ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

2015年11月13日 発売

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

  • 世界で初めて、4KやHDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応し、3TBのHDDを搭載した、3番組同時録画が可能なブルーレイレコーダー。
  • 独自の4K対応エンジン「4Kリアルクロマプロセッサplus」を搭載。「Ultra HD ブルーレイ」再生時に高精細で立体感にあふれた高品位な映像を実現する。
  • 新高剛性&低重心筐体による高音質設計を採用。ハイレゾオーディオ再生では、DSD(5.6MHz/2.8MHz)/ALACにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1 のクチコミ掲示板

(816件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

ジャンプlink機能について

2016/06/26 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:11件

昨日念願のDMR-UBZ1を購入しました。
家にある東芝のz20xとジャンプリングで視聴したいと思い色々と試したのですが見ることができません。
購入時に販売店で他のメーカーでも(z20xでも)ジャンプリングで見ることができますか。
と聞いたところできますよと説明されてので
購入したのですがどなたかDMR-UBZ1と他のメーカーのテレビとでジャンプリング機能を使って見られている方はいらっしゃいますか。
本当に初心者の質問で大変申し訳ないのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:19987528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/26 15:13(1年以上前)

>色々と試したのですが見ることができません。
何をどう試したか判りませんが、これだけでは,何も判りません。
東芝の、ZH7000(2008年製)とBZT−810(2011年製)でも、DR録画は視聴出来ますので
(ZH7000はAVC非対応)

それより新しい機種なので、視聴出来るはずとしか、言えません。

書込番号:19987565

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2016/06/26 15:32(1年以上前)

大変失礼しました。
無線lan接続をしたいと思っています。
子機(バッファロー WLI-UTX-AG300/C http://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=14329)
をテレビZ20XにつないでDMR-UBZ1 とは同じルーターを使って試したのですがDMR-UBZ1のジャンプリンクで検索で探してもZ20Xを認識しないのです。はやり直接有線LANケーブルで繋ぐしかないのでしょうか。よろしくお願いします。


書込番号:19987598

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/26 15:37(1年以上前)

コウジ2189さん

この機種に限らず、DIGA に録画した番組をお部屋ジャンプリンク機能を使って他の機器 (テレビ等) で見るには、最低限以下の接続・設定が必要です。

1) 各機器の LAN 接続
2) DIGA およびテレビ等のネットワーク設定
3) DIGA でのお部屋ジャンプリンク機能の有効化

場合によっては 3') としてテレビ等の側で視聴機能を有効にしないといけないかもしれません。

UBZ1 の接続・設定については取説を見るか、以下のサイトを参照してみてください。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/mpi/bd/ubz1/menu01.html

Z20X の接続・設定については取説を見てください。

書込番号:19987609

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/26 15:47(1年以上前)

コウジ2189さん
> DMR-UBZ1のジャンプリンクで検索で探してもZ20Xを認識しないのです。

上記は、「Z20X で録画した番組を、UBZ1 で視聴する」ということをしようとしていると思いますが、それで合っていますか?

そうじゃなくて「UBZ1 で録画した番組を Z20X で視聴する」という場合は、Z20X の方で「ホームネットワーク内のサーバの番組を視聴する」 (名称は違うかもしれませんが) という機能を使う必要があります。

やり方は Z20X の取説を参照してください。


なお、Z20X は無線 LAN 子機機能を内蔵しているので、バッファローの子機は不要です。

バッファローの子機の WLI-UTX-AG300/C を使っても接続はできますが、その場合は Z20X の方は「有線 LAN で接続する」という方の設定をする必要があります。

というのは、WLI-UTX-AG300/C はいわゆる「イーサネットコンバータ」機器であって、テレビやパソコンに USB 接続して無線 LAN 機能を提供するものではないからです。


WLI-UTX-AG300/C を使う場合も使わない場合 (Z20X の内蔵無線 LAN 機能を使う場合) も、まず Z20X とルータが正しく無線 LAN 接続ができているかを確認してください。

なお、WLI-UTX-AG300/C を使う場合は、ルータとの無線 LAN 接続は WLI-UTX-AG300/C 側で設定する必要があります。

書込番号:19987640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/26 15:56(1年以上前)

>Z20X は無線 LAN 子機機能を内蔵しているので
DMR-UBZ1にもWi-Fi機能がありますので、実験するなら、直接無線で確認も出来るはずですね

※、動画視聴であれば、有線接続が望ましいが

書込番号:19987663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/06/26 16:10(1年以上前)

shigeorgさんバラちゃんさんご返答ありがとうございます。
DMR-UBZ1とz20xは現在リアルタイムで行っているテレビ番組やDMR-UBZ1でブルーレイなどで再生したものをZ20Xで見ることを考えています。
Z20Xにすでに子機無線機能が付いているとは恥ずかしながら知りませんでした。

2) DIGA およびテレビ等のネットワーク設定
3) DIGA でのお部屋ジャンプリンク機能の有効化
これは行いました。
Z20X の方で「ホームネットワーク内のサーバの番組を視聴する」
これは確認したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:19987699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/06/26 17:25(1年以上前)

>DMR-UBZ1でブルーレイなどで再生
所有していないので、間違っているかも知れませんが
通常のDIGAではBD再生は直結されているTV以外では再生不可です。

>再生可能なコンテンツは?
>ディーガのHDDに記録された録画番組(デジタル・アナログ)、アクトビラ ダウンロードコンテンツ、
>DIGAに取り込んだ動画、静止画を再生できます。
>機器の組み合わせによって再生できるコンテンツは異なります。

書込番号:19987931

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/26 17:51(1年以上前)

コウジ2189さん
> Z20X の方で「ホームネットワーク内のサーバの番組を視聴する」
> これは確認したいと思います。

Z20X の取説の P132 の「動画を再生する」が該当の機能だと思います。

書込番号:19988004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2016/06/26 22:44(1年以上前)

たびたびすみません。
Z20Xのホームネットワーク内のサーバの設定を行い改めてHDMiケーブルで繋いで
DMR-UBZ1からジャンプリンクの設定で確認するとサーバー内にZ20Xが認識されていました。
がもう一度押すと再生できるファイルがありません。と表示されます。

改めてなのですがDMR-UBZ1とZ20Xをワイヤレスの状態で地デジ放送をリアルタイムで見たりやブルーレイのソフトを再生することは可能なのでしょうか。

ジャンプリングという機能は私がやりたい事とは関係のないものなのでしょうか。
少し分からなくなっています。

書込番号:19988912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/06/26 23:22(1年以上前)

>ブルーレイのソフトを再生することは可能なのでしょうか。

↑はムリです。DLNAで↑が可能な機器も存在しません。

書込番号:19989036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/27 20:24(1年以上前)

コウジ2189さん

shigeorgさんが尋ねられましたが、お返事が無いので、再度質問します。
ご希望は、Z20Xで録画した番組をUBZ1(+HDMI接続したテレビなど)で視聴したい、で宜しいですか?
 録画番組は、Z20Xのチューナーを使ったライブ視聴含む

>DMR-UBZ1からジャンプリンクの設定で確認するとサーバー内にZ20Xが認識されていました。
がもう一度押すと再生できるファイルがありません。と表示されます。

この操作は、Z20Xの番組を視聴する時に行います。
UBZ1の録画番組(ライブ視聴含む)の視聴は、Z20Xの操作で行います。

書込番号:19991099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/28 02:02(1年以上前)

皆さま有難うございます。
今日パナソニックと東芝のカスタマーセンターに電話をして私の問題を聞いてみたのですが
結局他社のメーカーについては分からないとか出来ないとの返答でした。
しかし解決のヒントみたいなものは貰えました。

Z20Xのリモコンのクラウドメニューからツールに入りその中のメディアプレーヤー動画次に機種選択
DMR-UBZ1を選択し動画再生を押すとチューナのボタンがありそこで初めて番組の選択が出来て見たい番組を選べば
リアルタイムでコードレスでやっと見ることが出来ました。
画像もソコソコ。音声も問題なく見れていますがチャンネルを変えるためには最初に戻って選択しなおすという、出来るにはできたが
ちょっと微妙な感じがしました。

書込番号:19992088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度2

2016/07/10 12:17(1年以上前)

>コウジ2189さん

我が家では、地下に設置してあるUBZ1に、一階リビングのVieraや二階寝室のBraviaからアクセスして、録画した番組を見ることが出来ています。ほかの方が仰る通り、BDなどのパッケージメディアは出来ません。最初に設置した際にVieraはUBZ1を勝手にサーバーとして登録し、ビエラリンクからすぐにアクセスすることが出来ましたが、Braviaでは設定メニューから自分でサーバーとして表示されるように設定してやらないといけません。

いずれにしても、視聴できるのはUBZ1のハードディスク上のコンテンツか放送波です。

書込番号:20026338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/12 14:45(1年以上前)

東芝Z10X、東芝M590、パナ9600
を持っていますが、UBZ1の無線LAN設定完了直後から、
問題なくアクセス出来ています。
UBZ1はプロジェクターに繋げていますが、
無線LAN経由で東芝のタイムシフト録画番組を
問題なく再生出来ています。
アンテナが届かない環境なので、
とても便利で、機能のメリットを享受しています。

サッカーやアメフトは、プロジェクターで見ると迫力が違いますね。

書込番号:20651941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

各音声出力の機能の比較

2017/01/22 05:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

・バランス音声出力端子
・HDMI端子
・光デジタル出力端子
・同軸デジタル出力端子
とありますが、これらに機能の違いについて、どなたかご教授ください。

例えば、
Q1. この機種は高音質パーツを使って音にお金を掛けているようですが、
それが生かされるのは、バランス音声出力の場合だけでしょうか?

Q2. 上記4端子は、いずれも以下の音声規格に対応しているのでしょうか?(バランス出力はアナログ出力と書いてあったから無理かな?)
 5.1ch、7.1.2chサラウンド、Dolby Atmos、DTS:X、dts-HD、dolby digital, dolby trueHD
 (詳しくないので、おかしなのも混じっているかも知れません)

Q3. ハイレゾオーディオ対応とのことですが、上記4つ全ての端子でハイレゾの音質が生かされるのでしょうか?

Q4. 15年前に買ったAVアンプ(結構いいやつ)を持っているのですが、残念ながらHDMI端子がありません。
  こいつに、光か同軸のデジタル端子で繋ごうかと思っているのですが、
  5.1chサラウンド位ならちゃんと鳴りますかねぇ?


AVアンプを新調するとしたら、どれをお薦めされますか?

書込番号:20591265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/01/22 09:17(1年以上前)

バランスはアナログ2ch音声
光&同軸デジタルはドルビーデジタル5.1 DTS5.1 リニアPCM2.0
HDMIはHD音声 ドルビーアトモス DTS:X リニアPCMマルチ

HD音声 ドルビーアトモス DTS:X リニアPCMマルチにはHDMI接続が必須になります。

書込番号:20591591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ruhiさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/22 09:25(1年以上前)

こういう書き方はお気を悪くなされるかもしれませんが、まずはご自身がバランス音声出力端子・HDMI端子・光デジタル出力端子・同軸デジタル出力端子についてを分からないでも、先に本かネットでもどういうものなのかを調べてみる努力も必要かなと思います。(すでにされているかもしれませんが)

DMR-UBZ1はかなりの高級機なので、それなりの映像と音にもかなりの期待が出来ると思います。

アンプも15年前といえども、そのアンプがお気に入りで、DMR-UBZ1をすでに所有されているならば、同軸に光の入力端子、そしてRCA入力などについては、まずは試してみられて、そこからもっといい音にならないか等の疑問が生じられたら、AVアンプなどを検討されるのが良いように思います。

こちらの書き込みに皆さんからの参考意見が多く寄せられるでしょうが、オーディオは人それぞれに料理のように好みが違うでしょうし、音の良し悪しは専門家の意見を参考にアンプなどを買ってみても失敗することもありますから、やはり皆さんからの書き込みは参考とされて、出来るだけオーディオショップなどへ足を運んで、ご自身にあったAVアンプを探してみるのも楽しみの一つかもしれません。

http://info.shimamura.co.jp/digital/knowledge/2014/01/16501
http://www.procable.jp/setting/23.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1099990880

https://allabout.co.jp/gm/gc/63867/
https://ja.wikipedia.org/wiki/HDMI
http://pc-master.jp/jisaku/hdmi.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/S/PDIF
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111909111

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1274611697

書込番号:20591606

ナイスクチコミ!8


ikn0055さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2017/01/22 14:14(1年以上前)

>シダトレンスギ花粉舌下液.さん

専門家ではありませんので、ご参考まで。

Q1 すべての出力に影響を与えてます。特にアナログであるバランス接続に与えている影響が大きいというのが一般的ではないでしょうか。

Q2 すべて確認してませんが、設定を変更すれば[ダウンミックスなど]再生可能だと思われます。シダトレンスギ花粉舌下液.さん、販売後時間が経っているアンプもしくはDACでは、デジタル出力の場合、受けて側のアンプもしくはDACの対応状況が重要です。アナログ接続では本機でデジタル→アナログに変換されますので、本機が対応していれば再生可能ではないでしょうか。デジタルは説明書214ページをご確認ください。

Q3 全てでいかされます。
Q4 他の方のご意見が参考になるかと。

最後の質問ですが、ruhiさんの御意見に完全に同意します。オーディオ[音]の世界は、一定の金額を超えたら、特に我々素人は好みの問題です。皆様の意見を参考にされたいようでしたら、予算と聞くジャンルを記載するといいかもしれません。

素人のアドバイスですので、間違いがありましたらオーディオ通の諸先輩方、訂正願います。

書込番号:20592399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:896件

2017/01/28 22:33(1年以上前)

みなさん、
回答ありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:20611374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

新宿

2016/12/22 19:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:10件

閉店まじか11時30分購入
最安値
写真の価格から30分ぐらいで頑張ってもらいました。
クリスマスにいい買い物ができました。

書込番号:20505272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/12/22 20:33(1年以上前)

最安値での御購入おめでとうございます。

しかし、無料長期保証ですか…
年々保証金額が減少しますし、確か内蔵HDDは保証対象外ですよ。

購入金額の5%の現金もしくはポイントで支払う長期保証に切り替えてもらった方がいいと思いますよ。
購入金額満額保証だから5年以内での故障で修理不納の場合は同等品との交換ということにしてくれる場合もあるし、内蔵HDDも保証対象ですよ。

5%はけっこうな金額になるから悩むかも知れませんが数年後に壊れた時に後悔しないためにも御考察を!

書込番号:20505385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/12/23 03:37(1年以上前)

仙台の初売りで20万を切るくらいになったら、もう1台ほしいかな。

ソニーのEX3000の次がまだ出そうもないんで。

書込番号:20506209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/12/23 11:38(1年以上前)

ディーヴイディーさん
確かに長期保証考えましたが、3年経てば次のフラグシップ購入と考えると、、。大切に使って行きます。

Mondialllさん
故障したらと考えると、怖いですね。20万はしばらくは切らなそうな。。
ソニーには頑張って欲しいです。アップコンバートはパナソニックが優秀なように私は感じます。

書込番号:20506887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:234件

2016/12/23 18:50(1年以上前)

MondialUさん

>購入金額の5%の現金もしくはポイントで支払う長期保証に切り替えてもらった方がいいと思いますよ。

無料長期保証付きのものを有料延長保証に切り替えることって可能なのでしょうか?
私は以前断られた事があって....。

書込番号:20507833

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/12/23 18:56(1年以上前)

>M_MOTAさん

購入金額の5%払うんだから出来るはずですよ。
『タダでそっちに切り替えてくれ』って言われたと店員が勘違いして断ったんじゃ無いかな?

切り替えると言うより無料長期保証要らないから5%払って有料長期保証にするって話だから!

書込番号:20507846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:234件

2016/12/23 20:07(1年以上前)

>切り替えると言うより無料長期保証要らないから5%払って有料長期保証にするって話だから!

と言いましたが断られています。
店頭もそうですができるのであればYAMADA.WEBの無料延長保証も有料延長保証に切り替えられるといいんですけどね。
まあ店によるのかもしれないですね。
同じ日に交渉してYAMADA.WEB価格に店長判断で合わせてくれる店もあれば店長判断でもお断りの店もあるし。

書込番号:20508025

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/12/23 21:43(1年以上前)

>M_MOTAさん
もしかしたらヤマダ電機の長期保証改悪時代の話かな?
変に頑固な時代が有りましたからね。
あの時は私もヤマダ電機と戦って店長とフロアー長連名での誓約書書かせたからね。
そして、地元のヤマダ電機で有名人になってしまいました(笑)

長期保証の切り換えは気合い入れて交渉しないとダメな店舗も有るのかも知れないですね。
でも、店が断るってのがおかしいと思うんだけどね。

書込番号:20508332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3486件Goodアンサー獲得:234件

2016/12/24 00:24(1年以上前)

>もしかしたらヤマダ電機の長期保証改悪時代の話かな?

いやいやわりと最近の話。といっても1年近く前だけど。
でも現在ばヤマダの有料延長保証が一番まともだと思う。
特にパソコン修理で修理免責がないのはヤマダぐらいじゃないですか?
パソコンに関してはメーカー修理ではなくヤマダの下請け会社?で修理なので、それで安く上げているかだと思うけど。

レコーダーなんかに関しては修理代が高くつくので有料延長保証に入ってほしくないのが本音かもしれないですね。

書込番号:20508837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/01/11 02:12(1年以上前)

報告が遅くなりましたが、今年の仙台は高いレコーダーはあまり安くなかったです。
自分が見た中で安いかなと思ったのは、これくらいでした。

書込番号:20558692

ナイスクチコミ!1


LEXUSTさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度5

2017/01/11 10:53(1年以上前)

>ディーヴイディーさん
UBZ1がこの価格なら、手持ちのレコーダーを全部買い替えるんですけどねw

書込番号:20559160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時のAVアンプ、PJへの信号について

2016/11/03 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

UBZ1の音声、映像をそれぞれのHDMI端子からTA-DA9100ES、VW1100ESに繋げた状態です。
以前からなのですが、UBZ1の電源を落とした後、10分程度経過しないと信号?がアンプ、PJに出力されたままになります。

DA9100ESの液晶部にはLINEAR PCM 192khz表示のまま10分程度。
VW1100ESは普通、プレーヤーの電源を落としたら、直ぐにブルーバックになるのですが、UBZ1は10分程度黒画面のまま。

PJがブルーバックになるタイミングと同時にアンプもAUTOの表示となります。

気持ち的に信号が途絶えてから、アンプとPJの電源を落としたいので、毎回、映画観賞後に10分程度信号途絶えるのを待っています。

同じ症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:20356427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2016/11/03 12:00(1年以上前)

過去の書き込みにこんなモノが!


http://bbs.kakaku.com/bbs/20437010142/SortID=8791852/#tab


当時の名器とは言えHDMI初期の製品ですからメーカーでチェックが早いかも。
最新のUBZ-1とのHDMIの相性(規格の違い等)が影響しているかも?

書込番号:20356534

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ1のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ1の満足度2

2016/11/03 20:35(1年以上前)

>たとえ下手学院・学長 ハナ糞さん

UBZ1はバックグラウンドで再エンコードを行なったり、スリープ時の動作が多いのが原因かもと思いましたが本当のところは分かりません。

ちなみに私はアナログ時代からの慣習で、電源を入れる時はソース側の上流から(プレーヤー->アンプ->PJ)、切る時は逆順なので、UBZ1の動作については気にしていませんでした。今度確かめてみます。

書込番号:20358173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2016/12/02 19:28(1年以上前)

>浜オヤジさん
>新・元住ブレーメンさん

HDMIの初期の規格と最新の規格ですから、仕方無いかもしれませんね。
気にせずいこうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20447556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/12/02 22:02(1年以上前)

バックグラウンド動作時は、時計表示の左側に「D」マークが点灯します。
時計表示をオフに設定している場合は、停止ボタンなどを押すと、
電源オフ(スタンバイ)のまま、一時的に時計を表示するので、それで確認できます。

書込番号:20448037

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

BZT9600が勝っているところは?

2016/11/05 06:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

クチコミ投稿数:49件

現在BZT9600を使用しておりますが、もう1台レコーダーを購入するにあたりまして、当分4Kを使用する予定はないのですが DMR-UBZ1とBZT9600の中古のどちらが良いのか迷っています。

そこで質問なのですが、DMR-UBZ1に比べてBZT9600の方が優れている部分があれば教えていただけますでしょうか。

また音声はアンバランス出力で聞いておりますが、バランスで出力した方が音質的にはよいのでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:20362534

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/11/05 09:05(1年以上前)

良いところは価格面だけです(´・ω・`)

書込番号:20362810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/11/05 09:57(1年以上前)

DVDのアップコンバートはBZT9600が上みたいな記事をどこかで見たような…

書込番号:20362952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2016/11/05 17:41(1年以上前)

UBZ1は、リモコンが使いにくいです。
無線リモコンでなくなったのと、閉/開ボタンが下に移って使いづらいです。

書込番号:20364130

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/11/06 04:08(1年以上前)

私もリモコンに大きな1票です。

書込番号:20365654

ナイスクチコミ!9


lemon.さん
クチコミ投稿数:1件

2016/11/14 16:40(1年以上前)

BZT9600を所有しておりますが、
DVDのアップコンバート画質はSONYのPS3のほうが綺麗なので、DVDはPS3で観ています。

ブルーレイの再生は、BZT9600のほうがPS3よりも綺麗です。

スレ主さんの質問には直接関係ないかもしれませんが、
DVDの再生画質を参考までに書かせていただきました。

書込番号:20392917

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時の画質

2016/11/05 03:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 家電使さん
クチコミ投稿数:12件

普及機で録画したディスクを本機で再生した場合と、
同じ番組を本機で直接録画した場合とでは、
再生時に違いが出るものなのでしょうか?

書込番号:20362457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/05 11:49(1年以上前)

DRモードなら変わらない。
AVCモードなら、メーカー、世代によって変わる。
普及機が、パナのUBZ1と同世代の機種なら変わらないはず。

書込番号:20363265

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 家電使さん
クチコミ投稿数:12件

2016/11/06 12:52(1年以上前)

明瞭な回答をいただき、ありがとうございます。

録画した番組は全部Blu-rayに焼いておりまして、
ドライブを酷使させるのは普及機にして、
本機は再生用に専念できたらと考えていたのです。

心置き無く2台体制で運用できそうです。

書込番号:20366667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-UBZ1」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-UBZ1を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-UBZ1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月13日

ブルーレイディーガ DMR-UBZ1をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング