PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版

PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 乗換え・アップグレード版
Suiteとあるのは付属のColorDirectorが連動するということで購入し、ユーザーガイドにも明記されています。Power Directorの画面から
「補正/協調」項目がありません。ホームページにサポートするが、よくわからない。だれか解決できませんか。今まではEdiusNeo3.5を使っていましたが、windows10はサポートしないというので、コノソフトを購入しました。ColarDirector単独の使用しかできないのは納得いかない。
書込番号:19890878
0点

馬込のミツ さん
>「補正/協調」項目がありません。
PDR14のタイムラインにクリップを乗せてそのクリップを選択してアクティブにしていないのでは。
タイムラインのクリップを選択するとメディアルームとタイムラインビューの中段に各項目が現れます。
もう一つの方法はタイムラインのクリップで右クリックし、出たメニューの「動画/画像の編集」の中の「ColorDirectorで編集」を選択してもいいです。
PDR14のユーザーガイドでは226ページからです。
書込番号:19891316
1点

馬込のミツさん
グラスバレーの保証はないがWIN10でNeo3.5は動作しますよ。今のところ特に問題なく使っています。
書込番号:19891713
0点

小生もwindows10でEdiusNeo3.5をつかっていますが、今後4K対応となると変えなければなりませんので、探している。馬込ビデオクラブという7人ていどのクラブで、皆さんに推奨できるwindows10用のソフトを探しています。よきアドバイスを頂けると助かります。
書込番号:19892941
0点

馬込のミツ さん
クラブで動画編集ビギナーの方もいらっしゃったら、4Kを含めてPDR14は最適と思いますが。
ところで、テーマのPDRからのColorDirector起動は解決されたのでしょうか。
書込番号:19893355
0点

どうやら撮影したカメラキャノンA20のフィルは相性が悪いのか、ほとんど編集ができないので、ソニーのハンディカメラで撮ったファイルで試したら、期待通りに使えました。AVCHDで撮ったファイルがカメラによって、スモーズに動かないことがあるということが分かりました。あるいはノートPC(CPUは2世代 i7, 8メモリ)の性能では無理なのかと思案中です。秋葉原ヨドバシカメラのソフト担当者によれば、このPowerDirectorはノートではかなり、思いそうです。代わりにアメリカソニーのMovieStudio platinumを進められました。
書込番号:19893848
0点

馬込のミツ さん
今晩は
>アメリカソニーのMovieStudio platinumを進められました。
はい。編集動作の軽快性を重視されるならMovieStudio 13 Platinumは良いですね。当方はVegas Pro 13を使っていますが、MovieStudio同様に編集は快適です。
EDIUSやPremiereを使われていた方はUIや使い方に違和感を覚えるかも知れませんが、慣れると編集作業は速いです。
Vegas系は軽快性の他に、プロファイルの異なるクリップをタイムラインに何でも並べて編集出来て、自由な目的にレンダリングできるのが特長ですね。フレキシブルで使い易い。
PowerDirector14は編集の軽快性はVegas等に譲るものの、レンダリング出力にSVRTのスマートレンダリングが使えるのでメリット有ります。
民生でよく使うH.264やMPEG-2の無劣化・高速のスマレン出力ができるのはいいですね。
あと、MovieStudio 13 PlatinumやVegas Pro 13等のSony Creative Software品は、日本国内販売の代理店についてはソースネクスト1社になりましたが、ときどき破格のセールをやっているのをご存知でしょうか。
現在は5月末までVegas Pro 13 Suiteが激安になっています。
http://www.sourcenext.com/product/sony/
MovieStudio 13 Platinumの激安セールもときどきありますね。
書込番号:19894469
1点

貴重な情報ありがとうございます。いままでのソフトエディウスを使い慣れているので、プロへの変更しようかと迷っています。
仲間の評判はPowerDirectorが一番いいようです。安定性とサポートも大事にしています。ノートPCの場合は軽くて、安定しているのがいいので、MovieStudio (platinumは分厚い仕様書がついている)も今は激安なので、選ぶのに迷っています。
書込番号:19895808
0点

馬込のミツ さん
こんにちは
ソースネクストサイトで5月末までの激安はVegasPro13Suite、VegasPro13、全部パックの3種類ですね。
MovieStudio13Platinumは今回の激安対象には入ってないようで\14,000。またそのうち対象になることがあると思いますが。
MovieStudioの激安時は4千円くらいだったと思います。
凝った音楽編集をされるならVegasPro13Suiteですが、今回\7,980になっているVegas Pro 13が一番のお薦めですね。優秀なオーサリングソフトのDVD Architect Pro 6.0も付属していて、音声にDolby Digital Pro Encoderも使えるようになります。
スレ主様自身はEDIUS Neoをお使いだったようですので、多機能なVegasも使いこなせられると思いますのでMovieStudio よりVegas Pro 13の方がいいと思いますね。
Vegas Pro 13では3Dソースアルファの機能もあるので、奥行のある編集も楽です。
下記はたびたびUpして恐縮ですがVegas Pro 13の3Dソースアルファを使った当方作例です。よろしければ1080Pでご覧ください。
http://youtu.be/-g35i4tQXAw
4K編集も、Vegas Pro 13の優秀なスマートプロキシを使ってサクサク操作できますね。
書込番号:19896170
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



