ZS-RS80BT のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2015年11月28日 発売

ZS-RS80BT

Bluetooth対応のCDラジオ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

最大出力:4W タイプ:CDラジオ 幅x高さx奥行き:320x133x215mm 重さ:2.7kg ZS-RS80BTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZS-RS80BTの価格比較
  • ZS-RS80BTのスペック・仕様
  • ZS-RS80BTのレビュー
  • ZS-RS80BTのクチコミ
  • ZS-RS80BTの画像・動画
  • ZS-RS80BTのピックアップリスト
  • ZS-RS80BTのオークション

ZS-RS80BTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月28日

  • ZS-RS80BTの価格比較
  • ZS-RS80BTのスペック・仕様
  • ZS-RS80BTのレビュー
  • ZS-RS80BTのクチコミ
  • ZS-RS80BTの画像・動画
  • ZS-RS80BTのピックアップリスト
  • ZS-RS80BTのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

ZS-RS80BT のクチコミ掲示板

(242件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZS-RS80BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS80BTを新規書き込みZS-RS80BTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度4

購入検討をしているのですが、レビューを読んでいると、
本機は、音がこもっていて、特にAMが聞き取りづらいのが大多数の意見だそう。
ですが、受信感度が悪いわけではなく、内部のアンプかスピーカーが悪いのではと推察しました。
想像としては、昔のカセットテープでノイズリダクションを過度にした感じかな。


私、AMでは、NHK第一の真打ち競演・キャンパス寄席を毎週録音しているもので、
言葉が聞き取りづらいのはちょっと気になります。

そこでお聞きしたいのですが、音質は例えば以下のようにすれば、改善されますでしょうか。
・ヘッドフォンで聞く。
・ヘッドフォンジャックから別のコンポ/スピーカに出力する。
・録音したMP3ファイルを別の機器に移動して再生する。

書込番号:19910288

ナイスクチコミ!3


返信する
hiromu52さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度5

2016/05/28 10:48(1年以上前)

AM放送の音がこもつて聞こえるけどボリュームを上げて聞けばそれほど聞きにくい音でもない

書込番号:19910641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/28 22:12(1年以上前)

こういうのはどうですか。

* ワイドFM(FM補完放送)とは、AM(中波)放送局の放送区域において、難聴対策や災害対策のためにFM(超短波)の周波数を用いて、補完的にAM番組を放送することです。FM補完局にかかわる開始時期、放送局、使用周波数、聴取可能エリアなどは地域によって異なります。詳しくは、各地域のラジオ局ホームページなどをご覧ください

http://www.sony.jp/radio/radio_sony/fm/

書込番号:19912047

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/05/29 00:11(1年以上前)

最近のスピーカー一体型コンポやCDラジオなどは、小型や薄型でも音を良くしようとかなり低音を盛っています(Boseの影響が大きい?)。
元々高音が伸びていないAMで低音を盛ると、音がこもりがちになってしまいます。
つまり、高音質を謳い、CDを聞くと確かに迫力ある低音が出るような製品ほど、AMの音がこもりやすいということになります。高音質を謳っていない安物のCDラジオのほうが、AMは聞きやすいというのは、そういう理由です。

ZS-RS80BTにはMEGA BASSがありますが、AMの漫才や落語を聞くときはオフにしたほうが良いでしょう。ただ、MEGA BASSをオフにしても、まだ低音を盛っている可能性はあります(低音、高音の音質調整があるなら、それをいじってみる方法もあるのですが、本機にはMEGA BASSしかないようです)。
一番良いのは、店頭で実際に音を聞いてみることですが、ノイズの多い店頭ではまともにAMを受信できないでしょう。
そこで、すでに録音した漫才や落語があるなら、USBメモリかSDカードにMP3でコピーし、聞きなれたヘッドホンと一緒に電気店に持っていき、店頭で聞かせてもらってください。そのときに、次のことを確認すると良いでしょう。

@ スピーカーでMEGA BASSオフでクリアに聞こえるか。
A スピーカーでMEGA BASSオンでどの程度音がこもるか。
B ヘッドホンでMEGA BASSオン/オフで音質に変化があるか。その音はこもっていないか。人の声では分かりにくいなら、音楽で確認してみてください。
※MEGA BASSの低音の盛りは、音量を大きくするほど控えめになる仕様かもしれません。そのときは、普段家で聞く音量で確認してください。でも、店頭はうるさいので、家より相当大きな音量になってしまうので、注意が必要です。

@の音質で問題ないなら、AMで聞いてもおそらく大丈夫でしょう。
Aは、どれくらいMEGA BASSが人の声の帯域に影響しているかの確認です。
Bは、ヘッドホンにMEGA BASSが効くかどうか、またその音質の確認です。
ヘッドホンはスピーカーと違い超低域まで周波数特性が伸びているため、そこで低音をすごく盛ると、耳への刺激が強すぎて、大きな音量で聞き続けると難聴になるおそれがあります。ですから、ヘッドホン出力にはMEGA BASSを効かせていないかもしれません。
もしヘッドホン出力にMEGA BASSが効かないなら、音もこもっていないと思います。それなら、ヘッドホンで聞いたり、ヘッドホン出力を別のコンポで再生すると、こもらない音を聞けます。

ちなみに、ZS-RS80BTで録音したMP3ファイルを別の機器で再生すると、おそらくこもらない音が聞けると思います。普通、録音は何もいじっていない音(チューナーユニットから出た素の音)を録音します。音がこもるというのは、その後のアンプで低音を盛ったりしているからです。

なお、ワイドFMはNHKは対応していません。

書込番号:19912367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2016/05/29 00:12(1年以上前)

昭和の時代からAMラジオで育った私の耳には、昔ホームラジオ(家庭用電源で聴ける大きめのラジオ)
で聴いたAMらしい音に聞こえます。普段AMラジオを聴かない人にはこもって聞こえるのも無理はありません。
AMラジオはそういう音です。

ワイドFMも始まりましたが、人生相談系のコーナーはワイドFMはアナウンサーの声がリアルすぎて
好きになれませんが、自宅はTBSラジオの入りが悪く、ワイドFMが中心になりました。

NHKは47都道府県すべてに周波数が割り当てられており、災害時にラジオ第1放送と同じ番組をFMで
放送することで補完できるのでワイドFMに割り当てられることは無いでしょう。でもNHKラジオ第1放送は
在京民放の3倍の出力で放送しているので受信状況が良く、ワイドFMは必要ありません。

書込番号:19912373

ナイスクチコミ!5


月光町さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件 ZS-RS80BTの満足度3

2016/05/31 21:57(1年以上前)

ヘッドフォンでAMを聴いて見ましたがスピーカーで聴くのと同じでこもり気味の音でした。

当方AM好きで長年聴いていますがAMの落ち着いた音色が心地よく、低価格のラジオ以外なら

こもって聴こえるなんて無いです。この製品はAM以外の音は問題無く何でAMだけがこもるのか理解出来ないですね。

書込番号:19919914 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度4

2016/06/03 04:02(1年以上前)

お返事が遅くなり、申し訳ありません。

>hiromu52さん
>じんぎすまんさん
我慢できないほど致命的ではなさそうですね。
ありがとうございます。

>月光町さん
わざわざ試して下さり、ありがとうございます!!
ヘッドフォンで聞いても同じなんですね。残念。
この感じだと、ファイル保存されたものも怪しいですね。

ヘッドフォン・別アンプや、ファイルを持ちだして聴いてみたことがある方が殆どいないという点からも、
我慢できないほどではないんだろうなと、思いました。

書込番号:19925271

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度4

2016/06/03 04:43(1年以上前)

>osmvさん
店頭で見かけた際に、ソニーのワイドFM比較用CD(正確な名前は失念)みたいなものが
近くにあったので、それで再生し、ICレコーダーで録音しながら聴いてみました。

ZS-RS80BTの音量は20、録音はICD-UX533Fで、マイク感度は「低」(雑音を極力拾わないため)、ZS-RS80BTの「決定」ボタンから2〜2.5cmくらい話した位置で保持して録音してみました。

売場では、周りの雑音のせいか、CDで再生しているせいか、
1つ目と2つ目は普通、3つ目だけ小さめな音がごちゃごちゃして聞きづらい感じがしましたが、
こもっている感じはしませんでした。
(ちなみにAMとワイドFMの違いは売場では分かりませんでした。)

家に帰って再度聴いてみると、確かにこもっている感じがしてきました(特にAM)。

こんな感じの音でしょうか?

書込番号:19925284

ナイスクチコミ!1


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/06/04 15:26(1年以上前)

スレ主さんが実際店頭で聞かれたのはCD(AMとワイドFMの比較用)で、それは単に音楽にフィルターをかけて、AMやワイドFMを模して、低域、高域を切っただけかもしれません。それなら、チューナー(AM)のこもりまで反映されていないので、実際にAMを聞くとさらに良くないかもしれません。
何とか実際にMEGA BASSをオフにしてZS-RS80BTのAMを聞くことができれば良いのですが…。

書込番号:19928793

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mexiakさん
クチコミ投稿数:161件 ZS-RS80BTのオーナーZS-RS80BTの満足度4

2016/06/05 10:49(1年以上前)

ああっ、録音したものを動画に変換して投稿したのですが、添付されてないですね。
著作権上無理だったのかな。残念。
書き忘れましたが、メガバスはオフにしてました。

>osmvさん
ヘッドフォンで聴いても音が悪いのだから、CDと同じ音にはならなさそうですね。

書込番号:19930835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FlashAir SDカードは使えますかの?

2016/05/08 03:09(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:42件

わしのパソコンからMP3データをWi-Fiで転送して婆さんがZS-RS80BTでワンオク聴きたい言うとるんじゃが大丈夫でしょうかの?
FlashAir W-03 SD-R016GR7AL03A [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000826324/

書込番号:19856300

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/05/08 17:28(1年以上前)

できません。
ZS-RS80BTはWi-Fiには対応していません。
それに、FlashAirはWi-Fiでファイル(写真など)転送はできますが、Wi-Fi経由でMP3を再生するようなことはできないと思います。
一番簡単なのは、パソコンがBluetoothに対応していれば、ZS-RS80BTをペアリングし、パソコンでMP3ファイルを再生し、それをBluetoothでZS-RS80BTに飛ばして鳴らせばよいです。
パソコンがBluetoothに対応していなければ、Bluetooth送信機を買ってパソコンに付けるか、無線で飛ばすのは諦めて、パソコンで普通のSDカードにMP3ファイルをコピーし、そのSDカードをZS-RS80BTに挿して聞くかです。

書込番号:19857840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2016/05/08 21:12(1年以上前)

>osmvさん
わしのパソコンからMP3データをWi-FiでZS-RS80BTに差し込んだFlashAir SDカードに転送したら婆さんがZS-RS80BTで再生して聴けるのでしょうかの?

FlashAir W-03 SD-R016GR7AL03A [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000826324/

書込番号:19858522

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/05/08 23:46(1年以上前)

そういう質問でしたか…。
FlashAirの使い方を見ると、写真などをスマホやパソコンにダウンロードすることはできるのですが、逆にアップロードできるのかですね。
すみませんが、私には分かりかねます。

書込番号:19859100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2016/05/10 19:01(1年以上前)

こんなのもあるようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092778/#tab

書込番号:19863410

ナイスクチコミ!0


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/05/11 19:00(1年以上前)

FlashAirをさらに調べてみました。
残念ながら、スレ主さんの使い方はできません。

第3世代のFlashAirではFlashAirドライブなるものが使え、Windowsのエクスプローラーなどでネットワーク上のドライブとして見えます。
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/webdav.htm
これなら、パソコンからMP3ファイルをこのドライブに書き込むことができるかと思いましたが、「Windowsをご使用のお客様」のステップ5に、「パソコンからのファイルの書き込みおよび削除はできません。」とあるので、無理ですね。

ノートパソコンならSDスロットがあると思いますので、SDカードの抜き差しが少し面倒かもしれませんが、素直にパソコンで普通のSDカードに書き込み、それをZS-RS80BTに挿して聞きましょう。

書込番号:19866375

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/05/11 23:47(1年以上前)

>osmvさん
わざわざ調べてもらってありがとうですぢゃ
便利な使い方ができそうじゃと期待しとったんですがのー
残念ですぢゃ

書込番号:19867403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ICZ-R250TVとの比較

2016/03/22 20:16(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 猫夏さん
クチコミ投稿数:35件

ラジオを予約してSDカードに録音したく、
ZS-RS80BT

ICZ-R250TV
http://s.kakaku.com/item/K0000701584/
とで迷っています。

・テレビの音声は無くても良い
・録音予約は10件で十分
・コンパクトさは求めない

現在はCFD-S50を使用しており、聴きたい番組の音は若干ノイズ有り(他のコンボのアンテナを追加で付けた状態)なので、受信感度も改善されたら嬉しいです。(本体で差が出るのか分かりませんが…)

私の使い方だとお値段も安いのでZS-RS80BTで良い気がするのですが、ICZ-R250TVの方が良い点はありますでしょうか?お値段が違うので受信感度に差が出ますでしょうか?

書込番号:19718785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTの満足度4

2016/03/23 10:19(1年以上前)

ICZ-R250TV・・・内蔵マイクで録音 録音の区切りとなる頭出しマークを付ける「トラックマーク」。外部アンテナ端子。
 FMの感度が悪すぎる評価有り(これは主観、各自の電波環境だから どのラジオでも評価は不確かかと。
FM AM どっちを重視か? 電波環境次第? 外せない使用目的・使用環境次第ですね。あとはスイッチの(大きさなど)触りやすさ操作感。

書込番号:19720507

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 猫夏さん
クチコミ投稿数:35件

2016/03/23 20:23(1年以上前)

zensetuさん
分かりやすいご回答ありがとうございます。
主にFMを聴くのに使いたいと思っています。
連続4時間の番組も録音したいので、トラックマークはあったら便利そうですね。
電波が悪かった時の為の外部アンテナ端子も魅力的ですね。

予約数は多く要らないので、私の場合その2点の為に金額差が払えるかどうかといった感じになりそうですね。

書込番号:19721868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫夏さん
クチコミ投稿数:35件

2016/03/31 18:19(1年以上前)

>zensetuさん
ご返信を参考にさせて頂いた上でよく検討し、本日ZS-RS80BTをポチりました。
届くのが楽しみです。ありがとうございました。

書込番号:19746210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件 ZS-RS80BTの満足度4

2016/04/01 11:15(1年以上前)

総合的にはZS-RS80BT ですね。レビューに絵出しました。 ラジオ感度はまあまあ良いと感じてます。 録音はまだ使ってないんで??

書込番号:19748195

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫夏さん
クチコミ投稿数:35件

2016/04/02 12:46(1年以上前)

>zensetuさん
レビュー拝見しましした。ありがとうございます。あと2.3日で届く様なので届いたら色々弄ってみます。

書込番号:19751272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bose SoundLink Mini II と迷ってます

2016/03/04 00:38(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:101件

先ず、強引な比較ですみません。

Bluetooth接続のスピーカーを検討しているのですが、
ボーズの「SoundLink Mini II」が良さそうに思っております。

ただ、「ZS-RS80BT」は「SoundLink Mini II」よりも価格が半額以下
なので、ちょっと気になっております。

自宅で使用することを前提として、特に持ち歩く必要がない場合、
「ZS-RS80BT」と「Bose SoundLink Mini II 」は音質的にどちらがお勧めでしょうか?

音質の点で、皆さまの私感的なこだわりのご意見が伺えますと嬉しいです。

書込番号:19654637

ナイスクチコミ!4


返信する
mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/03/04 10:26(1年以上前)

「ZS-RS80BT」は、機能満載のCDラジオですから、Bluetoothスピーカーということなら、下記のものの中で、比較検討した方が良いと思います。

10,000円から25,000円で絞り込んでみました。
自分なら、sony、JBLから比較検討します。

http://kakaku.com/pc/bluetooth-speaker/itemlist.aspx?x=0&y=0&lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_0171&pdf_pr=10000-25000

書込番号:19655457

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/04 17:56(1年以上前)

SoftBankがスマホとセットでばら撒いてるharman kardon onyx studioというBluetoothスピーカーが市場価格がどんどん下落してコスパ最強の物になってます。
ヤフオクなんかだと8000円くらいで買えますよ。
アマゾンあたりのネット通販だと1万くらいで出てます。
同価格帯の物の中ではずば抜けて音が良いので入門機にはオススメです。

http://www.amazon.co.jp/Harman-Kardon-Wireless-Bluetooth-Speaker/dp/B00ITPD0R8

書込番号:19656561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2016/03/04 23:01(1年以上前)

アメリカのAmazonでも、この価格。Softbankのせい、とは言えない気がします。

http://www.amazon.com/gp/product/B00IYR8W2O/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=1944687602&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B00ZGVTSM4&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0CM686R87Y3W7V9ZK2QV

後継機もすでにこの価格。

http://www.amazon.com/Harman-Kardon-Wireless-Rechargeable-Microphone/dp/B00ZGVTSM4

でも、音はよさげ。
BOSEに比べると、癖がないですね。

https://www.youtube.com/watch?v=yqm2Vzhc2lc

書込番号:19657835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/03/05 14:35(1年以上前)

本当に強引な比較ですね。車で言うと、S660とワゴンRを比較するようなものですね。
SoundLink Mini Bluetooth speaker IIと比較するなら、SRS-X33などではないでしょうか。
http://kakaku.com/productaward/2015/audio-01.html
金賞と銀賞です。
据え置きで使うなら、ミニコンポのほうが自然な音質です。安いものなら
X-EM22、X-U5Xなど
設置スペースがないなら、薄型スピーカー一体型で
SC-HC39、CBX-200など
最近は多くの機種にBluetoothが付いているので、そういう機種も検討されたらどうでしょうか。
音質については、実際試聴して、自分の気に入ったものを選んでください。

書込番号:19659830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2016/03/06 06:42(1年以上前)

皆さま

私の強引な質問にお返事頂き有難うございました。

結局のところ今回は、bluetoothスピーカーの入門として、
「Anker SoundCore ポータブル」が安かったのでアマゾンで購入しました。

「Anker SoundCore ポータブル」は、「SoundLink Mini II」と比べると、
音の重厚感は違いますが、価格的には十分な音質かなと思いました。

今後もボーズのスピーカーの購入も目標にしつつ、情報収集してみようと思います。

皆さまどうもありがとうございました!

書込番号:19662476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 ZS-RS80BTの満足度5

2017/01/11 01:50(1年以上前)

MiniはAUX入力も有るがBluetooth対応がメイン。音質は低音盛り盛り元気一杯だが、所詮演出された音。ボーカルはガラガラ声にしか聞こえない。しかも一台ではモノラルだ。
RS80は多機能。PC有るならSDかUSBで聴くとなお良い。しかもステレオなので広がり感がある。低音は少し足りないものの自然な音質で聞き疲れしない。結果、私はRS80を買って満足!

書込番号:20558669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ZS-RS80BTの満足度5

2017/02/09 18:27(1年以上前)

ZS-RS80BTを勧めます。BT再生もいいし、どうせならSDに全曲入れちゃえばコレだけで楽しめるのです。音質も80BTのほうが自然で聞き疲れしません。低音もエージングされると中々の鳴りっぷり、しかもステレオです。CP値は抜群、ソニー復活を感じさせる製品です。友達にも自慢含みで勧めています。
miniUは私の耳には演出過剰の低音でボーカルはガラガラ声に聞こえました。

書込番号:20643748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

SDへの録音

2016/02/12 21:39(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

購入を考えています。CDを使いSDに録音するとき、CD数枚から希望の曲だけ選んで録音できますか。かなりの曲がSDに入ると思いますがジャンルを決めて選曲して1枚のSDに入れたいと思っています。

書込番号:19583269

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8351件Goodアンサー獲得:1080件

2016/02/12 22:27(1年以上前)

1曲録音ができるので仰ることは可能です。↓に取説があるので良く調べてください。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/Z.html

書込番号:19583453

ナイスクチコミ!9


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/12 23:54(1年以上前)

ありがとうございます。よく読んでみます。

書込番号:19583775

ナイスクチコミ!2


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/02/13 12:54(1年以上前)

ご希望のことはZS-RS80BTでもできますが、操作が面倒でしょう。
それに、曲名がTRACK001.mp3、TRACK002.mp3、…と表示されるし、フォーマットはMP3 128kbpsで音質はイマイチです。

音楽CDをファイルにする(リッピング)ならPCで行うほうがよいです。ZS-RS80BTで録音するより次のメリットがあります。
1. 曲情報(曲名/アーティスト名/アルバム名)が入る(ZS-RS80BTでTRACKxxxではなく曲名で表示可能)。
2. MP3 320kbpsなどの高音質(CDとほとんど同じくらい)のファイルを作成できる(もちろんZS-RS80BTで再生可能)。
3. ZS-RS80BTで録音するより速い。

音楽CDを丸々PCのHDDにどんどんリッピングし、あとは必要な曲(ファイル)をSDカードにコピーするだけです。

余談ですが、例えばiPhoneを使っているなら、普通はiTunesという音楽管理ソフトで音楽CDをPCに取り込んでいるはずです。
その中から必要な曲(ファイル)をSDカードにコピーすればよいです(フォーマットによってはZS-RS80BTで再生できませんので要注意)。
まあ、iPhoneならiPhoneからBluetoothで直接ZS-RS80BTに飛ばして聞けますし、PCにBluetooth送信機能があればPCからBluetoothで直接ZS-RS80BTに飛ばしても聞けます。
要は、PCに音楽ファイルを溜め込んでいけば(ライブラリと言います)、あとはそこから必要な曲を取り出したりして自由に使えます。
つまり、PCが音楽の図書館(ライブラリ)と言うわけです。

書込番号:19585188

ナイスクチコミ!7


SOTIRO13さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:24件 ZS-RS80BTの満足度5 SOTIRO ICHI 

2016/02/13 13:15(1年以上前)

sam-itiさんへ、質問の内容にお答えします。

(1) まず、本機のCDボタンを押します。
(2) ダビングしたいCDをセットします。
(3) CDの読み込みが終了したら、ダビングしたいトラック(曲)を選びます。
(4) 本機のSD録音ボタンを押すと選んだトラックのダビングが開始されます。
(5) 他のCDをセットし、上記の手順を繰り返せば、録音した順にSDに録音されます。

以上のような手順ですが、私の場合、MP3でのダビングは劣化するので、PCで
リッピングします。CDと同じWav形式なので音質の劣化がありません。
しかし、本機での再生時、CDに焼けば問題ありませんが、SDにWav(無圧縮)形式のデータを
入れた場合は「ファイルがありません」とメッセージが出て、再生出来ないです。


書込番号:19585257

ナイスクチコミ!4


スレ主 sam-itiさん
クチコミ投稿数:61件

2016/02/13 14:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。エメマルさん取説ありがとうございました。よくわかりました。SOTIRO13さんかんたんに出来る方法ありがとうございました。手軽にSDと思っていましたので助かります。OSMVさん音質を求めればPC取り込み、よく理解できました。
MP3とWAVの違いが分からなく迷っていましたが、やはり音はWAV。理解できました。音にこだわりたいと思います。
助かりました。

書込番号:19585528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 ZS-RS80BTの満足度5

2017/02/23 11:17(1年以上前)

SDのMP3の128で大丈夫ですよ。所詮ラジカセですから。でもこのラジカセ、イイ音、飽きないですよ。
オーディオマニアの頃を思い出させてくれました。

書込番号:20682845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CMT-X3CDとの比較

2016/02/06 01:13(1年以上前)


ラジカセ > SONY > ZS-RS80BT

クチコミ投稿数:75件

教えて下さい。
無知な質問お許しを…。
ZS-RS80BTとCMT-X3CDはどちらが音質が良いのでしょうか。
子供のダンス練習に使うので出来る限り重低音が好みです。
比較的大きな音での使用になると思います。

その他アドバイス等も頂けると嬉しいです。

宜しくお願い致します!

書込番号:19560601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/07 10:20(1年以上前)

両方の機種を所有しております。

ZS-RS80BTとCMT-X3CDはどちらが音質が良いか?と問われると一概には答えられませんが
ZS-RS80BTは「ラジカセ」の部類、CMT-X3CDは「コンポ」の部類ですので、前者は比較的に「軽い音」で
後者は「重い音」としてメーカーは味付けしていると思います。

どちらも「MEGA BASS」が付いているので重低音を出せる、まではムリですが、低音をある程度増強できます。
これでZS-RS80BTは「重低音」とまではいきませんが、こもらずに割れないバランスの良い音が出せます。
一方CMT-X3CDはサウンドエフェクト(音質調整)が6種類付いており、低音が強めに出ますが、
本体の内側が響いているような、箱鳴りしているような、こもった音が出てしまうのが否めません。

結論として、ZS-RS80BTでMEGA BASSをONにしてボリュームを大きめに鳴らして使用する事をお奨めします。
また、ヤマダ・ヨドバシ・ビック等の大型家電量販店で、実際に使用するCDなどソフトを持ち込み、
両機を実機比較するのも良いと思います。個人の音の好みもあると思いますので。

音質以外ですが、機能面ではCDの読み込みにZS-RS80BTは約3秒、CMT-X3CDは約8秒かかります。(内容が15分のCD)
また、ZS-RS80BTはパッと見ただけで機能が分かりやすいように前面に操作ボタンが並んでいて、USBポートとSDのスロットが付いています。一方CMT-X3CDはデザイン性を優先するあまり、必要最小限のボタンが天面に8つあるだけで、操作性が悪いです。USBポートは背面で使い勝手が悪く、SDのスロットはありません。
屋外で使用したい場合、ZS-RS80BTは取っ手付き&乾電池使用可能で、CMT-X3CDは取っ手無し&乾電池使用不可です。

以上、お役に立てれば幸いです。

書込番号:19564838

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2016/02/07 22:09(1年以上前)

タマーセンターさん! これ以上ないご回答アドバイス感謝します!
ありがとうございました!

 実際に2台お持ちになって実際に使用している方からのアドバイスがもらえるとは思ってませんでした。
屋外での使用まで考えて教えて下さり本当にありがとうございました。
やはり頂いたアドバイスを参考にしても私の用途からしても(持ち運び等考慮)ZS-RS80BTかなと思っております。

 あとはタマーセンタさんのアドバイス通り家電量販店に実際に確認に行きたいと思います。

 詳しく教えて下さり助かりました。

書込番号:19567044

ナイスクチコミ!3


osmvさん
殿堂入り クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2016/02/14 17:01(1年以上前)

持ち運びを考えるならZS-RS80BTでしょうが、教室のような広い空間で部屋全体に音を鳴らすならある程度のパワーが必要です。
その場合はCMT-X3CDのほうが良いのでは? また、CMT-X3CDのほうが低音が出るのでは?
なお、低音をかなり盛った製品でも、音量をかなり上げていくと低音が控えめになってくるのが一般的です。

書込番号:19589688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZS-RS80BT」のクチコミ掲示板に
ZS-RS80BTを新規書き込みZS-RS80BTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZS-RS80BT
SONY

ZS-RS80BT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年11月28日

ZS-RS80BTをお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング