ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

2015年11月13日 発売

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

  • 世界で初めて、4KやHDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「Ultra HD ブルーレイ」再生時に高精細で立体感にあふれた高品位な映像を実現する。
  • 新高剛性&低重心筐体による高音質設計を採用。ハイレゾオーディオ再生では、DSD(5.6MHz/2.8MHz)/ALACにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

4K放送、録画禁止??

2016/03/24 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

一部の情報では、4K放送は録画禁止になるようにいわれていますが、その場合は4K対応のレコーダーなどは、発売されないということなのでしょうか?4Kプレイヤーだけになるのでしょうか?
先が読めずに、どう購入していったらいいのか迷っています。

書込番号:19725354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/24 21:37(1年以上前)

4K録画出来るBDは規格すら出来ていないから期待薄。

書込番号:19725440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2016/03/24 21:41(1年以上前)

うらやましい悩みですね。今のところ未決定のようですね。
録画禁止になればGDPがさらに下がるよう要因になるかもしれませんね。
試験放送が始まってから議論されると思いますよ。


本放送が始まるころには恐らく新しい放送衛星が打ち上げられます。
現行のパラボラアンテナや混合器、ブースター、分配器、分波器で8kや4k放送の
受信には使えません。
購入は時期尚早と思いますよ。

書込番号:19725460

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫和鷹さん
クチコミ投稿数:564件

2016/03/24 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。
現状では、この機種と4Kテレビを買えば、ソフトが見られるということですよね。でもそのためだけに何十万も使うのは抵抗がありますね。やっぱり放送を録画して焼いて保存してナンボという気がします。古い人間ですかねえ・・・

書込番号:19725621

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/24 22:29(1年以上前)

先のことは、分からない。。。。

・スカパー!プレミアムの4K放送を録画するレコーダーは、既に発売されている。
 (光ディスクにはダビングできない)
・光ディスクへのダビングは、油 ギル夫さん 言われていますように、規格が決まっていない。
・今年8月放送開始予定のBS 4Kは、録画はおろか、視聴機器(テレビ、チューナー)の発表さえ行われていない。
 #実は発表されていないだけで、既発売の4Kテレビが対応していた、なんてことは無いだろうか?
   期待薄ではありますが。。。
・2018年放送開始予定の右旋BSは、規格が決まっていない(一般には発表されていない)。
  BSアンテナ、分配器などが、新規になる事は決まっている。

・4K録画禁止は、当初の情報では、未だ見ぬ地デジでの4K放送が対象だった。
 現在は、衛星放送も対象にしようとしている。(禁止にするか否かは放送局が決められる)
  現在のコピ1、ダビング10、コピーフリーに、禁止が加わる。
  現在のBDレコーダーなどにも実装されている機能なので、放送局が設定するだけで、
  2K放送も録画禁止にする事が技術的には可能。

ということで、次世代スーパーハイビジョンさん が言われるとおり、時期尚早と思います。
#少数派意見のようではありますが。

書込番号:19725682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/03/25 00:40(1年以上前)

>yuccochanさん

> #実は発表されていないだけで、既発売の4Kテレビが対応していた、なんてことは無いだろうか?

物理的な可能性であれば、放送ダウンロードで対応できる可能性は大?
が、戦略上で実施しないのではないかと。。。
YouTube視聴可能だったはずの機器がサーバ仕様変更にそのままでは対応できないことを背景にバッサリですし。。。

書込番号:19726158

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/03/25 12:20(1年以上前)

>孫和鷹さん

コピー禁止関連についてはJEITAが、次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)に要望書を提出しているようです。

4K対応のレコーダーについても、録画する側としてはやはりJEITA(日本電子機械工業会)の公式サイトが参考になるかと。
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=816&ca=14
引用して抜粋しますと

>現在メーカー各社から販売されている4K対応テレビや4Kテレビには、「BS・110度CSによる4K・8K放送」を受信する機能は搭載されておりません※1。実用放送に向けて商品化が期待される「BS・110度CSによる4K・8K放送」の受信機能を搭載した外部機器と接続することで、新たな4K放送を視聴できるよう準備が進められています※2。

>※1 現在の4Kレコーダーや4Kチューナーにも、これらの放送を受信する機能は搭載されておりません。
※2 NexTVフォーラム(一般社団法人 次世代放送推進フォーラム)で、受信機の設計に必要な情報をまとめた技術仕様を検討しております

と言うことのようですから、録画以前に「対応受信機」がどのような形で出てくるかでしょう。
(要望書を出したJEITAに期待しましょう)

書込番号:19727141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/08 01:44(1年以上前)

4Kだろうが8Kだろうがデータの量が増えるだけで、BDにそのデータが録画できるだけの器がないだけです。極端な話、数百億円でスーパーコンピューターを買えば画像や動画データなんかなんぼでも保存できます。

書込番号:19768526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2016/04/08 13:14(1年以上前)

何でコンシューマユースでスーパーコンピューターが出るの。?
スーパーコンピューターは基本的にレンタル契約。毎月、リース料金と保守料金を払う。
契約は法人が原則。
どうして4Kや8K程度の画像処理でスーパーコンピューターが必要なの。?

書込番号:19769478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6116件Goodアンサー獲得:469件

2016/04/08 13:33(1年以上前)

参考までにNHK放送技術研究所。
http://www.nhk.or.jp/strl/

http://www.nhk.or.jp/strl/vision/

書込番号:19769514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/08 13:44(1年以上前)

>BDにそのデータが録画できるだけの器がないだけです。

BD-XLは容量が100GBあるから4Kデータを書き込む事は可能、放送する側が円盤に録画して欲しく無いだけ。

再生専用規格だけど4K放送より遥かにデータ量が大きいUHD BDが実用化されているのに。

書込番号:19769538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2016/04/08 19:21(1年以上前)

容量だけに限って言えば、スパコンでも、BDディスクでも、D-VHSテープでも(笑)問題ないと思いますが。
質問の回答としては意味不明。

余談ですが
>次世代スーパーハイビジョンさん

リンク先拝見しました。
NHK技研はもう昔?からスーパーハイビジョンの取り組みに熱心ですねぇ〜
しかしながら、リニア新幹線じゃあるまいし、いつまで試験走行やてるんだか‥と思う今日この頃です。
勿論、NHKが悪いわけではないので、念の為。

書込番号:19770097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/04/08 19:31(1年以上前)

NHK技研が関わったミューズじゃない非圧縮のアナログハイビジョンのデモ映像はそれはそれは美しかったです。

書込番号:19770114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種では画像に対する音声の遅れは?

2016/03/22 15:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:206件

お教え下さい。この機種では画像に対する音声の遅れはどうでしょうか?
2011年、2012年の機種と比べて、2014年以降の機種(BRZ2000)は画像に対して音声の遅れが気になるように思います。通常の受信状態でも、口の動きに対して声(セリフ発声)に遅れが目立つように感じます。
特に、2011年の機種(BWT510、BZT710)、2013年(BZT760)でも、録画編集の部分消去で画像を見ながら丁度良いポイントで消去開始をすると、音声が1秒近く遅れるためか、消去した後の映像では消去した直前のセリフが1秒(正確な秒数は測っていない)近く消えてしまいます。 そこに決めぜリフがあると間の抜けた映像になってしまいますが、そういった経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?
「チャプター編集」というのを行えば、こいう現象は避けられるのでしょうか?

書込番号:19718092

ナイスクチコミ!1


返信する
LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/22 16:43(1年以上前)

>シゲオヤジ2さん
本来直接TVに1本のHDMIケーブルで繋いだ場合、遅れは無いはずですが・・・。

恐らく音声専用と、映像専用と別々に出力し、映像出力は直接プロジェクターやTVを繋いで、音声はAVアンプを通しているのではないでしょうか?

それだと、音声だけAVアンプでディレイをかけていると思うので、当然音声は遅れます。

と言う事であれば説明は付くのですが、同じシステムで新旧の機械を入れ替えたり、編集などでも変わると言う事でしょうか。?

書込番号:19718213

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/22 16:45(1年以上前)

すいません、記載されている機種ではHDMIは1系統しか出力が無いですね。

と言う事は、先ほどの発言は関係ないと言う事になります。

失礼いたしました。

書込番号:19718219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2016/03/22 17:33(1年以上前)

LEXUSTさん、さっそくアドバイス有難うございます。書き込みの中で「通常の受信状態でも」と書きましたので、ご指摘のように思われるのかなと感じます。しかし、専門家ではないので正しいかどうか判りませんが、レコーダーの受信信号が内部のチューナー〜デジタル処理されて映像と音声を同時にHDMIでTVへ送り込まれる(?)過程で、映像信号処理と音声信号処理に時間差を生じ、それが録画再生を使わずアンテナ入力をスルーしたようにHDMIで映像・音声信号を送り出す際も、画像に対して音声の遅れとなって現れるのではないかと思う次第です。録画再生でない時はアンテナ入力をHDMIに直接送り込んでるのなら、時間差はあり得ないのですが。
テレビがデジタル化して以来、TVの中継画面などでスタジオからの問いかけに対して、現地レポーターの反応がアナログ時代よりワンテンポ遅れることは・・・上記の現象には関係ないですね。デジタル化で信号処理に時間がかかるようになっただけですね。

書込番号:19718333

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/22 18:57(1年以上前)

シゲオヤジ2さん

パナに見切りを付けたら如何ですか?
編集点での音切れは、パナ伝統の仕様ですから、新型機で改善されているとは思えません。
ブーブー音に関しては、バナが不具合を認めて、且つ治せないと言っているとのことですので、
諦めるか、見切りを付けるかしか無いと思うのですが。。。

東芝機は、既にパナのユニフィエになっているし、SONYの新型もユニフィエと噂されています。
Sonyの現行機か、シャープ機しか選択肢が無いと思います。
#PCでのCMカット編集手段もありますが。。。。

書込番号:19718555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2016/03/22 20:04(1年以上前)

yuccochanさん、アドバイス有難うございます。 編集時の音切れはPanaの仕様ですか・・・ 部分消去のし易さではPanaだったのですが、音が切れないように編集すると消したい画像(CMなど)が0.何秒か残ってしまいます。残念ながら、Panaはあきらめましょう。
以前使っていたSONYのBDZ-AT750Wはそういうことが無かったです。しかし、部分消去しか知らずに「1箇所づつ指定して削除するのは面倒だナ」と思い手放しました。チャプター編集なら1度に複数箇所を指定して削除することができると知ったのは、トホホにも最近でした。
SONYの新型以前の物で、ここでの問題指摘が少ない2TB機種を探すつもりです。お勧めがあればお教え下さい!
ブーブー音の問題はPanaでは「確認できない」と言うだけで、認めていません。 この現象はPanaのBWT510では起きないのですが、意外にも同じグループのBZT 710は音は小さいながら出ました。BWT530ではひどく、BZT760も530より小さいが発生します。 TVがSONYのKDL-HX750で、これとの相性か、PanaをHDMIでつないで部分削除の位置決めを行っていると、ある時突然ブーブーいいだすと音声が2〜3秒遅れて画像と完全にチグハグになります。こうなるとTV電源OFFでは治らず、ブーブーいいだしたPanaを電源OFFしないと復旧しません。 TVからの漏れノイズ(?)でPanaの制御系が迷路に入る感じがします。

書込番号:19718752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/22 20:11(1年以上前)

東芝のユニフィエモデルを使っているが音声が一秒遅れたり編集前のセリフが一秒消えたりしないが?
パナソニックのような頭欠けもない。
ソニーの新型の性能まで何でもかんでもユニフィエとやらでくくりたがるのはパナソニック信者の傲慢さに思える。

書込番号:19718769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/22 20:36(1年以上前)

>編集時の音切れはPanaの仕様ですか・・・

より正確に言うと、全社のレコーダーで起こりますが、
パナは、他社よりも切れる時間が長い。
でも、再生系の問題なので、BDに焼いて他社機で再生すると他社機並みになる。

それと、別スレで案内しました「シームレス再生」は試しましたか?

書込番号:19718882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2016/03/22 22:21(1年以上前)

お金だけが人生じゃないけれどさん、yuccochanさん、アドバイス有難うございます。ユニフィエ・・・メーカーは利益追求のため(コストダウンでしか利益を生めない、メーカーの発想貧困?)なんでしょう。どのメーカーも自社なりの個性より、各社横断型の製品概要共通化(見た目の意匠だけは変える=車にもOEM実績ある通り)でコストダウン! まあ、スマホ対応は共通化の波に乗り遅れては一大事。

yuccochan様、すみません、「シームレス再生」をPanaのメニューで探せていません。他社より音声の尻切れが目立つなら、乗り替えかな、と思います。 Panaの2014年機種BRZ2000で録画視聴の際、操作感の速さは良かったのですが、BZT760では感じなかった「音声が画像より遅れて出る」ことにイラ立ち、すぐに手放しました。 部分消去せずにディスクに焼き、それを他社のレコーダーに入れてチャプター編集すれば良かったんですね。 またSONYに戻ろうと思います。

書込番号:19719314

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/22 23:57(1年以上前)

>Panaのメニューで探せていません。

スタート
初期設定
映像設定
です。
ついでに、スチルモードもフレームに設定しましょう。

書込番号:19719690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:742件

2016/03/23 14:53(1年以上前)

>シゲオヤジ2さん

BDレコーダーのフレームカット編集の話ですが、PCと違って動画本体のストリームデータを直接には扱えないので、メーカーや機種に程度の差はあれフレーム単位の完全なシームレスカットは出来ない仕組みです。

当方はBDレコーダーでフレームカットするとストリームデータが破損するのが嫌で、BDレコーダー編集にレンダリング機能が無い現状では(モード変換出力するとレンダリングもどきにはなるが不完全)、BDレコーダーで編集はしないで、CM等は再生飛ばし観で操作しております。

又、日本のBDレコーダーでは著作権法上の技術的保護手段が課せられるので、機器の動作負荷が大きいと思っております。

もし、放送録画の完全なシームレスフレームカットを最もご希望なら、唯一の適法手段としてiVDRに録画し、PCでTMPGEnc MPEG Smart Render 5 (TMSR5)を使ってストリームデータそのものをフレームカットする手はありますね。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tmsr5.html

余計で失礼しました。

書込番号:19721058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件

2016/03/23 18:59(1年以上前)

yuccochanさん、色異夢悦彩無さん、アドバイス有難うございます。だんだん高度な操作になってきて、実際、そこまでの精度を求めているのかどうか、自問自答(答え出ない?)です。 「スタート、初期設定、映像設定」でシームレス再生、スチルモードをフレームに設定してみます。

日本のレコーダーは著作権の縛りが厳しいですね。音楽ソースは保護をかけ損なったのでコピーし放題になったことの反省でしょうか。
個人で楽しむ場合は元の録画を自分の装置のどれにコピーして楽しんでも、著作権者が一々クレームをつけるべきではないのでは?
それを著作権があるから3台でコピーを楽しむなら3倍の著作権料を払え・・・と言う代わりに制限を厳しくしてるんでしょうか。
BD/DVD-Rに焼いたら、録画番組は移動しか認めず、別のHDDにコピーしながらディスクの記録部を破壊しているような?

著作権に厳しい欧米では、どのように扱われているのでしょう。 元の信号に書き換えできないコードを埋め込み、個人が楽しむ範囲を超えてコピーが見付かったら厳しく著作権料を徴収する〜てな具合になると良いです。

論点が発振(?)気味になってきました。 HDDレコーダーに故障は付きものなのでしょうが、クチコミで故障の少なそうな物を探す日々です。

書込番号:19721597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2016/03/27 20:02(1年以上前)

yuccochanさんに教えて頂いたシームレス再生、スチルモードのフレーム設定を行いました。画像切り替わり時に音声が最後の1秒ほど消える現象は気にならなくなりました。これで十分満足です。有難うございました。

書込番号:19734353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

youtube 4K

2016/03/14 22:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:222件

問題なく見れますか?

・4Kだと思って見ていたが、設定で確認したらHDだった
・再生可能だが、なぜか本機の通信速度が遅く動きがカクカク

なんてオチが予想されます。
リアルオーナーを含め、ちゃんと確認した方からの意見を求めます。

書込番号:19693385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

DMR-UBZ1とOPP0 BDP-1050 JAPAN LIMITEDでは音質は

2016/03/09 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

現在はDMR BZT-9600を使用しているのですが、買い替えるとしての話ですが、音質的にパナソニックのDMR-UBZ1とプレーヤー専用機たるBDP-1050では音質的にどちらが上でしょうか。詳しいことがわかりましたらお教え下さい。
 以前にマランツのレコーダー7007という機種を購入したことあるのですが、専用のプレーヤーなのにBZT9300よりはるかに音質的に悪かったものですから、お教え下さい。

書込番号:19674014

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/09 10:55(1年以上前)

現在、どのような音響環境を構築されているのでしょうか。
どちかというとれk−だーやプレーヤーよりそちらのほうが重要かと

書込番号:19674034

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/03/09 11:01(1年以上前)

やや古い機種ですけど、BZT-9000とBDP-105JPを両方使っていましたけどその時は、BDP-105JPの方が2CHでは良かったですね。
ただOPPOはアナログマルチを利用できる環境かどうかというのが大きいので、HDMI接続では実力は発揮しにくいかと。
LX88などとの違いはそこですからね。
2CH再生でも他に何も専用のプレーヤーを持っていない人ならいいけど、持っている場合は音色の違いという可能性もあるので、その辺も考慮した方が良いかと。

書込番号:19674047

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/09 12:04(1年以上前)

BDP-105D JAPAN LIMITEDは手元に無いので具体的なアドバイスは出来ないのですが、
バランス接続か、HDMI接続かと、具体的にどのケーブルを使うかが解る方がアドバイスが出やすいと思います。
BDP-105D JAPAN LIMITEDとの比較だと、恐らくバランスだとは思いますが。

あと、9600からだとUBZ1は音の傾向は一緒ですが、BDP-105D JAPAN LIMITEDだと変わると思います。
また、最終的にすべてのUSB端子にUSBコンディショナー系を付けるのなら、状況はかなり変わると思います。

書込番号:19674189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/03/09 16:16(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。現在の使用しております機器は以下のような機器です。
テレビ パナソニックTH-50AX800F 4K対応 ヘッドホーンアンプ LUXMAN P700u 、ヘッドホーン ベイヤーダイナミックT1/T90/T990PURO/テクニカAX2000x/AX1000x/AKG701  テレビとBZT-9600 の接続はHIDM1 2.0専用ケーブル レコダーとヘッドホーンアンプの接続は 三菱電線工業製 バランスケーブルです。また、ヘッドホーンアンプとCDの接続はサエク製バランスケーブルです。なを、CDは LUXMAN 06uと2000年製 デンオン S1の二機を使っております。デンオンは通常のCDでLUXMANは SUCDです。通常のCDですとデンオン方が音質的に上でしょうか。またこれらの機器の基礎としては中国産の御影石をそれぞれに敷いて使用しております。以上 機材です。なを音楽はクラシック音楽と歌謡曲がメインです。ベルリン・ウイーン・ロイヤル アムンテルダム・ススラエル・シカゴ・ベルリン国立・ベルリン放送・バイエルン・ライプチヒ ゲバント等 ジュリアード・ベルリンフィル弦楽四重奏・ウイーンフィル弦楽合奏団・ダニエル バレンボイル・キーシン・ムター・五島ミドリ・ユジャ ワン等のアーティストが好みです。>LEXUSTさん



書込番号:19674807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2016/03/10 03:02(1年以上前)

>セバスチャン・バッハさん

プレイヤー専用機の方が余計な回路が無く再生専用機なのでoppoにアドバンテージがございます。
なので音質面でこの2機種を比較するとoppoの方がよろしいです。(最も音だけならば過去に出ていたUD9004あたりの方が良いです。)

ただoppoの方は映像処理回路がかなり古いのでUBZ1よりもノイズや発色が気になるかと思います。
また音だけではなく映像を楽しむ装置なので映像の観点も踏まえて検討してください。

以前UD7007が音悪いと言われておりますが解像度=高音質であれば市場にある最も良い物を買っておけばよろしいかと思います。

書込番号:19676912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2016/03/10 08:04(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。ご参考にさせていただきます。。実際の購入するときは実機を見て映像・音質・音調などを視聴してみたいと思います。 アドバイスありがとうございます。  七十の高齢となりまして以前のように老人ホームですので、大きなスピーカーを使えずプリアンプ・パワーアンプも使うことなくヘッドホーンでCDとブルーディを楽しんでおります。
ありがとうございます。

書込番号:19677187

ナイスクチコミ!2


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/10 10:50(1年以上前)

>セバスチャン・バッハさん
バランス接続でしたら、(実機比較をしたことが無いので)根拠はあまりありませんが、BDP-105D JAPAN LIMITEDの方が良いような気がします。
視聴が可能で、単に2台の比較でしたら、視聴で傾向の違いは明白になると思いますので、それがよろしいかと思います。

ここからは余計なことかもしれませんが、バランスケーブル、オーディオボードやUSBコンディショナーで
かなり変わりますので、そちらもご検討されると更なるグレードアップが見込めると思います。
あと、電源環境も整えられる場所と資金があるのでしたら、そちらもお勧めです。特に集合住宅の場合は顕著に効くと思います。

書込番号:19677565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

UHD Blu-rayソフトの視聴レポート希望

2016/02/28 08:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:46件

海外のサイト(Amazon.comなど)では、既にUHD Blu-rayソフトが販売開始されているのですが、購入されて本機(DMR-UBZ1)で視聴された方はいらっしゃいますでしょうか?
視聴された方がいらっしゃいましたら、是非視聴レポートをお願いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:19638576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2016/02/28 18:16(1年以上前)

『エクソダス:神と王』簡単なレビューが出ています。
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/02/ht-uhd-bd-adef.html

書込番号:19640472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2016/02/29 19:32(1年以上前)

【秋葉原本店】4K ULTRA HD( HDR)でのDLA-X750R調整
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/02/4k-hdrdla-x750r-6c02.html
ガンマ「D」の中の数値を「ピクチャー」14、「暗部補正」5、「明部補正」4、
この調整数字は映像を見ながらお好みで微調整してください。
「アメイジング・スパイダーマン2」のDolby Atmos凄いですよ。
この音声だけでも買う価値があります。

とのことです。

書込番号:19643975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2016/03/02 19:01(1年以上前)

4K ULTRA HD「オデッセイ」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultra-hd-844d.html
火星地表の微妙なグラデーションから、ヘルメットの金属のテカり、
3Dはいらないのでは?と思わせる立体感。
どれも、4K、BT2020、HDRの恩恵を受け、
ブルーレイでは味わえなかった映像を堪能出来ました。
とのことです。

書込番号:19650361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2016/03/02 22:05(1年以上前)

>かいとうまんさん

ご紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:19651039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2016/03/16 21:34(1年以上前)

Ultra HD Blu-rayの米国盤、到着分10枚を全部見た!(前)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/03/16/44862-2.html
この中で、「オデッセイ」「エクソダス/神と王」「わたしに会うまでの1600キロ」
の記事が出ています。

AVACのブログも追加します。
【HT横浜関内店】 UHD-BD、こんな感じです。
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/03/ht-5f3b.html

【秋葉原本店】4K UltraHDのHDRについて 「オデッセイ」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4khdr-1625.html

【秋葉原本店】4K UltraHD「アメイジング・スパイダーマン2」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultrahd2-828b.html

【秋葉原本店】4K Ultra HD「ボーダーライン」を見る。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultra-hd-2c5f.html

書込番号:19699606

ナイスクチコミ!3


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/20 23:49(1年以上前)

幾つか見比べましたが、個人的には「カリフォルニア・ダウン」が圧倒的に解像感や奥行き感が良かったです。
2K版と見比べると、1枚ベールが取れた感じもあります。
金属の質感(特にさびた部分など)、石の表面や肌や服の質感など、2Kとは明らかに違います。

AVACさんと同じようにAtmosとして認識はされませんでしたが。
北米版は以前Atomos認識されていたので、ソフト側の不具合なんでしょうか?

あと、2Kでもたまーにありますが、4Kだと冒頭あたりで音が良く飛びます。ソフトやタイミングにもよります。
個体差かとは思いますが、読みにくいのは読みにくいみたいですね。

書込番号:19713056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/21 05:45(1年以上前)

最初に購入したのがカリフォルニアダウンで、
4Kソフトの立体感、質感の違いを十分実感出来ますね。
冒頭の救難隊員が被っている白いヘルメットの輝きからくる立体感には
目が引き付けられてしまいました。

すっかり4Kソフトに嵌ってしまい、国内発売を待ち切れずに、
いくつか追加購入してしまいました。

その中では、マッドマックスの評価は私の中では高いです。
砂漠に埋もれた中から頭を持ち上げるシーンでの砂粒の細かさは
新鮮でした。

自分なりに4Kの利点はアップ時の実物感(実在感)ではないかと思っています。

LEXUSTさんがおっしゃる様に、冒頭の読み込み時が気になります。
テレビが激しく明滅したり、AVアンプの入力表示が同様に明滅したり、
機器側に影響が出ないか心配になる程です。
一応、対策として、本編の読み込みが終わるまで、AVアンプはOFFにしておき、
テレビも確認時以外はOFFにしたりしています。
本編が始ってしまえば、音の途切れ等は認識していません。

書込番号:19713450

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/22 17:13(1年以上前)

>kuroでkurouさん

マッドマックスも違いはかなり顕著ですね。冒頭タイトルが出るまでしか見ていませんが、その印象だと
当方環境では、冒頭の車の外装の質感や、マックスの服や毛、タイヤ、それ以降のシーンの鉄が錆びているシーンやマックスが文字を掘られているところ、岩肌等のリアル感が凄いです。
ただ、VW500ESで今まで見ていた設定だとものすごく赤に振られ過ぎていて、かなり赤は控えめにしました。
この辺は色域の問題なのか、HDR対応の問題なのか、ある程度はしょうがない部分かもしれないと思っていますが、設定は煮詰めてはいないです。

全般としては、特に砦のシーンですが、CGと撮影の境が顕著に解るようになってきてしまっていて、何とも微妙な印象は受けました。
ちなみに、当方、電源環境も結構追い込んでいますので、他の同機材の人より違いは顕著に出てるのかもしれません。

冒頭の件は、本編が始まってからも少し音飛びすると言う意味だったのですが、確かに始まる前のブラックアウトの時間がかなり長いですね。しかも、頭がちょっと切れたりします。
こういう細かいところで、日本版では問題がクリアできないから、まだソフト発売に踏み切れないと言う事なのかなとも思いました。
当方機器固有またはUBZ1固有の問題で、対応して改善されるようなら一番いいのですが。

書込番号:19718281

ナイスクチコミ!3


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2016/03/22 17:15(1年以上前)

Atmosにならない件はメニューの関係のようです。
見過ごしていましたが、こちらに記載されていました。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2016/03/ultra-hd-blu--1.html

意地悪しなくてもいいのに・・・と思いますがw

書込番号:19718289

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニックubz-1の音声出力について

2016/02/28 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

この度 念願だったパナソニックubz-1買いましたが ホームシアターにするつもりはないのですが、ラックスマンのアンプに繋ぐのに ラックスマンに直接聞いたらXLRケーブルは一度RCAに変換してるので、RCAケーブルでいいとの事と回答されましたが パナソニックはXLRケーブルのほうが音質が良いと言ってたので、何方にしょうか迷ってます RCAケーブルはラックスマンのケーブルを使ってます XLRケーブルはまだ未だケーブルが近くの家電屋さんでないので 試してません 何方か教えて下さい

書込番号:19638101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2016/02/28 09:35(1年以上前)

こんにちは。

アンバランス接続を前提としているアンプならXLRケーブルを使っても音質向上は期待できないと思います。
RCAケーブルを使われてはいかがでしょう。


パナソニックの回答はバランス接続を前提にしているアンプの話だと思います。

書込番号:19638819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/28 09:58(1年以上前)

ラックスマンの505くらいだったら、バランスにしても大した変わりませんよ。509だったらバランスにした方がいいですね。

書込番号:19638900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 13:22(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます
ちなみに 現在使ってるラックスマンのアンプは
509fですが 効果期待出来るでしょうか?

書込番号:19639570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10210件Goodアンサー獲得:1229件

2016/02/28 13:40(1年以上前)

>ハムカツどんどんの夫さん

ラックスマンの言われるとおりだと思います。

書込番号:19639622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2016/02/28 13:44(1年以上前)



Minerva2000さん
ラックスマンのライブサービスの方の言っている事信じたほうが良いですね 貴重なアドバイスありがとうございます

書込番号:19639635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング