ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
- 世界で初めて、4KやHDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
- 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「Ultra HD ブルーレイ」再生時に高精細で立体感にあふれた高品位な映像を実現する。
- 新高剛性&低重心筐体による高音質設計を採用。ハイレゾオーディオ再生では、DSD(5.6MHz/2.8MHz)/ALACにも対応している。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 5 | 2016年11月14日 16:40 |
![]() |
8 | 6 | 2016年11月4日 01:09 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2016年6月19日 04:55 |
![]() |
17 | 12 | 2016年4月8日 19:31 |
![]() |
8 | 2 | 2016年4月7日 22:20 |
![]() |
29 | 9 | 2016年3月22日 17:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
現在BZT9600を使用しておりますが、もう1台レコーダーを購入するにあたりまして、当分4Kを使用する予定はないのですが DMR-UBZ1とBZT9600の中古のどちらが良いのか迷っています。
そこで質問なのですが、DMR-UBZ1に比べてBZT9600の方が優れている部分があれば教えていただけますでしょうか。
また音声はアンバランス出力で聞いておりますが、バランスで出力した方が音質的にはよいのでしょうか。
よろしくお願い致します。
5点

良いところは価格面だけです(´・ω・`)
書込番号:20362810
5点

DVDのアップコンバートはBZT9600が上みたいな記事をどこかで見たような…
書込番号:20362952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UBZ1は、リモコンが使いにくいです。
無線リモコンでなくなったのと、閉/開ボタンが下に移って使いづらいです。
書込番号:20364130
4点

BZT9600を所有しておりますが、
DVDのアップコンバート画質はSONYのPS3のほうが綺麗なので、DVDはPS3で観ています。
ブルーレイの再生は、BZT9600のほうがPS3よりも綺麗です。
スレ主さんの質問には直接関係ないかもしれませんが、
DVDの再生画質を参考までに書かせていただきました。
書込番号:20392917
9点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
当方この機種をSC-LX89に接続しており、hdmiにて映像と音声を分離して出力しております。
所有するBDを視聴する際にDTS-HDマスターオーディオをビットストリームで出力すると6.1chのソースはきちんとAVアンプ側で6.1chで認識されているのですが7.1chのソースは、なぜか5.1chで認識されてしまいます。
ちなみにUBZ1側のPCM変換で出力した場合は、7.1chで認識されます。
いろいろいじってみたのですが、どうしてもわかりません。
どなたかわかる方がいれば教えてください。
2点

関係するかどうか分かりませんが、BDビデオ副音声・操作音を「切」にしてみてはいかがでしょう?
書込番号:20355380
1点

こんにちは
>所有するBDを視聴する際にDTS-HDマスターオーディオをビットストリームで出力すると6.1chのソースはきちんとAVアンプ側で6.1chで認識されているのですが7.1chのソースは、なぜか5.1chで認識されてしまいます。
ビットストリームがダウンミックスされているようですので、何か制約がかかっていると思います。
HDMI接続設定の(マニュアル 177P)
映像端子出力設定を 映像のみ(があるなら) (初期値 オート)
音声出力端子設定を 音声のみ (初期値 音声)
を確認設定してみてはいかがでしょう。
書込番号:20356591
1点

>shimo777さん
ありがとうございます。
「BDビデオ副音声・操作音を「切」に」しているのでDTS-HDマスターオーディオの出力には成功しています。
が、やはりだめです。
>LVEledeviさん
ありがとうございます。
「映像端子出力設定を 映像のみがないため オートに」してみました
「音声出力端子設定を 音声のみに」してみました。
が、やはり改善しません。
どうしてもだめです。
書込番号:20357120
1点

>poncesanさん
機器仕様(214P)によると、DTS−HD MAがダウンミックスされる条件が書いてありますが、
それでもだめだということですか..
確認ですが
>当方この機種をSC-LX89に接続しており、hdmiにて映像と音声を分離して出力しております。
実際の接続はどうなっているのでしょうか。
SC-LX89に本機のHDMI音声出力端子を接続?
テレビ(型番?)にHDMI映像出力端子を接続?
>所有するBDを視聴する際にDTS-HDマスターオーディオをビットストリームで出力すると6.1chのソースはきちんとAVアンプ側で6.1chで認識されているのですが7.1chのソースは、なぜか5.1chで認識されてしまいます。
BDでもいろいろありますが、DTS-HDマスターオーディオ(7.1ch)が収録されているのは、
主音声(英語)が多く、副音声(日本語)だと、DTS 5.1chというソフトも多いですがいかがでしょうか。
書込番号:20357485
1点

>LVEledeviさん
ありがとうございます。
「機器仕様(214P)」については、デジタル出力をBitstreamにして、BDビデオ副音声・操作音を「切」にしないと、そもそも
DTS-HDマスターオーディオは出力されません。アンプにはDTS-HDマスターオーディオの信号が届いているのですが、
7.1chのソースが5.1chになってしまいます。
「実際の接続」は、hdmi音声出力端子を「音声のみ」でSC-LX89に出力し、hdmi映像出力端子を「オート」でREGZA 55J20X
に出力しています。
「BDソフト」もすべて確認しています。
とにかく引っかかっているのが、6.1chはきちんと出力されていることです。
ちょっと手詰まりです。
書込番号:20358969
0点

>poncesanさん
テレビとSC-LX89をARCのHDMIで繋いでいると再生時にARCの音声になってしまっていることがるので、UBZ1の音声出力を繋いだHDMI入力が選択されているかSC-LX89の入力切替をチェックしてみてください。
書込番号:20359190
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
6月3日からnetflixにて、火花がhdr作品として配信開始予定だそうですが、ubz1では視聴可能でしょうか?。
当方z20xを所有してるのですが、z20xはnetflixのhdr再生には対応してないそうなので質問させていただきました。
書込番号:19922679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も様々な4K対応機器を所有していますが、基本的に2015年発売のモデルはテレビ・Blu-rayプレーヤー(UBZ1しか今のところありませんが)ともにソフトウェアアップデートによるネット動画のHDR再生には対応する予定はないそうです。因みに問い合わせたメーカーはシャープ、Panasonic、ソニーの3社です。東芝さんも同じように2015年モデルではネット動画のHDR対応はしない様です。
4Kの普及に貢献して早い段階から4K対応機器を高いお金を出して購入したのに何か納得出来ませんね?
書込番号:19923203
5点

ありがとうございました。HDR対応なら無条件にHDR動画が見れると思ったのですが、一般人にはわかりづらいところですね!
これを機にいろいろ調べてみたのですが、どうやらz20xでひかりTVのHDR動画が見られそうなので、とりあえずそちらでHDRを体感しようと思います!
書込番号:19924216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/752214.html
SONYは15年モデルのX8000Cを除く4k BRAVIAが、アップデートでNetflixのHDRに対応しました。
書込番号:19924234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

netflixのHDR対応、アップデートで対応して欲しいですね。
TH-58DX950を設置後、マルコポーロがHDR対応との事から、
視聴したところHDR再生確認出来ましたので、当然、本機からでも再生出来ると思い、
いろいろ設定を確認しましたがダメで、
サポートへ問い合わせましたが、ふにしゃんさんと同様な回答。
何か急に本機が旧機種に思えてきて非常に残念です。
多分、今後発売の4Kプレーヤーでは対応するんでしょうね
書込番号:19928102
4点

上のレスで、今後発売のプレーヤーでは対応するんでしょうね。
と書き込んだ手前、DMP-UB900についてサポートに問い合わせてみました。
残念ながら非対応との事でした。
説明として、NETFLIX側でHDR再生可能な機器を検出して配信しているので・・・
との事でしたので、今度NETFLIX側のサポートに本機を再生可能な機器として
扱う様に申し入れてみようかと思います。
機器側のアップデートも必要かもしれませんが。
本機はHDRのダイナミックレンジ変換ができますし、
何よりプロジェクターでは、NETFLIXのHDR作品を視聴する方法が無い訳ですから。
書込番号:19968145
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
一部の情報では、4K放送は録画禁止になるようにいわれていますが、その場合は4K対応のレコーダーなどは、発売されないということなのでしょうか?4Kプレイヤーだけになるのでしょうか?
先が読めずに、どう購入していったらいいのか迷っています。
0点

4K録画出来るBDは規格すら出来ていないから期待薄。
書込番号:19725440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うらやましい悩みですね。今のところ未決定のようですね。
録画禁止になればGDPがさらに下がるよう要因になるかもしれませんね。
試験放送が始まってから議論されると思いますよ。
本放送が始まるころには恐らく新しい放送衛星が打ち上げられます。
現行のパラボラアンテナや混合器、ブースター、分配器、分波器で8kや4k放送の
受信には使えません。
購入は時期尚早と思いますよ。
書込番号:19725460
1点

ありがとうございます。
現状では、この機種と4Kテレビを買えば、ソフトが見られるということですよね。でもそのためだけに何十万も使うのは抵抗がありますね。やっぱり放送を録画して焼いて保存してナンボという気がします。古い人間ですかねえ・・・
書込番号:19725621
2点

先のことは、分からない。。。。
・スカパー!プレミアムの4K放送を録画するレコーダーは、既に発売されている。
(光ディスクにはダビングできない)
・光ディスクへのダビングは、油 ギル夫さん 言われていますように、規格が決まっていない。
・今年8月放送開始予定のBS 4Kは、録画はおろか、視聴機器(テレビ、チューナー)の発表さえ行われていない。
#実は発表されていないだけで、既発売の4Kテレビが対応していた、なんてことは無いだろうか?
期待薄ではありますが。。。
・2018年放送開始予定の右旋BSは、規格が決まっていない(一般には発表されていない)。
BSアンテナ、分配器などが、新規になる事は決まっている。
・4K録画禁止は、当初の情報では、未だ見ぬ地デジでの4K放送が対象だった。
現在は、衛星放送も対象にしようとしている。(禁止にするか否かは放送局が決められる)
現在のコピ1、ダビング10、コピーフリーに、禁止が加わる。
現在のBDレコーダーなどにも実装されている機能なので、放送局が設定するだけで、
2K放送も録画禁止にする事が技術的には可能。
ということで、次世代スーパーハイビジョンさん が言われるとおり、時期尚早と思います。
#少数派意見のようではありますが。
書込番号:19725682
5点

>yuccochanさん
> #実は発表されていないだけで、既発売の4Kテレビが対応していた、なんてことは無いだろうか?
物理的な可能性であれば、放送ダウンロードで対応できる可能性は大?
が、戦略上で実施しないのではないかと。。。
YouTube視聴可能だったはずの機器がサーバ仕様変更にそのままでは対応できないことを背景にバッサリですし。。。
書込番号:19726158
0点

>孫和鷹さん
コピー禁止関連についてはJEITAが、次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)に要望書を提出しているようです。
4K対応のレコーダーについても、録画する側としてはやはりJEITA(日本電子機械工業会)の公式サイトが参考になるかと。
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=816&ca=14
引用して抜粋しますと
↓
>現在メーカー各社から販売されている4K対応テレビや4Kテレビには、「BS・110度CSによる4K・8K放送」を受信する機能は搭載されておりません※1。実用放送に向けて商品化が期待される「BS・110度CSによる4K・8K放送」の受信機能を搭載した外部機器と接続することで、新たな4K放送を視聴できるよう準備が進められています※2。
>※1 現在の4Kレコーダーや4Kチューナーにも、これらの放送を受信する機能は搭載されておりません。
※2 NexTVフォーラム(一般社団法人 次世代放送推進フォーラム)で、受信機の設計に必要な情報をまとめた技術仕様を検討しております
と言うことのようですから、録画以前に「対応受信機」がどのような形で出てくるかでしょう。
(要望書を出したJEITAに期待しましょう)
書込番号:19727141
2点

4Kだろうが8Kだろうがデータの量が増えるだけで、BDにそのデータが録画できるだけの器がないだけです。極端な話、数百億円でスーパーコンピューターを買えば画像や動画データなんかなんぼでも保存できます。
書込番号:19768526
1点

何でコンシューマユースでスーパーコンピューターが出るの。?
スーパーコンピューターは基本的にレンタル契約。毎月、リース料金と保守料金を払う。
契約は法人が原則。
どうして4Kや8K程度の画像処理でスーパーコンピューターが必要なの。?
書込番号:19769478
0点


>BDにそのデータが録画できるだけの器がないだけです。
BD-XLは容量が100GBあるから4Kデータを書き込む事は可能、放送する側が円盤に録画して欲しく無いだけ。
再生専用規格だけど4K放送より遥かにデータ量が大きいUHD BDが実用化されているのに。
書込番号:19769538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

容量だけに限って言えば、スパコンでも、BDディスクでも、D-VHSテープでも(笑)問題ないと思いますが。
質問の回答としては意味不明。
余談ですが
>次世代スーパーハイビジョンさん
リンク先拝見しました。
NHK技研はもう昔?からスーパーハイビジョンの取り組みに熱心ですねぇ〜
しかしながら、リニア新幹線じゃあるまいし、いつまで試験走行やてるんだか‥と思う今日この頃です。
勿論、NHKが悪いわけではないので、念の為。
書込番号:19770097
2点

NHK技研が関わったミューズじゃない非圧縮のアナログハイビジョンのデモ映像はそれはそれは美しかったです。
書込番号:19770114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
以前使用していたBMR-BWT3100で録画するときは細かい録画モードがあったのですが
この機種で設定しようとすると3倍、5倍、15倍、DRしかありません。
別画面で設定する必要があるのでしょうか?
説明書を見てもよく分からず困っています。
ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。
1点

録画モード選択時にリモコンのサブメニューを押下。
書込番号:19767971 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
海外のサイト(Amazon.comなど)では、既にUHD Blu-rayソフトが販売開始されているのですが、購入されて本機(DMR-UBZ1)で視聴された方はいらっしゃいますでしょうか?
視聴された方がいらっしゃいましたら、是非視聴レポートをお願いしたいと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:19638576 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

『エクソダス:神と王』簡単なレビューが出ています。
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/02/ht-uhd-bd-adef.html
書込番号:19640472
5点

【秋葉原本店】4K ULTRA HD( HDR)でのDLA-X750R調整
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/02/4k-hdrdla-x750r-6c02.html
ガンマ「D」の中の数値を「ピクチャー」14、「暗部補正」5、「明部補正」4、
この調整数字は映像を見ながらお好みで微調整してください。
「アメイジング・スパイダーマン2」のDolby Atmos凄いですよ。
この音声だけでも買う価値があります。
とのことです。
書込番号:19643975
5点

4K ULTRA HD「オデッセイ」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultra-hd-844d.html
火星地表の微妙なグラデーションから、ヘルメットの金属のテカり、
3Dはいらないのでは?と思わせる立体感。
どれも、4K、BT2020、HDRの恩恵を受け、
ブルーレイでは味わえなかった映像を堪能出来ました。
とのことです。
書込番号:19650361
2点

>かいとうまんさん
ご紹介ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:19651039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ultra HD Blu-rayの米国盤、到着分10枚を全部見た!(前)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2016/03/16/44862-2.html
この中で、「オデッセイ」「エクソダス/神と王」「わたしに会うまでの1600キロ」
の記事が出ています。
AVACのブログも追加します。
【HT横浜関内店】 UHD-BD、こんな感じです。
http://blog.avac.co.jp/yokohama/2016/03/ht-5f3b.html
【秋葉原本店】4K UltraHDのHDRについて 「オデッセイ」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4khdr-1625.html
【秋葉原本店】4K UltraHD「アメイジング・スパイダーマン2」
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultrahd2-828b.html
【秋葉原本店】4K Ultra HD「ボーダーライン」を見る。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/03/4k-ultra-hd-2c5f.html
書込番号:19699606
3点

幾つか見比べましたが、個人的には「カリフォルニア・ダウン」が圧倒的に解像感や奥行き感が良かったです。
2K版と見比べると、1枚ベールが取れた感じもあります。
金属の質感(特にさびた部分など)、石の表面や肌や服の質感など、2Kとは明らかに違います。
AVACさんと同じようにAtmosとして認識はされませんでしたが。
北米版は以前Atomos認識されていたので、ソフト側の不具合なんでしょうか?
あと、2Kでもたまーにありますが、4Kだと冒頭あたりで音が良く飛びます。ソフトやタイミングにもよります。
個体差かとは思いますが、読みにくいのは読みにくいみたいですね。
書込番号:19713056
2点

最初に購入したのがカリフォルニアダウンで、
4Kソフトの立体感、質感の違いを十分実感出来ますね。
冒頭の救難隊員が被っている白いヘルメットの輝きからくる立体感には
目が引き付けられてしまいました。
すっかり4Kソフトに嵌ってしまい、国内発売を待ち切れずに、
いくつか追加購入してしまいました。
その中では、マッドマックスの評価は私の中では高いです。
砂漠に埋もれた中から頭を持ち上げるシーンでの砂粒の細かさは
新鮮でした。
自分なりに4Kの利点はアップ時の実物感(実在感)ではないかと思っています。
LEXUSTさんがおっしゃる様に、冒頭の読み込み時が気になります。
テレビが激しく明滅したり、AVアンプの入力表示が同様に明滅したり、
機器側に影響が出ないか心配になる程です。
一応、対策として、本編の読み込みが終わるまで、AVアンプはOFFにしておき、
テレビも確認時以外はOFFにしたりしています。
本編が始ってしまえば、音の途切れ等は認識していません。
書込番号:19713450
1点

>kuroでkurouさん
マッドマックスも違いはかなり顕著ですね。冒頭タイトルが出るまでしか見ていませんが、その印象だと
当方環境では、冒頭の車の外装の質感や、マックスの服や毛、タイヤ、それ以降のシーンの鉄が錆びているシーンやマックスが文字を掘られているところ、岩肌等のリアル感が凄いです。
ただ、VW500ESで今まで見ていた設定だとものすごく赤に振られ過ぎていて、かなり赤は控えめにしました。
この辺は色域の問題なのか、HDR対応の問題なのか、ある程度はしょうがない部分かもしれないと思っていますが、設定は煮詰めてはいないです。
全般としては、特に砦のシーンですが、CGと撮影の境が顕著に解るようになってきてしまっていて、何とも微妙な印象は受けました。
ちなみに、当方、電源環境も結構追い込んでいますので、他の同機材の人より違いは顕著に出てるのかもしれません。
冒頭の件は、本編が始まってからも少し音飛びすると言う意味だったのですが、確かに始まる前のブラックアウトの時間がかなり長いですね。しかも、頭がちょっと切れたりします。
こういう細かいところで、日本版では問題がクリアできないから、まだソフト発売に踏み切れないと言う事なのかなとも思いました。
当方機器固有またはUBZ1固有の問題で、対応して改善されるようなら一番いいのですが。
書込番号:19718281
3点

Atmosにならない件はメニューの関係のようです。
見過ごしていましたが、こちらに記載されていました。
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2016/03/ultra-hd-blu--1.html
意地悪しなくてもいいのに・・・と思いますがw
書込番号:19718289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





