。

書込番号:22155208

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

量販店での価格につきまして

2017/03/26 22:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56TRP-W [ホワイト]

スレ主 くおとさん
クチコミ投稿数:25件

AN80TRPの購入を検討しております。
ネットではかなり安いと思うのですが、
ネット業者での取り付けが心配なので、
量販店で購入を考えておりますが、金額の
差に驚いております。
コジマ、ジョーシンへ行きましたが、
取り付け、保証込みで30万円程でした。
川越付近の店舗になります。
みなさんが買われた価格や店舗を参考に
教えて頂けると助かります。

書込番号:20769877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/03/27 20:04(1年以上前)

くおと さん こんばんは。。

すみません。。細菌購入したものでなくて申し訳ないのですが
型落ちモデルにしてはちょっと高いような気もしますね

まあ、うるさら7は他社の上位モデルに比べ高価な部類
になります。

一度、首都圏でもありますし
日本一安いと称される都心の池袋あたりに足を運ばれてはいかがでしょうか

安価でご購入できるかお約束できませんが
そのご提示額より数まえん単位値引いてくてる可能性は高いのじゃないかと?…
あくまで推測ですが、そう思っております。
頑張ってください。。

書込番号:20771838

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/03/27 23:51(1年以上前)

>ネット業者での取り付けが心配なので、
>量販店で購入を考えておりますが、

双方に言えるのは販売店が取り付けるのではなく、多くは委託業者が取り付けるという事。
量販だから取り付けがしっかりしてるとは言い切れないのですが、
故障した際には施工ミスであろうと、本体の不具合であろうと、量販に連絡すればOKという良さはありますね。初期不良も考えられますし。

なんかちょっと価格がおかしいなと思ってたのですが(AN56TRPは15万ちょいなので)、書き込み場所を間違ったのかな!?
AN80TRPですとこちらですね。20万くらいから。
http://kakaku.com/item/K0000816978/
量販での購入でしたら何店か回って競争させるしかないような気がしますが。

もし購入するのがAN56TRPの方だったら、私は延長保証つけてネット購入し地元の業者につけてもらうかなぁ。
価格差が大きすぎて。手間は増えますけどね。

書込番号:20772579

ナイスクチコミ!0


スレ主 くおとさん
クチコミ投稿数:25件

2017/04/06 21:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
結局、AN80URPを31万、ポイント10パーセントで購入しました。取り付け込み。保証10年。
取り付けまもなくですが、楽しみです。

書込番号:20797300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

お値段

2017/02/18 20:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN40TRP-W [ホワイト]

スレ主 るっとさん
クチコミ投稿数:53件

何故この商品はこんなに安いのですか?
2016年のRシリーズAN40URS-Wの値段は
30万円くらいなのに・・
2015年のAシリーズなAN40TAPの値段は
16万円くらいでした
何故2015年のRシリーズ、AN40TRPはこんなに安いのかわかりません。

書込番号:20669696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/18 21:54(1年以上前)

価格の逆転的な事は時折起こります。
販売価格はメーカーが決めているわけでは無いので、ショップが自由に決めます。
概ねですが、市場に在庫が多い方が価格は安くなり、少なくなるほど落ちにくかったり、逆に高くなりやすいです。
在庫は安い店から売れていきますので、高い店が自然と残りますね。
その高い店が処分価格ででも出さなければ、高いまま。それでも買う方ってたまにいます。その商品を準備しないとダメってケースもあるので。
AN40TRPですが取り扱い店が多いようですね。数があるようですね。
早く無くしたいでしょうし、競争も起きていると思います。

書込番号:20670052

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2017/02/18 22:03(1年以上前)

るっと さん こんばんは。。

型落ちモデルであることと通販店の販売価格であることが主だった理由でしょうか
この先の販売価格につきましては、前年モデルの価格の推移を参考にしていただくとして

何れ安値の通販店から掲載されなくなり販売価格は高騰したかのような
状況に転じてしまうことは度々起きる現象です。
(通販でご購入予定なのですか?)

ちなみに、どうでも良いことなのですが
TRP=Rシリーズ(Aシリーズ)は15年秋発売となっていますが
こちらは16年モデルで、昨年の秋に発売された現行モデルは17年モデルとなります。

書込番号:20670081

ナイスクチコミ!0


スレ主 るっとさん
クチコミ投稿数:53件

2017/02/19 03:51(1年以上前)

ポテトグラタンさん、wenge-iroさん
ご回答ありがとう御座います。
在庫がたくさんあるって事のよーですね。
よくわかりました。
ちなみにネット購入で検討しています。

書込番号:20670842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 配管口径について質問です

2017/02/04 22:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN56TRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:2件

当製品の購入を検討している者です。
この機種は配管口径6.5の木造住宅に設置可能でしょうか?

書込番号:20630550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2017/02/04 22:56(1年以上前)

こんにちは。
この商品は2分3分配管と加湿ホース、ドレンホース、ケーブルを配管穴から出すことになります。
Φ65mmあれば通せます。
大丈夫ですよ。

書込番号:20630635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:144件

2017/02/05 01:09(1年以上前)

震災後の新築現場で今年に入って、約20台ほど設置しましたが
うるさらシリーズはノーマル機と比較してけっこう重いので
事前の打ち合わせで壁の強度を万全にしていましたよ。
壁の強度が心配なのですが、弱いと上部が開いたり
最悪の場合、落下の危険性もあります。
施工説明書では65〜ですが、65だと、かなりきついです
配管集合貫通部分が大きくなりますので
下から見た時、配管を出した方の下面が
若干、浮いたように見える場合があります。
感想は70以上が、わりと楽に施工できます。
加湿ホースの長さ設定やら声の設定など時間は取りますけどね。
お客さまによっては、大きくて力強い感じと言われる場合や
出っ張りがすごくて見苦しいなど、さまざまな意見を耳にします。

書込番号:20630937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/02/05 10:43(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。
仕様上は設置出来そうですが、実際は難しいみたいですね。
壁の強度の問題等もあるみたいなので、別の機種を検討します。
ありがとうございました。

書込番号:20631586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

購入金額について

2016/11/13 22:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさら7 AN63TRP-W [ホワイト]

スレ主 yupa-paさん
クチコミ投稿数:1件

本日、某家電量販店にて、
ダイキンのエアコンAN63TRP-Wを10年保証付で、
237,052円(リサイクル費用込)で購入しました。

そこで、ご質問なのですが、
今回のこの購入金額は妥当でしょうか?
それとも、高過ぎでしょうか?
それとも、安過ぎでしょうか?

以上、宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:20391045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/13 23:49(1年以上前)

>yupa-paさん

こんにちは。
私は特別高いとは思わないです。
価格.comではこのような価格ですが、
http://kakaku.com/item/K0000816974/

ネット販売で取り付け工事も対応しているショップもありますが、試しに取り外し、取り付け、リサイクル、保証、カバーや設置場所などを適当に入れて見たら、22万ぐらいいきました。
量販で、もうひと押し、例えば23万とか22万なら買うとか言ってみて下がるものなのか。今一度交渉してみてもいいと思いますが。
ただ、提示された価格は、高すぎって価格ではないかと。
店舗での購入は、初期不良やトラブルが起きた時に店舗に言えばいいだけですし、安心感はあるかも。

書込番号:20391398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 うるさら7 AN63TRP-W [ホワイト]の満足度5

2016/11/19 13:49(1年以上前)

これは型落ちモデルです。
K's電気ならば妥当だと思います。K'sは発売直後の新製品は他店よりは安いが、このような型落ちモデルの値引きは渋い。K'sのアフターサービスは良好でありまぁ妥当。
ヤマダの池袋ならば15000円は安く買える。但しアフターサービスの質は良くない。
ビックのタイムセールならば25000円は安く買えた。
ヨドバシならば2017年2月末まで待てば30000円は安くなる。
こんな感じです。あくまで相場から見た傾向値です。

結論!
K's以外で買ったのならば高かったと言えます。

書込番号:20407904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:4件 うるさら7 AN63TRP-W [ホワイト]の満足度5

2016/12/05 20:56(1年以上前)

失礼しました。
YAMADAはDAIKINは取り扱っていないのでその箇所を割愛します。

書込番号:20457291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]を新規書き込みうるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]
ダイキン

うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年11月 1日

うるさら7 AN22TRS-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング