


ベアボーン > ASRock > Beebox N3000-4G128S/W [ホワイト]
修理相談で紆余曲折あった結果、Windows10で無線LANドライバが不具合を起こすそうです。
メーカーホームページに置いてある「バージョン:2023.23.1030.2015」は無線LANが機能しなくなります。
「バージョン2023.48.1130.2016」をダウンロードするようURLを教えてもらいました。
他に不具合がある人はサポートに連絡した方がいいです。
http://www.asrock.com/nettop/Intel/Beebox%20Series/index.jp.asp?cat=Download&os=Win1064
↑ここに置いてある最新のドライバは使ってはいけません。
セットアップ直後に有線LANでは実測80Mbpsほど出る自宅で無線LANで2Mbpsに満たないスピードにだったためメーカーに問い合わせたら下記のような案内を受け唖然としました。
「弊社における動作確認の期間は弊社稼働日に換算していただき7〜10日前後をいただいております。そして弊社よりASRock台湾に発送致しましてからおよそ4-5週間前後の期間をいただいております。修理期間はASRock社の実稼働日に換算したおよその日数となります。
土曜・日曜・祝日および年末年始・ASRock社および弊社で定められたその他の休日等の日数を含めないものとなります。予めご了承くださいませ。
※弊社での動作確認結果がNGの場合でありましても、弊社までご負担いただいた送料等はご返金できません。予めご了承いただいたうえで弊社直送をご考慮ください。」
こんなに時間的ロスを受けた挙げ句送料自己負担は勘弁なので、ドライバを入れ直したところ完全に無線LANを認識しなくなりました。
他に試せる手はあるか、と再度問い合わせたら返事がないので催促すると「回答済みです」との返事。
「3/11に問い合わせた質問にどうやって3/9に回答できるのか?」
軽く皮肉を言いながら他の手を聞きましたが、不具合が疑われるので送って欲しいとのこと。
その際には着払いでよいとのことだったので宅配便で送付しました。
結果、冒頭のようにドライバだけの問題。
明日あたりに到着するようですが、最初の問い合わせから実に20日間。
ろくに検証もさせずにとりあえず送れ、送料は負担せよ。
挙げ句原因はドライバ。
価格は安かったですが、セットアップにかけた時間は膨大でした。
正直、あと5万円出して出来合のものを買えばよかったと大後悔しています。。。
安物だから仕方ないとある程度は覚悟はしていましたが、想像を超えるレベルでお粗末です。
書込番号:20763124
1点

>挙げ句原因はドライバ。
自作の醍醐味です。
書込番号:20763169
6点

BeeboxにRealtek無線LANが搭載されていた場合に、Asrock公式ドライバーをインストールすると無線LANが機能しなくなるということですね。
多分、ルーターとの相性もあると思いますよ。
書込番号:20763299
0点

>ありりん00615さん
一応メーカーの環境下で再現したみたいなので、ルーター依存はないように思います。
私にとってはどっちでもいいですけど。
書込番号:20764220
2点

本体が戻ってきたのでそのドライバをインストールしようとしたら「このオペレーションシステムには対応していません」と表示されました。
Windows10home64bitは非対応のようです。
不可解を通り越してあきれています。
書込番号:20767666
1点

>サンダー犬さん
>Windows10home64bitは非対応のようです。
私のは↓ですが、それ程 環境に違いはないと思います
Beebox N3000/B/BB http://kakaku.com/item/K0000796247/
Win10 Home 64bitでそのドライバーは普通にインストールできました。
最新のISOでOSをクリーンインストールしてみてはいかがですか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:20769314
0点

そうですか。。。
Windows10homeはつい先日新規にインストールしたばかり。(それまでWin7で頑張ろうとしていたので)
クリーンインストールが効果あるとはあまり思えませんが、それを聞くと成功しそうな気もします。
忙しくて、その時間を取るのが一番の困難ですが。GWまでにはやってみたいけど、またダメだったら丸損だからなぁ。
時間的ロスを考えるとこれを捨てて新しい本体買う方が安いかも、という気になってます。
メーカーはこの本体で再現できましたとの返答ですが、Win10Professional環境と書いてありました。
書込番号:20772989
0点

>サンダー犬さん
インストールに使用したUSBメモリは、3/26に最新のMediaCreationToolにて作成しました。
その時のドライバのプロパティとデバイスマネージャを貼っておきます。(各ドライバ、WindowsUpdate未実施の状態)
Windowsのインストールにどんなメディアを使用したかわかりませんが、
無線LANのドライバをインストールする前に、現ドライバが「バージョン:2023.23.1030.2015」より古いか新しいか確認はしましたか?
時間が無いのでしたら、簡単に確認出来る事は高速スタートアップをOFFにしてみるのと
無線LANモジュールの確認(取付なおしてみる、端子に汚れや異常はないか)
システムの修復 sfc /scannaw してみるとかですかね。
書込番号:20773106
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > Beebox N3000-4G128S/W [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2017/03/28 8:13:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



