ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

2015年11月13日 発売

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

  • 世界で初めて、4KやHDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「Ultra HD ブルーレイ」再生時に高精細で立体感にあふれた高品位な映像を実現する。
  • 新高剛性&低重心筐体による高音質設計を採用。ハイレゾオーディオ再生では、DSD(5.6MHz/2.8MHz)/ALACにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

USB外付けハードディスクに現在4TBを使ってますが
サポートの見解では3TBまでしか使えないという事になっているそうです。
それでもしかしたら6TBのUSB外付けハードディスクも使えるのでは?
というのが今回の疑問です。
どなたか詳しい人はおられませんか?

書込番号:23879736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:2904件

2020/12/30 21:29(1年以上前)

>Red_ribbonさん

公式に4TBに対応したのは2017年度ディーガからですが、実際には2015年度以降は4TB動作の報告があります。
しかし、6TB動作の報告はないと思います。

書込番号:23879890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/12/31 02:12(1年以上前)

ご参考までに。。
毎回、高画質長時間番組を録画されるなら少し状況は違うと思いますが、DIGAの場合、HDDの容量ではなく、「番組〈件数〉」がMAXになったらもうそれ以上録画出来ません。
私の場合、低画質短時間番組が多いため、4TBでも無駄でした。容量は余っているのに、件数MAXで録画が出来ません。
以降、3TBしか購入していません。

書込番号:23880263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2020/12/31 09:09(1年以上前)

2019年発売の4CW400 でも 6TB USB-HDD は使えませんでした。4TBまでですというメッセージが出て登録できません。あきらめましょう。

なおこのUSB-HDDは東芝機で常用しているものです。東芝機から外してそのまま接続した場合もPCで初期化してから接続した場合も同じ結果です。

書込番号:23880467

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2020/12/31 16:59(1年以上前)

年末にわざわざありがとうございます。
ハードディスクだけで7台使って電源タップを埋め尽くしているので4TBより大きい容量
のモデルが欲しいなと思っていたので残念です。
また最新モデルでも6TB未対応とのことでこれまた新製品を買う意欲を無くしてほしいです。
録画機能は東芝にパナは負けてますね。

書込番号:23881376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2020/12/31 17:04(1年以上前)

訂正
新製品を買う意欲を無くしてほしいです。
誤→
新製品を買う意欲をなくさないで設計してほしいです。
正→

書込番号:23881390

ナイスクチコミ!0


耀大さん
クチコミ投稿数:18件

2022/07/13 00:12(1年以上前)

その後いかがでしょうか?
Panasonicのメーカー修理に問い合わせをしたところ、
Panasonicブルーレイディスクレコーダーには、
外付けHDDの容量については制限をかけていないそうです。
内蔵のHDDが3TBだったら、
外付けHDDは3TB以上は認識しないのか、と聞いても、そのようなことは無い、と。
DMR-UBZ1もその前モデルのDMR-BZT9600も
どちらも8TBの現状発売されている8TBのHD-SQS8U3-Aは使えるのか聞いたところ、
メーカーとしては動作確認をしていない上で、と注釈付きでしたが、
使えるはずだ、とのことでした。
やはり、
大きな容量の外付けHDDつけたいですよね。
みなさん、の
Panasonicのブルーレイディスクレコーダーは
どのような機種でどのような外付けHDDをお使いの環境でしょうか?

ぜひご教示いただければ嬉しいです。

よろしくお願いします。



書込番号:24832517

ナイスクチコミ!3


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2022/07/13 16:07(1年以上前)

>耀大さん

こんな忘れられたへんぴなスレッドにようこそ。

 あれから6TBは1万前半で買えるようになったので、
試しにIOdetaの製品を購入してみましたが、対応されていませんと表示されましたよ。
ちなみに東芝TVは大容量のHDD動作可能ですが、録画可能な時間が短くなります。

でも今はパナソニックの製品を、修理する方に聞いてみたいのは、何故登録された外付けハードディスクが修理で初期化されるのかという事です。

書込番号:24833156

ナイスクチコミ!3


耀大さん
クチコミ投稿数:18件

2022/07/13 16:50(1年以上前)

そうなんですね。
パナソニックコンシューマーマーケティングの修理センターに問い合わせて、
外付けHDDの容量聞いたら、
あまり大声で言えないですが、
ホームページにある動作確認できている外付けHDDであれば、
おそらく、
3TB以上であっても認識はすると思います、という発言でした。

そのような発言だったので、
8TBのバッファローを買って試そうと思っていました。
6TBの外付けHDD認識しないのですか、、、
かなり悩ましいですね。
ちょっとどうするか考えないといけないです。

初期化の話も聞きましたが、
システムファイルが内蔵HDDにあるので、
内蔵HDDを交換したときに、
外付けHDDの登録も初期化されるらしいです。
いやいやシステムファイルごとき
交換した新しい内蔵HDDにコピーできるでしょう?
と問い返したら、
技術的にはできるらしいのですが、
著作権上、メーカーにはその権限が無い、ので、
一切の外付けHDDの登録情報は
内蔵HDDの交換で失われるとの説明でした。

本当にどのように、
録画した番組を長期にわたって保存していくか、
悩ましいですね。
ブルーレイディスクにコピーしても
長期間は録画のデータが壊れることもあるし、、、

一番良い、しかもスペースも少なくて済む、
そして効率の良い長期保存の方法があればいいのですが、、、

いまDMR-BZT9600の内蔵HDDの不具合があって、
どのような交換?機種買い換えも含め、
録画番組をどのようにすれば残せるか、
悩んでいます。
ちなみに、
DMR-BZT9600に登録
された外付けHDDは8台の最大で、
全てバッファロー製3TBのHD-AVSV3.0U3/V
です。
困りましたね。
ディスクコピーでムーブバックという
膨大な時間とコストがかかるような方法で無い、
なにか良い方法ありませんかね?






書込番号:24833190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/13 19:18(1年以上前)

パナソニックは電源基板に暗号キーをもっているので、
電源基板以外の部品交換修理では録画内容は残ります。

勿論、内蔵ハードディスクの交換の場合、内蔵ハードディスクのタイトルは諦めるしか有りませんが、
外付けハードディスクの内容は消えません。

たぶん、メイン基板の方が故障リスクが高いので、
敢えて、電源基板に持たせているのではないかと思います。

書込番号:24833322

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2022/07/14 08:28(1年以上前)

>耀大さん

長文に応える文章が浮かばないのですので御免なさい。簡単なレスに留めます。
私の場合はどうしても残したいソースはシーキューボルト規格のHDDかブルーレイディスクに少しづつのこしてきました。

>アキラ2000♪さん

でもパナサポート人はこちらの説明不足かもしれませんが、HDDの内容は全て破棄されます。とだけしか
答えてくれません。
でも外付けハードディスクの内容は手元に完全に残っている。

要は登録が抹消去されてないことが大切なんですが、サポートは明確な回答を避けます。

書込番号:24833958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/14 09:53(1年以上前)

>Red_ribbonさん

どのメーカーも同じですが、修理の際に確認事項として、
録画内容の保証はされません。

でも、実際には、ブルーレイドライブやメイン基板交換の場合は、
内蔵ハードディスク、外付けUSBハードディスク共に問題無く視聴出来ます。

内蔵ハードディスク交換の場合も、外付けUSBハードディスクは問題無く視聴出来ます。

パナソニック以外は特に、暗号キーをメイン基板に持っている所が多いので
修理でメイン基板交換すると、内蔵、外付けUSBハードディスク共にリセットされます。

書込番号:24834020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/14 10:03(1年以上前)

私も、メイン基板交換して貰った際、
各種設定や予約情報はリセットされていましたが、
内蔵、外付けハードディスクの内容は保存されていました。

あと、私は定期的に内蔵ハードディスクを壊れる前に交換していますが、
その際も、内蔵ハードディスクのタイトルを一旦全て、外付けUSBハードディスクに待避させ
内蔵ハードディスク交換後に戻しています。

書込番号:24834033

ナイスクチコミ!2


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2022/07/14 20:05(1年以上前)

>アキラ2000♪さん

USBHDDの仕組みが真実なら修理に出す時に、回答してくれるでしょうか?

ところで定期的に内蔵HDDを交換とはすごいですね。
6万近く交換費にかかるでしょう?
何年で交換ですか?
この機種も製造中止から長いでしょうしいつまで修理してくれるか心配です。

私は内蔵HDDの消耗を避けるために、外付けハードディスjクへの記録を増やすことで
寿命を延ばしているつもりなのですが有効な方法なのでしょうかね?

書込番号:24834727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/14 22:52(1年以上前)

>Red_ribbonさん

>USBHDDの仕組みが真実なら修理に出す時に、回答してくれるでしょうか?

修理の受付では、定型の回答で保証は出来ませんと答えられるでしょう。
大丈夫と言って万一消えてしまった場合、保証出来ないからです。



>ところで定期的に内蔵HDDを交換とはすごいですね。
>6万近く交換費にかかるでしょう?

メーカーには出さず、自分で交換しています。


>何年で交換ですか?

メインで2台使っているので、それぞれ交換時期をずらして
2、3年周期で交換しています。(もう少し長くても大丈夫そうですが)

>この機種も製造中止から長いでしょうしいつまで修理してくれるか心配です。

通常なら7年位は修理してもらえますが、
7年以内でも部品調達出来ないとかで、修理料金で同等品と交換を進められるケースも多いです。


>私は内蔵HDDの消耗を避けるために、外付けハードディスjクへの記録を増やすことで
>寿命を延ばしているつもりなのですが有効な方法なのでしょうかね?

私は逆で、内蔵ハードディスクは定期的にメンテナンスしているので、酷使し、
外付けハードディスクは、ジャンル別に複数台を繋ぎ直してダビングする時だけ接続して
稼働時間を少なくしています。(故障リスク低減の為)

内蔵ハードディスクもよく観るタイトル以外は、定期的に外付けUSBハードディスクに
ジャンル訳してダビングし、あまり一杯jの状態にしない様にしています。

後は、半年から一年毎に、内蔵ハードディスクを外付けハードディスクに退避して、
内蔵ハードディスクをフォーマットして初期化しています。

まあ、デフラグメンテーションみたいなものです。

書込番号:24834932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:28件

2022/07/14 22:57(1年以上前)

>Red_ribbonさん

交換用のハードディスクは、サーバー用のバルク品で
AVコマンド対応の2TBを5,6千円の頃に買いためています。

今は値上がりしていますね。

書込番号:24834936

ナイスクチコミ!0


耀大さん
クチコミ投稿数:18件

2022/07/19 12:39(1年以上前)

>Red_ribbonさん

>アキラ2000♪さん
の詳しいやりとりには脱帽です。
助かります。

いまちょうどメーカー修理に出していますので、
戻ってくるときに、
外付けHDDの容量が8TBが接続認識すすのか、と
内蔵HDDの交換時に
外付けHDDの紐付きが初期化されないのか、
というのを
もう一度聞いてみます。

今年にDMR-BZT9600のメーカー部品保持期間が終わるという説明だったので、
DMR-UBZ1は、
DMR-BZT9600より製造終了が3年遅い2018年なので、
あと3年くらいは、
メーカー部品はあるのではないでしょうか?

>アキラ2000♪さんの言う通り、
DMR-BZT9600もまだ部品保持期間にも関わらず、
パーツに欠品が出てきているので、
期間内に部品によっては無くなる可能性は高いです。

>アキラ2000♪さんの
ハードディスクの使い方とても参考なりました。
ご教示ありがとうございます。
いま、
外付けHDD登録可能台数最大の8台を登録してしまっていて、
内蔵HDDの中の録画をどこにも避難できなくて、
困っています。
避難させる容量を確保するために、
ダメ元で、
もう一度メーカー修理に8TBの外付けHDDが付かないか聞いてみますね。

>Red_ribbonさん

>アキラ2000♪さん
ありがとうございます。

書込番号:24840801

ナイスクチコミ!1


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2022/08/03 08:01(1年以上前)

>耀大さん

メーカーからの対応と結果報告を期待しています。
HDDはソニーの場合はサポート期間を過ぎてもHDDくらいなら対応してくれたので、
パナにも期待しています。

書込番号:24861143

ナイスクチコミ!1


耀大さん
クチコミ投稿数:18件

2022/08/20 16:31(1年以上前)

メーカーに確認しました。
DMR-UBZ1外付HDDの最大容量はまだわかっていません。

DMR-BZT9600の外付けHDDの外付けHDDの容量は、
160GB〜3TBまでしか認識しない、という回答でした。
外付けHDDの容量の制限をかけているわけではなく、
発売当初からの設定よるもので、
今後それは変わらないそうです。

DMR-UBZ1外付HDDの最大容量がわかりましたら、
またここに書き込みます。

内蔵HDDを交換した場合の
ぶら下がっている外付けHDDの初期化ですが、
内蔵HDDを交換、初期化しても、
基板側にあ外付けHDDの登録情報が消えるわけでは無い、
よって、
内蔵HDDの交換初期化では、
外付けHDDのぶら下がりのデータはそのまま残るとのことでした。

内蔵HDD始め修理部品は、
製造中止をしてから8年間が部品の保持期間なので、
DMR-UBZ1は2017年製造中止なので、
2025年、あと3年間しか部品の保持の保証は無いとのことでした。

内蔵HDDは消耗品で、
何年間に一度は交換しないといけないにも関わらず、
2025年以降は対応しない、
というのは残念ですね。

また
DMR-UBZ1の外付けHDDの最大容量が分かり次第、
書き込みさせていただきます。

よろしくお願いします。

書込番号:24885956

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:822件

2022/08/20 20:03(1年以上前)

>耀大さん

ご苦労様です。

>内蔵HDDは消耗品で、
何年間に一度は交換しないといけないにも関わらず、
2025年以降は対応しない、
というのは残念ですね。

その点が気になったのでパナサポートに突撃しました。
修理依頼の窓口ではなく一般的な質問の窓口です。

私の質問の仕方が相手には伝わったかどうかはやや疑問なんですが、
パーツが残っているなら修理は可能との返事をもらいました。
内蔵HDDのような調達しやすいものなら五年後も修理は可能かもしれません。

外付けハードディスク件に関しては朗報ですが、ユーザーから報告が無いのが不思議ですね。
報告を見た事ありません。

書込番号:24886215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

2019/09/06 03:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風

DMR-UBZ1に録画して、先月、一気見したが最高だった。あくまで私個人の主観にすぎないが、「ネット動画よりもワンランク上の画質」といった印象。率直に言って、録画画質という点においてパナソニックDMR-UBZ1は伝説級の名器だと思う。

目下の悩みとしては、テレビを55GZ2000にしてDMR-UBZ1につなげてジョジョを見てみたいのだが、55GZ2000は入手困難だから困ったものだなあと。スティールポールランやジョジョリオンの単行本でも買って読みながら待つしかないかな。

書込番号:22903329

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/06 07:19(1年以上前)

次のモデル出て欲しいですね。
もしかして、ジョジョ専用機ですか?

書込番号:22903456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2019/09/06 14:17(1年以上前)

>kockysさん

こんにちわ。確かに、ジョジョ専用機となってしまってますね(爆)
個人的には、録画してまで見たいと思う番組が年々少なくなってきており、最近ではネットフリックスで「なんか面白そうな作品ないかな〜」とリモコン片手に漁る日々が多くなりました。「リモコン片手にネットフリックスで番組を漁る行為」はどうも不毛な感じがしなくもないですけどね。

UBZ1に関しては後継機を待望しているのですが、その一方でUBZ1の長期保証が3年近く残っているのであまり出て欲しくないなあと思うワガママな気持ちもあります。UB9000 (Japan Limited)の後継機が出るのと同じタイミングで登場してもらえたらなあと。

書込番号:22904149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8421件Goodアンサー獲得:1090件

2019/09/06 15:58(1年以上前)

>パナソニックDMR-UBZ1は伝説級の名器だと思う。

名器ですか?(赤面)w

書込番号:22904332

ナイスクチコミ!2


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2019/09/06 17:22(1年以上前)

>エメマルさん

申し訳ありませんでした。「名機」ですね(汗)。ご指摘本当にありがとうございました。

書込番号:22904470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/09/07 03:27(1年以上前)

>光炎王さん

9600比、まさかでリモコンの無線モードと、シーソースイッチを廃したのはいただけないと思いますが。。。

書込番号:22905515

ナイスクチコミ!2


スレ主 光炎王さん
クチコミ投稿数:225件

2019/09/07 12:32(1年以上前)

>スピードアートさん

私は9600を保有した経験がなく、機械方面にも疎いので、専門的な話は正直よくわからないです。これといった返事もできず恐縮しております。

書込番号:22906264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/09/09 02:44(1年以上前)

>光炎王さん

音や画像に比べれば、全く専門的な話ではありません。
直感的に機能的に使い勝手が悪くなったという話です。

無線リモコンで無ければ操作時に常に本体に向けないといけないことで、特に編集では操作性が悪く持つ手が疲れてしまいます。
ライブラリ作製のために編集必須な方では完全に選外でしょう。

たとえば、ボリュームのアップダウンは、独立ボタンでは指の前後スライドではほぼ操作不能で、行って来ての操作性が従来のシーソー型スイッチと比較して悪いです。
チャンネルならまだしもという感じ?

書込番号:22910253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

再生画質について

2019/09/07 09:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

おはようございます。質問、宜しくお願いします。「DMR-UBZ1」を2年使用している者です。去年、発売されたフラッグシッププレーヤー「DMP-UB9000」がずっと気になっておりまして、画質はプレーヤー(DMP-UB9000)の方がレコーダー(DMR-UBZ1)より高画質だと個人的に思っておりますが、どなたか両機を所有し、画質を比べた方はおられますでしょうか?
画質再生が明らかに違うほどの変化があれば、レコーダーは録画用とし、プレーヤーは再生用にと今後は考えております。ディスプレイは有機elの「KJ-55A1」で、主にBD、UHD、WOWOWシネマを視聴しております。回答して頂ければ幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:22905929

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/07 10:21(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001106798/SortID=22449476/

まだ購入してなかったんですね

書込番号:22905993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/07 11:13(1年以上前)

>grindhouseさん へ

『DMR-UBZ1』と『DMP-UB9000』 発売年月の差が、そのまま機能差(性能差ではなく)に直結しています。

ただ私の想いとしては、総合評価は『DMR-UBZ1』がいまだ高得点をたたき出しています。

“レジェンド銘機”の所以(ゆえん) たる理由が、そこに厳然として存在しているのです!!

書込番号:22906096

ナイスクチコミ!2


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2019/09/07 12:05(1年以上前)

>ずるずるむけポンさんへ
お恥ずかしことに、前回に今回の件について質問していることを忘れていました...(苦笑)ご指摘、ありがとうございます。

>夢追人@札幌さんへ
「総合評価は『DMR-UBZ1』がいまだ高得点をたたき出しています。
“レジェンド銘機”の所以(ゆえん) たる理由が、そこに厳然として存在しているのです!!」....そうなんですね!!!「DMP-UB9000」を数十万円で投資しなくても「DMR-UBZ1」を所有しているので事足りると考えてもいいのですか?


書込番号:22906205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/07 12:45(1年以上前)

>grindhouseさん へ

>「DMR-UBZ1」を所有しているので事足りると考えてもいいのですか・・・

そこらあたりが“ビミョー”な所でして・・・なんと言いましょうか?
『DMP-UB9000』に搭載されている【オートトーンマッピング】のスバラシイ効果を目のあたりにしてしまいますと・・・

少なくとも『DMP-UB9000』を購入しましても、後悔は絶対にしないハズです。

『DMP-UB9000』も、のちのち必ず《第二のレジェンド》になりえます。。。

書込番号:22906290

ナイスクチコミ!2


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2019/09/07 16:48(1年以上前)

>夢追人@札幌さんへ

>『DMP-UB9000』に搭載されている【オートトーンマッピング】のスバラシイ効果を目のあたりにしてしまいますと・・・
...やはり『DMP-UB9000』の【オートトーンマッピング】機能が画質をワンランク上にしてくれるんでしょうね...
夢追人@札幌さんや『DMP-UB9000』を購入し、レビューされてる方達も言われているとおり【オートトーンマッピング】機能を使用することによりUHDディスクだけではなく、市販のBDまで画質に相当な恩恵をもたらすと知り、実際に肉眼では確認していないのですが、今回の夢追人@札幌さんのお言葉により、購入に自信を持ってふみきれます!!!
ありがとうございます。夢追人@札幌さん😊

書込番号:22906745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/09/07 16:51(1年以上前)

UB9000のHDRトーンマップはHDR10に対してのみ有効です。

書込番号:22906750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/07 16:51(1年以上前)

>grindhouseさん
両機保有してます。
UBZ1は録画用。
UB9000は視聴用。
テレビはパナソニックの55FZ950です。
UBZ1をお持ちでしたら画質の拘りはお持ちでしょうからはっきり向上感じ取れると思います。
UBZ1は筐体しっかりしてますがUB9000は更に上ですよ。是非購入をお勧めします。

私の場合はPayPay 初回キャンペーン中に初期ロット購入。未だに価格コムの最安値で購入するより安く手に入れました。
初期ロット特有の?ドライブ不良引きましたけど。。

書込番号:22906751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/09/07 18:05(1年以上前)

>grindhouseさん へ

お恥ずかしい限りですが、実は私『DMP-UB9000』は所有していないのです。
旧型の『DMP-UB900』しかありません。
《持っていないのに、能書きだけをたれて・・・》といわれては二の句が継げない。のですが、

JVCプロジェクターのイベントに、必ずと言って良いほど『DMP-UB9000』の映像を見せつけられ、
『DMP-UB9000』とJVCプロジェクターとの【相互連携】をアピールされて来ています。

四回以上にわたってレクチャーを受けており、
いやが応でも『DMP-UB9000』のダントツの機能は、経験済みの事。なのです。

欧州モデル発表時から、ひそかに{狙っている}最有力機種。です。。。

書込番号:22906889

ナイスクチコミ!1


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2019/09/07 18:53(1年以上前)

>kockysさん
こんばんは。ockysさんは両機を所有されており、「DMP-UB9000」の再生画質は「DMR-UBZ1」の再生画質より明らかに向上されているんですね!!!
とても参考になりました。ありがとうございます。因みにkockysさんは、「DMP-UB9000」の使用に、電源ケーブルは純正のケーブルを使用されているのですか?もし、市販の電ケーブルを使用しているなら、そのケーブルを教えてほしいです。

書込番号:22906981

ナイスクチコミ!2


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/07 18:53(1年以上前)

>夢追人@札幌さん
買ってしまうと幸せになれますよ。UB900とは役者が違うのを目で見て体験してますよね。

書込番号:22906982

ナイスクチコミ!1


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/09/08 05:10(1年以上前)

>grindhouseさん
すれ違いの書き込みで気づいてませんでした。
電源ケーブルは付属のものです。極太で標準品にしてはそこそこかと。
ちなみに市販品買わないですね。無駄に高いですし。

おススメのケーブル書いておきます。
フルテック:
電源ケーブル:FP-3TS20 5000/m 台
インレット:FI-C15 NCF(R)
プラグ : FI-15 M Plus(R)
Yラグ:FP-209-10(R) インレット側のみ
これで、15,000以下です。同等品が3万円税抜き 値引き無し で売ってます。
今、アンプ系をこれで統一しつつあります。4本くらい作りました。プレイヤーはいずれ移行予定です。
電源ケーブルは ナノテックの製品も試してみたいと思っています。

ちなみにテーブルタップはクリプトンの製品で他の機器から分離してます。


書込番号:22907830

ナイスクチコミ!0


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2019/09/08 21:06(1年以上前)

>kockysさんへ
こんばんは。わざわざお薦めのケーブルを記してくれてありがとうございます。購入し、幸せになります。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:22909697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

4kビデオカメラデータの管理について

2019/05/12 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

みなさんがどうやっているか教えてください。
先月UBZ1とビデオカメラVX1Mを購入しました。
ビデオカメラの録画はすべて4kで撮ってSDカードでUBZ1にダビングしてます。
ダビングした録画データはフォルダ構成でフォルダ名、ファイル名を変更できません。
とても管理しにくいです。
そこで皆さんは4Kビデオカメラで撮った4Kデータをどのように管理しているか教えていただけないでしょうか。
いい方法がれば私も同様な管理をやりたいと考えてます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22662429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2019/05/12 22:59(1年以上前)

>スーパーサラリーマン2さん

機種は違いますがパソコンです。

書込番号:22662528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10600件Goodアンサー獲得:691件

2019/05/12 23:37(1年以上前)

データーだけなら特別なパソコンでなくてもデーター転送して外付けHDD等に保存したほうがいいです。
BDレコのHDDは、常時稼働状態的な動きをしているので、そこにビデオカメラのデーター保存をしていることは危ういことです。
データーゼロになるならBDにFHDで焼いて、保存する備えは必要です。誰も助けてはくれません。

何とも言えませんが、BDに焼いてもBDAV形式なのでコピー防止信号がディスクに書き込まれてしまうと後のデーターとしての活用ができなくなる可能性もあるので確認はした方がいいです。追記防止処置をしないとパソコンで再生したときに再再生できないことになることもあるのでこれも確認したほうがいいです。とはいえ。REディスクで一度は試されたらいいです。

書込番号:22662598

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5021件Goodアンサー獲得:562件

2019/05/12 23:55(1年以上前)

すでにレスが付いていますが、どなたも、レコーダーにため込む事は、推奨しませんね。

先の書き込みで、同様の話題があり。
レコーダーが故障して、「HDDのデータの救出」不能になっている話題があります。


DRM関係ない映像データならば、
パソコンのハードディスクで管理して、こういったメディアプレーヤで再生させるのがいですよ。

https://www.princeton.co.jp/product/pavmp2ythr.html

DRM関係ないのですから、ハードディスクが不調になってきたら、コピーを作っておくのも容易です。

レコーダーに溜め込んで、故障の際に、復旧不能になる、二の舞は避けましょう。

書込番号:22662644

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

昨年末に待望の夢商品『DMR-UBZ1』を購入し圧倒的な画像・音質に大変満足していました。
しかし、今春頃より下記の様な圧縮録画不良に気付き、メーカーの異状無しとの回答には納得できず投稿させていただきました。

10年以上前よりパナソニックのDMR-BW200、DMR-BW970を購入・使用し、WOWOW映画等のDR録画は2倍速録画時にはいずれも想定内の55%±αの容量に圧縮され、DMR-UBZ1と同時期購入のDMR-UBZ2030もほぼ同レベルにて圧縮録画されていましたが、当該UBZ1は約43%に大幅圧縮されてしまいます。
 (『美女と野獣2017(129分)』での具体例・・・「19,405MB/DR録画」から「8,329MB/2倍速録画」へと43%に容量大幅圧縮)
この現象は『2倍速録画/DR録画のHDD内2倍速圧縮/DR録画の2倍速ダビング』のいずれもほぼ同レベルで圧縮され、かつ1.5〜3倍速録画が何れもほぼ3倍速録画時と同容量に録画されてしまいます(本来は1.5倍速録画容量は3倍速録画の約2倍)。
この結果、2倍速録画時はBD-Rに4時間強収録のはずが当該UBZ1は5〜6時間収録できてしまい、『DR録画vs2倍速録画』間の判明できないはずの画質差・画像の粗さが若干気になるレベルに低下しています。

当該UBZ1と同一機種をご使用の方で具体的なデータを取得可能な方がみえれば『映画タイトル名/収録時間/DR録画容量/2倍速圧縮録画容量』をご提供いただきたく、また当該現象にアドバイス・ご意見をいただきたくよろしくお願い致します。

書込番号:22192260

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/20 09:21(1年以上前)

>juliemaniaxさん

UBZ1とBW970&UBZ2030を比べて両者ともおかしいと思っています。

BW970のデータは今回直接比較していなく過去の経験則から判断し、UBZ2030とのデータ比較はメーカーの人と共に各種番組を何種類かのレート+モード変換にて取得・検討しました。小生は「同じ時期の変換エンジンだからおかしいのでは?」と申し出るも、メーカーからは「UBZ1とUBZ2030では変換エンジンが異なるからこの位のバラツキはあり異常は無し」との回答でした。

小生も、貴殿の『後者の方での比較で有れば、同じ変換エンジンの筈なのでこの違いは変な感じがします』に同意しています。

ただ、今週末メーカーからの歩み寄りも見られてきましたので、今暫く状況ウォッチして行きます。

書込番号:22194717

ナイスクチコミ!0


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/20 09:35(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>黄色の13さん
>yuccochanさん
>よこchinさん
>juliemaniaxさん

今迄時々『価格COM.クチコミ掲示板』を『商品購入・困ったときの神頼み』的に拝見していました。
今回初めて、投稿させていただきましたが、皆さんから迅速かつ親切にアドバイス・提案等をいただきありがとうございます。

UBZ1保有の方で今回問題提起相当のデータをお持ちの方からの投稿もお待ちしています。

書込番号:22194749

ナイスクチコミ!0


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/25 14:49(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>黄色の13さん
>juliemaniaxさん


その後新しい情報がなく・・・最近下記データをUBZ1にて取得しました。良否判断は如何でしょうか!?

WOWOW『キングコング2005』の後半49分をDRから1.5倍録に圧縮した際のデータです。
     7,493MB/DR ⇒ 3,526MB/1.5倍録

上記はDR録画から47%圧縮されていますが、1.5倍録では70%弱に圧縮されるのが正常ではないかと思っています。

皆様のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:22206564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/25 15:40(1年以上前)

画像が汚いなら問題だけど
DIGAだとDRから3倍ぐらいまでは見分けがあまりつかないぐらいきれいに録れてると思うから問題ないんじゃないのかお

そんなに数字を上げたいならデジタルノイズがたくさん入るように
シールドされてない長い同軸ケーブルを買ってインバーター方式の家電をぐるぐる巻きにしてスイッチ入れておけば容量を使うんじゃないかと思うんだお(o^−^o)

書込番号:22206622

ナイスクチコミ!2


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/25 22:41(1年以上前)

>黄色の13さん


ご連絡ありがとうございます。

おっしゃる通りの部分もあり、考え方によっては綺麗な画像が同じ容量のディスクに今まで以上に多量に収録できるメリットもあると思う時もあります。

ただ、何となく同じ倍録率で容量が少ないのは今迄に比べ容量が少ない分の高精彩度の低下がある様な気分に陥り、神経過敏になっているのかも知れません。また、同じ要領で収録した時にディスクにかなりの残量が発生し、そうであれば容量が多い方(ディスク容量をフルに活用し収録)が少しでも綺麗な画像がみえるのでは、とも思ってしまいます。

もっと広い心で対処すべきかも知れませんね、神経質にならなければ現状の1.5倍録で十分な画質であることは事実です・・・

書込番号:22207495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/26 07:27(1年以上前)

>spfu54y9さん
>WOWOW『キングコング2005』の後半49分をDRから1.5倍録に圧縮した際のデータです。
>     7,493MB/DR ⇒ 3,526MB/1.5倍録
>上記はDR録画から47%圧縮されていますが、1.5倍録では70%弱に圧縮されるのが正常ではないかと思っています。

倍率の計算方法が違ってます。
基準はDR=24Mbpsとして計算するので、1.5倍録では16Mbpsで録画する事を意味します。
16Mbpsで49分録画した場合は、6GBくらいになるでしょう。

今回の場合は、
20Mbps(1.2倍録)くらいで放送されたものを、
DIGAが9.5Mbps(2.5倍録)くらいで十分と判断したという事です。
panaと画質感覚が近い人ほど満足感が得られるという仕様です。

UBZ1とUBZ2030で変換エンジンが同じか否かについては興味深いですね。
原因は不明ですが故障でない事を祈ってます。

書込番号:22208050

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/27 11:25(1年以上前)

>イモゼット80さん
>yuccochanさん


>倍率の計算方法が違ってます。
>基準はDR=24Mbpsとして計算するので、1.5倍録では16Mbpsで録画する事を意味します。
>16Mbpsで49分録画した場合は、6GBくらいになるでしょう。


上記に関する計算式は
16Mbps×60sec×49min÷8=5880MB≒6GBで良いのでしょうか!?

また、『7,493MB/DR ⇒ 3,526MB/1.5倍録』は『3526MB×8÷49min÷60sec=9.6Mbps』にて圧縮されたのでなく

>20Mbps(1.2倍録)くらいで放送されたものを、
>DIGAが9.5Mbps(2.5倍録)くらいで十分と判断したという事です。
>panaと画質感覚が近い人ほど満足感が得られるという仕様です。

と考えるべきで、UBZ1はUBZ2030に比べ高画像収録可能なため1.5倍録時はUBZ2030より少容量となるとの判断でしょうか?

であれば、小生のUBZ1は正常となりますね!?
ただ他のUBZ1データがなく一抹の不安が残ります。

書込番号:22210917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/28 05:03(1年以上前)

>spfu54y9さん
>上記に関する計算式は
>16Mbps×60sec×49min÷8=5880MB≒6GBで良いのでしょうか!?

はい、そうです。


>また、『7,493MB/DR ⇒ 3,526MB/1.5倍録』は『3526MB×8÷49min÷60sec=9.6Mbps』にて圧縮されたのでなく

いえ、9.5Mbps(2.5倍録)くらいで録画されたのは事実なので、元の容量より少なくなっていれば圧縮と表現してもよろしいかと。


>と考えるべきで、UBZ1はUBZ2030に比べ高画像収録可能なため1.5倍録時はUBZ2030より少容量となるとの判断でしょうか?

いえ、UBZ1とUBZ2030の比較については情報が少なすぎるので、判断できる状況になってません。
どちらの仕様でも1.5倍録は16Mbpsくらいで録画する事になってますし、
UBZ1のほうが高画質・高効率で録画するとのセールスポイントも見られません。
今回もUBZ2030のほうが3,526MBより相当大きくなるのでしょうか?

書込番号:22212790

ナイスクチコミ!2


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/29 13:44(1年以上前)

>イモゼット80さん


ご連絡ありがとうございます。

>いえ、UBZ1とUBZ2030の比較については情報が少なすぎるので、判断できる状況になってません。
>どちらの仕様でも1.5倍録は16Mbpsくらいで録画する事になってますし、
>UBZ1のほうが高画質・高効率で録画するとのセールスポイントも見られません。

上記は今回の質問への基本事項として心にとめておきます。


>今回もUBZ2030のほうが3,526MBより相当大きくなるのでしょうか?

WOWOW『キングコング2005』倍録データはUBZ1のみです。今迄同一番組を何回も収録していますが、UBZ2030の方がいつも容量は大きくまた各種UBZ2030倍録データに違和感はありません。


下記をどのように考えるかがキーとなるのでしょうか・・・!?

>20Mbps(1.2倍録)くらいで放送されたものを、
>DIGAが9.5Mbps(2.5倍録)くらいで十分と判断したという事です。
>panaと画質感覚が近い人ほど満足感が得られるという仕様です。

書込番号:22215785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/29 22:19(1年以上前)

>spfu54y9さん
>下記をどのように考えるかがキーとなるのでしょうか・・・!?

考えるというか感じた事を自分の中でどう折合いをつけるかという事でしょうね。

>WOWOW『キングコング2005』倍録データはUBZ1のみです。今迄同一番組を何回も収録していますが、UBZ2030の方がいつも容量は大きくまた各種UBZ2030倍録データに違和感はありません。

という事は、
UBZ2030のほうが2012年春モデルからの流れと違っていると考えたほうがまだしっくりくる様ですね。
UBZ1の挙動自体はさもありなんと思います。

書込番号:22216842

ナイスクチコミ!0


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/10/30 11:01(1年以上前)

>イモゼット80さん
>黄色の13さん


>考えるというか感じた事を自分の中でどう折合いをつけるかという事でしょうね。

黄色の13さんからもアドバイスいただきましたが、上記が最終結論かも知れませんネ!?


なお、下記につきもう少し具体的に教えて頂ければ幸いです。そろそろ結論を出さなくてはとも思っています・・・

>UBZ2030のほうが2012年春モデルからの流れと違っていると考えたほうがまだしっくりくる様ですね。
>UBZ1の挙動自体はさもありなんと思います。

書込番号:22217752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件

2018/10/30 20:16(1年以上前)

>spfu54y9さん
>なお、下記につきもう少し具体的に教えて頂ければ幸いです。そろそろ結論を出さなくてはとも思っています・・・

具体的といっても、UBZ1についてはずるずるむけポンさんの示してくれたスレの内容と同様の症状という事です。

UBZ2030もUBZ1と同様のデータ量になるはずが、そうではなくて違和感の無いデータ量になったから、
UBZ2030のほうに焦点をあてたほうがいいのかな?
と思われるという事です。

書込番号:22218698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2018/11/05 01:26(1年以上前)

>spfu54y9さん

UBZ1のユーザーの方からのご報告がなかなか有りませんね

以前にも書きましたように今のPANA機は動きのある映像にはビットトレーとを多く割り当て
逆に動きの少ない物には割り当てを減らし、以前に比べてその差が激しくなっています

各種番組を色々と試されたようですがサッカーの試合は試されましたか
映画の場合上下の黒帯の加減で差が出ているかも知れないので敢えて性能比較の為
最も動きが激しいであろうサッカーの試合を録画して比べていただけませんか
UBZ1とUBZ2030 でそれぞれ1.5倍録と2倍録で(出来れば3倍録も)10分程度録画、比較して下さい
DRは特に必要有りません(DRからの圧縮率と言うよりは指定レートとの比較のため)

参考にNHKのサッカー録画10分間の比較では2倍録ではBZT710と720はほぼ同じサイズとなりました
DR 17.2Mbps 1.5倍録で15.0Mbps 2倍録で11.4Mbpsとなりました
なおNHKのBS1は最近解像度が1440X1080に変更されましたが比較の為ですので問題ありません

UBZ2030の方が発売時期も遅いのでこちらの方がサイズが小さくなるのなら話は分かるのですが
UBZ1でサッカーの映像でも1.5倍録と3倍録が同じで有れば何らかの不具合が考えられます

書込番号:22231316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/07 00:22(1年以上前)

>juliemaniaxさん


何かとご配慮いただき、またご心配をおかけし恐縮しております。

先週末、20年来のお付き合いをさせていただいているショップにUBZ1デモ機がまだあり、1週間程貸し出していただきました。
せっかくの機会でしたので、下記の3ケースにて倍録状況(各ケース毎に3番組を1.5倍録&容量チェック)を確認し、デモ機比較による良否チェックを行いましたところ、ケース1・2は両者共にほぼ同容量でしたがケース3のみ異常データが発生し、ケース3の追加データを取ろうとしていた時に、juliemaniaxさんよりサッカー録画のアドバイスをいただきました。その結果もデータ取得しましたので連絡させていただきます。

ケース1;保有機にてDR録画後、デモ機に移行後、保有機及びデモ機各々の1.5倍録容量を比較
ケース2;保有機にて1.5倍録、同番組をUBZ2030にてDR録画後デモ機に移行⇒1.5倍録、両者の1.5倍録容量を比較
ケース3;保有機・デモ機の夫々にて同じ番組を直接1.5倍録し、両者の1.5倍録容量を比較

ケース3にての3番組1.5倍録後の収録容量は
                                      <保有機UBZ1>       <デモ機UBZ1>    
  @BS151 百年名家 白州次郎(45分)               3,258MB             3,221MB
  ABS161 美しい日本に出会う旅 富士山(43分)         2,672MB             4,169MB
  BBS211 京都浪漫 平安京(43分)                 3,604MB             3,917MB

  CBS101 サッカーイングランド(119分)              9,356MB             9,339MB
  DWOWOW リーガ・エスパニョーラ(118分)           12,535MB            12,332MB
  EWOWOW リーガ・ダイジェスト(38分)          4,131MB ⇒ 2,207MB     4,164MB ⇒ 2,207MB

  FWOWOW マイティ・ソー バトルロイヤル(61分+62分)    3,692MB     +       3,632MB

サッカー番組収録結果はEのみ1.5倍録⇒3倍録データを取得しました。C〜Eは問題ないデータと思われます。
(今回、Panaレコーダーに関する色々の情報提供ならびに適切なアドバイスをいただき本当に有難うございました)

他に3番組を収録比較しましたが問題は無く、総合的には保有UBZ1の倍録機能は正常かも・・・如何思われますか?

なお、Fは派手なアクションSFですが、合算(保有機とデモ機に前後2分割し1.5倍録)するとDとほぼ同一の収録時間にも拘らず収録容量はDの59%しかなく、970・2030からは考えられない小容量です。WOWOW映画の秒当りコマ数が少ない(?)現象がUBZ1独特の〇〇エンジンによりここまで減少させてしまうのでしょうか!?

書込番号:22235825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2018/11/10 00:43(1年以上前)

>spfu54y9さん

検証有り難うございます

wowowのサッカーの録画で約14.1Mbps程出ていますので変換エンジンは十分機能していると思われます
(設定は1.5倍だが実際は3倍で録画されてるなんてバグがあるのかなとな思っていましたが)
ただ同じサッカーの録画でNHKの方が約10Mbpsなのはやはりおかしいと感じます(bzt720では15Mbpsでした)
NHKの解像度の低下が影響しているかも知れないので4Mbpsの1920X1080と1440X1080の動画を作り
BZT-720で1.5倍録でモード変換したところどちらも約12Mbps弱に変換されました

異常ケースとしてご報告のケース3のデモ機富士山の録画が逆に正常値ではないかと思ってしまいます
(メーカーへの異常報告に備えてこのファイルは保存されておくことをお薦めします)

「UBZ1とUBZ2030で同じ番組の録画のサイズが極端に違うのですが変換エンジン等の変更があったんですか」
とパナの相談センターに問い合わせましたが「そのような変更は聞いておりませんの」とのことでした
相談センターでは人によって答えが違うことは良くある事なのでどちらが正解かは判断が難しいですね
仮に変更があったのなら何故2030で元に戻したのが不可解です

電話口の人では無く、出来れば開発等の部署に確認を取って貰うのが最善なのですが
パナは詳しい仕様の公開には極めて消極的ですので回答を得るのは難しいかも知れません
修理担当から、ファイルサイズの極端な差異の原因として変更の有無を等聞ければ良いのですが

再生エンジンはUltra HD再生に備えて大幅な改良がされていますので
その影響がひょっとして有るのかなとも思っていますが、エンコードは別物だと思うのですが分かりません
もし変換エンジンに変更があるのならば、サイズが小さくなるのは仕様と言う事で片づけてしまわれます
ただその場合上記異常ケース(同一機種での極端な差異)は何らかの問題が有ると言わざると得ません

再生画面で画質の低下を比べるには別々の機種で再生するのではなく、一方の機種はディスクにダビングして
同じ機種で再生して比較して下さいと相談センターの方にアドバイスを頂きました
UBA2030に比べてUBZ1の方が再生機能が圧倒的に良いので比較の為には面倒ですが一工夫が必要です

余談ですが、○に数字の文字は見る環境によっては文字化け等を起こすので使われない方が良いです

書込番号:22242569

ナイスクチコミ!0


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/11 22:06(1年以上前)

>juliemaniaxさん


多方面からの的確なアドバイスありがとうございます。

>異常ケースとしてご報告のケース3のデモ機富士山の録画が逆に正常値ではないかと思ってしまいます

上記デモ機データ発覚直後は、やはり保有機に何らかの問題点があるかなと思い追加データを7番組収録し比較したところ、保有機vsデモ機の容量が全てほぼ同一のため、正常かなとも思いました。

最近は当件から解放されたく、また、本来のブルーレイでの映画・音楽・ドキュメンタリー鑑賞に身を投じたく、『保有機は正常』と決断しようと決心しつつあります。多分来週中頃に『問題を解決済みにする』ボタンを押す予定です。

色々情報・サジェスチョンありがとうございました。
今でも、WOWOW映画(最新アクション等)の1.5倍録が何故40%位に圧縮されてしまうのか全く納得できませんが、UBZ1の変換エンジンの特性と考えるより仕方ないのでしょうネ・・・BD-DL、BD-REL収録時の倍録番組組合せの際に、圧縮率が40〜70%弱と幅広く分散し(970・2030は予測範囲内に圧縮されるため番組組合せに苦労しませんが)、組合せ予測が付かなく大変苦労してます!?


書込番号:22247298

ナイスクチコミ!0


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/18 21:59(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>イモゼット80さん
>黄色の13さん
>ずるずるむけポンさん
>yuccochanさん


当件に関する初回投稿からほぼ1ヶ月が経過し、本日の投稿が最後になると思っています。

当初は明らかに異常と思っていた保有UBZ1はデモ機借用トライ結果からも正常かなと思う昨今ですが、下記初回投稿文等を含めUZB1オーナーが無反応なのは『当現象が当たり前の現象or無関心』かなと・・・ただ、『1.5倍録であればBD-Rに3時間強、2倍録であれば4時間強収録できる』とのこれまでの常識が通用せず1.5倍録で4〜6時間も収録できてしまう事にUBZ1オーナーは誰も違和感を持たないのでしょうか!?

  >2倍速録画時はBD-Rに4時間強収録のはずが当該UBZ1は5〜6時間収録できてしまい・・・

小生が保有UBZ1に違和感を持ったのは本年度1月末に「MYTHICAミシカ帝王の逆襲」及び「MYTHICAミシカファイナルウォーズ゙」の2番組をBD-Rにオートモード(ディスク容量・残量に対し最適ビットレートで倍録)で倍録した際、リスト容量91%弱との表示でスタートしたものの完了時に70%で倍録が終了し6,800MBも余ってしまい、詳細を確認したところ下記が判明しました。

  @「MYTHICAミシカ帝王の逆襲(97分)」       14,441MB/DR ⇒ 8,166MB/1.8倍録 (11.2Mbps)
  A「MYTHICAミシカファイナルウォーズ(117分)」     約17,000MB/DR ⇒ 7,513MB/1.8倍録 ( 8.6Mbps)

同じシリーズで何故この様な倍録になってしまったのか、本BD-Rをサービスセンター経由でメーカーに送付し原因調査をお願いしたもののメーカーからは無回答で、最終的には3回目のダビングで『@をDRAを1.5倍録』にてディスク1枚に収録しました。

今は複数番組のダビングは『UBZ1のDRダビング+2030の1.5〜2倍録&ダビング』にて大変苦労しダビングしています。3倍録以上の倍録は今迄のDMR-BW200・970・UBZ2030と比較しても問題ないレベルのためUBZ1のみでダビングしていますが・・・

UBZ1オーナーはこの様な苦労をせずダビングするか、UBZ1を全面信頼しありのままにダビングしているのでしょうか?
小生も、最新機種を信頼し割り切って当機を継続使用する決心をしましたが、今月末までUBZ1オーナーからの反応を待ちます。約1ヶ月間無反応でしたから今後も何も起こらないと思いますが・・・

皆様にはこの1ヶ月間、Mbpsの基本・デジタル倍録&検索エンジンの仕組み等色々ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:22263273

ナイスクチコミ!1


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2018/12/09 09:31(1年以上前)

>juliemaniaxさん
>イモゼット80さん
>黄色の13さん
>yuccochanさん
>よこchinさん
>ずるずるむけポンさん


今迄色々アドバイス・情報を頂きありがとうございました。

初めての『クチコミ掲示板』経験でしたが、少し『デジタル人間に近づけたのかな』との感想と、最近は『倍録時容量への違和感』はあるものの『アナログVHSテープ倍録時代とは異次元の世界』と割り切り『画像・音楽鑑賞』にいそしむようになりました。

今後の投稿は無いと思いますが、今後何かで困った事があればまた『価格.com クチコミ掲示板』を開いてみます。

書込番号:22311612

ナイスクチコミ!0


FW160さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度4

2019/01/27 03:46(1年以上前)

>spfu54y9さん
解決後の大変遅いレスですみませんが、UBZ1ユーザーです。
ご指摘のような容量差については、自分の目と耳で劣化を判別できない限り、全く気にしていません。
私もアナログ人間でデジタル技術はまったくわかっていませんが、私の理解では、デジタルレコーダーの倍録は、アナログテープ等の倍速記録とは根本的に違い、データ圧縮によるので、そもそも2倍速=データ量2分の1、3倍速=3分の1、というような完全な比例関係にはありません。データ比較で差分を抽出記録している訳ですから。従って、動き(画像の変化)の大小により同じ倍率でも圧縮量によるデータ量の変化が生じます。また、圧縮変換のアルゴリズム等でも圧縮量が変わるはずです。私感では同倍率の圧縮でもアニメ等で特に容量減が顕著な場合があるようです。
 また、UBZ1で(前機種でも)、オート又は手動で予めディスク容量一杯になるよう倍率を指定しても、結果として余白が生じます。これは現在の技術では事前予測の計算と実際圧縮した結果が異なるからだそうです(メーカーに問い合わせて知りました)。
 で、実際にHDD→BDへの倍録ダビングをしてみても、私の(駄)眼と耳では、DR録画と1.5倍〜3倍程度の倍録ではまず差がわかりません。精神衛生上、ディスク容量を節約する必要がない限り倍録は使いませんが、倍録でも画質音質の劣化が感じられないのはデジタル技術の賜物と思い、感知できないような劣化で媒体容量を節約できる(機械が勝手に節約してくれる)なら、それに越したことはないと割り切っています。 所詮自分が五感で楽しむための道具ですから、自分が感じられない数値の差など気にせず、高画質高音質を楽しみましょう。 ご参考まで。

書込番号:22422285

ナイスクチコミ!0


スレ主 spfu54y9さん
クチコミ投稿数:17件

2019/01/27 20:43(1年以上前)

>FW160さん

ご連絡・アドバイスありがとうございます。

あの頃は今迄使用していた一連の『PANA BD-R』との違和感が大変強く、またBD-DL・BD-REDL等に複数番組をダビング&圧縮ダビングする際も今迄のように計算通りに行かず中途半端な残量が残ってしまい、何故最高級機にてこんな現象が起きてしまうのか納得できない日々でした。
正直、2倍録位まではDRとの画質差は全く分からず、過去も今現在もドキュメント等は3倍録ダビング(最新映画・音楽・4kカメラ画像はDRダビング)が大半となっています。今は吹っ切れたところもあり、機械の結果を素直に受け入れて録再ライフをエンジョイしています。また、何故か、圧縮時の容量も今迄の様な過圧縮の感じが数値的にも減少しています。

最終的には保有『DMR-UBZ1』は正常と判断し、今は無駄な労力・神経は使っていませんので一報いたします。
本当はもっと早くから交信できていればとも思いましたが、この時期にてもアドバイスいただきましたこと、厚くお礼申し上げます。

互いに良きビジュアルライフ・オーディオライフをエンジョイしましょう!本当にありがとうございました。

書込番号:22424364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニックストアで特価

2018/12/15 15:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:6099件

オンラインショップのパナソニックストアで

【ショップ名】
パナソニックストア
【価格】
213,840円21,384P
【確認日時】
12月15日
【その他・コメント】
今月も18万円を切るショップが出たり、大手量販店でも20万円を切る価格が出て今更って感じですが、パナソニックストアを通して在庫処分なのでしょうか。
DP-UB9000が登場してプレーヤーとしては古く感じます。
福袋でも厳しいかな?
それほどプレーヤーとしてDP-UB9000の魅力は高いでしょう。

書込番号:22325999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度2

2018/12/15 15:50(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>DP-UB9000が登場してプレーヤーとしては古く感じます。

うちにもUBZ1ありますが、もはやSCZ/SUZ2060の方が画質は上です。在庫処分といっても絶対的な価値でいうとキツい印象ですね。

書込番号:22326041

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング