AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
8K相当の画質を実現した4K液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):¥478,017
(前週比:-306,849円↓
)
発売日:2015年11月15日
このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 3 | 2020年2月13日 08:46 | |
| 15 | 8 | 2019年7月14日 12:14 | |
| 12 | 7 | 2019年6月23日 20:03 | |
| 16 | 7 | 2018年12月19日 18:23 | |
| 8 | 6 | 2018年1月11日 20:31 | |
| 24 | 14 | 2017年12月24日 22:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
はじめまして
こちらですとSHARPのテレビに詳しい方がいると思い質問させていただきました。
以前、LC-52UD20を使っていたことがあり感想を言うととりあえず映像の高精細さに驚きました
しかし1ヶ月もしないでメインで使っていた58インチに戻して今に至ります
LC-52UD20と比較してこちらのLC-70XG35はどんな映像でしょうか?
書込番号:23210182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>しかし1ヶ月もしないでメインで使っていた58インチに戻して今に至ります
なぜ「58インチ」と製品を隠すのでしょうか?
「LC-58U30」の事でしょうか?
それとも、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000898840/SortID=22406936/
で質問していた「LCD-58LS3」を購入されてメインで使って居るという事でしょうか?
>LC-52UD20と比較してこちらのLC-70XG35はどんな映像でしょうか?
「大きい」んじゃ無いんですか?
画質などについては、個々の感覚があるので、ご自身で実際に見た方が良いとは思います。
量販店なら展示している店舗もあるのでは無いでしょうか...
<行ってみて展示していないと無駄になってしまいますから、事前にお店に問い合わせて、
「展示している店舗を教えて」と聞いてみるのも良いと思いますm(_ _)m
両方を持っている方が居れば、参考になるかも知れませんが、「スペック」程度での比較なら聞く必要も無い訳で...(^_^;
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001173306_K0001039169_K0000817581_K0000993097_K0001197292_K0001010389_K0001097720&pd_ctg=2041
とした場合、なぜ「LC-70XG35」が選択肢になったのでしょうか?
その辺の傾向が判れば、何かアドバイスを貰えるカモ知れませんm(_ _)m
書込番号:23210733
1点
>tokyo.blue.akiさん
私は昨年6月にXGを購入して大変満足しています。
UDは2014年の4Kフラッグシップ、XGは2017年のnext4Kフラッグシップです。
仮にXGの70をUDの同じサイズ52インチにしたなら、個人差はあれど3年間の補正力の向上があるはずです。
またシアターTHXに対応するのもその向上のおかげでしょう。
XGはAndroidOSのテレビでは無いので旧型ですが、逆にその恩恵もあります。
また3年の違いで特に外付けHDD録画などの機能向上もあるはずです。(未確認)
とにかく補正力が強力なので現行で入手出来るサイズと地デジの精細さはトップクラスだと思います。
他機種の50インチ超え大画面は地デジの補正が拡大に追いつかないからです。
書込番号:23211210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tokyo.blue.akiさん
こんにちは。
UD20はモスアイパネルにエッジLEDバックライトという構成の機種です。モスアイはメンテナンス性に問題があったため今は使われていませんが、パネルの最表面の反射率だけは非常に低くできる技術でした(パネル全体の反射率はまた別の話)。精細度に関しては他社に比べて特段変わった技術があったわけではないので、単に画作りがスレ主さんの好みにあった、ということかも知れません。
XG35に関しては、こちらも今はなくなったクアトロン技術が入っている4原色パネルでした。4原色に関しては、黄色方向に拡張しても現実問題再現できる色数は大して増えないので、気持ち程度の色域拡張効果しかありません。輝度(G)ピークを2つ持つことで8K相当の高解像度という触れ込みもありましたが、そもそも超解像でオリジナルソースにない空間周波数成分が追加されるわけではありませんので、これもギミックに近いものです。8Kが入力できるわけではないから「相当」と言っているわけですし。
ただバックライトに関しては、直下型部分駆動と、現行機種ではソニーのX9500Gなどでも見られる技術が入っているハイエンド機なので、液晶としてはコントラストが良く、低反射VAパネルと相まって、黒の締まりは良かった機種ですね。
シャープは伝統的に、技術の素性の良しあしを考えずとりあえずよそと変わったことをやってみる、といった悪い癖がある会社で、当時はまだ鴻海麾下ではなかったこともあり、技術的に変な方向にトライをしていた時期で、XG35はその時期の末期の作品ですから、使われていた独自技術も現行機種から削除されているものが殆どです。
値段も落ち切ってはいますが、BS4Kチューナーもなし、HDR対応もHDR10のみと限定的ですので、今更がんばって確保に動くような機種ではありません。
書込番号:23227525
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
価格は18万ちょっとでしたが、2015年から展示してると視聴時間が気になります。
17000時間ぐらい消費税してそうなのだで
寿命が気になりますが、買いでしょうか?
書込番号:22794936 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ART55さん
私的には、買いではないです。
電器店が展示して使用した中古品を18万は高いですね。
書込番号:22795171 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ART55さん
こんばんは。
量販店で1日10時間程度で3年半ほど展示していたとすれば、一般家庭(1日平均5時間程度)の約7年分になります。もう長期保証も切れて2年ほど経つ計算になりますね。
買ってもすぐあちこち壊れ始めるリスクがあります。
この製品の過去最安値が225000円位でしたのでその3割引で税込み157000円、それで長期保証が付くなら、と言いたいところですが、3年半の展示期間は長すぎるので、やはり辞めといた方がいいと思います。18万なら論外ですね。
書込番号:22795205 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
お返事ありがとうございます‼
2年間売れないようなことを言っていましたが、その前は他店の可能性もあるから辞めておいた方が良いですよね。
書込番号:22795282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答ありがとうございます‼
8kに近くアップコンバートして70型に惹かれてしまいましたが冷静に考え高いですよね。
TH-65GX850かKJ-65X8550Gあたりを検討します‼
書込番号:22795302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQUOS 4K NEXT LC-70XG35が20万を切ってると衝動買いしそう!
しかしそこで立ち止まって深く考えたART55さんは賢い。
私は1年を超える展示品であれば程度の悪い中古品と思います。
プローヴァさんご指摘の「量販店で1日10時間程度で3年半ほど展示していたとすれば、
一般家庭(1日平均5時間程度)の約7年分になります」に加えて
高負荷(一番明るいかそれに近い状態)で長時間稼動してたのであれば私の基準では動作ジャンク品です。
過去に展示品を安く買った事が有る友人の場合は画面を強く拭いたり、
客が画面を押したのではないかと思う店舗では見つからない薄い圧迫紺が有りました。
書込番号:22795830
1点
保証(店の長期保証)に入れるなら買ってみましょう。
5年かな? まぁー5年持てば良いと言う発想もあります。 5年後は読めませんから・・・
5年以内に何かが発症すれば 修繕より 交換の可能性が大です。 そうなると同サイズのTVとの交換がされます。 それも最新式に・・
断言は出来ませんが (笑)
書込番号:22796417
2点
コメントありがとうございます‼
2年間売れないくて付けっ放しですと負荷も普通に使ってるより高そうですよね。
発売当時の価格からみたら魅力的でしたが、
技術の進歩で現行品の方が良いかもですしね‼
書込番号:22796683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます‼
メーカーの一年保証みたいな話はありました。
延長保証は確認してませんでした‼
最新の新品に交換の一縷の望みにかけるリスクと
価格の天秤ですね。
書込番号:22796686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
3D眼鏡についていくつか方式があるようですが、Bluetooth互換アクティブシャッター方式で良いのでしょうか?
これは使えますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07B8BY6MM/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AHO3EE4PUB4YR&psc=1
旧型AN-3DG10を購入してしまい、失敗しました(T_T)
書込番号:22736776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
僕これ持ってないけど、アクティブシャッターかつBluetooth接続じゃないとダメってなってるね(RF<赤外線>接続不可)
書込番号:22736819
2点
>偽業界人さん
純正品はすでに発売終了してますので、アマゾンなどで売っているものの中から、
@Bluetooth方式
Aアクティブシャッター
のものを選べば良いと思います。
候補に挙げられているものもスペック的には多分OKでしょう。アマゾンの場合、ダメだった場合は動作不適合という事で返品可能な事が多いので、事前のチェックをお勧めします。
書込番号:22736868 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>どうなるさん
早々に回答いただきありがとうございました。
>プローヴァさん
具体的に回答いただきありがとうございました。
リンクのもので試してみようと思います。
同じAQUOSで方式が変わっているとは、思いませんでした。。。
書込番号:22737286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LC-70XG35で3D視聴のため3Dグラスを探し、純正が逆輸入品くらいしか無くて高いので
BT式互換製品から以下の3製品を購入済みです。
ルートアール RV-3DGBT1 ¥2790 色味に癖がある。折り畳み可能、充電式。元箱は白箱で1面開いて開けるタイプ。
ルートアール RV-3DGBT2B ¥2000 BT1よりわずかに良い。 最も軽く耳に触れずに装着可能。
軽い分貧弱な造りで折りたためず壊れそう。電池式。元箱は段ボールで保存に使えない。
Exquizon G06 ¥1799 色味が一番自然でコントラストが良い。わずかにクロストークも少ない。折り畳み可能、充電式。
>偽業界人さん
3つとも使えますが、どれもパッシブ式に比べてクロストークが大きく、70インチでは3m以上離れてみた方が目に優しいです。
液晶シャッタの全閉時透過率以上に余計な像が見えてしまいます。(いずれもシアン、マゼンタ系の色が付いて見えます)
純正を見ていないのですがアクティブ式はこんなものでしょうか。
120Hz、144Hz対応のどちらの製品ともXG35で使えるようです。
使用頻度が高いなら充電式、たまに使うなら電池式が充電電池の寿命や不良を考えると有利で、
Exquizon G06 は充電式、折り畳み可能製品では最も軽い部類でかつ最も安いのと、
元箱が写真入り別体蓋つきの頑丈な箱なので保存用に使える(これ結構役に立つ)為、お薦め、一押しです。
ExquizonもルートRも検品済証の三角カードは同じものでした。出所は同じなのかもしれません。
純正もおそらく各社中国生産のOEM品でしょうから造りは似たようなものなんでしょうね。
書込番号:22737577
3点
>egotsさん
Exquizon G06 を検討している私に、これを含んだ3モデルの特長やクロストーク コントラスト 箱の保管性まで詳しく教えていただきありがとうございます。
本当に安心して同じ方式の中から更にExquizon G06 を選択決定し購入出来ます。
解決済みのためグッドアンサーには出来ませんが、感激しました。
現状の3Dのクオリティには決して満足していませんが、惰性もありながらスターチャンネル3の深夜のサイドバイサイド放送を録画して楽しんでいます。
この液晶テレビにはとても満足して毎日楽しんでいます!
助言いただいてまた3Dを楽しめます。
ありがとうございます。
書込番号:22738875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>egotsさん
リンクの3Dメガネが届き、サイドバイサイドを見ました。
クロストークもあり「満足」とまではいきませんが、予想程度以上でした。
以前のクアトロンのように疲れませんし、EPSONプロジェクターで直前まで使っていたツルの細いメガネのように視野が狭く、上下角度の不自然さも無く、長く観てられます。
メガネ自体は視野やかけ心地はそれなりでしっくりします。
マミーを見ましたらまず緑っぽく暗くなり、また素材が悪いのか、効果的に使われている場面も少なく、10分で終了。シングを見たらさすがCGアニメで効果的な立体感もあるので、3D用に明るく画像調整もして、ストーリーもラストのメドレーがあるのでそこは一通り楽しめました。但し個人差もあるのでしょうが私の場合画面の真ん中のクロストークはほぼありませんが、端にいくほどはっきりクロストークがはっきり見えます。
まぁ、マーベル映画の迫力や、ジュラシックワールド、アバターなどなら、ちょっと3Dで見たいなーと思います。
オススメポイント、箱がしっかり保管箱になるのも良いですね。
書込番号:22750813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>偽業界人さん
まあ、4Kでも8Kでも3Dの楽しみは補えるものでないので
どうしても見たい人が苦渋の決断で選択するアクティブ眼鏡としての
推奨品ということで、納得していただけたようで良かったです。
書込番号:22755031
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
1スレッド前の書き込みで、コストコで70XG35を購入した旨、書き込んだのですが…。
本機はHLG非対応ということをついさきほど知りまして、驚愕しています。
本機をご所有の皆さんは、BS4KをHDRで視聴するにあたり、どんな方法を取られていますか。
またはどんな対応をされるご予定でしょうか。もしくは、あきらめていらっしゃるのでしょうか。
一番単純なのはHLG→HDR10変換可能なチューナー4S-C00AS1を購入し、HDMI1端子(本機唯一のHDR対応端子)に繋げることかと思います。
ただし私はPCを2kコンテンツの録画サーバーにしておりAmazon Primeなどの4kネットストリーミング放送やUHD Blu-rayもPC経由で観るために、HDMI1端子を占有されてしまいますから、
http://amzn.asia/d/5taf2Q9
のようなHDMI切り替え機が必須になるのかなと考えています。
配送は土曜日の予定なので、よい方法が無ければ注文をキャンセルしようかと、とても悩んでいます。
3点
>yamato2510さん
こんにちは。
>>本機はHLG非対応ということをついさきほど知りまして、驚愕しています。
HLGは比較的最近の規格で(HDR自体そうですが)、テレビに搭載され始めたのが2017年モデル頃からです。このモデルは2015年発売開始の古いモデルですので、HLG対応を期待するのは酷だと思います。
BS4Kに関しても、まだシャープや三菱、東芝等の最新モデルで対応しているにすぎず、パナソニックやソニーは来年になりますので、こちらもつい最近の話ですね。2015年モデルの本機は、BS4Kチューナーも勿論非内蔵ですので、見たければ外部チューナーやレコーダーに頼るしかなく、その時点でHDMI端子不足は予測できたと思います。
ともあれ、このモデルをキャンセルしないのであれば、HDMI切り替え機等にたよらざるを得ません。いちいち切り替え機のリモコンとテレビのリモコン2本持ちになってうざいですが。。。
キャンセルされるなら、HLGに対応し、HDR対応ハイスピードHDMI入力が多いものを選ばれればと思います。今の4Kテレビは最低でも2系統はそなえていますね。
書込番号:22334982
4点
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。やはり切替器頼みですよね。
HDMIポートがHDRに対応している、というのは具体的には4K/60HzでRGB=8:8:8の色深度に対応できる、という理解でOKでしょうか。
そのうえで、それに対応できる切替器が必要、という理解でよろしいでしょうか。
RGB=8:8:8の色深度については表記方法について理解できていないのですが、
例えばこちらの切替器は4K/60Hz+RGB=8:8:8に対応しているのでしょうか?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW029
※1の表現の意味がよくわからないです…。
書込番号:22335041
0点
>yamato2510さん
BS4Kチューナーや、PS4Proなど、4K/60P/HDR対応機器を接続するなら、18Gbpsに対応する切り替え機が必要です。直接そう書いてなくても、4K/60P/HDRとあればたぶん大丈夫です。
18Gbps対応が必要なフォーマットは、下記等になります。
4K/30P/10bit or 12bit/4:4:4
4K/60P/8bit/4:2:2 or 4:4:4
4K/60P/10bit/4:2:0 or 4:2:2 or 4:4:4
4K/60P/12bit/4:2:0 or 4:2:2
10bit/12bitがHDRです。
※1の意味ですが、4:2:2等の記載はY/Cb/Crに対応したもので、輝度信号に対し色差信号をどういう割合で間引くかを示します。
リンク先の機器も仕様的には大丈夫そうですが、※2にも書いてあるように、HDMI切り替え機は、相性や動作不具合もそれなりにありますので、問題があってもすぐ返品可能なショップから買われることをお勧めします。
書込番号:22335110
![]()
2点
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。貴重なお時間を割いていただき本当に申し訳ございません。
もうすこしだけお付き合いいただければ幸いです。
切替器の選択ですが、
RATOCの↓これなら、
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/video_accessory/hdsw424k_siyou.html
HDMIインターフェース:HDR10、Deep Color(10bit/12bit)
対応解像度:3840x2160p 60Hz 4:4:4 / 24bit
と書かれていますので、
これを70XG35のHDMI入力1に接続すれば、HDR10映像は見れるのかなと思います。大丈夫かなと思ったので、
ラトック楽天市場店さんに問い合わせてみました。
下記がその返信です。
-------------↓問い合わせ内容↓
下記の接続方法で,4K/60Hz/4:4:4でのHDR映像は色深度10bit以上で視聴可能でしょうか。
チューナー −−−→
PC(UHD Blu-RayやAmazon Primeなど) −−−→ 切替器 −−−→ テレビ
PS4Pro −−−→
4Kテレビは、シャープ LC-70XG35
4Kチューナーは、シャープ 4S-C00AS1
です。
よろしくお願いいたします。
-------------↓いただいた回答↓
****様
この度は、ラトックプレミア楽天市場店にお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
ご質問いただきました件について、回答させていただきます。
RS-HDSW42-4Kは、HDMI2.0で規定されている18Gbpsまでの対応となるため、
最大対応解像度は、3840 x 2160p、60Hz 4:4:4 / 8bitです。
3840 x 2160p、60Hz 4:4:4の場合、色深度10bit以上で
視聴することはできません。
よろしくお願いします。
-------------
私の質問が悪いのかもしれませんが、これだと、HDRにしたときは色数が8bitに下がる、
ということを言っているのでしょうか。呑み込みが悪くですみません。
私は、特にPCでつないだ場合、色数が8bitだと、模様?が見えるような感じになるのを恐れています。
(昔のWindows PCのビデオドライバがうまく当たらず色数が減ったときのような現象)
こんなに心配するなら、いっそのこと70XG35をキャンセル(先程コストコに連絡したら既にヤマトに引き渡したのでキャンセル配送料が7500円かかると言われました…)して、代替としてBRAVIA KJ-65X9000Fか、OLED65C8PJAに行った方が幸せかなと考え始めています。
何度もすみません。ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22335381
1点
>下記の接続方法で,4K/60Hz/4:4:4でのHDR映像は色深度10bit以上で視聴可能でしょうか。
HDMI2.0規格上4K 60Hz HDRの場合4:2:2が最高描画となります。
ですのでラトックの回答の通りです。
書込番号:22335493 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>yamato2510さん
Ratocの回答はパーフェクトです。
HDMI2.0の帯域は18Gbpsまでですので、4K/60P/12bit/4:4:4だと18Gbpsを超えるため伝送できません。これはHDMI2.0準拠の今売られているテレビならすべて不可です。
つまり、スレ主さんは、もともと規格的にできないことを、できますか?とRatocに聞かれたことになります。
今の4K/HDRコンテンツでは、帯域を18Gbps未満におさめるために、4K/60P/12bit/4:2:2以下に色信号を間引いて伝送しているのです。ですから、この信号が通せれば、セレクターとしてはOKということになります。
RatocでもsanwaでもおそらくSPEC的にはOKです。あとは相性がどうかですね。
>>代替としてBRAVIA KJ-65X9000Fか、OLED65C8PJAに行った方が幸せかなと
当然その方が幸せです。7500円は勉強代と考えましょう。
というより、なぜ今、3年落ちの機種であるXG35を買われたのか理解に苦しみます。
今のテレビは日進月歩で、毎年毎年新しい規格が入ったりする過渡期なので、古いものは買っちゃダメです。バリューがないから安いのです。どうせならOLEDに行っちゃってください。
書込番号:22335496
![]()
2点
>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
たいへんよく分かりました!
やはり選択が間違ってましたね…
70GX35にしたのはとにかく大きい画面サイズ、70インチが欲しかったからです。その割には割安に思えた去年モデルの70us4を買いに行ったら、こちらがほぼ同等の価格で売っていて、スペックはこちらの方が上で、3Dも付いていたりして、決めてしまいました。
(3Dなんて、ほぼみないのですが)
今回ご教示いただいたHDRやHDMI端子関連の70xg35 のマイナス点は、70us4でも全く同様のようですので、最初から勉強不足だったんですね。
今回のドタバタや色々と教えていただいたおかげで、かなり要件がはっきりしてきました。強引に70xg35を使うより、もう一度再検討が間違いないですね。有機にいくか、液晶で妥協かふくめ、よく考えてみます。
本当にありがとうございました。また教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22335562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
はじめまして。ソニーブラビア用の壁掛け金具 SU-WL450 は使えますか? 現在、ソニーブラビア KD-65X9200Aで使用しており、AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 に変更予定なのですが金具もよいお値段しますのでそのまま使えたらと思いまして、、、。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ソニーブラビア用の壁掛け金具 SU-WL450 は使えますか?
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-70XG35
こちらから「取扱説明書」だけでは無く「寸法図」もダウンロード出来ます。
「寸法図」には、「背面の壁掛け用穴の配置」などの記載もありますので、それを参照すれば、
ブラビア用の壁掛けアダプタが使えるか判ると思いますm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21491939
0点
>・サム・さん
XG35オーナーです。
結論としては使えません。
テレビの背面ネジの位置は400mmx400mmですが、背面中央部がネジの位置から36mm出っ張っています。
自己責任でテレビの背面ネジの所に36mm厚の板(ネジ穴部分を加工)でカサ上げし、長いM6ネジで
プーリー、スペーサーを取り付けすれば引っ掛けることはできるでしょうが、強度的に厳しいように感じます。
無難にAN-52AG6(Amazonで1万8000円程度)を購入する方が無難でしょう。
書込番号:21492829
2点
>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございました^^。
使用不可ということみたいなので、、、他のテレビにするか悩みます><。
>shimo777さん
アドバイスありがとうございます^^。
使用不可なんですな><。
他のテレビにるるか悩みます><。
書込番号:21494091
0点
また、発売から2年以上たっていますが、皆様はおすすめだと思われますか? 2017年発売物と比べたら性能は時代遅れを感じますか?
書込番号:21494214
1点
>発売から2年以上たっていますが、皆様はおすすめだと思われますか?
>2017年発売物と比べたら性能は時代遅れを感じますか?
「70型の液晶テレビ」となると、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=70&Monitor=80&
この辺になると思いますm(_ _)m
その中で「LC-70XG35」は、「4原色技術」の最新機種です。
「モスアイパネル」も辞めているので、メンテナンス的にも良いと思います(^_^;
<メーカーホームページのラインナップからも未だに消えていませんし...
http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
つまり「まだ製造しているモデル」と考えられますm(_ _)m
同価格的に比べられるのは「KJ-75X8500E」くらいしか無いと思うので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000817581_K0000963228&pd_ctg=2041
で比較すると「サイズ」「録画番組」「ネット動画」辺りが選択の肝になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21495642
2点
>名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます^^。
こちらのXG35を第一候補で考えたいと思います!
書込番号:21502414
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
>8888aさん
こんばんは。
音質は、サラウンドモードをリビング、シアター、ホールと切り替えたり、音のクッキリ感を調整できたり、低域や広域の帯域拡張ができたりする様ですね。
ただそんなことよりも、画面左右に独立したスピーカーボックスを配しているので、音は普通に良いです。店頭で聞いてもハッキリわかります。
画質の方は、この機種はシャープのなかでは大変な高級機で、直下型部分駆動に広色域、4原色、今や貴重なシャープ内製パネルとてんこ盛り仕様ですが、まあシャープのエンジンなので、他社比較ではそれなりのレベルかと。ソニーやパナソニック、東芝のハイエンドには勝てないと思います。
書込番号:21445437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
なるほどですね!
ヤマハの2.3万のサウンドバーもセットで考えていたのですが
それならば必要なさそうな感じですね!
候補としては
ソニーx8500e 65インチ
アクオスus4 70インチ
アクオスxg35
でした。
これにサウンドバーをプラスすると価格がだいたい同じくなるので予算もありますので
それならば予算に合って音もよくサウンドバーいらずでなおかつ画質もいいxg35 がいいかなと思いました。
2015年製ですが今は買いどきなのでしょうか?
書込番号:21445975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
またアイフォンからBluetoothで飛ばして音楽など視聴できたりするもんですか?
質問ばかりで申し訳ないです、
書込番号:21445979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8888aさん
XG35はサウンドバーは不要でしょう。それと、XG35はBluetooth再生機能はないですね。
2年前のモデルで設計は古いのですが、まだ次モデルが出ないままラインナップとしては放置されている感じですね。
XG35は現行ラインナップで、発売後2年以上経過しているので、値段も順調に落ちてはいると思います。
設計が古い難点といえば、来年から始まるBS 4K放送への対応でしょうか?BS 4KではHDRがHLGという方式で配信されることが決まっており、各社今年モデルでそれに対応しています。対応していれば来年BS 4Kチューナーやレコーダーが発売された際にスムーズに移行できるからです。
この点XG35は未対応になるんですよね。
候補に挙げられている機種の基準がよくわからないのですが、画面が大きくて性能の高いモデルが欲しいのであれば、下記のような選択肢もあります。すべて性能面では70XG35より上です。サイズが65インチでもいいのであれば下記の方がおすすめですね。もちろんHLGにも対応されます。
ソニー 65X9000E + サウンドバー
東芝 65Z810X + サウンドバー
ソニー 65X9500E (サウンドバー不要)
70US4や65X8500Eはこれらの中では画質の性能レベルは落ちます。あとは韓国LGでもよければ有機ELテレビの65C7P(+サウンドバー)も買える予算になります。画質は液晶よりワンランク上になりますね。
これらの候補を横目で見ながらXG35を敢えて選択するとすれば、どうしても70インチでないとだめ、という場合だけかと思います。
書込番号:21446434
![]()
2点
8888aさん
こんにちは。
>アイフォンからBluetoothで飛ばして音楽など視聴できたりするもんですか?
Bluetoothでペアリングすれば、iPhoneからの音楽再生は可能です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_sp_setup.html#setting_mix
※LC-70XG35の画質が気に入っているなら、最新の機能は我慢するしか無いと思いますよ。何れにせよ、現行モデルでも来年のBS4K放送を視聴するには、外付けのBS4Kチューナーが必要に成りますからネ。
書込番号:21446475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
なるほどですね!
アイフォンで音楽再生でき
bsは見ないので画質がよく音を色々変えられるんであれば
40万切りの70インチのこの機種がかなり魅力あるなと感じてきました!
書込番号:21446633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ、現在BluetoothでiPadの音楽を聴いています、このテレビの音質が良いと言う書き込みが多いですが、
私はそんなに良い音だとは思いません、このテレビを視聴すると言うのはかなり広い部屋だと思いますので、
音楽を聴くのならステレオに接続するべきだと思います。コンサートのビデオ見るときもテレビをステレオにつないで聴いています、
音楽番組はこのテレビのスピーカーでは少し物足りなさを感じます。
書込番号:21451074
0点
嫌われガンコ親父さん
こんにちは
boseのタッチ300のサウンドバーも検討していましたがやはり合ったほうがいい感じですか?
書込番号:21451539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>嫌われガンコ親父さん
こんにちは
テレビ購入が間近に迫っているということで
x8500e とこの機種に絞りました。
直下型LEDと普通のLEDとのことで
機能的にどっちがいいか迷っているので
よろしければご教授いただけますか?
書込番号:21453420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8888aさん
XG35は直下型に加えて部分駆動も搭載してますので、X8500Eよりは贅沢で高画質なバックライトになっています。
X8500Eは画面が大きいだけのミドルレンジ、XG35はハイエンドですが2年前の商品、という事で微妙な選択ではありますが、この二択なら、最初から気に入られているXG35を選ばれればいいのでは?
実際問題、70インチ超で高画質がマストなら、あとはソニーのZ9Dしかないと思いますが、あちらは中身が圧倒的に濃い分、かなりお値段も高いです。
書込番号:21453593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8888aさん
こんにちは。
>x8500e とこの機種に絞りました。直下型LEDと普通のLEDとのことで機能的にどっちがいいか迷っているので
スペック的に見ても明らかで、75V型のエッジ型にローカルディミング(部分駆動)非搭載モデルに、高画質性能を求めるのは無理と思います。(75X8500Eは、画質を求めるよりは、画面サイズを優先しているモデルと割り切った方が良いです)
液晶パネルは、バックライトの光を透過させる為、光漏れが生じて黒が浮いてしまうのが大きなデメリットに成るので、高画質モデルはローカルディミングを搭載して、明るい部分のバックライトは明るく、暗い部分のバックライトは暗くする事で、映像全体のコントラストを向上させています。(高画質モデルには、必ずローカルディミングが搭載しています)
又、X8500Eは倍速機能は搭載していますが、バックライトスキャンは装備されていませんので、動画応答性能は少し劣ります。(画面サイズが大きいので、顕著に感じると思います)
尚、LC-70XG35は、理想とする直下型LEDにローカルディミング搭載と、倍速機能に
バックライトスキャンも搭載していますので、画質で選ぶなら文句なしにLC-70XG35に成ると思いますネ。
書込番号:21453622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございます!
やはりxg35 がよさそうですね!
ひとつ気がかりなのがアンドロイドテレビがソニーには搭載されているとのことで実際アンドロイドテレビというのはどんな感じかなと、、
個人的にはxg35 いこうと思うのですが
サウンドバー買う予算がなくxg35 のスピーカーでいこうとも思うのですが
低音の響きとかはいかがなもんなのでしょうか?
質問にたくさん答えて頂いて感謝しています!
書込番号:21453663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8888aさん
アンドロイドは殆どのネット動画配信サービスに対応しているので、汎用性という観点ではベストな選択の一つですが、リモコンの反応の悪さ、もっさりさやまだ残る不安定さなど、日常的なテレビ使用の側面でいうとイマイチの評価である事も事実です。
ただ、この点で言うとシャープのOSももっさり系で、決して評価は高くはありませんので、実際にネット動画の使い勝手が悪ければ、後からアマゾンfire TVなどの端末を購入されればと思います。
また、サウンドバーの予算がないという中で考えても、音にお金を掛けているXG35がX8500Eに劣ることはありませんのでご安心を。あくまでテレビ内蔵の音響システムという条件内ではありますが、テレビとしては普通にまともな音質です。
実際に設置して見て、音に不満がある場合は、サウンドバーやサラウンドシステムは後付け出来ますので、別途予算を考えて検討されれば良いと思いますよ。
書込番号:21453919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
こんにちは
今日音質も視聴してきましてサウンドバーはいらないという結論に至りました。
想像していてたよりも低音も音質調整も満足いく感じでした。
これに決めようと思います!
書込番号:21457716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








