Dyson Pure Hot + Cool HP01WS [ホワイト/シルバー]
-
- ヒーター・ストーブ -位
- 扇風機・サーキュレーター -位
- 空気清浄機 -位
- ファンヒーター -位
Dyson Pure Hot + Cool HP01WS [ホワイト/シルバー]ダイソン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月



ヒーター・ストーブ > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool HP01WS [ホワイト/シルバー]
これまでのホットアンドクールの電気代はありえないくらい高いと言われて、買えずにいたのですが、これはどうですか?
セラミックファンヒーター並みですか?
書込番号:19569136 スマートフォンサイトからの書き込み
102点

>4hokさん
こんにちは。
これは覚えておいて欲しい事ですが、
電気を使う暖房器具はエアコンを除き、使う電力と得られる熱量は常に一定です。
これは、あくまでも底冷えし難いとか温めムラが少ないとかを考えられた製品ですから、
出る熱量は同じワット数のセラミックファンヒーターと何ら変わりありません。
ですから、セラミックファンヒーターとサーキュレーターを使えば1万円以内で同じような事は実現できます。
ダイソンのサーモセンサーカメラ的な比較CMですが、あれはちょっとゲスいですね。
ちなみに、1500Wと言うのは他の暖房器具と比べるとたいしたパワーではないので、
それなりにお部屋の温度を長時間上げて使うような用途だと、やはりそれなりにお高い電気代になります。
ランニングコストで考えれば、
現状で最強なのは石油ファンヒーター、次いで都市ガスファンヒーターです。
電気暖房器具は利便性優先ですが、ランニングコストは最悪です。
書込番号:19571143
119点

少し詳しく計算してみました。
前にも言ったように、
燃料が熱に変換するエネルギーは一定なので、燃料代を暖かさに変換してコストに換算することが可能です。
その場合の比率は、契約や地域によって違うでしょうが、単位価格を
灯油(L)43円、都市ガス(㎥)138円、プロパンガス(㎥)500円、カセットガス(本)90円、電気(kW)28.5とした時、
灯油1に対してざっくり都市ガス2.6、プロパンガス4.4、カセットガス6.2、電気6.8倍の燃料費という事なります。
書込番号:19571154
109点

すみません。
文字化けしてましたね。
比較の所だけ送り直します。
灯油(L)43円、都市ガス(m3)138円、プロパンガス(m3)500円、カセットガス(本)90円、電気(kW)28.5とした時、
灯油1に対してざっくり都市ガス2.6、プロパンガス4.4、カセットガス6.2、電気6.8倍の燃料費という事なります。
書込番号:19571160
77点

>ぼーーんさん
ありがとうございます。
やはり電気代だけで考えるとこのヒーターはなしですよね。
でも灯油などを避けてと考えれば、選択肢として仕方ないのかもしれません。
詳しく計算していただいてありがとうございます。家計簿とにらめっこします。
書込番号:19572110 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>4hokさん
エアコンだと灯油の1.5倍位ではないでしょうか?
書込番号:19572154
34点

>電気代だけで考えるとこのヒーターはなしですよね。
と言うより、単純に暖房器具としてだけ考えればダイソンのこれは無いですね。
自分なりの付加価値をこれに見出せるなら買っても良いですが。
(オブジェも兼ねてとか、自慢したいとか、所有欲を満たすとか…)
それと、エアコンの暖房は世間で言われるほど省電力ではないと思います。
エネルギー消費高率のアナウンス値を「あれ、本当かなぁ????」と、実際との乖離を疑ってます。
更に、外気温が低くなればなるほど効率は悪くなりますから、暖房に関してはあまり過信しない方が良いでしょう。
具体的には、
外気温が5度以上でも今回の灯油代から見て2倍、
外気音が2度以下なら今回の灯油代から見て3倍〜4倍程度
のランニングコストもあるかもしれません)
書込番号:19572256
47点

>4hokさん
http://matome.naver.jp/odai/2139048484344181201
暖房時の電気代、ガス代、灯油代を比較しています。
ただし、灯油・・・18リットルあたり1900円程度として計算しています。
その他の条件は本文をご確認ください。
書込番号:19572791
28点

今は灯油18L800円以下で買えますからね。
その他の情勢もかなり変わって来ています。
私の計算は一応、
各燃料の熱量と、一般的な契約の現実的な単位辺り単価(基本料金は除いています)から計算しているので、
そう外れは無いと思いますよ。
エアコンのランニングコストについては、メーカーのアナウンスを鵜呑みにしたらかなり有利になりますね。
自動車の燃費みたいな事にならなければ良いですけどね^^
書込番号:19573526
34点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(家電)
ヒーター・ストーブ
(最近3年以内の発売・登録)





