ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

2015年11月13日 発売

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

  • 世界で初めて、4KやHDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「Ultra HD ブルーレイ」再生時に高精細で立体感にあふれた高品位な映像を実現する。
  • 新高剛性&低重心筐体による高音質設計を採用。ハイレゾオーディオ再生では、DSD(5.6MHz/2.8MHz)/ALACにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ひかりTVショッピングで。

2015/12/10 23:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:2736件

ひかりTVショッピングで342,628円のポイント10%、年内にも30万円を切りそうな勢いですね。
http://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/5418721434/?sid=fbdpa&cid=fbdpa&%3Fsid=fbdpa

自分は昨日設置が終わりました。
9600にもまして、重い、リモコンも、136から182gと重くなっています。
リモコンの表面部分は金属のような気がします。
リモコンのボタンのクリック感が以前のものよりいいです。
取り出しボタンが1番下になっていたり、ボタンの配置が変わっているので、少し戸惑います。
無線リモコンでないのも、やはり残念ですね。
時間は計っていませんが、起動、ディスクの読み込みが2,3割早くなった気がします。
また何か分かれば、レポートします。

書込番号:19393422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信26

お気に入りに追加

標準

まさかの落選。

2015/11/05 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

モニター販売落選してしまいました。
また開始価格付近で落札されると思って甘く見ていました。
キャンセルが大勢出て繰り上げ
にならないかなー。

<<< パナソニックストア モニター販売結果のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、【モニター販売】ブルーレイディスクレコーダー(DMR-UBZ1)
にご応募いただき、ありがとうございました。

今回のモニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。

従いまして、お客様のご入札いただいた金額では、大変残念ながら落選と
なりました。
謹んでここにお知らせ申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブルーレイディスクレコーダー DMR-UBZ1
モニター決定金額 : 350,200円(税込)

書込番号:19290450

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2015/11/05 20:13(1年以上前)

>ディーヴイディーさん
 
 こんばんわ。私も入札しましたがやはり甘く見ていたのか見事に落選してしまいました。
 (こんな高額なのにみなさん本当にお金持ちですね。)
 モニター商品のご購入時に10%割引のクーポンもあり、実質ほぼ315,000円で購入できるのでうらやましい限りです。

 期待薄ですがキャンセルが出て繰り上げがあるといいな。
 
 実店舗の価格も最安で35万円ですし、価格推移を見ながら暫く様子見になるのかな。
 
 ※当選した方、おめでとう御座います。是非レポートを期待しています。

書込番号:19290867

ナイスクチコミ!3


moron1さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/05 21:50(1年以上前)

10月15日に関西で行われた電材の仕入先の展示会で、30万円(税込)で購入しました。
去年は、発売前のTH-65AX900wp60万円(税込)で購入しました。
発売前の商品は安くしてもらえるみたいで、スレチですがシャープのホットクック KN-HT99Aは3万4千円(これは税別かな?)
でした。

価格的に、直ぐに書き込みするは・・・って感じで
新規IDですが、前のメアド&パスを忘れてしまって
前のIDは http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=maapin  です。

書込番号:19291197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/11/05 23:18(1年以上前)

何か作為的な金額ですよね。。。

書込番号:19291544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2015/11/06 08:11(1年以上前)

今回は会員ランク関係なしで、10%割引のクーポンの表示が出ていたので、みんな強気で入札したのかもしれませんね。
最悪キャンセルするつもりで、高めに入札しておけばよかったです。

ただ毎回キャンセルが出ていたはずなので、わずかな期待を持って待ってみます。

書込番号:19292104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/11/07 09:33(1年以上前)

今回入札して当選しました。価格で35万辺りの金額だったため、10%割り引きを考慮して38万辺りで入札しましたよ。

当選とはいっても4Kモニターを使用しているわけではないので宝の持ち腐れのような気がしますが…いまだにパイのプラズマを使ってますが性能・使い勝手等を可能な範囲で確かめたいですね。

書込番号:19295113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2015/11/12 16:14(1年以上前)

しなごうさん

キャンセル待ちのあきらめを早めにつけたいので、購入の期限を教えていただけますでしょうか。

書込番号:19310776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/11/13 11:20(1年以上前)

11月10日の午後3時でした。

書込番号:19312984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2015/11/13 11:55(1年以上前)

ゆんひラブさん

回答ありがとうございます。キャンセル分の連絡が来るとしたら、1週間後くらいですかね。
どなたかキャンセル分の連絡がありましたら、ご連絡頂けるとうれしいです。

書込番号:19313056

ナイスクチコミ!0


fooburさん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/16 20:53(1年以上前)

本日16時頃、メールきました。
落札価格と応札価格の差は200円です。

>先日、残念ながら落札されなかった旨、連絡差し上げましたが
>若干名の欠員が出ましたので、追加でモニターとなっていただける方を
>『先着順』で募集させていただくこととなりました。
>よろしければモニターにご参加ください。
>
>★ 先着順のため、品切れの際はご容赦ください。
>★ 商品のお届けは『11月下旬』の予定です。ご了承のうえご購入ください。

書込番号:19323859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2015/11/17 00:21(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
自分は約5000円差なので難しいかな。
切りのいい35万円で入札している人が、結構いそうですよね。
もう少し待ってみます。

書込番号:19324601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/11/17 09:50(1年以上前)

私にもメールが来ましたが、購入は止めました。というのは購入をしたとしてもその機能(HDR・BT2020など)を発揮させる環境が現在ほとんど無い状況からです。確かに一部プロジェクターやTVで対応されている機器が出てるようですが、昔3Dが出た時のことを思い出しました。当時映画館でアバターを見てすっかり3Dに興奮した私はパナソニックから新発売した3DプレーヤーとTVをすぐに購入しましたが、残念ながら3Dを再生すると暗くなりまた画面が小さかった(60インチ)せいか映画館の興奮が得られなかったのです。今回もそのような状況で、恐らくDMR−UBZ1が本領を発揮できるようになるのは1年後以降になるのではないのでしょうか?その時は他社からも再生機器が発売され、またこのDMR−UBZ1も30万円を切った価格になっていると思います。まあお金のある方々はどんどん購入していただければ不況の我が国のAVメーカーの一助ととなるのでありがたいと思いますが。

書込番号:19325256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10614件Goodアンサー獲得:691件

2015/11/21 16:16(1年以上前)

これは、オークションですか。馬鹿馬鹿しいというかなんでしょう !!! 社員に半年モニターさせたほうがいいんではないですかね。
不良箇所をなおして市場に出したほうが、消費者のためのような気がしますが。
新製品が出るたびにオークションですか。このメーカーは。

書込番号:19338145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件

2015/11/25 00:21(1年以上前)

昨日問い合わせの電話を入れたところ、モニター販売のキャンセル分の受け付けは終了したようです。
残念。
さてどうやって手に入れるかな。
ひかりテレビ辺りで、ポイント20パーセントとかで販売してくれないかな。

書込番号:19349143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2015/12/01 21:06(1年以上前)

報告。

モニターはダメだったので、ヤマダで交渉してどうにか35万円のポイント10%プラス5000ポイントの実質31万円で購入しました。
何とか年内に手に入ったので、満足です。
来週の頭に納品予定です。
店舗名は書かないでくれと言われているので、ごめんなさい。

先週秋葉原のヨドバシで聞いたら、まだ3台しか売れていないとのことでした。
自分が購入したヤマダは、自分が1台目だそうです。
あまり需要がないんですかね。
寂しいです。

書込番号:19368094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度2

2015/12/01 22:09(1年以上前)

>ディーヴイディーさん
>あまり需要がないんですかね。寂しいです。

現在需要がないのは正しい市場の反応だと思います。スーパーアーリーアダプターを自負する私も現時点では触手が動きません。

本機は4K放送録画に(というか受信も)対応しておらず、将来対応機器で録画した4K放送を収録したディスクも再生できないとなると、私が2台購入した第一世代の殻付きブルーレイディスクレコーダーの同類という殿堂入りが予想できてしまうからです。ちなみに我が家にはブルレコと分類できるものが8台あります。プレーヤーはプレステを除いて3台。

しかも本機で再生できるUHD-BDは今の所数える程しかタイトルがない上、大きな魅力の一つであるHDRは放送規格が決まっていないので、ディスプレイ/プロジェクターも手が出せません。放送規格のHDRに対応した4Kレコーダーを、UHD-BD及び4K放送のHDRの両方に対応したディスプレイ/プロジェクターとともに買いたいと楽しみにしています。

書込番号:19368350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/01 22:19(1年以上前)

> あまり需要がないんですかね。

これまで8以上と言うかプレミアム系で当たり前だった無線リモコンを必須とするユーザは確実に二の足を踏む様な?
私の場合、BRZ2000で赤外オンリーに挑戦してみましたが、いくらレスポンスが良くなっていても、やはり耐えられません。

かつ、リモコンの銀系?
黒なら経時で禿げても目立たないところ、銀系では目立つので「お約束」と言わんばかりの禿げになるかと思いますし。

そもそも、歴代を使用していれば、恐らく共通性と完成度で9600になるところ、、、シーソー廃止や無用なボタンの縮小化で全然行けていない様に思います。

些細と言えば些細なのですが。。。

書込番号:19368390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2015/12/02 11:01(1年以上前)

どこかで無線リモコンじゃないというのを見た気がして、先週秋葉原のヨドバシで、パナソニックの販売員の方に聞いたら、実機で試してくれて無線リモコンですよと言われたんですが、だまされたかな。

銀色のリモコンはかっこいいかなと自分は気に入っています。
カバーをつけて使っているので、禿は気になりませんし。

書込番号:19369496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/02 18:49(1年以上前)

>ディーヴイディーさん

> 先週秋葉原のヨドバシで、パナソニックの販売員の方に聞いたら、実機で試してくれて無線リモコンですよと言われたんですが、だまされたかな。

何を試されたのでしょうか?
この仕様、リリース時に私も「まさか」と思ったのですが、少なくともオンライン取扱説明書(仕様)にはありません。
実はある?ならまだしも、やはり無くて本当にパナソニックの関係販売員の方が言及したとするなら、会社の信頼を失墜させる虚偽であり、完全にプロ失格の様に思います。
それがポイントで購入して返品要求されてもクレーマとは言えないでしょう。
さらに、これを購入すると同時に9600を処分してから気付いたとかなったら、その弁済を要求されても真っ当という解釈さえ成り立ちます。
仮にここで私が誤情報を出したことが元になったとしても、道義的に償い切れないものがある様に思います。
昨今、パナに限らずそういった方は多いですが。。。

使う使わないはともかく、それくらい『無線リモコン』はプレミアムに必須ではないかと思います。

禿げは気になる方ですが、そもそもカバーなどかけていたらただでさえ作業性が悪いリモコンの作業性がさらに落ちてしまいますので、禿げより優先でカバーはかけませんね。

書込番号:19370389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2015/12/02 19:09(1年以上前)

>この仕様、リリース時に私も「まさか」と思ったのですが、少なくともオンライン取扱説明書(仕様)にはありません。

サポセンにも確認したが、この機種の付属リモコンは無線対応ではない。
(本体も無線非対応らしいので無線リモコンを別途調達しても×)

書込番号:19370445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2015/12/03 02:52(1年以上前)

スピードアートさん

これって無線リモコンじゃないんですよねって、秋葉原のヨドバシで、パナソニックの販売員に聞いたところ、販売員の方も知らなかったらしく、レコーダーのコーナーにはモックしかなかったので、実機のあるテレビコーナーに案内してくれて、いろんな向きでリモコンを試して無線リモコンですよと言っていました。

彙襦們蛻奎さん

本体も無線非対応なのは、残念ですね。

レコーダー大好き人間で、現在DMR-BZT9600、BDZ-EX3000、DMR-BRX6000の3台体制ですが、パナソニックとソニーのフラッグシップ機は新型が出るたびに余裕があれば購入することに決めています。
DMR-UBZ1は、2年ぶりの新型ですし、先月末に臨時ボーナスもあったので、購入を決めました。
無線リモコンの件は残念ですが、いろいろ進化している部分もあると思うので楽しみです。

書込番号:19371669

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

楽天のスーパーセールで。

2015/12/03 16:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

楽天のスーパーセールで1台限定、184000円で販売するようです。
この値段なら、もう1台欲しいなー。
今までまともなものが、買えたことないけど・・・

http://event.rakuten.co.jp/campaign/supersale/?scid=me_ich_pcn_1143_20151203_supersale01_005

書込番号:19372983

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:3件

2015/12/03 17:54(1年以上前)

私も欲しいです!

書込番号:19373117

ナイスクチコミ!1


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2015/12/03 19:24(1年以上前)

おー安いですね〜。

色々出費が多い月であまり余裕はありませんが、ほしいw

書込番号:19373358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6110件Goodアンサー獲得:529件

2015/12/03 19:33(1年以上前)

その値段ならSeeQVault対応で欲しくなります。

書込番号:19373378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2015/12/04 01:25(1年以上前)

まず買えないと思いますが、買えた人は10万円以上お得ですね。
まあ、そんなことは無いと思いますが、買えた人を発表するわけじゃないので、実際の販売数は0って事も無いとはいえませんがw

ちなみに、ご存知の方は多いと思いますが、楽天のスーパーセールではポイント何十倍(3割引とか)とかで宣伝していますが、
キャンペーンごとにポイントの上限が決まっていたり、(たとえば買いまわりは1万円上限とか、UBZ1が33万だとすると、10倍になっても実際は3倍相当)とか、
何倍と言うのを単純に足しただけだと、実際の倍率より高くなっていたり、ルールが難しくなっていたりしますので、きちんと計算しないとお得感は高くても実際は思ったより安くないと言うことは多いですし、還元されるポイントも、数ヶ月先に期間限定と言うことが多いので、要注意です。

書込番号:19374405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件

2015/12/04 01:55(1年以上前)

お店の宣伝のための広告費と考えれば、こことの差額15万円は安くもない気もしますが・・・
実のところ宣伝になるのかはわかりませんが・・・

書込番号:19374427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/12/04 15:23(1年以上前)

> 1台限定

現実はキヤノンの1D Xの時のコレでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000302704/SortID=16793217/#16807766

少なくとも業者クラスがBOTで対応していて(しかも電話回線よろしく最近のプロバイダまで用意してか?)、たとえ買い物籠へ入たとしても決済まで辿り付けないのが現実な様です。
(抽選でもないと一般には全く意味の無い企画)

そもそもネット抽選的な物は本当にやっているのだかわかりませんので(『公正取引委員会立会い』って?)、ある程度対象者を開示しないとダメですよね。。。

書込番号:19375469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信28

お気に入りに追加

標準

聞いてみました。

2015/11/26 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

>ひでまゆたろうさん

お待ちの2chの報告です。CDはSINONさんの「すこし歩こうよ」。

 @DMR-UBZ1 同軸出力    → CX-A5100 → M5000R → SS-NA5ESpe
 ADMR-UBZ1 バランス出力 → CX-A5100 → M5000R → SS-NA5ESpe

私はクラシックは、ほとんど聞きません。ボーカルを極端に重要視します。

結果、Aの圧勝。192kHz/32bitオーディオDACの完勝。CX-A5100のDACは完敗です。
やはりCX-A5100は、映画用のアンプですね。

@は、以前使用のZ7に比べてボーカルが中央30cmくらいの円でしっかりセンター定位し
鳴っています。ただ円の輪郭がやや滲んでいます。円の前後の厚みは10cm。要するに
フライパン。

Aは、ボーカルの円がググッと10cm以上締まって、その円の輪郭が滲んでいません。
円が締まった分、前後にぐっと厚みが出ます。円と言うより球。ハンドボール。背景の
BGMとボーカルがしっかり分離して、実在性の高い歌声として聞こえます。

正直、昨日聞いた@DMR-UBZ1 同軸出力 → CX-A5100で音楽を聴こうとは思いません
でしたが、耳の肥えた方でないなら、Aは合格だと思います。

ただ私は画質ではうんちく垂れていますが、音質をどうこう言える耳力はありませんので
Aがどの程度のクラスか分かりません。

BZT9600のCDは、DCD-1650RE並というのがありましたが、そのくらいだと言われても
違和感がありません。少なくとも10万円前後のCDプレーヤーの能力はあると思います。

stereo soundのレビューでは、CDはLX88>DMR-UBZ1だそうですが、そうなると同様に
105DJL>DMR-UBZ1かもしれません(105DJLは聞いた事がありません)。

しかしAの音質は、AV8802で聞いた神ボーカルに及ばないまでも迫るほどの音質だったと
思いますので、たとえ劣ってもLX88や105DJLにぶっちぎりのようには思いません。

正直、CDでA以上を目指すなら、後から追加で20万円クラスの専用のCDプレーヤーを
別に用意した方が良いように思います。

と言う事で注意点ですが、デジタルアウトでの試聴は無意味です。CD試聴はバランス出力で
行うべきだと思います。
 

書込番号:19354495

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3477件

2015/11/27 01:11(1年以上前)

なお、これはボーカルに特化して聞いた結果であって、オーケストラの優劣は
能力がないので判断出来ません。解像度も特に注意して聞いていません。

また、接続先がCX-A5100の場合であって、デジタルアウトでもAV8802なら
結果は違うかも知れません。

書込番号:19354713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/27 09:39(1年以上前)

Aはハンドボールと言うよりも、先がこちらに向いているラグビーボールという感じです。
芯がしっかりしています。

@ではフライパンに霧のように拡散してやや希薄だった唇が実体化して、しっかりこちらに
向かって歌っているのを感じ取れます。

声とBGMの分離だけでなく、自信はありませんが、楽器同士もキチンと分離して鳴っていた
ような気がします。

再生機の影響力というのは大きいですね。100%格上のCD-S2100や、さらにその上の
SA-11S3だったらどうなるんでしょうね。

CX-A5100の初回特典でもらったバランスケーブルが役に立ちました。

書込番号:19355217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2015/11/27 15:54(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
非常にわかりやすいご説明ありがとうございます。バランス接続が良いとのご指摘大変参考になりました。

実は昨日、ヨドバシにて視聴してまいりました。ふえやっこだいさんと同様の感想でした。さすがに20万クラスのCDPには敵わないものの、10万クラスには十分対抗できるものと判断しました。自分にとっては当座これで十分ですので、本機の購入を決断しました。

ヨドさんの価格を聞いた後、別な店舗(事情があり明かせません)にて、税込み30.5万にて購入しました。もちろんヨドさんに戻ってその旨をお詫びし、かわりにウォークマンを購入してきましたが・・・。

本機が参りましたら当座はMX-A5000とフロントスピーカーをバイアンプ接続につなぎなおして、フロント用プリメインの購入までしのごうと思っています。プリメインの第一候補はヤマハの2100ですが、3000との音の違いを知ってしまい、3000は視聴しなければよかったなと思っている次第です。それぐらい違いますね。

書込番号:19355809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/27 17:35(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん

ヨドバシで試聴されたのはバランス出力でしょうか。もしそうでないなら、バランス出力で
もう一段良い音質になる可能性があります。

DMR-UBZ1は、BZT9600よりも高音質になっているので、やはりCD音質は12万円強の
DCD-1650RE並かもしれませんね。

オーディオはかけた物量が物を言いますから、ましてや同じメーカー同士で2倍近い差が
あるなら、隔絶の差があると思います。

いったん良い音を知ってしまった以上、もう他のを買っても脳内からその印象は永遠に
削除できません。46万円のA-S3000、買うしかないですね(笑)。

書込番号:19355984

ナイスクチコミ!1


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/27 20:05(1年以上前)

こんばんは(^_^)

UBZ1ご購入おめでとうございます。

UBZ1のCD再生力は、DENONの1650REに匹敵するんですか(;゜0゜)
1650REを愛用しておりますが、20万以上のCDPに肩を並べられる優れた一品です。

いつか試聴の機会がありましたら一度聴いてみたいですね。

書込番号:19356301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/27 20:31(1年以上前)

>asuberuさん

確信は持てませんが、BZT9600の書き込みでかなり評価が高く、DMR-UBZ1になって
音質がBZT9600より良くなったと言う推定によるもので、かな〜りいい加減です。

それもあくまで192kHz/32bitオーディオDACを使うバランス出力限定で、デジタル出力で
CX-A5100に出した音は、5〜8万円程度のプレーヤーのアナログ出力並かと思います。

「BZT9600のCDは、DCD-1650RE並」というのは間違いで、価格.comのレビューでは
旧機種のDCD-1650SEとなっていました。

いずれにしても、バランス出力の実態感あるボーカルは、数万円のCDプレーヤーという
感じではないと思います。


書込番号:19356356

ナイスクチコミ!2


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 08:24(1年以上前)

ふえやっこだいさん
おはようございます(^_^)

なるほどかなりいい加減なところがありますかw
デジタルではエントリークラスの上位あたり、バランスでミドルクラスの中位あたりかな?w

1650REに及ばなくてもパナのハイエンド機ですから画質だけでなく音質も少しずつ向上していくのは当然ですね。
CDはバランス接続必須のようなのでそれと接続する機器の質の高さも求められそうですね。

書込番号:19357521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/28 09:58(1年以上前)

〜〜と言うCDプレーヤーと同等という評価の仕方はあまり良くなかったですね。
CDプレーヤーの音質の特徴というのがありますから。

音の趣向が合う合わないでも判断が変わりますし金額ベースで語る方が適切です。

個人の趣向の感じ方で、バランス出力の価値は、8〜15万円のバラツキがあると
思います。私的には、中間の10〜12万円くらい? LX88は15万円くらい?

聞いた事はありませんが、個人的には温かく元気な音が好きなので、asuberuさんと
同じようにDCD-1650REは20万円以上に感じる可能性があります。

昨日、初めてBDソフトで出画しました。ごく短時間しか見ていないので簡単な事しか
分かりませんが、BDT900との比較をしました。

映像ソフトは「ドラゴンタトウーの女」と「ゼログラビティ」です。

当たり前ですが、一聴、一見して、音のレンジ感・透明感、画の精細度・コントラスト・
ノイズレスが、BDT900とは全然違います。音は予想していましたが、映像は差が
つきにくいと思っていたので、想像以上でした。

音に関して、BDT900はオモチャ並みでしたが、映画でも音楽レベルで聴けるように
なりました。BGMの音の泡立ちや広がりがまるで違います。

映像に関して、700Rはe-shift3ですが、新型の750Rのe-shift4には及ばないまでも
e-shift3.5になったような感じですね。

まだ僅かしか見ていませんので、またじっくり時間をかけて報告したいと思います。


書込番号:19357723

ナイスクチコミ!1


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 13:19(1年以上前)

こんにちはw

なるほど確かにCDの音質を特定の機種と比較してしまうと誤解が生じるかも知れませんね。
ある程度の金額で表現した方が分かりやすいし、へんな突っ込みも入らないかも知れませんねw
そちらの主観では、バランス限定で12万ぐらいのCDPの性能があるようですね。なかなかですね。

BDT900は、残念ながら見た事がありませんが、5年前のBD.DVDプレーヤー専用 定価12万だったかな?
当時のプレーヤーとしては高い性能があると思いますが、やはり最新のUBZ1の方が数段上ではないでしょうか。プレーヤー専用機ではありませんが、定価40万、単純に考えてプレーヤー部分に20万、レコーダー部分に20万ぐらいの配分でしょうか?w

惜しみなく物量が投入されているようなのでUBZ1の圧勝だと思われますw
ドラゴンタトゥーの女やゼログラビティはまだ鑑賞していないのでよく分かりませんが、ゼログラビティは結構人気があったようなので、TSUTAYAディスカスでBDを借りてPJで観てみたいですね。

プレーヤーはUBZ1、PJは700R、AVプリは5100、フロントは5ESpe、その他、パワーアンプやサラウンドSPも申し分ないシステムに組みあがってますね。鬼に金棒以上の状態ではないかとご推察しますw

書込番号:19358221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/28 14:51(1年以上前)

>asuberuさん

75Rお持ちなら、ドラゴンタトゥーの女やゼログラビティは必見ですね。ゼログラビティは
宇宙物ですから漆黒の宇宙空間が気持ちいいのは当然ですが、ドラゴンタトゥーの女も
実写ながら暗い場面が多いです。75Rの表現力なら、暗部階調がしっかり見えます。

本当は750Rに行きたかったんですが、カーブドスクリーンに対応していない事がわかって
DMR-UBZ1にしました。両方買える資金力はありません。75Rも700Rと同じでカーブド
スクリーンに対応していますよ。

AV沼は切りがありません。センター用に専属のパワーアンプがいるとか、プレゼンスの
スピーカーをもっと低音出るのが良いのとか、カーブドを活かすためにはアナモレンズが
合うとか、結局、4K対応しているPJは最終的に必要だとか・・・地獄ですね。

5ESは音が素直すぎるので、音を楽しく聞けて気持ちが明るくなるようなDCD-1650REは
相性が良いと思います。私がもしCDプレーヤー買うなら、明るいのが良いです。

プレーヤーからレコーダーになったのでPJシステムに初めてアンテナ線繋いだんですが、
BSプレミアムの映画が凄く綺麗に出ました。レンタルしなくても録画でいいやと思えます。

土日で映像を出してみて、DMR-UBZ1の能力をもっと詳しく確かめてみます。

書込番号:19358467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2015/11/28 16:26(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
本機をお楽しみのご様子で何よりです。本当にAV沼は恐ろしいです。もう自分の手の届かない範囲の製品は絶対に視聴しないことにしました(笑)。

自分のところは来週後半の到着だそうです。ふえやっこだいさんのレポが素晴らしいので楽しみに待っています。年末にかけてMI4などいろいろBDの新譜も多いですし。

ところでふえやっこだいさんはNetflixはどうなさっていますか?自分は先日のSONYの4Kチューナーのアップデートに合わせ、プレミアム会員に登録して4K映像を楽しんでいます。コンテンツは玉石混交ですが、結構良いものもあり思ったより楽しめますよ。

書込番号:19358675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/28 17:50(1年以上前)

>ひでまゆたろうさん
>ところでふえやっこだいさんはNetflixはどうなさっていますか?

イヤ〜、それがですね。接続しているのがPJの700Rのみでして、HDMIがHDCP2.2に
対応していないので4K映像が見られないのです。

先ほどNetflixのHPを見ましたが、月額1450円は安いですね。

当初は4K入力が可能なPJの750Rを購入して、半年後にDMR-UBZ1を購入する予定
でしたが、750Rがカーブドスクリーン対応モードが削除されたので中止して、代わりに
DMR-UBZ1を購入した次第です。

それ故、DMR-UBZ1は当面は4Kソフトはお預けで、2Kソフト専用プレーヤーと言う事に
なります。来年(再来年?)の新型PJはカーブドスクリーンモード復活と期待しています。


書込番号:19358915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 19:23(1年以上前)

DMR-UBZ1にもバランス出力があるんですね? セパレートのプリアンプみたいにバランス入力が10個くらいあるようなプリメインアンプないですかね?最近はバランス出力が増えてるからプリメインアンプのバランス入力では足りなくて困ります。

書込番号:19359157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/28 19:48(1年以上前)

>エスプレッソロマーノさん

A−S3000なら2系統(4本)ありますけど、10本はないでしょうね。高級プリメインに繋いで
音楽を鳴らすなら、もっと良いプレーヤー(20万円クラス以上)の方が良いと思います。

DMR-UBZ1のバランス出力が良かった(それでもせいぜい10万円ちょっとクラス?)のは、
バランスと言うよりも、DMR-UBZ1の192kHz/32bitオーディオDACが効いていたからだと
思ってます。

書込番号:19359246

ナイスクチコミ!1


asuberuさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/28 21:57(1年以上前)

こんばんは。

確かにゼログラビティの舞台は宇宙ですから黒の表現が豊かなPJの実力が最大限に発揮されるシチュエーションですね。ドラゴンタトゥーの女は、いまいち内容を知らないのでおもしろそうなら観てみようと思います。

750Rは歪み補正機能が無くなっているようですね。この手の高級機にこそ必要な機能だと思いますが、とても残念ですね。次の後継機に期待しましょうw
X75Rも確かに補正機能はありますが、カーブドスクリーンは高額ですし置く場所がありませんねw

それだけのシステムを揃えていてもまだまだ物欲が尽
きないようでまさに底なし沼ですねw
音楽用としては、本当は別のSPが欲しいのですが、やはり置く場所がないので5ESと共用です。

ほーBSプレミアムはそんなに綺麗ですか。フルHDだったかな?w
まだまだ色々と調整中のようですので楽しいですね。

書込番号:19359628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/29 12:54(1年以上前)

その2:映像の部

@2K出力(PJの700Rでアップコン)
  これは意外と、DMR-UBZ1とBDT900の差がほとんどありません。2Kの出画自体は
 BDT900の時代でもかなり完成されていたんですね。ノイズ感は、DMR-UBZ1の方が
 良いと思います。

A4K出力(DMR-UBZ1でアップコン)
  これは差がありました。色のりと明るさが違い、より立体的になります。コレに比べると
 @はややアッサリした感じになります。

 これが4Kダイレクトクロマアップコンバートplusの性能でしょうか。初日に見た高画質の
 映像はこちらでした。

 ピュアマットVは非常に高精細ですが、色のりがややアッサリして元気が不足気味なので
 相性が良いと思います。
 

書込番号:19361246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/29 13:35(1年以上前)

訂正です

@2K出力(PJの700Rでアップコン) DMR-UBZ1 Vs BDT900

A4K出力(DMR-UBZ1でアップコン) Vs 2K出力(PJの700Rでアップコン) 

書込番号:19361364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:43件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2015/11/30 07:30(1年以上前)

>ふえやっこだいさん
Netflixは、2Kの視聴環境でも結構いけますよ。4Kのコンテンツ(20ぐらい?)が視聴できないだけですから・・・。
音もまあまあだと思います。ライブ映像なんかが増えると良いですね。

Huluも会員になっていますが、数は多いものの内容的には自分にはNetflixの方が魅力がありますかね。

>エスプレッソロマーノさん
そうなるとAVアンプになってしまいますよね。CX−A5100にパワーアンプはどうですか?

自分はCX−A5100+MX−A5000の組み合わせで使用していますが、昨日フロントをバイアンプ接続に、センターをバイワイヤリング化したら、弱点だったフロントが大分強化されました。

書込番号:19363540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2015/11/30 13:49(1年以上前)

>ふえやっこだいさん

面白い話題で興味深いです。

ところで、同軸ケーブルとバランスケーブルはどういったものでしょう。
現実にはとても難しいことはわかりますが、同じクラスのもので比較した、ということなのでしょうか。

それと、アンバランスやHDMIの音の評価もコメントありましたらお願いいたします。

どの接続がいいのかは、実際やってみないと善し悪しがわかりませんので
購入者さんのレポートはとても意義深いと思います。

書込番号:19364346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件

2015/11/30 15:07(1年以上前)

>なぜかSDさん

ケーブルについては詳しくありません。持っていたもので比較しました。

アンバランスはやっていませんが、HDMIは試しました。SAECのSH-820で
そこそこですが、同軸よりもほぼ同じか少し落ちる感じでした。いずれにしても
2chでHDMIはお勧めしません。

192kHz/32bitオーディオDACは、バランス接続端子専用のようですので、
アンバランスはあまり意味がないように思い、トライしませんでした。
持っているアンバランスケーブルはベルデンの88760です。

同軸ケーブルも高級ではなく古いオーディオテクニカのAT-ED1000です。

バランスケーブルも、CX-A5100のプレゼント景品だったので、それほど
良い物ではないと思います。2391 6N/OFC とケーブルにかいてあり、また
プラグにはNEUTRICと書いてあります。どの程度の物か分かりません。

ケーブル的には低いレベルで揃っていると思うので比較には問題ないと
思います。

ケーブルで音が変わることは肯定派です。ただ、あれだけの差はケーブルの
差ではないと思います。

なおDMR-UBZ1ではなくCX-A5100の方ですが、雑誌で言われているように
ピュアダイレクトよりも通常2ch stereoの方が、良い感じでした。全体的に
華やかになります。

DMR-UBZ1とCX-A5100は、今年の目玉ですから、一緒に買われた人は
多いと思います。

書込番号:19364490

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT9600からの進化点

2015/11/12 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:1004件

今の環境はDMR-BZT9600、モニターはSONYの65X9300C、AVアンプヤマハのRX-A3040です。

新商品のDMR-UBZ1の進化した点は何ですか?

まだまだ高すぎて買えませんが。。。(-_-;)

書込番号:19312002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/13 12:14(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん


おいらの環境は、同じメーカーの9600や接続してますAVアンプ デノンAVR-X7200W TV 東芝のREGZA 58Z10X のスペックを使いこなせてませんで、デジタル家電に知悉できない現状では、このUBZ1は、難しすぎます。


が、今冬の賞与が期待できたんで発注してTVも同じ東芝のZ20Xと発注し受け取り待ちなんですが、期待したいトコですねぇ。

書込番号:19313103

ナイスクチコミ!0


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2015/11/13 16:27(1年以上前)

UHDblu-rayは当然として、とりあえずは、画質音質は上がっているようです。
実際に映像は見ましたが、9600とは比べていないので違いは実感はしていません。
4Kのアプコンが圧倒的に良くなっていると言う話も聞きますが、その方はAIMのフラッグシップケーブルを使っているんで、同じ環境でない場合は何とも言えませんが。
9300→9600でも音質画質のUPは感じられたので、同レベル以上の変化をするのではないかと期待しています。

自分も9600は有りますが、値段が落ち着いたら買ってしまっている気はしていますw

書込番号:19313614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件

2015/11/14 00:16(1年以上前)

>acid-burnさん
羨ましい環境ですね(^^)
Z10X〜Z20Xに買い換え?ですかね。
参考程度にDMR-UBZ1お値段おいくら程でしたか?

>LEXUSTさん
実機見に行かれたんですねPanasonicセンターですかね?
当方田舎でして一度は行ってみて感じたい所ですね。(物欲が増すかも(^^;)
(25万程になるのかな?)には暫くかかりそうな感じで 。。。

書込番号:19314849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2015/11/14 17:14(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
言われてみると、音展での再生がUBZ1だと思っていましたが、正確には確認していなかったので、もしかすると違うかもしれません。

9600の価格推移を見ると、初値が4万円くらい違いますが、25万だと来年中盤以降くらいにはなるのではないでしょうか。(もしかすると、最終値かもしれませんが)
年末年始のどのくらいに下がるか(9600は初値から約5万円下がってます)ですが、万が一実売25万円ちょっとまで下がれば予算しだいですが考えたいと思ってます。

書込番号:19316784

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/16 10:52(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん

>>羨ましい環境ですね(^^)  Z10X〜Z20Xに買い換え?ですかね。  参考程度にDMR-UBZ1お値段おいくら程でしたか?


そうです、TVも思い切って(東芝のTV事業部もリストラってんで渾身のフルスペックはZ20Xまでってなネットの記事を読み増して、スペックの感覚ではZ10Xと遜色ありませんが、東芝を応援する意味合いにてTVも)購入に至りました。

パナのこのブルーレイは、TVと同じ東芝の洗濯機など白物家電をまとめて購入ってな事でチョット頑張ってもらって28万にポイント加算して貰いました。28万に向こう5年の複数年の延長保証込みです。



書込番号:19322537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

山本浩司氏のレビュー出ました。

2015/11/10 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:2491件

いよいよ今週金曜日に発売! パナソニックDMR-UBZ1の、BD再生画質&音質は史上最強だ。
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/11/10/41885.html
BZT9600との画質を比較で、「UBZ1の再生画質のほうが明らかにコントラストがついたように見え、
ヴェールが1枚はがれた印象の、高S/Nで見通しのよい映像が得られるのだ。
・・・ぼくの目には断然UBZ1が好ましい。」とのことです。

CD再生は「BZT9600以上に本格的なエネルギーバランスを訴求し、
いっそう広々としたサウンドステージが実感できた。」
しかし、
「BDP-LX88の音の実在感やスケール感の豊かさ、
広大な音場描写力にUBZ1は歯が立たなかった。」
とのことです。

書込番号:19306143

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度2

2015/11/10 22:32(1年以上前)

私はLX91の時点でBDの信号を忠実に再現するリファレンス画質は達成していたと、各種計測の結果考えています。

これらの評論・レビューは、新製品が出るたびに賛辞を書かなければいけない評論家の宿命、あるいは彼らの好みとして咀嚼し、一喜一憂しない方が良いと思っています。

書込番号:19306379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/11/11 00:45(1年以上前)

BDP-LX88あって、「パナソニックDMR-UBZ1の、BD再生画質&音質は史上最強だ」とはいったいどういう意味なのでしょう。。。

書込番号:19306782

ナイスクチコミ!0


moron1さん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/11 09:45(1年以上前)

UBZ1とHDMIケーブル、納品されました&#128512;

本日、納品されました&#128512;

書込番号:19307354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/11 17:53(1年以上前)

非常にうらやましい限りです。
別スレでレポート期待しています。
もし差し支えなければ、購入額を教えて
下さい。参考にしたいので。

書込番号:19308199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KFFさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/12 14:38(1年以上前)

>これらの評論・レビューは、新製品が出るたびに賛辞を書かなければいけない評論家の宿命、あるいは彼らの好みとして咀嚼し、一喜一憂しない方が良いと思っています。

そんな当たり前の事ドヤ顔で書かなくても全員分かってるよw
てか評論家の提灯記事に文句あるなら自分で買って使ってみればいいだけだろ?
まあ俺は金無いから買えないけれどもw

書込番号:19310624

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング