


http://www.sony.jp/radio/products/ZS-RS81BT/
に特徴や仕様などの詳しい情報がでています。
このサイトに、
ワイドFM(FM補完放送)対応
AMラジオの番組をFM放送の周波数で聞けるので、ビルやマンションなどAM放送が入りづらい場所でもクリアな音質でAMラジオ番組を楽しめます。さらに、前モデルより番組名表示対応局が拡大しました。と掲載されています。
サイトをさっと見た感じでは、この他に変更点などはないように思います。
書込番号:20919311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ZS-RS81BT
http://scs-uda.com/zs-rs81bt_review.html
ZS-RS80BT
http://scs-uda.com/sony-manga-85648530.html
マンガは、型番と発売日以外はまったく同じですね(写真も使い回し?)。
変わったのは、ZS-RS80BT設計時にまだ開局していなかったワイドFM局の局名表示に対応した、ということのようです。
ファームウェアのアップデートで対応できることですが、この機種はユーザーではアップデートできないので、新機種となったようですね(その他、改良や変更などがあるのかもしれませんが)。
この機種はUSBメモリが使えるのですから、ユーザーでアップデートできるようにしたらよいのに、と思いますが…。
書込番号:20921496
3点

>osmvさん
共通メニューの中の最後のほうが、このようになっています。
・・・
バージョン表示
ファームウェア更新
私が購入したZS-RS81BTは、バージョン表示が1.06になっています。
多分、ワイドFM局が追加などされた場合、ファームウェアデータが公開されるのではないか、と思います。
書込番号:21219446
0点

確かに、取説を見ても、設定メニュー 共通 の最後に2つ追加されていますね。
そんな変更もしているんですね。80から81、一部のワイドFM局の局名表示追加だけかと思っていました。
で、取説を比較してて思ったのですが、ページが結構ずれていたりして、取説は結構変更がありますね。
80と81の一番大きな違いは、取説かも知れませんね。
まあ、前モデルで、ソフトウェアの不具合でかなりサービス費用がかかったのでしょう。
http://www.sony.jp/radio/info/20160121.html
でも、参照ページがない(説明がない)ところを見ると、基本はサービス部門でのアップデート用で、あまりユーザーにはやらせたくないのでしょう。
書込番号:21220504
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > ZS-RS80BT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2022/04/22 17:28:34 |
![]() ![]() |
1 | 2020/03/10 15:05:28 |
![]() ![]() |
0 | 2019/03/25 12:03:42 |
![]() ![]() |
6 | 2017/09/22 23:10:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/21 8:08:32 |
![]() ![]() |
5 | 2017/04/05 23:50:06 |
![]() ![]() |
3 | 2017/03/26 22:05:47 |
![]() ![]() |
0 | 2017/03/22 19:43:40 |
![]() ![]() |
15 | 2017/03/30 21:39:21 |
![]() ![]() |
12 | 2017/04/02 9:10:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





