
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2016年5月11日 23:47 |
![]() |
6 | 1 | 2016年4月2日 20:25 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年4月2日 12:46 |
![]() |
29 | 7 | 2016年2月15日 00:41 |
![]() |
14 | 3 | 2016年2月14日 17:01 |
![]() ![]() |
13 | 4 | 2016年2月2日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


わしのパソコンからMP3データをWi-Fiで転送して婆さんがZS-RS80BTでワンオク聴きたい言うとるんじゃが大丈夫でしょうかの?
FlashAir W-03 SD-R016GR7AL03A [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000826324/
0点

できません。
ZS-RS80BTはWi-Fiには対応していません。
それに、FlashAirはWi-Fiでファイル(写真など)転送はできますが、Wi-Fi経由でMP3を再生するようなことはできないと思います。
一番簡単なのは、パソコンがBluetoothに対応していれば、ZS-RS80BTをペアリングし、パソコンでMP3ファイルを再生し、それをBluetoothでZS-RS80BTに飛ばして鳴らせばよいです。
パソコンがBluetoothに対応していなければ、Bluetooth送信機を買ってパソコンに付けるか、無線で飛ばすのは諦めて、パソコンで普通のSDカードにMP3ファイルをコピーし、そのSDカードをZS-RS80BTに挿して聞くかです。
書込番号:19857840
3点

>osmvさん
わしのパソコンからMP3データをWi-FiでZS-RS80BTに差し込んだFlashAir SDカードに転送したら婆さんがZS-RS80BTで再生して聴けるのでしょうかの?
FlashAir W-03 SD-R016GR7AL03A [16GB]
http://kakaku.com/item/K0000826324/
書込番号:19858522
0点

そういう質問でしたか…。
FlashAirの使い方を見ると、写真などをスマホやパソコンにダウンロードすることはできるのですが、逆にアップロードできるのかですね。
すみませんが、私には分かりかねます。
書込番号:19859100
0点



FlashAirをさらに調べてみました。
残念ながら、スレ主さんの使い方はできません。
第3世代のFlashAirではFlashAirドライブなるものが使え、Windowsのエクスプローラーなどでネットワーク上のドライブとして見えます。
http://www.toshiba-personalstorage.net/support/manual/flashair/wewdwc/webdav.htm
これなら、パソコンからMP3ファイルをこのドライブに書き込むことができるかと思いましたが、「Windowsをご使用のお客様」のステップ5に、「パソコンからのファイルの書き込みおよび削除はできません。」とあるので、無理ですね。
ノートパソコンならSDスロットがあると思いますので、SDカードの抜き差しが少し面倒かもしれませんが、素直にパソコンで普通のSDカードに書き込み、それをZS-RS80BTに挿して聞きましょう。
書込番号:19866375
0点

>osmvさん
わざわざ調べてもらってありがとうですぢゃ
便利な使い方ができそうじゃと期待しとったんですがのー
残念ですぢゃ
書込番号:19867403
0点



通常価格13,800円+税、今週末『広告の品』12,800円+税。
ケーズデンキネットショップが12,106円(税込)であることを伝えると12,000円(税込)でした。
2点

本日、ケーズデンキ鶴見店にて12800円【税別】のところを
ノジマWebの11500円【税込み】を伝えると
11500円【税込み】にしてもらいました。
もちろん、カード払いOKです!
(^_^)ゞ
書込番号:19752362
4点



ラジオを予約してSDカードに録音したく、
ZS-RS80BT
と
ICZ-R250TV
http://s.kakaku.com/item/K0000701584/
とで迷っています。
・テレビの音声は無くても良い
・録音予約は10件で十分
・コンパクトさは求めない
現在はCFD-S50を使用しており、聴きたい番組の音は若干ノイズ有り(他のコンボのアンテナを追加で付けた状態)なので、受信感度も改善されたら嬉しいです。(本体で差が出るのか分かりませんが…)
私の使い方だとお値段も安いのでZS-RS80BTで良い気がするのですが、ICZ-R250TVの方が良い点はありますでしょうか?お値段が違うので受信感度に差が出ますでしょうか?
書込番号:19718785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ICZ-R250TV・・・内蔵マイクで録音 録音の区切りとなる頭出しマークを付ける「トラックマーク」。外部アンテナ端子。
FMの感度が悪すぎる評価有り(これは主観、各自の電波環境だから どのラジオでも評価は不確かかと。
FM AM どっちを重視か? 電波環境次第? 外せない使用目的・使用環境次第ですね。あとはスイッチの(大きさなど)触りやすさ操作感。
書込番号:19720507
3点

zensetuさん
分かりやすいご回答ありがとうございます。
主にFMを聴くのに使いたいと思っています。
連続4時間の番組も録音したいので、トラックマークはあったら便利そうですね。
電波が悪かった時の為の外部アンテナ端子も魅力的ですね。
予約数は多く要らないので、私の場合その2点の為に金額差が払えるかどうかといった感じになりそうですね。
書込番号:19721868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>zensetuさん
ご返信を参考にさせて頂いた上でよく検討し、本日ZS-RS80BTをポチりました。
届くのが楽しみです。ありがとうございました。
書込番号:19746210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

総合的にはZS-RS80BT ですね。レビューに絵出しました。 ラジオ感度はまあまあ良いと感じてます。 録音はまだ使ってないんで??
書込番号:19748195
1点

>zensetuさん
レビュー拝見しましした。ありがとうございます。あと2.3日で届く様なので届いたら色々弄ってみます。
書込番号:19751272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



発声練習用に買ってみました!
USBとSDが使えて、フォルダ含めた選曲が可能で便利です
デスクPCなので移動が出来ない分、持ち運びが自由になった
ブルートゥース設定も簡単にできるし、値段から十分です
あと昔の人間なので、時計用の単三電池3本用意、取説みて初!
5点

すみません、教えてください。
音声入力からの音もSDに録音できます?
書込番号:19431344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>さとさとチンさん
買ったばかりで録音はしてないのですが、マニュアルによると
P63、外部機器の音声をUSB機器に録音する
P64、外部機器の音声をSDカードに録音する
とありますので可能と思われます、その際P47
外部の機器がラインの場合歪が発生する場合が、その時は
外部の機器はヘッドフォン端子につないでくださいと
書いてありますので、参考にしてください
書込番号:19431758
4点

( ^_^)/
ありがとうございます
一気に買う気MAXです!
書込番号:19433770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ハイレゾなどハイスペック・オーディオにはない
昔なつかしサウンドを期待して私も注文してみました!
眠る前に聴くラジオはこもっているくらいの丸い音が好きですので…
書込番号:19540921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1956STさんコメントどうも・・・
家の中で手軽に持ち運べるし
音も、そこそこなので寝る前に
ラジオを録音しながら
お休みタイマーで聞くには十分です
クリアな音だと逆に寝られません!
後でPCで編集するので便利です。
書込番号:19544379
2点

SPEC-NEWさん
私もほぼ同じ使い方になると思うので大正解かな…
と思っております!
それにしても機能てんこ盛りでこの値段…
久々にわくわくする買い物をしました!
そんなにわくわくする商品もこの頃あまりないので
この商品はSonyさんのかいしんの一撃かな…と思っています。
書込番号:19546073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

【追加情報です】
ここのスレ見て、内蔵ソフトアップグレードしました。毎回時報の局になる不具合は、特に気にならないけど・・・
一応申し込みしました。ネット予約で引き取り梱包・荷物配送・工場受付・修理完了・配達受け取りで4日目に戻る。
再設定して使っているが、購入店のK電器から【商品に関する大切なお知らせ】が届いた。【価格COM】を見てないと
此の案内で修理となるので(来るのは良心的ですが・・・)、クチコミ掲示板で素早い対応が出来ました◎
あとソニーのICレコーダーとPCを当機と併用すると使う幅が広がります(録って聞くのとPC編集して聞くのと)
書込番号:19591448
1点



教えて下さい。
無知な質問お許しを…。
ZS-RS80BTとCMT-X3CDはどちらが音質が良いのでしょうか。
子供のダンス練習に使うので出来る限り重低音が好みです。
比較的大きな音での使用になると思います。
その他アドバイス等も頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します!
書込番号:19560601 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

両方の機種を所有しております。
ZS-RS80BTとCMT-X3CDはどちらが音質が良いか?と問われると一概には答えられませんが
ZS-RS80BTは「ラジカセ」の部類、CMT-X3CDは「コンポ」の部類ですので、前者は比較的に「軽い音」で
後者は「重い音」としてメーカーは味付けしていると思います。
どちらも「MEGA BASS」が付いているので重低音を出せる、まではムリですが、低音をある程度増強できます。
これでZS-RS80BTは「重低音」とまではいきませんが、こもらずに割れないバランスの良い音が出せます。
一方CMT-X3CDはサウンドエフェクト(音質調整)が6種類付いており、低音が強めに出ますが、
本体の内側が響いているような、箱鳴りしているような、こもった音が出てしまうのが否めません。
結論として、ZS-RS80BTでMEGA BASSをONにしてボリュームを大きめに鳴らして使用する事をお奨めします。
また、ヤマダ・ヨドバシ・ビック等の大型家電量販店で、実際に使用するCDなどソフトを持ち込み、
両機を実機比較するのも良いと思います。個人の音の好みもあると思いますので。
音質以外ですが、機能面ではCDの読み込みにZS-RS80BTは約3秒、CMT-X3CDは約8秒かかります。(内容が15分のCD)
また、ZS-RS80BTはパッと見ただけで機能が分かりやすいように前面に操作ボタンが並んでいて、USBポートとSDのスロットが付いています。一方CMT-X3CDはデザイン性を優先するあまり、必要最小限のボタンが天面に8つあるだけで、操作性が悪いです。USBポートは背面で使い勝手が悪く、SDのスロットはありません。
屋外で使用したい場合、ZS-RS80BTは取っ手付き&乾電池使用可能で、CMT-X3CDは取っ手無し&乾電池使用不可です。
以上、お役に立てれば幸いです。
書込番号:19564838
5点

タマーセンターさん! これ以上ないご回答アドバイス感謝します!
ありがとうございました!
実際に2台お持ちになって実際に使用している方からのアドバイスがもらえるとは思ってませんでした。
屋外での使用まで考えて教えて下さり本当にありがとうございました。
やはり頂いたアドバイスを参考にしても私の用途からしても(持ち運び等考慮)ZS-RS80BTかなと思っております。
あとはタマーセンタさんのアドバイス通り家電量販店に実際に確認に行きたいと思います。
詳しく教えて下さり助かりました。
書込番号:19567044
3点

持ち運びを考えるならZS-RS80BTでしょうが、教室のような広い空間で部屋全体に音を鳴らすならある程度のパワーが必要です。
その場合はCMT-X3CDのほうが良いのでは? また、CMT-X3CDのほうが低音が出るのでは?
なお、低音をかなり盛った製品でも、音量をかなり上げていくと低音が控えめになってくるのが一般的です。
書込番号:19589688
0点



FM放送を受信する手段は、ロッドアンテナのみですか?
私の家はテレビのF型端子でFM放送がクリアに受信できるのですが、ロッドアンテナだとなかなか入らないので、F型端子の有無が購入するかしないかに関わるので質問させて頂きました。
書込番号:19548151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AM、FMともアンテナ端子はありません。むしろFMのアンテナ端子がF型端子のチューナーはごく最近のもので
かなり少数派です。
同軸ケーブルの被覆を剥いて芯線を網線と接触しないよう取り出し、ロッドアンテナの先端に巻き付けましょう。
書込番号:19548240
4点

回答ありがとうございました。
ワイドFM目的でこの手のタイマー録音機能つきのものを探していましたが、今回は購入を見送ろうと思います。
しばらくタブレットやスマホのrazikoで間に合わせます。
書込番号:19548381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

付いてないですよ。この価格の“ラジカセ”だからねぇ〜。
ワタシはロッドアンテナに銅線のアンテナをグルグルに継ぎ足して使ってます。
昔からこの手で継ぎ足しアンテナしてます。
まぁまぁ良くなりますよ。
なんかレビューでも音良くないとか書いてる方がいますが
この価格のラジカセですよ。。なにと比べてんだか。。
ワタシは大満足です。なんといっても録音が楽しい。
書込番号:19548929
4点

電池駆動できるポータブル機器は移動しても使えるので、FMはロッドアンテナになっていてF型端子はまずついていません。
http://radiocafe.jp/fmradio/
このサイトの下のほうにあるように、同軸ケーブルの芯線をロッドアンテナに巻きつければよいです。
もし付け外しを考えるなら、同軸ケーブルの芯線にミノムシクリップを半田付けし、ロッドアンテナをくわえればよいでしょう。
razikoで済ますなら、音を聞くときはスマホからBluetoothで飛ばし、それをZS-RS80BTで受けて再生すれば、スマホより良い音で聞けます。
まあBluetoothの再生だけなら、BluetoothスピーカーやBluetooth搭載コンポなど、選択肢はいろいろありますが…。
書込番号:19549633
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジカセ
(最近3年以内の発売・登録)





