ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
- 世界で初めて、4KやHDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「Ultra HD ブルーレイ」再生時に高精細で立体感にあふれた高品位な映像を実現する。
- 新高剛性&低重心筐体による高音質設計を採用。ハイレゾオーディオ再生では、DSD(5.6MHz/2.8MHz)/ALACにも対応している。

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2016年8月24日 21:25 |
![]() |
9 | 7 | 2016年3月23日 12:29 |
![]() |
66 | 33 | 2016年5月4日 10:52 |
![]() |
10 | 1 | 2016年1月7日 17:24 |
![]() |
15 | 7 | 2015年12月20日 21:24 |
![]() |
2 | 0 | 2015年12月17日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
雑誌やブログを参考にまとめてみました。
■日本語字幕あり
2K ■マッドマックス Dolby Atmos★
2K ■カリフォルニアダウン Dolby Atmos
2K ■レゴ・ザ・ムービー DTS HD MA5.1
2K ■パン Dolby Atmos
2K ■エクソダス DTS HD MA7.1★
2K ■ファンタスティック・フォー DTS HD MA7.1
4K?■メイズ・ランナー DTS HD MA7.1
2K X−MENフューチャー&パスト
2K ヒットマン
□日本語字幕なし
4K □アメイジング・スパイダーマン2 Dolby Atmos★
4K □スマーフ2 Dolby Atmos
4K □チャッピー Dolby Atmos
4K □ソルト Dolby Atmos
2K □オデッセイ DTS HD MA7.1★
? □ILOVEスヌーピー Dolby Atmos
2K □キングスマン DTS HD MA7.1★
4K □ザ・ラスト・ウィッチ・ハンター DTS:X
2K □エンダーのゲーム Dolby Atmos
4K □ボーダーライン Dolby Atmos★
4K エクスペンダブルズ3
2K わたしに会うまでの1600キロ
不明
2K スモーキング・ハイ
2K メンズ・ランナー2
2K Concussion脳震盪
4K ハンコック
4K レヴェナント
2K ライフ・オブ・パイ
5点

大体追加分ですw
日程はあくまで目安かと思われます。
エディー・ザ・イーグル(原題) Eddie The Eagle (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/06/14)
ゴーストバスターズ Ghostbusters (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/06/07)
ゴーストバスターズ II Ghostbusters II (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/06/07)
ゴッド・オブ・エジプト Gods Of Egypt (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/05/31)
IMAX: Flight Of The Butterflies (4K Ultra HD/Blu-ray 3D/Blu-ray) (2016/07/12)
IMAX: Journey To Space (4K Ultra HD/Blu-ray 3D/Blu-ray) (2016/06/07)
ロッキー・マウンテン・エクスプレス IMAX: Rocky Mountain Express (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/07/12)
グランド・イリュージョン Now You See Me: Extended Edition (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/05/31)
高慢と偏見とゾンビ(原題) Pride And Prejudice And Zombies (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/05/31)
復活 Risen (2016)(4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/05/24)
スター・トレック Star Trek (2009)(4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/06/14)
スター・トレック イントゥ・ダークネス Star Trek Into Darkness (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/06/14)
ザ・ブラザーズ・グリムズビー The Brothers Grimsby (4K Ultra HD/Blu-ray) (2016/06/21)
データ抽出なので、見にくくてすいません。
書込番号:19790523
2点

タイトルだけですが追加です。
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生
グランド・イリュージョン(見破られたトリック?)←1かと思いますが、2かもしれません。
スノーホワイト/氷の王国
ラビリンス/魔王の迷宮
キング・オブ・エジプト(Gods Of Egypt)←邦題が変わったようです。
書込番号:19865279
1点

UHD BDのリリース日程やスペックはこちらが参考になります。
http://www.blu-ray.com/movies/releasedates.php?4k=1
映画のテクニカル/マスター情報はこちら。
http://www.imdb.com/
「Now you see me」(邦題グランド・イリュージョン)は2013年の一作目でフィルム収録、2Kマスターですね。
書込番号:19866910
1点

>新・元住ブレーメンさん
フォローありがとうございます。
タイトル以外の情報は調べて乗せることもできたのですが、手抜きでしたw
グランド・イリュージョンはやはり1ですか。
Amazonの情報だと放映年が2016となっていたので、題名と合わないと思っての発言でした。
海外版、国内版で、情報を網羅した一覧がどこかに欲しいとは思っているのですが、ここで上げるには
あまり適さない感じですね。
特に海外版の日本語情報がまとまっていると、役立つ人が多いと思います。
書込番号:19868823
0点

>LEXUSTさん
縁側を作ってそちらに情報をまとめるというのはいかがでしょうか。こちらの掲示板だと記事がどんどん流れて散逸してしまうので、後から参照するのにはあまり向かないですよね。
書込番号:19870373
1点

>新・元住ブレーメンさん
アドバイスありがとうございます。
ここの掲示板や縁側のシステムだと、綺麗に表示するのが大変なので手間がかかりますね。
気が向いたら縁側も考えてみたいと思います。
日本でも順調にソフトが発売されるようになれば、あまりデータをまとめたりする意味は無くなると思います。
今は本当に過渡期ですね。
書込番号:19882276
0点

■日本語字幕あり の追加情報です。
2K X−MENフューチャー&パスト
2K ヒットマン
2K ターザン: REBORN
4K グリーン・デスティニー
4K 天使と悪魔 Dolby Atmos
4K ダ・ヴィンチ・コード Dolby Atmos
4K バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 IT(イタリア) Dolby Atmos
白鯨との闘い Dolby Atmos
X-ミッション
インデペンデンス・デイ IT(イタリア) DTS:X ☆
マン・オブ・スティール Dolby Atmos
クリード チャンプを継ぐ男
デッドプール IT (イタリア)
アメイジング・スパイダーマン2 UK(イギリス) Dolby Atmos★
チャッピー UK(イギリス) Dolby Atmos
ハンコック UK(イギリス) Dolby Atmos
スモーキング・ハイUK(イギリス) Dolby Atmos
ソルト UK(イギリス) Dolby Atmos
Concussion UK(イギリス) Dolby Atmos
ゴーストバスターズ Dolby Atmos
ゴーストバスターズ II Dolby Atmos
ロスト・バケーション Dolby Atmos
2K メンズ・ランナー2
今回初めて、イタリアのアマゾンを利用しました。
インデペンデンス・デイ ITとバットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生 ITで、
5,600円位でした。送料は1,500円位ですが、消費税分減額になりお買い得です。
つづいて、マン・オブ・スティールITとオデッセイITとJOY ITを9,700円位で購入しましたが、
オデッセイITとJOY ITは、BDのみが日本語有りで、UHD BDは日本語無しでした。
書込番号:20140627
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
どうやら、るろけんの発送が3月下旬から始まるみたいですね。
2本同時発送って告知が発表されています。
日本発のタイトルになるかどうかは微妙ですが。
書込番号:19684191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっと発送になるんですね。
情報ありがとうございます。
アメリカのアマゾンから取り寄せた「オデッセイ」もまだ見てないなー。
確定申告の準備も終わったんで、ゆっくり見ようかな。
書込番号:19684785
2点

ディーヴイディーさん
こんにちは。
今後は、HDRの効果が発揮出来る作品とテレビの組合せについて、各誌でテストされるのでしょうね。
ではでは。
書込番号:19685369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふえやっこだいさん
どもです。
これで晴れて、国内初のタイトルになりましたね。
(^∇^)
るろけんが、HDRの効果をいかんなく発揮出来るタイトルである事を期待したいですね。
UHDのタイトルが今後国内で発売されるのは、噂では6月位とかですよね。
裾野を広げる為にもUBZ1以外の再生機器の登場に期待です。
環境の話ですが、
まだ、HDR対応したキャリブレーションの準備が完全には整っていません。
正確な評価が出来ないのは、海外でも同じようで、環境の整備が遅れているのはもどかしいです。
今後は、映像の評価軸にSMTPE ST2084のガンマを正確にトレース出来る事も追加されるでしょう。
なお、キャリブレーションソフトのCalManですが、徐々にHDRソース測定対応機器を増やしている模様。
興味がある方はアンテナを張っておきましょう。
ではでは。
書込番号:19707202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先日我が家にも届きました。
明らかに昨年店頭で公開していたものと違っていました。非常に良くなっています。
ただし本機はもともとのアップコンの技術もすごいので、一般の人がぱっと見で違いがわかるかというレベルでも無いと思いました。
今後UHDのディスクが普及するかですが、レンタルでは厳しいかと思っています。再生機が本機しかないですし、他社も様子見のようですから。映像は音楽と異なり、そう何度も繰り返し再生しないので、ディスクを購入するとなると躊躇してしまうんですよね。
個人的には、レンタルの普及に期待しつつ、VODに活路を見出します。
書込番号:19720354
1点

皆さんへ
書き込み、ありがとうございます。
色々と現在の状況から気になる事を考えてみました。
1.
【HDRタイトルについて】
元々、HDR作品として制作していた物の場合、無理のない仕上がりが期待出来ますが、本作のようにそうでない物についてはかなり苦労するのでしょうね。
篝火などの高温の素材や、夏場の衣服、肌、装飾類に代表される金属等の各種素材の質感など反射される光情報は異なるので現実の情報ではあり得ない映像にならないか、チェックが大変だろうなと。
【HDRタイトルの多様性について】
UHDタイトルのレンタルは大歓迎です。
その為にはもっと再生機器が出まわらないとですね。
VODは、ビットレートの関係でどうしても円盤に叶わないので、HD解像度のHDRタイトルとして無理せず配信するのが良いかなと思います。
配信に採用されるデータ圧縮技術が進めば、また評価も変わるのでしょうが。
UHD解像度での配信ですとビットレートをかなり下げざるを得ず、ノイズに苦しむことになるかと。
2.
以下は、誰もが映像制作者が意図した映像を見る為にはどうしたら、可能になるのかという観点でのお話になります。
【映像の見え方について】
TVによっても各社のモデルで見え方がかなり異なる可能性があります。
購入者が簡単に判断出来る評価軸が早期に公になれば、品質の良い商品が手に入り易くなるのですが、業界的にも試行錯誤中であるように感じられますし、まだ時間がかかりそうです。
まずは、今後発売されるであろうULTRA HD PREMIUM認可のTVの品質で、その評価軸が妥当か、足りないのか、ある程度評価できそうですね。
ソニーは独自路線ですが、・・・
必要と思われる評価軸には、ざっと以下のようなものがありそうかな。
以下、基準との乖離
コントラスト
パネル出力保証している最大輝度での色温度
グレースケールレベル
SMTPE ST2084を含む各種ガンマレベル
輝度レベルのクリップの有無
色域カバーレベル
輝度レベルユニフォミティ
彩度レベルユニフォミティ
LUTのカラーパレット
パネルレベルのユニフォミティ
後、動画解像度
ではでは。
書込番号:19720767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
「ワーナーから『マッドマックス 怒りのデス・ロード』のUHD Blu-Rayリリース・アナウンスが届きました。
リリースは3/1が予定されています。
他のタイトルを含めたリリース詳細は、翌週にアナウンスされる予定です。
お楽しみに。」
http://www.stereosound.co.jp/column/cinemaleader/article/2016/01/30/43863.html
いよいよ発売ですね。
5点

>デジタルおたくさん
リンク参考になりました!
ありがとうございます。
日本正式版はアナウンスくらいあってもよさそうですが、何故アナウンスが無いのか謎ですね。
UBZ1はUHDよりも高音質高画質目的で購入しましたが、どうせならUHDも体験してみたいですから、アナウンスだけでも速めにして欲しいところです。
書込番号:19669789
3点


皆さん、こんにちは。
横からレス失礼します。
ご参考までに御報告です。
3月に入り、我慢出来ずに本機購入、
同時にAmzon.comで4Kソフトをぽちっとしました。
SAN ANDREAS です。
本機到着に遅れる事、1日で到着、
早速、再生、見後に日本語対応してました。
再生時、ちょっとしたトラブルが発生、ついでに報告します。
UBZ1に4Kディスクをセット、再生開始しても、
TV(TH55AX900F)画面には、信号がありません、の表示。
UBZ1の再生タイマーは進行しているし...、
本体の不具合? ソフトのリージョンコード? etc
同梱のBDソフトに入れ替えたところ正常に再生したので
再度、4Kソフトをセットしたところ今度は何事もなく再生
多分、HDMIの通信エラーかと思いますが、
書込番号:19681718
3点

kuroでkurouさん。
再生報告ありがとうございます。
普通のブルーレイと比較して画質はどの様でしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:19684183
1点

>デジタルおたくさん、こんにちは。
BDとの比較という事ですが、
何分、目が節穴なので上手く表現出来ませんが、
一言で言うと、立体感の違いでしょうか。
4K版の方がフォーカスの当たっているところが
よりクッキリはっきりと浮き上がっている様に感じますね。
2Dと3Dの違いとでも言いますか。
ちょっとシーンがずれてしまいましたが、BD版と4K版の静止画を
貼り付けておきますね。
動画で見ると、それほど違わない様に見えましたが、
こうして見ると、主人公のTシャツの質感が
まるで違いますね。
ただ正直、55インチ程度ではBDのアップスケーリングでも
十分かもと思ったりもします。
他のソフトでは、又、違った感想になるかも知れませんが。
書込番号:19685288
2点

「ソルト」届きました。
4日の注文でしたので、8日目です。(日本語無し情報の前日でした)
発送が千葉の宅急便でしたので、アメリカからは自前の空輸なのでしょうか?
速くて嬉しかったです。
AIMの光HDMIでは映像が映らず、レコーダー付属のHDMIケーブルでの視聴になりましたが、
解像感はBDアップコンと大差ない感じなのに、立体感は全然違います。
kuroでkurouさんと同意見でした。
ちなみに、VPL-VW1100ESでスチュワートHD130G3の100インチです。
書込番号:19686340
3点

AVACで海外版の日本語有り無し情報がありましたね。
一応リンクを張っておきます。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultra-hd-d324.html
書込番号:19687049
3点

kuroでkurouさん。御礼が遅くなりましたがありがとうございました!
そうですか立体感が違いますか。私のプロジェクターは製品盤4kには未対応なのですが
テレビは対応していますので早く体験してみたいです。
とは言いましても、この機種は手が出せません(汗)
サムソンからUBD-K8500なるプレーヤーが5万前後で米国Amazonで発売されており
日本への発送は不可らしいのですが、代行ショップが有る模様です。
然しながら、その具体的情報が無いので様子見です。
日本では電源が対応していないとか盲点があるかもしれないですし。
情報をお持ちの方が居られましたら、ぜひお願いします。
書込番号:19692043
1点

米国仕様のプレーヤーのリスクの件の追加情報なのですが、以前にパナソニックのブルーレイプレーヤーの
米国仕様版をオークションでお値打ちに落札した事がありました。
リージョンの違いから日本仕様のDVDが再生できないのは当然なのですが、日本仕様のブルーレイディスク
でも日本語でのメニューが出ない盤が有りました。
初期設定で、言語仕様を日本語のコードをマニュアルから読み取り入力したら、日本語でのメニューが表示されました。
米国仕様でもブルーレイディスクなら日本語盤が即日本語でのメニューが出るとは限らないのかもしれません。
ブルーレイディスクも実際には多数の言語が収録されている物がありますね。
プレーヤーの初期設定で、その内の一部が表示されるケースが有りました。
書込番号:19692205
0点

>日本では電源が対応していないとか盲点があるかもしれないですし。
RATING VOLTAGE: AC110-120V ~50/60HZ
(定格電圧:AC110-120V 50 / 60HZ)
と記載されていますね。
http://www.samsung.com/us/system/consumer/product/ub/dk/85/ubdk8500za/DAV_UBD_K8500_SpecSheet_01.04.16.pdf
100Vでも動くかも知れませんが、最悪は燃えます。
ステップアップトランスを使えば良いです。
#高いなぁ。10数年前に買った時は、3,000円位だったのに。
ステップアップトランス で検索してください。
#アマゾンのページは、蹴られました。
書込番号:19692744
1点

uccochanさん。ありがとうございました。
一般的として少し調べてみましたが、コンセントアダプターは必須ですが、トランスは
大丈夫の可能性がある様ですね。100%とは言えませんが。
もう1つ注意事項として、米国仕様のブルーレイプレーヤーは日本でTVを録画した
BDAV型式のディスクの再生機能は無い場合が多いそうです。
個人的には不用ですが。
書込番号:19695496
0点

>コンセントアダプターは必須ですが
アメリカと日本のプラグ(コンセント)は、同じ形状でなので、不要です。
#アース付きの3極プラグの可能製はありますが。
>日本でTVを録画した
BDAV型式のディスクの再生機能は無い場合が多いそうです。
・日本のデジタル放送は、日本独自の著作権保護が施されている。
が、原因だと考えられますね。
書込番号:19695588
1点

>米国仕様のブルーレイプレーヤーは日本でTVを録画した
>BDAV型式のディスクの再生機能は無い場合が多いそうです。
日本のデジタル放送の音声規格がAACであるコトが原因ですね。
書込番号:19695938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kuroでkurouさん こんばんは。
昨日注文の3作品が届きました。
早速「エクソダス」をみましたが、精細感があまりBDとかわりません。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/03/16/44862-3.html
Ultra HD Blu-rayの米国盤、到着分10枚を全部見た!(前)の記事内で、
2K DIマスターからの4K変換とのことなので、しかたがありません。
今日「カリフォルニア・ダウン」を見ていますが、これもマスターが2Kな気がします。
ただ立体感は全然違います。
SDRでしか見れないので、HDRはさぞかし凄いと思います。(まだ未体験です)
書込番号:19699538
2点

かいとうまんさん、こんにちは。
レス頂いたのに気づかず、遅レスすみません。
自分もHDRに対応していないので非常に気になっています。
最寄りのヨドバシさんに聞いたみたら、
CX800にUBZ1が繋いであり、視聴可能との事で、
この連休中にソフト持参してみようかと考えているところです。
先週、追加で頼んだMARTIAN、MAD MXA、PANが
先程届きましたので、連休中の楽しみが出来ました。
通常配達で注文しましたが1週間で届き、びっくりです。
ダイナミックレンジ変換を下げて、明るさを上げると
HDRっぽくなるとの記述を見つけたので
試してみるつもりです。
それではお互い4Kを楽しみましょう。
書込番号:19707744
0点

kuroでkurouさん こんばんは。
HiVi2月号の72ページに、HDR映像との比較は出ていませんが、VPL-VW1100ESでも
DMR-UBZ1の「明るさ調整」機能を+10にして、
プロジェクタ側の明るさを下げることで「HDR的」になると書かれています。
また、「ダイナミックレンジ変換」機能での調整は不自然と書かれています。
今日、「るろうに剣心」が届きました。
上記設定にて満足のいける映像になっています。
書込番号:19709147
1点

PCモニター側で拡大してkuroでkurouさんご提示の 両者比較テストの静止画像を観て、UHD-BDソフトの画質の粗末さに
思わず閉口してしまいました。
kuroでkurouさん 失礼ですが、左が「4K版」で、右が「BD版4Kアップスケーリング」の間違いではないですよね?
いづれにしても私の眼には左の画像の方が色の情報量といい色合い、質感、画の解像度の違いからディテールの再現性が
右よりも明らかに優って見えます。
また、本当に左が「BD版4Kアップスケーリング」であれば、DMR-UBZ1のアップスケーリング性能は凄い という言い方ができます。
右がUHD-BDソフトによる4Kのダイレクト映像であれば個人的にはBDソフトの倍以上もする対価を支払う価値はないと見解を持ち
ます。
かいとうまんさんが「2K DIマスターからの4K変換」情報を書き込んで下さったお陰で用心しなければならない事を覚えましたが、
kuroでkurouさんの比較情報も大変参考になりました。
「UHD-BDソフト」に惑わされてはいけないとあらためて気づかされました。ありがとうございます。
書込番号:19817441
0点

かいとうまんさん、お久しぶりです。
かいとうまんさんのスレですが、zexy toneさんからレスがありましたので
御返事する事、ご容赦下さい。
zexy toneさん、こんばんわ、
掲載写真ですが、4KUHDとBDアプコンの記載に間違いはありませんよ。
ご参考になった様で、なによりです。
私も、このスレ内でBDのアプコンで十分なのでは、の感想を書き込んでいましたが、
UHDを見慣れてしまうとBDアップコンでは物足りなくなってしまい、10本程買い込んでしまいました。
zexy toneさんにも、是非、実際の映像を体験してみて頂ければ
その違いをご理解頂けるのではないでしょうか。
掲載写真ですが、何も考えずに撮ってしまった為、ISOオートだったり、
TVの画質設定が違っていたりしましたので、
改めて条件を揃えてみました。再度比較を頂ければ幸いです。
間違いの無い様に画面表示を入れました。
TVはTH-58DX950に変わっていますが、
両方ともTHX(暗)のデフォルトです。
書込番号:19827937
1点

kuroでkurouさん 亀レスすみません。嬉しく拝見しました。
精細さはさほど差がない?ように感じても ホント、立体感が違いますね。
それにしてもkuroでkurouさんの環境が羨ましい!
書込番号:19843637
0点

>kuroでkurouさん
立体感素晴らしいです。
自分は65DX950を買ったのでこの機種も迷いましたが勢いで注文し、ついでにYSP-5600まで。
出費はかさみましたが早く見てみたいです。
書込番号:19844498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
http://www.phileweb.com/news/d-av/201601/07/38027.html
ヨーロッパモデルの型番はDMP-UB900。
記事の感じだと、再生レベルはUBZ1より若干下のクラスの様ですが、果たしてどうなるんでしょうか。
共通パーツと廉価部品を使い、価格は実売10万切りにはなりそうです。
選択肢は多い方が良いと思うので、日本でも発売されるといいですね。
6点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
発売日に購入し、やっとセッティング準備をし始めたのですが、背面のUSB端子が1つに減っていますね。
USB HDDを接続すると、USBパワーコンディショナーは使わないか前面パネルを開けっ放しか使うときだけ差し込まないといけないような仕様に。
私の用にレコーダーとしても使う場合は、大きな改悪ポイントですね。
4点

>SF大好き!さん
レヴューでも述べましたが、この点は要改善ですね。USB3.0がもう一つ背面にほしいところです。自分はHDDの接続はあきらめました。本体のHDD容量が3TBあるので、これがいっぱいになったらダビングすればよいかと考えていますが、おそらくそのような状況にはならないかと思っています。
書込番号:19414491
1点

>ひでまゆたろうさん
私の場合は、WOWOWや日映専などの映画もどりあえずがんがん録画してUSB HDDに残しているので、どうするか悩ましいですね。
だいたい早見再生で、画質・音質の絶対的クオリティは求めてないのでそちらはBZT9600に任せてもいいのですが、もうSeeQVault対応のUSB HDDを買ってしまってます。
返品間に合うかな^^;
書込番号:19414531
2点

パワーコンディショナーのU型がどれだけの性能かは解りませんが、似たようなものとして、オーディオクエストのJITTERBUGと言うのがあります。
値段はT型よりは高いですが、個人的にはT型より効果は高いと思います。(U型とは比べてないので不明です)
また、これの良いところは、JITTERBUGの後ろに、更にUSBコネクタがあることです。
要はUSBケーブルの途中に入れるような感じですね。
そう言う意味では、USBポートが減ったと言う悩みに対応できるかと思います。
効果に関してはあくまで私感ですが、興味があれば是非どうぞ。
書込番号:19415485
4点

書き忘れましたが、JUTTERBUGはUSB2.0対応で、USB3.0ポートに差してもUSB2.0のスピードの動作しかしないようです。
念のため。
英語ですが公式サイトのfaqです。
http://www.audioquest.com/jitterbug/faqs
そもそも、日本のサイトでもUSB3.0非対応を明確にうたうべきかとは思うのですが。
書込番号:19419461
0点

>LEXUSTさん
情報ありがとうございます。
価格もそんなに高くないので、一度購入してみたいと思います。
USBコンディショナーがこういう形態なら不満も出なかったのですが、USB HDDを使うなと言われているみたいで今回の仕様変更は残念です。
書込番号:19420652
1点

USB-HDDをつけたら、USBパワーコンディショナー効果の逆の効果は起きないのでしょうか?
画質、音質面で言えば、余計な端子が減って大きな改善だと思っていました。
書込番号:19421399
0点

>SF大好き!さん
USB端子は少ないほうが音質画質に対してメリットは大きいです。
USB3.0はかなりの輻射ノイズを出しています。たしか、9600か9300のマニュアルにも無線LANに影響があるという記載が有った気がします。
そもそも、USB端子は使い勝手と音質画質とのトレードオフなのではないかと思っています。
厳密に言うと違うかもしれませんが、USB端子が無ければコンディショナーも不要かと思います。
USBに関係なくコンディショナーが必要ならば、回路的に内蔵すればよいだけの話ですから。
>ACE-HDさん
HDDは繋がないほうが音質画質共に良いと思います。
なので、音質画質を最高にと考えた場合、コンディショナーを差して、USBのHDDを外すと言うのが一番良いと思います。
使い勝手が悪くなると思うばあいは、個人個人の好みでの判断だと思います。
書込番号:19421505
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
この機種にはUSBコンディショナーMKIIが付属しています。ヨドバシドットコムで取り扱いを開始したのですが、
なんと前のよりもほぼ3倍の価格になってしまいました…。税込16,200円。
前のがけっこうお買い得で売れたので、儲かるって分かったんですかね?これは気軽に買えないなぁ〜。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





