ZS-RS80BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年11月28日 発売

ZS-RS80BT

Bluetooth対応のCDラジオ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:4W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:320x133x215mm 重さ:2.7kg ZS-RS80BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZS-RS80BTの価格比較
  • ZS-RS80BTのスペック・仕様
  • ZS-RS80BTのレビュー
  • ZS-RS80BTのクチコミ
  • ZS-RS80BTの画像・動画
  • ZS-RS80BTのピックアップリスト
  • ZS-RS80BTのオークション

ZS-RS80BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月28日

  • ZS-RS80BTの価格比較
  • ZS-RS80BTのスペック・仕様
  • ZS-RS80BTのレビュー
  • ZS-RS80BTのクチコミ
  • ZS-RS80BTの画像・動画
  • ZS-RS80BTのピックアップリスト
  • ZS-RS80BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

ZS-RS80BT のクチコミ掲示板

(242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZS-RS80BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS80BTを新規書き込みZS-RS80BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 F型端子はついていますか?

2016/02/02 11:01(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:5件

FM放送を受信する手段は、ロッドアンテナのみですか?
私の家はテレビのF型端子でFM放送がクリアに受信できるのですが、ロッドアンテナだとなかなか入らないので、F型端子の有無が購入するかしないかに関わるので質問させて頂きました。

書込番号:19548151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/02/02 11:39(1年以上前)

AM、FMともアンテナ端子はありません。むしろFMのアンテナ端子がF型端子のチューナーはごく最近のもので
かなり少数派です。

同軸ケーブルの被覆を剥いて芯線を網線と接触しないよう取り出し、ロッドアンテナの先端に巻き付けましょう。

書込番号:19548240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/02/02 12:35(1年以上前)

回答ありがとうございました。
ワイドFM目的でこの手のタイマー録音機能つきのものを探していましたが、今回は購入を見送ろうと思います。
しばらくタブレットやスマホのrazikoで間に合わせます。

書込番号:19548381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2016/02/02 15:54(1年以上前)

付いてないですよ。この価格の“ラジカセ”だからねぇ〜。
ワタシはロッドアンテナに銅線のアンテナをグルグルに継ぎ足して使ってます。
昔からこの手で継ぎ足しアンテナしてます。
まぁまぁ良くなりますよ。
なんかレビューでも音良くないとか書いてる方がいますが
この価格のラジカセですよ。。なにと比べてんだか。。
ワタシは大満足です。なんといっても録音が楽しい。

書込番号:19548929

ナイスクチコミ!4


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/02/02 19:53(1年以上前)

電池駆動できるポータブル機器は移動しても使えるので、FMはロッドアンテナになっていてF型端子はまずついていません。
http://radiocafe.jp/fmradio/
このサイトの下のほうにあるように、同軸ケーブルの芯線をロッドアンテナに巻きつければよいです。
もし付け外しを考えるなら、同軸ケーブルの芯線にミノムシクリップを半田付けし、ロッドアンテナをくわえればよいでしょう。

razikoで済ますなら、音を聞くときはスマホからBluetoothで飛ばし、それをZS-RS80BTで受けて再生すれば、スマホより良い音で聞けます。
まあBluetoothの再生だけなら、BluetoothスピーカーやBluetooth搭載コンポなど、選択肢はいろいろありますが…。

書込番号:19549633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ72

返信24

お気に入りに追加

標準

1分毎にノイズが出る

2016/01/28 02:25(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

ちょうど1分に一度、電源OFFの時にスピーカーから「ブツッブツッ」という音が出ます。
ちょっと気になる感じです。
みなさんのは音出ますか?
毎日録音しているので、修理にはあんまり出したくないなあ〜

書込番号:19531318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:110件

2016/01/30 10:33(1年以上前)

さとさとチンさんありがとうございます。
音はしないんですか。私のは不良なのでしょうかね。サポートの人は不良と認めてくれなかったのですが。

書込番号:19538215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/01/30 19:42(1年以上前)

何らかの時計に関係する機能が影響しているようですね。
次の項目を確認してみてください。

@ AMのP01にNHK第1放送が登録されていますか? その放送局は安定して受信できますか?
A もし安定して受信できないなら、安定して受信できるNHK第1かNHK第2の放送局にAMのP01を変更してください。
B もし安定して受信できるNHK第1かNHK第2の放送局がなければ、自動時刻補正をオフに設定してください。

以上でいかがでしょうか?

また、自動時刻補正をオンにしているなら、最初に手動で時計を合わせるとき、本機の時計と正確な時刻のずれを3分以内に設定し、午後0:00、午後4:00、午後8:00の5分くらい前には電源をオフにし、午後0:00、午後4:00、午後8:00から5分くらい経過するまで放置してみてください。

それから、関係ないかもしれませんが、時計用電池を入れていなければ、時計用電池を入れて試してみてください。

書込番号:19539918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2016/01/31 05:32(1年以上前)

ありがとうございます。

自動時刻補正のオンオフは試しました。オフにしても変わらないです。
また、電波は良好で、実際時刻補正は効いていて補正されています。
ソニーさんの回答ですと、時計を内蔵している機種は全てプツプツという動作音が出るような仕様なので、不良ではないとのことでした。

書込番号:19541243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2016/01/31 05:37(1年以上前)

下記忘れました。補正時刻にオフにしておく件と、電池の件は試しましたが同じでした。

書込番号:19541244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/01/31 23:42(1年以上前)

そうですか。自動時刻補正は関係ありませんでしたか…。
それでは、「ブツッブツッ」と言うのは仕様なのでしょう。
あとは、もしBLUETOOTHスタンバイをオンにされているならオフにしてみたらどうでしょうか。
モデルチェンジのときには、「ブツッブツッ」と言わないように設計してもらいたいものですね。

書込番号:19544060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/02/06 19:05(1年以上前)

>ウルトラザウルスさん

2016年1月に購入した当方の機種でも、同じ"ブツブツ"ノイズが電源オフの状態で定期的に発生しています。

ノイズフィルタ付き電源タップに電源コードをつなげても全く効果がありませんでした。
SONY製ラジオレコーダを今まで使っていましたが、このようなことはなかったので残念です。

書込番号:19562817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2016/02/08 08:25(1年以上前)

ヨシュアtkさんもですか。
音は小さくても意外と気になりますよね。
直るといいんですけど、とりあえず自分だけじゃないことがわかったことが収穫です。ありがとうございます。

書込番号:19568049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/08 09:45(1年以上前)

>本体ソフトウェアの不具合により、無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

と言うお知らせが出ているぞ♪不具合は無償修理だ!メーカーに問い合わせたらどうや(笑)

書込番号:19568195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2016/02/08 09:59(1年以上前)

us@E-nukew-Anさんありがとうございます。
メーカーには問い合わせ済で、不具合ではないとのことでした。

書込番号:19568222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2016/02/08 13:11(1年以上前)

ウルトラザウルスさん、はじめまして。
つい最近購入した私の個体も全く同じ現象が発生します。
メーカーの対応として、全ての個体から音が発生するならまだしも、このクチコミを拝見していると発生しない個体もあるようなので、納得しかねます。
ちなみに販売店での交換等についてはいかがでしたか?初期不良・異音発生で、十分対応要件になりそうですが・・。

書込番号:19568693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2016/02/08 23:16(1年以上前)

ワイキキウォーカーさん、ありがとうございます。
販売店とはやり取りしてませんでした。ソニーさんとだけやりとりしています。
電話では相手にされませんでしたので、あらためてメールで送りました。ここのURL付きで。

書込番号:19570462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/02/13 20:35(1年以上前)

本体交換をしてみましたが、"ブツブツ音"の現象は変わりませんでした。

当方は寝室に置いている、かなりブツ音が気になります。
このまま使い続けるか、返品するか迷っております。

書込番号:19586629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件

2016/02/14 14:31(1年以上前)

ヨシュアtkさん、情報ありがとうございます。交換してもダメでしたか。残念ですね。改善されるといいのですが。

ソニーさんからは、調査中との連絡がありました。

書込番号:19589202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2016/02/27 08:21(1年以上前)

ソニーさんからの連絡ありました。
・プツプツという音は出るような仕様になっている。
・電気的に音を軽減することは可能。
・引き取って対応する。
で、21日に引取り、25日に戻ってきました。
結果、軽減どころか全くプツプツ音はしなくなりました。

皆さんありがとうございました。

書込番号:19634601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 ZS-RS80BTの満足度3

2016/03/20 21:12(1年以上前)

直ったという事は仕様ではなく初期欠陥ですよね。

ソニーはこの製品のこの件をリコールしないのですかね、又

現在売られている製品は対策をとった物何ですかね。

そこがクリアーにならないと購入に躊躇してしまいます。

書込番号:19712481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTの満足度4

2016/03/21 16:18(1年以上前)

私も購入検討ですが、* ソニー使い方相談窓口 メール担当: に問い合わせました。***以下回答です。
***以下での不明点は、対応修理は、無料か? 実際の手順は? サポートへ送るのか 送料負担は? 又 一般家電店で受渡なのか?
要する 期間は?
*************************************
お問い合わせいただいた件について回答いたします。

大変恐れ入りますが、「ZS-RS80BT」につきましては
時計の「分」が変わるタイミングで
マイコンを動作させる省エネ設計となっており
そのため、静かな部屋でスピーカーに耳を近づけると
動作音がかすかに聞こえることがあります。

ただし、上記の挙動につきましては
電気調整により軽減させることも可能ですので、
場合によっては修理にて現物を確認させていただいております。
*******************************

書込番号:19714853

ナイスクチコミ!5


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTの満足度4

2016/04/07 09:42(1年以上前)

音の大きさは、どのくらいですか?  スピーカから耳までの距離。周りの静けさは?
 10日前ほどに購入した私のものは、わかりません。無いと思います。厳密に耳を澄ましての、確認はしていませんが・・。

書込番号:19766103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2016/04/07 09:52(1年以上前)

こんにちは

昔、エアチェック時に蛍光灯を点けた時に入ったノイズくらいでした。大きくはないですがはっきりとわかるくらいです。

書込番号:19766121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTの満足度4

2016/04/08 23:33(1年以上前)

私の物は、ノイズやっぱり出てないです。 修正されているようです。

書込番号:19770879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/10/13 20:30(1年以上前)

私も8月に買ったのですが、やはり1分ごとにノイズが出るので、ソニーのサービスステーションに電話をしたら、修理ではなく交換対象になっているらしく、交換してくれました。持って行くのと取りに行くので2回ほど出向かなければいけなかったのはやや面倒でしたが。交換してもらった後はノイズは出なくなりました。

書込番号:20292903

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

使用できる電池の種類について

2015/12/28 21:19(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

マニュアルを見ると,アルカリ電池しか表示がありません。
6個使用すると,価格的に厳しいので,エネループ的な電池を使用したいのですが
可能でしょうか?記載がないと言うことは,何か不都合があるのでしょうか?
教えて下さるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:19441862

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/29 18:18(1年以上前)

単2形であればアルカリ乾電池でなくても、マンガン乾電池や、エネループのような充電式電池などでも使用は可能ですよ。
ただし、マンガン乾電池で使用する場合は電池容量が少ないので、アルカリ乾電池で使用するより時間がだいぶ(半分ほど?)短くなります。また、充電式も容量にバラつきがあります。よって、メーカーがアルカリのみ使用を推奨しているようです。

SONYの製品サイトでは、以下のように「ソニーアルカリ乾電池使用時」のデータしか記載がありませんね。

電池持続時間(時間)ソニーアルカリ乾電池使用時(JEITA)
FM受信時 約8時間
音楽再生時(CD再生時)約6時間(音量25程度)
音楽再生時(USB再生時)約6時間(負荷電流100mA時)/約1.5時間(負荷電流500mA時)
Bluetooth接続時 約8時間(音量25程度)
ご参考まで・・・・・

書込番号:19444093

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2015/12/30 08:26(1年以上前)

タマーセンター さん回答有難うございました。
電池で使用できるのがほとんどなかったので,購入を希望してます。
今度の正月ポイントが少しでも上がるのではと思い,
現品確認だけしてきました。(予定ビックカメラ)
ビックカメラ長期保証5%で3年間。通販だと2000円で5年保証
支払い金額はほとんど変わらず,悩ましいところです。

書込番号:19445514

ナイスクチコミ!3


山之上さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/01 17:51(1年以上前)

発売日にZS-RS80BTを購入しました。以前は同じメーカーのSONY製ICZ-R51を使っておりました。
ICZ-R51はACからラジオにノイズが入るので、エネループで使っておりましたが、ZS-RS80BTも同様だったため、エネループを使おうと思ったところ、単2電池6本だったため、単3のエネループに単2へのアダプタを使って使用しようとしたところ、動きませんでした。
充電池ではないアルカリ電池の単2電池6本を入れたところ動いたのですが・・・。

電圧の問題なのかよく分かりませんが、この機械はエネループのサイズ変換アダプタで単3電池を使うことはできない様なのでお気を付けください。
(私だけなのかもしれませんので、お気づきの方がいらっしゃいましたらご指摘、ご助言願います)

書込番号:19451778

ナイスクチコミ!2


施文4さん
クチコミ投稿数:3件

2016/01/02 13:22(1年以上前)

私もエネループの単三から単二へアダプタを介して使用を試みましたが、動きませんでした。ただ問題はアダプタのマイナス側の形状だと思われます。ひょっとしたらエネループ純正のアダプタだったら良かもしれません。私の場合100円で2コのやつでしたから。

書込番号:19453515

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/01/02 17:19(1年以上前)

なぜ取説に充電池の記載がないのかは、本当のところはメーカーに確認してもらうのがよいのですが…。
でも、充電池も使えるように書いてあるこのような製品(ラジカセ等)ってありますか?

取説をよく見ると、時計用電池には「充電池は使用できません」と書いてあります(10ページ)が、こちらは素直に乾電池を使いましょう。充電池を使うメリットはありませんから。
で、肝心の本体用電源の電池ですが、「充電池は使用できません」とまでは書いてありませんので、メーカーとしては強く否定はしていないのではないでしょうか。

そこで、充電池(ここではニッケル水素電池とします)を使った場合どういう問題があるかですが、乾電池と充電池の一番の違いは公称電圧です。乾電池が1.5V、充電池が1.2Vです。
本機は6本を直列接続しているようなので、乾電池では9.0V、充電池では7.2Vということになります。6本も直列にすると充電池はかなり電圧が低く、次の問題が考えられます。

(1) アンプの最大出力が低下する。また、歪率が悪化する。
(2) ある電圧(例えば6.5Vとしましょう)まで下がると自動的に電源を切って動作を停止させますが、9.0V→6.5Vでは結構余裕がありますが、7.2V→6.5Vではすぐなので使用時間が短くなる。

でも、実際は乾電池は1.5Vから電圧がだらだら下がっていきますし、充電池は1.3Vから1.2Vくらいまでゆっくり電圧が低下し最後にすとんと落ちますので、実質(1)(2)とも問題になることはないでしょう。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/23003/kw/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%20%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC
しかし、性能を保証するのに、やはり公称電圧で測定しないといけないでしょうから、7.2V基準で設計しない限り、充電池での動作保証はできないでしょう。

ということで、充電池を使うのは自己責任で、となりますが、特に動作的には問題ないと思います。
でも、放電中の電圧は少しでも高いほうが良いですし、自然放電も少ないほうが良いので、ニッケル水素電池の中でもやはりエネループがお勧めです。

なお、上で単3形エネループをスペーサーで単2形にサイズ変換して使えなかったとありますが、やはりスペーサーで−極が凹んでいる(100均スペーサーの場合)とか面積が小さい、あるいは+極の高さや直径の問題ではないかと思います。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/263585_10008954/cq2u-hzmfi-x9xnt_1_236183707/
この人はいろいろ試されているようですが、それでもうまく使えなかったようです。
一番良いのは単2形エネループを使うことですが、6本で6000円くらいするし、充電器もあまりないので、もし使えないときは痛いですね。
実際にZS-RS80BTの電池ケースの電極がどのように単2形にサイズ変換した電池に当たっているかをよく観察して、接触していないところをうまく細工すれば使えるようになるかもしれません。

書込番号:19453941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/01/03 00:29(1年以上前)

こんばんは

ソニー製充電式ニッケル水素電池があり、単二アダプタもあったと思います。

でも、説明書に記載がないのであれば、使用しても正常に動かないのでしょう。

ソニー製のカメラのストロボには充電式ニッケル水素電池使用できる旨が記載されてます。


また、(他メーカーも含めて)充電電池でトラブルがあった場合、
メーカーは保証期間中でも保証対象外になる場合があるかもです。

でも、災害時にも使えるように充電電池で動いて欲しいですね・・・。

書込番号:19455027

ナイスクチコミ!0


スレ主 hpakouさん
クチコミ投稿数:233件

2016/01/03 23:21(1年以上前)

解決済みにしたのですが,いろいろ書き込みがありましたので,試してみました。
山之上 さんより単3では動かなかったとの書き込みを見,
東芝単2形ニッケル水素充電池を購入し試してみました。
まだ1時間ほどしか試してみませんが,ラジオ・(USB,SD録音再生)支障なく動作しています。
どこまで通常通り動くかは試していませんが,ちょっとの間ならいけそうです。
皆様有難うございました。

書込番号:19457789

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2016/01/11 00:34(1年以上前)

単2形充電池なら問題なく使用できると思います。
単3形充電池が使えないのは、スペーサーで単2形に変換してもきちんと電池ケースの電極に接触していないからでしょう。接触していない箇所のスペーサーを削るとか、電極を曲げるとか、そういう細工をすれば使えるのではないでしょうか。

それより、一番重要なのは充電池の扱い方です。本機のように6本も充電池を使うときは、ばらつきによって劣化度合いが変わってきます。6本は同じロットのものを買い(単3なら8本セットを買ってそのうちの6本を使う)、同時に充電、同時に放電し、6本のコンディションを常にそろえることです。また、この6本は本機専用にし、他の用途に使わない、また他に使ったものを使い回さないことです。
そして、未充電にならないよう充電時の接触不良には十分注意してください。1本が0Vでも残り5本が満充電なら本機は動作するでしょう。そうなると、0Vの充電池が+−逆方向に充電されることになって、たとえ数回しか充放電していなくても一発でダメになります。

数1000回くり返し使えるとうたっていても実際は何100回も使えない、というのはメーカーも述べています。
特に複数本を使うときは気をつけてください。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18130/~/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%AB%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%92%E6%9C%AB%E6%B0%B8%E3%81%8F%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BD%95%E3%81%AB%E6%B0%97%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%89%E8%89%AF%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9Fpz18130

書込番号:19479754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録音したファイル名変更は可能ですか?

2015/12/16 20:39(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:3件 ZS-RS80BTの満足度5

購入を検討しています。タイマー録音したファイルの名前は編集可能でしょうか。

書込番号:19410233

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/16 21:43(1年以上前)

ZS-RS80BT単体ではファイル名の変更は不可ですが、SDカードをPC(パソコン)で読み込み、PC上で好きなファイル名に変更可能です。

書込番号:19410515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2015/12/16 22:16(1年以上前)

返事をありがとうございました。
もうひとつ、教えてください。
パソコンでファイルを読み込み、分かりやすい名前に変更してから、ZS−RS80BTにファイルを戻して管理したいのですが、
使える文字は日本語は使えますか、それとも英数だけでしょうか?

書込番号:19410643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/17 23:45(1年以上前)

英数はもちろん、JIS規格に準拠している日本語ならばファイル名に問題なく使用できます。
なお、ラジオ番組を録音(タイマー録音・オンタイム録音)した場合、ファイル名に「年」は付きませんが、「12月17日_2135_ニッポン放送」のように録音開始の「月・日・時刻・放送局名」が自動で付与されます。
ちなみに先日12月7日に開局したワイドFM(関東地区)のTBSラジオ・文化放送・ニッポン放送はプリセットされていませんので
ご自身でセットする必要があります。また、これらの放送局名はプリセットできません。周波数のみの表示になります。
(投稿画像は、ZS-RS80BTで録音したラジオ番組ファイルのWALKMAN・NW-A17での表示です。「FM90.5MHz」はTBSラジオです。)

1万円ちょっとで販売されているワイドFM対応録音再生機としては、スピーカーのクオリティは別として、コンパクトですし、UIも優れており、コストパフォーマンスの大変高い製品だと思います。購入して損はしない、ラジオ&レコーダーの老舗としてのソニーらしい久々の力作です。
いつも「聞いていた」AM局がFMで「聴ける」ようになったのは、大変嬉しくありがたい事です。是非ZS-RS80BTでラジオを楽しんでください!

書込番号:19413949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 ZS-RS80BTの満足度5

2015/12/18 08:08(1年以上前)

画像付きで丁寧、迅速な回答ありがとうございました。
先ほどZS-RS80BTを注文しました。
商品の到着を楽しみにしています。

書込番号:19414436

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZS-RS80BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS80BTを新規書き込みZS-RS80BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZS-RS80BT
SONY

ZS-RS80BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月28日

ZS-RS80BTをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング