『4k 動画変換の方法と、アイコンの意味』のクチコミ掲示板

2015年10月 9日 発売

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:乗り換え/アップグレード版 PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の価格比較
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の店頭購入
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のスペック・仕様
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のレビュー
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のクチコミ
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の画像・動画
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のピックアップリスト
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のオークション

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日

  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の価格比較
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の店頭購入
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のスペック・仕様
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のレビュー
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のクチコミ
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の画像・動画
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のピックアップリスト
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

『4k 動画変換の方法と、アイコンの意味』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版を新規書き込みPowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4k 動画変換の方法と、アイコンの意味

2015/11/30 00:32(1年以上前)


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

クチコミ投稿数:24件

無料お試ししていますが、こちらのソフトで4K動画を取り込んだ後、どうやってフルHDに変換することができますか?ちょっと分からず迷走しております。
MP4 4Kで録画したものをパソコンに取り込み、フォルダーからPowerdirector上にメディアの読み込みをしたのですが、ざっとプロジェクト上に並んだものはそのまま3840×2160のままで、種類はH264 AVC。ファイルにカーソルを合わせると「シャドウファイルは生成しています・・・」と出て、ファイルの左下の方に黄色いフィルムのアイコンが出ています。このアイコンの意味もよくわかりません。。ほかのファイルにはそのアイコンが緑色で、何やら壊れているようなイメージのアイコンになっているものもあります。

ご存知のかたご教示お願いいたします。
ネットで探してもどうにも見つかりません。

書込番号:19363262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/30 02:10(1年以上前)

ユーザー登録をする必要がありますが、基本的な操作はユーザーガイドをダウンロードする方がいいと思います。

http://jp.cyberlink.com/stat/events/jpn/2015/Q3/pdr14-book/index.jsp?affid=2581_1237_555_0_0_JPN#


アイコンについては記載がないので書いておくと、フィルムアイコンが緑色はシャドーファイルが生成済みで、黄色だと生成中を意味しています。他にシーン検出を利用した時にフォルダーのアイコンが表示されますが、このアイコンはクリックすることが出来ます。


MP4
H264 AVC
3840×2160(4K)

上記の内容の動画を取り込んだのなら、これをエンコード(出力)で1920×1080(フルHD)に変換しないと…


書込番号:19363370

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の満足度5

2015/11/30 09:20(1年以上前)

ぐひょひょ さん

体験版では、下記の通りH.264/4Kは試せ無いと思うんですが。有るべきテンプレートが殆ど無い等の制限も多いです。
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector-ultra/download_ja_JP.html?affid=2581_1199_729_21020_0_JPN
有料版では、PCの動作環境を満たしていれば、全て使えます。

あと、シャドウファイルは編集中動作を軽くするため自動生成されるもので、生成したファイルにアクセスしてプレビューや動作する仕組みです。プロキシですね。
4K等で重いソースを扱う場合は必須です。生成されると黄色が緑色に変化するので、重いソースの場合はそれまで別の用事でもして待って下さい。

編集等の使い方は、ひょろざむらいさんがご案内されたユーザーガイド本をDLして、ご確認下さい。分かり易くてよく出来てます。

書込番号:19363748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の満足度5

2015/11/30 14:23(1年以上前)

ぐひょひょさん

上記体験版でUHD4Kは読み込みされたんですね。
サイトの注意書きは、シネマ4Kサイズの話しのようです。
失礼しました。

書込番号:19364412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/12/01 01:30(1年以上前)

ひょろざむらい様、色異夢悦彩無様
ご回答ありがとうございました。出力から行えるというところ、今試しております。
説明書も最初にダウンロードしたものの、要領を得ず。
最終的にDVDに焼く、というところまでこのソフトで行えそうなので楽しみです。
どこまで高画質で持っていけるか少し不安ですが、、やってみます。

書込番号:19366158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の満足度5

2015/12/01 13:59(1年以上前)

ぐひょひょさん
こんにちは

カット等編集後、【出力】で目的に適合するプロファイルに設定してレンダリングし、ファイルを書き出します。

当初フルHDへレンダリングとお書きでしたが、DVD向けということでしょうか。ディスクはBDがお勧めですが。
DVD向けでしたら、フルHDを書き込むAVCHDディスク(DVD)か、どのディスクプレーヤーでも再生出来るDVD-Videoでしょうか。

DVD-Videoを作成される場合は大幅に画質が低下しますが、4KソースからなのでSD画質としては比較的精細感のある綺麗なDVDが出来ると思います。

DVD-Video向けの場合は【出力】でMPEG-2の8Mbps以上に設定してファイル出力し、【ディスク作成】でその出力したファイルを読み込んでDVD-Videoを作成された良いと思います。
【ディスク作成】では上記【出力】したのと同一プロファイルに設定すると、無劣化・高速にオーサリング出来ます。ディスク書き込み時間は別途かかりますが。

書込番号:19367123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/12/02 01:31(1年以上前)

>色異夢悦彩無 様

詳細なご助言ありがとうございます。まさにお聞きしたかったことでございます。
知識のある方にお会いできたところでご厚意に甘えておりますが、今一つ質問させて頂けるなら、、

>「DVD-Video向けの場合は【出力】でMPEG-2の8Mbps以上に設定してファイル出力し〜」

とのことですが、当初想定していました工程が
取り込み後、編集を始める前にまず各4Kファイルをすべてエンコードで1920×1080(フルHD)にしてから編集→編集し終わった段階で出力(MPEG-2の8Mbps以上)→DVDへ書き込み。という過程でした。4Kのまま編集すると重いだろうと想定してのことです。ですが、教えて頂いたシャドウファイルというものが生成されているということは、4KをフルHDに変換せず、そのまま編集作業をしてもさほど問題ないのではないか、と感じのですが、その解釈でよろしいのでしょうか?

もちろんPCスペックによるところは理解できます(以前、手持ちのPCスペックで元の4Kのまま、シャドウファイルが生成済のもので編集を軽くすすめてみましたが、仕上がり20分程度の動画ではプレビューがカクカクすることはありませんでした。その時は最終的にYoutubeへのアップだけでしたので、今回と同条件ではありませんが)

そこで、上記、当初私が考えていた編集過程ですと、やはり最終的なDVDの仕上がりが精細感はより落ちてしまう、と考えてよいのでしょうか。4Kのまま編集→出力(MPEG-2の8Mbps以上)→ディスク作成の方が、最終的な仕上がりはきれいになるのでしょうか?

ご面倒おかけしますがよろしくお願いいたします。

書込番号:19368897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:733件 PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版の満足度5

2015/12/02 20:19(1年以上前)

ぐひょひょ さん
今晩は

少し長くなりますが、レスさせて戴きます。

○ソースファイルとプロキシファイル(PDRではシャドウファイルのような)と編集の関係ですが。
NLEソフトの編集はソースファイルを直接に切り貼りする訳ではないので、ソースファイルに影響を与えないのはご承知の通りです。
一方、編集中のプレビュー表示はソースファイルから該当部分をデコードして表示するので、PC能力に対してソースが重いファイルだとプレビューや編集動作が円滑にいかなくなります。
このためソースとは別に軽くした写しファイルを作ってこれを対象に編集すると軽快になりますが、この写しファイルがプロキシで、プロジェクトにリンクします。
尚、時間制限があるプロの場合に、遠隔地での業務用撮影でソースとプロキシを記録出来る業務用カムを使い、軽いプロキシファイルを現場から事務所の編集者へ伝送して同時並行で編集するような使われ方もありますね。

PDR14において、PCがサイト記載の動作環境を上廻っていれば、4K/60P/150Mbps等のような重いソースでもシャドウファイルを生成後はスムーズに編集可能であり、4Kを一旦フルHDへ再エンコして編集に使う必要は無いです。

○レンダリングでの再エンコの話です。
お書きの、4KをフルHDへ変換しそれを使って編集後DVD-Video向けのMPEG-2でレンダリングして、ディスクオーサリングする手順では、再エンコが2回入ってしまいます。
しかし、シャドウファイルを使えば4Kもスムーズに編集できので、フルHDへの変換は不要です。

流れは
1.4Kソースから自動生成されるシャドウファイルで編集する。<再エンコ無し>
2.編集後、[出力]でDVD-Video向けのMPEG-2へレンダリングする。<再エンコされる>
3.レンダリング書出ししたファイル(.mpg)を使って[ディスク作成]でDVD-Video形式にオーサリングする。<付けたメニュー以外は再エンコ無し>
4.ディスクへ書き込む。<再エンコ関係無し>
で、全体を通して再エンコは1回で済みます。

○DVD仕上がりの精細感は、ソースによるところが大きいので4Kソースだと良いと思います。ディスクはBDにしたい。
見た目で分るかどうかは別として、再エンコ回数は少ない方が劣化しないしレンダリング所要時間も短くていいですね。

書込番号:19370624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2015/12/03 14:11(1年以上前)

>色異夢悦彩無 様

非常にわかりやすく解説ありがとうございました。感謝いたします!
以前はmacでFCPXを使っていましたが、こちらのソフトを使い始めましたらとても使いやすいソフトで驚いております。
あとはどう仕上がりまでもっていけるか。色々触りながら試してゆきます。
合掌

書込番号:19372660

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版
CYBERLINK

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング