PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版
PowerDirector 13を使っていますが、14が出たのでアップグレードを検討しています。
当方の使い方は友人のライブのビデオ(MP4で撮ったもの)2時間ほどをBDに編集して焼いて残すのに使用しております。
13では約2時間をBDに焼くのに1時間40分ほど平均かかっておりますが14ではもう少し焼く時間が短縮されているのでしょうか?
当方知識がないので詳しい方にご教授をお願いします
焼いたBD(ブルーレイデスクBD-R DL50)をパナソニックのDMR-BW690で見るのですがファイル形式をMP2とH.264のどちらの形式にした方がいいのでしょうか?
また、時々焼いたBDが頭の10分ほど映像が無しで音声のみになることが10回に1度の割であります。
タイトル(5秒ほど)を付けないと解消されます。
こういったのは14では解消されているのでしょうか?
よろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:19328379
0点

補足です。
焼く時間はブルーレイドライブの機器の性能次第ですが、動画を書き込むためのパソコンソフト側での処理時間という意味です
当方のパソコンはレッツノートのSX3
i7 4500U メモリー8G SSD512G です。
よろしくお願いします
書込番号:19328422
1点

にゃんたろうU さん
>14ではもう少し焼く時間が短縮されているのでしょうか?
ステップを分けて考える必要があると思いますし、実際の編集ワークフローも下記のステップを踏んで行います。
1.【編集後、レンダリング出力するステップ】
ソース動画がH.264のMP4コンテナファイルをBDMV向けm2tsへ再エンコを伴ってレンダリングする所要時間はVer.13とVer.14で差は無いですね。MPEG-2へも同じようなものです。
Ver.14でかなり速くなったのはH.265/HEVCで、当方観測で所要時間が40%程度短縮します。
スマートレンダリングのSVRTが使えるパターンだと、所要時間は気にする必要が無いくらい爆速ですが。
2.【BDMV形式へのオーサリングステップ】
ディスク作成で上記のレンダリングファイルを読み込み、フォルダへのオーサリング所要時間ですが、オーサリングのプロファイルをレンダリング出力と同じに設定して行うと、スマレンと同じく高速・無劣化なので実時間の10分の1程で、どちらも全く時間がかかりません。Ver.14の方がやや速い。
3.【BDMV形式フォルダをBDへ書き込むステップ】
この所要時間はPDRのVer.に関係無い話しですね。同じものを同じライティングソフトで同じBDドライブとディスクメディアを使えば同じです。
総合すると、MPEG-2やH.264についてはVer.13と14で再エンコにあまり差は無いと思います。Ver.14にするメリットは、色々と機能が追加されているので、それを使う場合と思いますね。基本的な編集範囲であれば差はあまり無いと思います。
>DMR-BW690で見るのですがファイル形式をMP2とH.264のどちらの形式にした方がいいのでしょうか?
同じ画質ではMPEG-2よりH.264の方が、ややデータ容量を少なく出来るので、H.264がお勧めです。
尚、BDには関係しませんが、H.265/HEVCなら同画質で更にH.264の半分に出来ますよ。
当方は動画ファイルのアーカイブ保存にH.265を使って、データ量を大幅に削減しています。Ver.14はH.265レンダリングが速いので助かります。
書込番号:19330045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


