AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
8K相当の画質を実現した4K液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]シャープ
最安価格(税込):¥478,017
(前週比:±0
)
発売日:2015年11月15日
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2019年1月26日 19:18 | |
| 16 | 7 | 2018年12月19日 18:23 | |
| 6 | 0 | 2018年12月16日 19:25 | |
| 8 | 6 | 2018年1月11日 20:31 | |
| 24 | 14 | 2017年12月24日 22:23 | |
| 22 | 12 | 2017年11月27日 22:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
1スレッド前の書き込みで、コストコで70XG35を購入した旨、書き込んだのですが…。
本機はHLG非対応ということをついさきほど知りまして、驚愕しています。
本機をご所有の皆さんは、BS4KをHDRで視聴するにあたり、どんな方法を取られていますか。
またはどんな対応をされるご予定でしょうか。もしくは、あきらめていらっしゃるのでしょうか。
一番単純なのはHLG→HDR10変換可能なチューナー4S-C00AS1を購入し、HDMI1端子(本機唯一のHDR対応端子)に繋げることかと思います。
ただし私はPCを2kコンテンツの録画サーバーにしておりAmazon Primeなどの4kネットストリーミング放送やUHD Blu-rayもPC経由で観るために、HDMI1端子を占有されてしまいますから、
http://amzn.asia/d/5taf2Q9
のようなHDMI切り替え機が必須になるのかなと考えています。
配送は土曜日の予定なので、よい方法が無ければ注文をキャンセルしようかと、とても悩んでいます。
3点
>yamato2510さん
こんにちは。
>>本機はHLG非対応ということをついさきほど知りまして、驚愕しています。
HLGは比較的最近の規格で(HDR自体そうですが)、テレビに搭載され始めたのが2017年モデル頃からです。このモデルは2015年発売開始の古いモデルですので、HLG対応を期待するのは酷だと思います。
BS4Kに関しても、まだシャープや三菱、東芝等の最新モデルで対応しているにすぎず、パナソニックやソニーは来年になりますので、こちらもつい最近の話ですね。2015年モデルの本機は、BS4Kチューナーも勿論非内蔵ですので、見たければ外部チューナーやレコーダーに頼るしかなく、その時点でHDMI端子不足は予測できたと思います。
ともあれ、このモデルをキャンセルしないのであれば、HDMI切り替え機等にたよらざるを得ません。いちいち切り替え機のリモコンとテレビのリモコン2本持ちになってうざいですが。。。
キャンセルされるなら、HLGに対応し、HDR対応ハイスピードHDMI入力が多いものを選ばれればと思います。今の4Kテレビは最低でも2系統はそなえていますね。
書込番号:22334982
4点
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。やはり切替器頼みですよね。
HDMIポートがHDRに対応している、というのは具体的には4K/60HzでRGB=8:8:8の色深度に対応できる、という理解でOKでしょうか。
そのうえで、それに対応できる切替器が必要、という理解でよろしいでしょうか。
RGB=8:8:8の色深度については表記方法について理解できていないのですが、
例えばこちらの切替器は4K/60Hz+RGB=8:8:8に対応しているのでしょうか?
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW029
※1の表現の意味がよくわからないです…。
書込番号:22335041
0点
>yamato2510さん
BS4Kチューナーや、PS4Proなど、4K/60P/HDR対応機器を接続するなら、18Gbpsに対応する切り替え機が必要です。直接そう書いてなくても、4K/60P/HDRとあればたぶん大丈夫です。
18Gbps対応が必要なフォーマットは、下記等になります。
4K/30P/10bit or 12bit/4:4:4
4K/60P/8bit/4:2:2 or 4:4:4
4K/60P/10bit/4:2:0 or 4:2:2 or 4:4:4
4K/60P/12bit/4:2:0 or 4:2:2
10bit/12bitがHDRです。
※1の意味ですが、4:2:2等の記載はY/Cb/Crに対応したもので、輝度信号に対し色差信号をどういう割合で間引くかを示します。
リンク先の機器も仕様的には大丈夫そうですが、※2にも書いてあるように、HDMI切り替え機は、相性や動作不具合もそれなりにありますので、問題があってもすぐ返品可能なショップから買われることをお勧めします。
書込番号:22335110
![]()
2点
>プローヴァさん
お返事ありがとうございます。貴重なお時間を割いていただき本当に申し訳ございません。
もうすこしだけお付き合いいただければ幸いです。
切替器の選択ですが、
RATOCの↓これなら、
https://www.ratocsystems.com/products/subpage/video_accessory/hdsw424k_siyou.html
HDMIインターフェース:HDR10、Deep Color(10bit/12bit)
対応解像度:3840x2160p 60Hz 4:4:4 / 24bit
と書かれていますので、
これを70XG35のHDMI入力1に接続すれば、HDR10映像は見れるのかなと思います。大丈夫かなと思ったので、
ラトック楽天市場店さんに問い合わせてみました。
下記がその返信です。
-------------↓問い合わせ内容↓
下記の接続方法で,4K/60Hz/4:4:4でのHDR映像は色深度10bit以上で視聴可能でしょうか。
チューナー −−−→
PC(UHD Blu-RayやAmazon Primeなど) −−−→ 切替器 −−−→ テレビ
PS4Pro −−−→
4Kテレビは、シャープ LC-70XG35
4Kチューナーは、シャープ 4S-C00AS1
です。
よろしくお願いいたします。
-------------↓いただいた回答↓
****様
この度は、ラトックプレミア楽天市場店にお問い合わせいただき、
誠にありがとうございます。
ご質問いただきました件について、回答させていただきます。
RS-HDSW42-4Kは、HDMI2.0で規定されている18Gbpsまでの対応となるため、
最大対応解像度は、3840 x 2160p、60Hz 4:4:4 / 8bitです。
3840 x 2160p、60Hz 4:4:4の場合、色深度10bit以上で
視聴することはできません。
よろしくお願いします。
-------------
私の質問が悪いのかもしれませんが、これだと、HDRにしたときは色数が8bitに下がる、
ということを言っているのでしょうか。呑み込みが悪くですみません。
私は、特にPCでつないだ場合、色数が8bitだと、模様?が見えるような感じになるのを恐れています。
(昔のWindows PCのビデオドライバがうまく当たらず色数が減ったときのような現象)
こんなに心配するなら、いっそのこと70XG35をキャンセル(先程コストコに連絡したら既にヤマトに引き渡したのでキャンセル配送料が7500円かかると言われました…)して、代替としてBRAVIA KJ-65X9000Fか、OLED65C8PJAに行った方が幸せかなと考え始めています。
何度もすみません。ご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22335381
1点
>下記の接続方法で,4K/60Hz/4:4:4でのHDR映像は色深度10bit以上で視聴可能でしょうか。
HDMI2.0規格上4K 60Hz HDRの場合4:2:2が最高描画となります。
ですのでラトックの回答の通りです。
書込番号:22335493 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>yamato2510さん
Ratocの回答はパーフェクトです。
HDMI2.0の帯域は18Gbpsまでですので、4K/60P/12bit/4:4:4だと18Gbpsを超えるため伝送できません。これはHDMI2.0準拠の今売られているテレビならすべて不可です。
つまり、スレ主さんは、もともと規格的にできないことを、できますか?とRatocに聞かれたことになります。
今の4K/HDRコンテンツでは、帯域を18Gbps未満におさめるために、4K/60P/12bit/4:2:2以下に色信号を間引いて伝送しているのです。ですから、この信号が通せれば、セレクターとしてはOKということになります。
RatocでもsanwaでもおそらくSPEC的にはOKです。あとは相性がどうかですね。
>>代替としてBRAVIA KJ-65X9000Fか、OLED65C8PJAに行った方が幸せかなと
当然その方が幸せです。7500円は勉強代と考えましょう。
というより、なぜ今、3年落ちの機種であるXG35を買われたのか理解に苦しみます。
今のテレビは日進月歩で、毎年毎年新しい規格が入ったりする過渡期なので、古いものは買っちゃダメです。バリューがないから安いのです。どうせならOLEDに行っちゃってください。
書込番号:22335496
![]()
2点
>プローヴァさん
>ずるずるむけポンさん
たいへんよく分かりました!
やはり選択が間違ってましたね…
70GX35にしたのはとにかく大きい画面サイズ、70インチが欲しかったからです。その割には割安に思えた去年モデルの70us4を買いに行ったら、こちらがほぼ同等の価格で売っていて、スペックはこちらの方が上で、3Dも付いていたりして、決めてしまいました。
(3Dなんて、ほぼみないのですが)
今回ご教示いただいたHDRやHDMI端子関連の70xg35 のマイナス点は、70us4でも全く同様のようですので、最初から勉強不足だったんですね。
今回のドタバタや色々と教えていただいたおかげで、かなり要件がはっきりしてきました。強引に70xg35を使うより、もう一度再検討が間違いないですね。有機にいくか、液晶で妥協かふくめ、よく考えてみます。
本当にありがとうございました。また教えてください。よろしくお願いいたします。
書込番号:22335562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
【ショップ名】 コストコ新三郷店
【価格】 268,000円
【確認日時】 18年12月16日
【その他・コメント】 シャープからの販売応援もいて、電子レンジ・冷蔵庫・空気清浄機なども特価。在庫は豊富にありそうでした
並列でLC-70US4が並べられていて、こちらは248,000円でした。
もともと70US4を狙って行ったのですが、まさかのXG35が268,000円だったので、即決しました。
関東地域内の配達料(ヤマトが代行)2180円、5年の延長保証が2180円だったので、極めて満足感の高い買い物でした。
ただし、クレジットカードがMasterしか使用できないこと、およびみずほ銀行も今週末にATMが使用中止になっていたので、
急遽妻のクレジットカードで決済するはめになりました・・・。
6点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
はじめまして。ソニーブラビア用の壁掛け金具 SU-WL450 は使えますか? 現在、ソニーブラビア KD-65X9200Aで使用しており、AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 に変更予定なのですが金具もよいお値段しますのでそのまま使えたらと思いまして、、、。
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ソニーブラビア用の壁掛け金具 SU-WL450 は使えますか?
http://cs.sharp.co.jp/select/download?productId=LC-70XG35
こちらから「取扱説明書」だけでは無く「寸法図」もダウンロード出来ます。
「寸法図」には、「背面の壁掛け用穴の配置」などの記載もありますので、それを参照すれば、
ブラビア用の壁掛けアダプタが使えるか判ると思いますm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:21491939
0点
>・サム・さん
XG35オーナーです。
結論としては使えません。
テレビの背面ネジの位置は400mmx400mmですが、背面中央部がネジの位置から36mm出っ張っています。
自己責任でテレビの背面ネジの所に36mm厚の板(ネジ穴部分を加工)でカサ上げし、長いM6ネジで
プーリー、スペーサーを取り付けすれば引っ掛けることはできるでしょうが、強度的に厳しいように感じます。
無難にAN-52AG6(Amazonで1万8000円程度)を購入する方が無難でしょう。
書込番号:21492829
2点
>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございました^^。
使用不可ということみたいなので、、、他のテレビにするか悩みます><。
>shimo777さん
アドバイスありがとうございます^^。
使用不可なんですな><。
他のテレビにるるか悩みます><。
書込番号:21494091
0点
また、発売から2年以上たっていますが、皆様はおすすめだと思われますか? 2017年発売物と比べたら性能は時代遅れを感じますか?
書込番号:21494214
1点
>発売から2年以上たっていますが、皆様はおすすめだと思われますか?
>2017年発売物と比べたら性能は時代遅れを感じますか?
「70型の液晶テレビ」となると、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=70&Monitor=80&
この辺になると思いますm(_ _)m
その中で「LC-70XG35」は、「4原色技術」の最新機種です。
「モスアイパネル」も辞めているので、メンテナンス的にも良いと思います(^_^;
<メーカーホームページのラインナップからも未だに消えていませんし...
http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
つまり「まだ製造しているモデル」と考えられますm(_ _)m
同価格的に比べられるのは「KJ-75X8500E」くらいしか無いと思うので、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000817581_K0000963228&pd_ctg=2041
で比較すると「サイズ」「録画番組」「ネット動画」辺りが選択の肝になるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:21495642
2点
>名無しの甚兵衛さん
ご返答ありがとうございます^^。
こちらのXG35を第一候補で考えたいと思います!
書込番号:21502414
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
>8888aさん
こんばんは。
音質は、サラウンドモードをリビング、シアター、ホールと切り替えたり、音のクッキリ感を調整できたり、低域や広域の帯域拡張ができたりする様ですね。
ただそんなことよりも、画面左右に独立したスピーカーボックスを配しているので、音は普通に良いです。店頭で聞いてもハッキリわかります。
画質の方は、この機種はシャープのなかでは大変な高級機で、直下型部分駆動に広色域、4原色、今や貴重なシャープ内製パネルとてんこ盛り仕様ですが、まあシャープのエンジンなので、他社比較ではそれなりのレベルかと。ソニーやパナソニック、東芝のハイエンドには勝てないと思います。
書込番号:21445437 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>プローヴァさん
回答ありがとうございます。
なるほどですね!
ヤマハの2.3万のサウンドバーもセットで考えていたのですが
それならば必要なさそうな感じですね!
候補としては
ソニーx8500e 65インチ
アクオスus4 70インチ
アクオスxg35
でした。
これにサウンドバーをプラスすると価格がだいたい同じくなるので予算もありますので
それならば予算に合って音もよくサウンドバーいらずでなおかつ画質もいいxg35 がいいかなと思いました。
2015年製ですが今は買いどきなのでしょうか?
書込番号:21445975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
またアイフォンからBluetoothで飛ばして音楽など視聴できたりするもんですか?
質問ばかりで申し訳ないです、
書込番号:21445979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>8888aさん
XG35はサウンドバーは不要でしょう。それと、XG35はBluetooth再生機能はないですね。
2年前のモデルで設計は古いのですが、まだ次モデルが出ないままラインナップとしては放置されている感じですね。
XG35は現行ラインナップで、発売後2年以上経過しているので、値段も順調に落ちてはいると思います。
設計が古い難点といえば、来年から始まるBS 4K放送への対応でしょうか?BS 4KではHDRがHLGという方式で配信されることが決まっており、各社今年モデルでそれに対応しています。対応していれば来年BS 4Kチューナーやレコーダーが発売された際にスムーズに移行できるからです。
この点XG35は未対応になるんですよね。
候補に挙げられている機種の基準がよくわからないのですが、画面が大きくて性能の高いモデルが欲しいのであれば、下記のような選択肢もあります。すべて性能面では70XG35より上です。サイズが65インチでもいいのであれば下記の方がおすすめですね。もちろんHLGにも対応されます。
ソニー 65X9000E + サウンドバー
東芝 65Z810X + サウンドバー
ソニー 65X9500E (サウンドバー不要)
70US4や65X8500Eはこれらの中では画質の性能レベルは落ちます。あとは韓国LGでもよければ有機ELテレビの65C7P(+サウンドバー)も買える予算になります。画質は液晶よりワンランク上になりますね。
これらの候補を横目で見ながらXG35を敢えて選択するとすれば、どうしても70インチでないとだめ、という場合だけかと思います。
書込番号:21446434
![]()
2点
8888aさん
こんにちは。
>アイフォンからBluetoothで飛ばして音楽など視聴できたりするもんですか?
Bluetoothでペアリングすれば、iPhoneからの音楽再生は可能です。
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/info/info_sp_setup.html#setting_mix
※LC-70XG35の画質が気に入っているなら、最新の機能は我慢するしか無いと思いますよ。何れにせよ、現行モデルでも来年のBS4K放送を視聴するには、外付けのBS4Kチューナーが必要に成りますからネ。
書込番号:21446475 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
なるほどですね!
アイフォンで音楽再生でき
bsは見ないので画質がよく音を色々変えられるんであれば
40万切りの70インチのこの機種がかなり魅力あるなと感じてきました!
書込番号:21446633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちわ、現在BluetoothでiPadの音楽を聴いています、このテレビの音質が良いと言う書き込みが多いですが、
私はそんなに良い音だとは思いません、このテレビを視聴すると言うのはかなり広い部屋だと思いますので、
音楽を聴くのならステレオに接続するべきだと思います。コンサートのビデオ見るときもテレビをステレオにつないで聴いています、
音楽番組はこのテレビのスピーカーでは少し物足りなさを感じます。
書込番号:21451074
0点
嫌われガンコ親父さん
こんにちは
boseのタッチ300のサウンドバーも検討していましたがやはり合ったほうがいい感じですか?
書込番号:21451539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
>クチコミハンターさん
>嫌われガンコ親父さん
こんにちは
テレビ購入が間近に迫っているということで
x8500e とこの機種に絞りました。
直下型LEDと普通のLEDとのことで
機能的にどっちがいいか迷っているので
よろしければご教授いただけますか?
書込番号:21453420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8888aさん
XG35は直下型に加えて部分駆動も搭載してますので、X8500Eよりは贅沢で高画質なバックライトになっています。
X8500Eは画面が大きいだけのミドルレンジ、XG35はハイエンドですが2年前の商品、という事で微妙な選択ではありますが、この二択なら、最初から気に入られているXG35を選ばれればいいのでは?
実際問題、70インチ超で高画質がマストなら、あとはソニーのZ9Dしかないと思いますが、あちらは中身が圧倒的に濃い分、かなりお値段も高いです。
書込番号:21453593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
8888aさん
こんにちは。
>x8500e とこの機種に絞りました。直下型LEDと普通のLEDとのことで機能的にどっちがいいか迷っているので
スペック的に見ても明らかで、75V型のエッジ型にローカルディミング(部分駆動)非搭載モデルに、高画質性能を求めるのは無理と思います。(75X8500Eは、画質を求めるよりは、画面サイズを優先しているモデルと割り切った方が良いです)
液晶パネルは、バックライトの光を透過させる為、光漏れが生じて黒が浮いてしまうのが大きなデメリットに成るので、高画質モデルはローカルディミングを搭載して、明るい部分のバックライトは明るく、暗い部分のバックライトは暗くする事で、映像全体のコントラストを向上させています。(高画質モデルには、必ずローカルディミングが搭載しています)
又、X8500Eは倍速機能は搭載していますが、バックライトスキャンは装備されていませんので、動画応答性能は少し劣ります。(画面サイズが大きいので、顕著に感じると思います)
尚、LC-70XG35は、理想とする直下型LEDにローカルディミング搭載と、倍速機能に
バックライトスキャンも搭載していますので、画質で選ぶなら文句なしにLC-70XG35に成ると思いますネ。
書込番号:21453622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>クチコミハンターさん
>プローヴァさん
回答ありがとうございます!
やはりxg35 がよさそうですね!
ひとつ気がかりなのがアンドロイドテレビがソニーには搭載されているとのことで実際アンドロイドテレビというのはどんな感じかなと、、
個人的にはxg35 いこうと思うのですが
サウンドバー買う予算がなくxg35 のスピーカーでいこうとも思うのですが
低音の響きとかはいかがなもんなのでしょうか?
質問にたくさん答えて頂いて感謝しています!
書込番号:21453663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>8888aさん
アンドロイドは殆どのネット動画配信サービスに対応しているので、汎用性という観点ではベストな選択の一つですが、リモコンの反応の悪さ、もっさりさやまだ残る不安定さなど、日常的なテレビ使用の側面でいうとイマイチの評価である事も事実です。
ただ、この点で言うとシャープのOSももっさり系で、決して評価は高くはありませんので、実際にネット動画の使い勝手が悪ければ、後からアマゾンfire TVなどの端末を購入されればと思います。
また、サウンドバーの予算がないという中で考えても、音にお金を掛けているXG35がX8500Eに劣ることはありませんのでご安心を。あくまでテレビ内蔵の音響システムという条件内ではありますが、テレビとしては普通にまともな音質です。
実際に設置して見て、音に不満がある場合は、サウンドバーやサラウンドシステムは後付け出来ますので、別途予算を考えて検討されれば良いと思いますよ。
書込番号:21453919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>プローヴァさん
こんにちは
今日音質も視聴してきましてサウンドバーはいらないという結論に至りました。
想像していてたよりも低音も音質調整も満足いく感じでした。
これに決めようと思います!
書込番号:21457716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K NEXT LC-70XG35 [70インチ]
マンションの9階在住です。是非このテレビを買いたいのですが、エレベーターの奥行の関係で水平乗せは出来ません。
立てて乗せて搬入する事は出来ないものでしょうか?どなたか事例を教えて戴ければ幸いです。
書込番号:21384331 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>pearl2005さん
こんばんは。
http://www.sharp.co.jp/aquos/packing/
上記によれば、LC-70XG35の梱包箱サイズは1884x1045x300となっています。
通常のマンションのエレベーターの入り口の高さは2000mmが多いので、入り口をクリアできれば、梱包箱のままエレベーターに乗せられる可能性が高いと思います。
念のため、事前にメジャー等でお住まいのマンションの入り口高さと奥行きを実測されておかれたらと思います。
通常、梱包箱を板台車などに乗せた状態で運んでこられることが多いですが、板台車で高さがつかえる場合はエレベーターの乗り降りの時だけ、台車をはずして梱包箱を押しこんでくれると思います。
書込番号:21384832
![]()
2点
pearl2005さん
こんばんは。
>エレベーターの奥行の関係で水平乗せは出来ません。立てて乗せて搬入する事は出来ないものでしょうか?
先ず、メーカー出荷時の梱包用資材は、輸送に耐えられるように設計されていますので、縦向き搬入で問題に成る事は無いと思います。又、大型テレビの場合、保菅時や輸送時の注意点として、横倒し厳禁と外箱に明記されていると思いますので、水平にするより横長向きか縦向きにするのが普通かと思います。
尚、縦向き搬入の場合、エレベーターの高さは大丈夫でしょうか?輸送業者は、外箱からテレビを出しての搬入は出来ないと思いますので、事前確認が必要ですネ。
【外箱の実寸】
横幅188.4p
縦幅104.5p
奥行30p
重量約59s
書込番号:21384923 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>pearl2005さん
今月の15日に搬入しました。 横ではやはりエレベーター
に入らない為、縦にしました。 勿論梱包箱のままです。
私のマンションのエレベーターも高さ2メートルでしたが、全く問題なく
搬入出来ました。
ご安心ください。
書込番号:21385087
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422297/SortID=15769931/#15779956
こんな例も有る様です(^_^;
ただ、向きもありますが、購入店に「こういう場合でも搬入できるか?」ときちんと確認した方が良いと思いますm(_ _)m
ココの「実例」だけで購入してしまい、いざマンションに来て「エレベーターに乗せられないなら搬入できない」となり、
「〜の店で買った人はやってくれたけど、なんでこの店の搬送業者はできないの?」
となってしまわない為にも...m(_ _)m
<つまり、「他人の例」は参考にしない方が良いとも..._| ̄|○
書込番号:21385541
1点
実際に設置するのは業者なんで、業者に見積もりさせるのが確実でしょう。
他所では出来たって言っても、その業者が無理だと言ったらそれまでなんだから。
それこそ、他所は他所、うちはうち、って事ですよ。
書込番号:21385573
2点
>pearl2005さん
今朝、私のマンションのエレベータを採寸してきました。
扉の部分が天地200cm,幅80cm、かご内部の奥行が150cm
でした。
梱包のまま縦にして天地で10cm位の余裕がありましたよ。
組み立てはエレベーターから降ろしたエレベーターホールで行っていました。
家電量販店からの購入なので、組み立ても手慣れており短時間ですみました。
ご自分の所のエレベーターを採寸してみてください。
家電量販店での購入の方が、5年保証は付いているし組み立て設置も安心できるので
私はお薦めします。
価格も通販よりも安いです。
書込番号:21385699
![]()
2点
皆様、貴重なアドバイス誠に有難う御座いました。
本日ケーズさんで購入してきました。
メーカー説明員さんがいらっしゃいましたので、投稿内容の質問を念入りにしました。メーカー説明員さんも皆様の情報と同趣旨のご説明でした。
5年保証つきで下取り値引きで40ジャストで即決でした。12月1日大安に搬入です。
皆様、大変お世話になりました。
書込番号:21386422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pearl2005さん
私も同じ量販店での購入でした。
このテレビの音質は、なかなかスグレモノです。
画質は、REGZAばかり見ているのでちょっと違和感がありましたよ。
白からグレーになっていく所が、紫ぽい感じがするのです。
色々調整して色温度を一番低いところに設定して私好みの感じになりましたが
二日間かかってしまいました。
リモコンの使い勝手はREGZAには敵いません。
慣れの問題もあるのでしょうが、同じ事をするのに一工程余計な操作があります。
購入してから2週間でようやく色々わかってきた次第です。
説明書が、貧弱でテレビのメニューを開かないとわからないのが難点ですね。
録画した番組に対しての操作はファミリンクを開けばいろいろ出来ると言う
ことが分かったは、お恥ずかしいですが今日でした。
使いこなすのも楽しみだと思って色々試しています。
納品まであと一週間、待ち遠しいですね。
書込番号:21387191
1点
>kaz131596さん
アドバイス有難う御座います。
おっしゃる通り納品が待ち遠しいです。私はAQUOS一筋ですので、良い意味で操作性の違和感は無いかもしれません。
かなり大きなテレビですので、転倒防止をどのようにするか思案中です。良いアドバイスございましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:21387232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>pearl2005さん
転倒防止は、壁面から細いワイヤーでキャビネット裏側に2ケ所ある
クランプに通して揺れを抑えてあります。
テレビ台の所は、一応木ねじで固定してあります。(取説参照)
壁面のヒートンが、簡単に抜け落ちない工夫が必要だと思いますので
注意して下さい。
書込番号:21387983
1点
>pearl2005さん
請負業者が搬入しますので作業内容確認に注意すること。
たまにインターネット接続忘れる業者あり。
書込番号:21388809
0点
>kaz131596さん
事例有難う御座います。なるほど安心感のある転倒防止ですね。あいにく我が家はエコカラット前の設置のため、テレビの背面壁に安定させる固定は出来ません。
ネットで見る限り、背面からテレビ台に固定する器具もあるようなので、最適なものを探したいと思います。そうすると必要なのはテレビ台の転倒防止ですね。
書込番号:21390026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








