FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック]
15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載したノートPC
FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック]富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月30日
FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック] のクチコミ掲示板
(162件)このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 9 | 2016年7月31日 01:23 | |
| 34 | 13 | 2016年7月24日 16:15 | |
| 9 | 5 | 2016年7月6日 21:54 | |
| 8 | 2 | 2016年3月21日 19:57 | |
| 6 | 4 | 2016年3月10日 21:10 | |
| 27 | 8 | 2016年2月15日 16:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
NECのPC-NS750CAR と迷っています。
CPUはHQシリーズとUシリーズ。メモリはDD4とDD3。HDDは1TBと1TB SSHD。etc・・・。
価格差も含めどちらがおすすめですか?
ご指南よろしくお願いいたします。
1点
動画編集とか負荷がかかる事を多投するのなら4コアの富士通の方が圧倒的に快適です。
動画編集とかしないでオフィスソフトとネットと動画鑑賞をするのならハイブリッドHDDのNECの方が快適かもしれません。
書込番号:20058898
3点
CPUのパワーを取るなら、富士通の4コアモデル。NECは2コアなので倍の性能差がある。
メモリーはどちらも同じようなものだし、ハイブリッドHDDもSSD程性能が良いわけではない。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017382_J0000017567&pd_ctg=0020
書込番号:20058920
3点
NEC(日本電気) LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
http://kakaku.com/item/J0000006054/spec/
これを使ってきて、どのような点が不満だったのだろうか。
今回購入するノートパソコンの用途は何だろうか。
それ次第で、いずれの機種も最適解ではないということになるのかもしれないので。
書込番号:20058940
1点
そうですね。
NECのその2013年2月発表モデルをWindows10にアップグレードすれば、この富士通のモデルと快適さはそう変わりません。
Windowsやソフトの起動時間、細かいファイルの読み書きの快適さを高めたいのなら、ハイブリッドHDDやSSDモデルの方が体感的に非常に速く感じるでしょう(たとえCPUの性能が劣っても)。
書込番号:20058948
3点
皆さんありがとうございます。
実は、現在DHMOさんと同じ機種を現在使用しております。(10へアップグレード済)
今春、長男が地元の高専へ進学したため長男用にPCを購入しようと考えております。
普通高校と違い大量のレポート作成におわれているようですが、今後はどんな用途が出てくるのかわかりません。
3年も経っているのでよほど進化しているかと思っていましたが、それほどでもないんでしょうか?
話は戻りますが、迷っている富士通とNECの2機種のCPU、メモリ、HDDの性能差は価格差(約2万円)を皆さんはどう考えますか?
性能が互角であればあえて2万円高い機種を購入するのはどうかなと考えています。
書込番号:20059558
0点
CPUの性能差は下記のとおり。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=1444&cmp%5B%5D=2607&cmp%5B%5D=2586
少なくとも、NECの新モデルは買わない。
NECの旧モデルのHDDへアクセスが出来れば、SSDの換装をお勧めする。
書込番号:20059886
1点
自分は、NEC(日本電気) LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの所有者ではない。
2ーさんさんの過去の書き込みを参照した。
まず、御長男に用途を聞くべきだと思う。
レポートを作成するだけなら、4〜5万円程度の製品で足りるだろう。
また、2ーさんさん御自身の用途は何だろうか。
御長男及び2ーさんさんの用途によっては、今回買い増すノートパソコンは4〜5万円程度の製品で足りるのかもしれないので。
書込番号:20060116
![]()
2点
3年経っていますが、CPUやメモリ自体の性能は劇的には良くなっていません。
処理性能はあまり向上していませんが、CPUに内蔵されているグラフィック性能の方はかなり良くなってきています。
普通のHDD(富士通の方)とハイブリッドHDD(NECの方)を両方持っていますが、ハイブリッドHDDはなんちゃってSSDと言う感じで、普通のHDDと比べてかなり快適感を感じますよ。
書込番号:20060179
1点
皆さんいろいろありがとうございました。
長男のPCは、本機は保留し、持ち運び可能なモバイルPCも視野に入れ、再度検討しようということになりました。
その節は、またよろしくお願いいたします。
書込番号:20079396
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
昨日 買ったのですが
ファンの音がうるさいです。。
ネットを見ているだけで
ずっとファンが回るのですが
これは普通なのでしょうか。。
思ったよりパフォーマンスも悪い気がします。。
皆さんはどうでしょうか?
静かに使いたいのですが
方法はありませんか?
9点
使用者の感覚で五月蠅いのなら,ショップに相談しましょう!
書込番号:20039079
5点
4コア8スレッド、TDP65WのCPUですから煩いのは当然です。
電源オプションで省電力設定に変えたり、
詳細な電源設定の変更から、プロセッサの電源管理内の各設定項目を下げる感じで試されてください。
多少のパフォーマンス低下はしょうがないです。
書込番号:20039105
3点
ファンに埃がたまっていませんか?自己責任で分解してファンを掃除すれば多少静かになります。
書込番号:20039227
2点
>静かに使いたいのですが 方法はありませんか?
熱いから激しく回るんです まわりの温度を下げましょう。
書込番号:20039242
2点
>>昨日 買ったのですがファンの音がうるさいです。。
>>思ったよりパフォーマンスも悪い気がします。
2015年10月発表モデルですので、裏でWindowsUpdateがいろいろ動いています。
その処理の関係でファンがけたたましく回り、PCの処理速度も遅くなっています。
すべてのWindowsUpdateが終了すればファンも静かになりPCの処理速度も本来の性能に戻るでしょう。
書込番号:20039348
3点
>昨日買ったのですがファンの音がうるさいです。。
本機種の所有者ですが、私も同意見です。
大して負荷をかけている訳でもないのに、そこそこ気になるレベルの回転音。
高負荷ともなれば「デスクトップ?」と思ってしまうほど回転音が騒がしいです。
BIOSの設定や電源プランの設定をいろいろ弄ってみましたが、今は諦めています。
ですが、冬の時期に使っていた時はファンが止まる事も多々ありました。
(SSDなので、ファンが止まるとファンレス機のような静けさでした)
少しでも回転音を抑えたいのであれば、
涼しい環境で使うかパフォーマンスを下げるしかないようです。
書込番号:20040066
3点
こんにちわ
こちらの機種が購入候補です
>L e a fさん
>大して負荷をかけている訳でもないのに、そこそこ気になるレベルの回転音。
>高負荷ともなれば「デスクトップ?」と思ってしまうほど回転音が騒がしいです。
書き込みを拝見してそれ程ひどくなさそうなので少し安心しました。
>L e a fさん
ファンの回転は気になりますか?教えていただけるとたいへん助かります
6700HQを載せているPCの口コミを見ていましたが、N552VXでは静かだという方もいらっしゃいました。
N552VX
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000839182/SortID=19624190/#tab
AH99X
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000846107/SortID=19774599/#tab
書込番号:20043652
0点
>元祖M1号さん
こちらの機種が購入候補です
書き込みを拝見してそれ程ひどくなさそうなので少し安心しました。
ファンの回転は気になりますか?教えていただけるとたいへん助かります
6700HQを載せているPCの口コミを見ていましたが、N552VXでは静かだという方もいらっしゃいました。
文章で伝えるのには無理があるので、動作音を収録してみました。
→https://youtu.be/WkLpTbd1pDE (ホワイトノイズが多くてすみません)
動画内の流れは以下の通りです。
1、スリープ状態からの復帰。
2、ロック解除からのデスクトップ表示。
3、CPUに高負荷をかけ、冷却ファンをフル回転させる。
4、作業を停止し、冷却ファンの回転を最小限に抑える。
5、スリープ状態にする。
この流れで収録してみました。
カメラ・マイク共に、冷却ファンから50cm離してあります。
(SSDなので、動作音は冷却ファンの音だけです)
私自身、
6700HQを搭載したノートPCを別に所有していましたが、本機種とは雲泥の差で静かでした。
CPUをフルパワーで処理させていても、冷却ファンの回転音が耳障りになる程ではありませんでした。
結局の所、「6700HQを搭載したPCだから騒がしい」という訳ではなく、機種によって様々です。
書込番号:20043931
0点
>L e a fさん
返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
>スレ主さん
横から割り込んでしまいすいませんでした。
書込番号:20045758
0点
この機種は、みんなファンの音がうるさいのでしょうか?
ロットとか個体差による所はないのでしょうか
書込番号:20046988
0点
メーカーに修理を依頼しました!
問題がないとのことなので
そのまま使うことにしました。
ファンはうるさいですが
パソコンが熱くないので
長所と短所と考えて
このまま使うことにします!
ファンの音以外は満足なので
愛用したいと思います!
皆さん 返信ありがとうございました!
書込番号:20063475
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
ヤマダ・テックランドで164,800円(税別)+10%ポイント還元の値札から交渉した結果、160,000円(税込)+5%ポイント還元の提案がありました。(色は白・黒のみ在庫)長期保証(5年)加入を考えてましたので、160,000円(税込)+長期保証(ポイント充当)という価格は店頭販売ということを考慮しても妥当な価格なのでしょうか?
NECの2016春モデル・NS750/DAは同価格の値札表示でしたが、162,800円(税別)+10%までしか対応できないとのことでしたので、富士通かNEC希望でしたので、この機種の購入に傾いています。
2016夏モデルと比較しても、ガラスパネルやソフトのバージョンの違いだけであれば2015秋冬モデルでも十分ハイスペックなので買って損はないと思いますが、値段的には底値が近いのでしょうか。
3点
妥当かどうかは最後は自分で決めるしかないと思います。
色々他のノートパソコンも比較検討されたのでしょう?
たまに買ってすぐ値段が下がったとか愚痴を投稿する人がいますが、先の事は解らないですからね、
最後は決断、思い切りです。
書込番号:19966698
4点
win 10でスペック的に高いので強気なんでしょうね。この値段なら、カスタマイズで選択できるパソコンのほうを買うでしょうね。
老舗メーカーの欠点は、グラフィックスが値段の割には貧弱だと思います。Geforce装着タイブか選択できるもののほうが後あとよいと思います。ノートパソコンは、グラフィックスの交換が後からは、できないためです。装着パソコンのほうが手放すときにも人気があるようです。
書込番号:19966737
0点
>1981sinichirouさん
アドバイスありがとうございました。
欲しいと思った時が買い時ですよね。パソコンはモデルチェンジが早いので
待ってたらキリがないですしね。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございました。
BTOのPCで欲しいスペックにカスタマイズしたら、割高になってしまいました・・・。
地方在住の為、直営店がなく、現物が見れない・触れない、故障した際の修理に
関しても不安はありますね。
PC上級者でもないし、ゲーマーでもないのでグラフィックスは重要視してません。
ネット・文書・動画視聴・DVD編集等を同時操作でいろいろ快適にできればいいかな?
っていうことで、今回も老舗メーカーを選んだ次第です。
書込番号:19969761
2点
>TOMO629さん
購入おめでとうございます。妥当と言うか値引きをしない傾向になってきているので長く使う事を考えるとお安く買えたか
と思います。表示の値段から税込みになりますか?と訪ねても出来ないです!との答えが多いので5年保険込みでの値段なら
いいかと思います。近所のヤマダでは149800円の税別で保険も別でした、なのでPCが161784円+5年保障が8090、
トータルで169874円の提示でした。在庫が無くなってくれば微妙に安くはなるにしても色が無かったり、展示のみになったりします。
今後、発売される機種はWindows10なのでどれくらいの落ち着きになるかはわかりませんが多少は値上がり感があります。
よいパソコンライフを。
書込番号:20011843
0点
>kings001さん
コメントありがとうございます。
その後、テックランド近くのケーズに行ったところ、kings001さんと同じ値段の回答でしたが、逆にNS750/DAが当機種と同価格
だったんです。
デザインやSSHD搭載、スピーカーの音響等を比べた時、AH77/Wより好みだったんで、その日は購入しませんでした。
翌週末、ボーナスセールのチラシを見てテックランドに再訪問。NS750/DAがAH77/Wと同価格・同条件なら購入しますと交渉。
本日決めて頂けるなら、ということでNS750/DAに購入決定。ところが、希望の色の在庫がない!近隣店舗から在庫を回して
もらうことで3日ほど待ち、無事手元に。ところが、画面にドット抜け発見。目立つほど大きなドット抜けだったので、交換交渉。
応じてもらえたのはいいが、在庫がない。ただ、今回は当日中に近隣店舗に手配し、自宅まで当日中に配達してもらったという
オチがついたパソコン購入でした。
書込番号:20016804
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
富士通のパソコンを初めて使っている者です。
普段、パソコンには起動にパスワードをかけてあり、電源を入れたりスリープを解除すると待機画面で富士通のパソコンにデフォルトで入っている壁紙が表示されます。
その右上に「気に入りましたか?」という文字があり、何かとクリックすると「はい」「いいえ」があったので、「はい」を押しました。そうしたら、「ご意見お送りいただき、ありがとうございます。いただいたご意見は近い将来、機能改善に役立たせていただきます」というアナウンスが出たのですが、これは私の意見が富士通に勝手に送られたということでしょうか?
私は普段、そういった意見(IEやWindowsなどの意見送信)はオフにしてありますし、こちらのパソコンを買った時も設定で富士通への意見送信をオフにしたと思います。それなのにそういったことが出てくるのでしょうか?また、他にも勝手に送られたり、クリックで送信したことになったりする事柄があるのでしょうか?
分かる方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
3点
>> その右上に「気に入りましたか?」という文字があり、何かとクリックすると「はい」「いいえ」があったので、「はい」を押しました。そうしたら、「ご意見お送りいただき、ありがとうございます。いただいたご意見は近い将来、機能改善に役立たせていただきます」というアナウンスが出たのですが、これは私の意見が富士通に勝手に送られたということでしょうか?
マイクロソフトに情報が送られたのかと一瞬思いましたが、下記富士通サポートを見るとWindows スポットライトの機能と言う名称で、「Windows スポットライトでは、ユーザーの好みを学習して、ロック画面の画像を表示します。」とのことだそうです。
Windows スポットライトの機能をオフにする方法も下記サイトに記されています。
>[Windows 10] ロック画面の右上に「気に入りましたか?」と表示されます。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6710-9342
書込番号:19715453
![]()
3点
>キハ65さん
お早い回答ありがとうございます!
あの問い掛けは学習機能だったのですね。クリックだけで勝手に送信されたものではないということで、安心しました。
ドンピシャな回答、ありがとうございました。心より感謝申し上げます!
書込番号:19715568
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
二つ同時に質問してすみません。
【質問1】お知らせ等の文字がぼやける。
題名どおりなのですが、例を挙げるなら
・各種ソフトの更新のお知らせ
・注意/警告などのウィンドウ
・内蔵ソフト(辞書)
内の文字がぼやけてしまってます。
他の文字(デスクトップにあるフォルダの文字/インターネットブラウザ)では普通に綺麗に表示されますが、アップデートのお知らせなど、何かを知らせてくるウィンドウの文字だけぼやっとしてます。これは富士通のパソコンのデフォルトなのでしょうか?
富士通のパソコンは始めて使うので、これがデフォルトのことなら諦めますが、何かをしてなおるのなら直したいです。
ちなみに、デスクトップの設定や画面の設定は、買った時から一切変えておりません。
【質問2】マウスのホイール部分について。
他のパソコン(Windows)だと、マウスのホイール部分を押すと、インターネットブラウザでは新規タブでリンク先を開くということが出来るのですが、このパソコンに付属していたマウスでは、ホイールを押してもカーソルが別の部分にジャンプするだけで、リンク先を新規タブで開いてくれません。これも富士通のパソコンのデフォルトなのでしょうか?
ネットで調べて、マウスオプションのホイールタブを見てみたのですが、【垂直スクロール】と【水平スクロール】の設定しかありませんでした。
分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点
>【質問1】お知らせ等の文字がぼやける。
この問題の解決方法はお答えできないですが、
>【質問2】マウスのホイール部分について。
この問題の解決方法は以下の手順で解決できます。
1、タスクバーにある「∧」←このマークをクリック。
2、マウスアイコンの「Fujitsu Wireless Mouse Extension Utility」をクリック。
3、「スクロールボタンを押す」の「自動スクロール」を選択。
これで解決すると思います。
書込番号:19663677
![]()
1点
>L e a fさん
マウスに関してのお答え、ありがとうございました!
設定したら、新規タブでリンクを開くことができるようになりました。
ありがとうございます!感謝します!
書込番号:19666422
3点
今思いついたのですが、
>【質問1】お知らせ等の文字がぼやける。
この問題は以下の設定をすれば解決するかもしれません。
1、デスクトップの壁紙を表示している画面上で右クリック。
2、「ディスプレイ設定」をクリック。
3、「ディスプレイ」→「ディスプレイのカスタマイズ」内にある
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する:○○%」
↑これを、下にあるスライダーで100%に設定する。
これを100%に設定した場合、ぼやけ問題は解決するかもしれませんが
ウィンドウやテキストが小さくなって見辛くなるので、お好きな方を優先させてください。
書込番号:19666670
2点
>L e a fさん
お返事が遅くなっていまい、申し訳ありませんでした。
教えていただいた通り、ディスプレイ設定を125%から100%に変更したら、気になっていた文字のぼやけは直りました。
しかし、仰っていたとおり、ウィンドウやテキストが物凄く小さくなり、見にくくなってしまったので125%にまた戻しました。
こちらはぼやけていても、少し我慢していれば支障はないので、元のままにしておこうと思います。
マウスの方は本当に助かりました。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます!
書込番号:19679384
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
AH77/Wの購入を検討しています。できればSDSSDXPS-480G-J25に交換できたらと思い、検索してみたのですが見当たりません。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777237/#19049054活用ガイドに底面カバーを外すところまでは載っているのですが、この先、HDDにアクセスできる所までがわかりません。ノートパソコンのSSDの交換は初めてです、フレキシブルケーブルの取り扱いが難しそうです。
SSDに交換するとメーカー保証が受けられなくなるなるので1年のメーカー保証が切れたら交換するのがいいですか?長期保証にも加入したいのでHDDのまま使用することも考えています。アドバイスをいただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
4点
>>SSDに交換するとメーカー保証が受けられなくなるなるので1年のメーカー保証が切れたら交換するのがいいですか?長期保証にも加入したいのでHDDのまま使用することも考えています。
SSDに交換するのは自己責任です。直ぐに交換するなら長期保証の必要はないし、交換する自信が無いなら、長期保証に加入してHDDで使いまくりましょう。
書込番号:19582784
![]()
0点
SSDにコピーしてから
HDDと入れ替えればいいのではないですか
だめでも元に戻すだけでは・・・
コピーの仕方は過去スレに多くあります。
何事にもチャレンジ!
書込番号:19582788
3点
下記のタイプかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=v6BBIsQK7UM
http://ameblo.jp/mysalt/entry-11491329885.html
SSDモデルが無難かと思いますが。
書込番号:19582833
4点
みなさん、返信ありがとうございました。
>キハ65さん
今使っている、ダイナブックTX/68Hに比べるとHDDも速くなっているようです。HDDで使いまくるのもありだと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/936/936369/index-4.html
>シャーコさん
過去スレをよく見てみます。
>ありりん00615さん
AH77/WのSSD交換は載って無いと思います。以下の物が近いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010644/SortID=17130078/
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/269039/
もう一つの購入候補SSDモデルです。
N552VX N552VX-FI135T
こちらは4Kなんです。国内でもFULLHDモデルを出して欲しいです。どちらにするかもうちょっと考えてみます。
書込番号:19583050
3点
解決済みになってますが、多分旧モデルが下記だと思うので、参考になりませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016564/SortID=19049054/#tab
書込番号:19583078
2点
>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
活用ガイド大変参考になります。底面カバー外す所まで載っているのですが、HDDにアクセスするにはもう一段階分解する必要があるようです。
書込番号:19583180
0点
1、爪を引っかけて「底面カバー1」を取り外す。
2、プラスドライバーを使って「底面カバー2」を取り外す。
この「底面カバー2」を取り外した所にHDD/SSDがあります。
この機種を所有していますが、HDDからSSDへの換装は簡単でしたよ。
書込番号:19591131
9点
>L e a fさん
返信ありがとうございます。
底面カバー2を外した所にHDDがあるんですね。とっても参考になりました。
書込番号:19592940
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









