FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック]
15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載したノートPC
FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック]富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月30日
FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック] のクチコミ掲示板
(162件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2016年3月10日 21:10 | |
| 62 | 15 | 2016年4月5日 08:56 | |
| 27 | 8 | 2016年2月15日 16:21 | |
| 10 | 7 | 2016年2月18日 10:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
二つ同時に質問してすみません。
【質問1】お知らせ等の文字がぼやける。
題名どおりなのですが、例を挙げるなら
・各種ソフトの更新のお知らせ
・注意/警告などのウィンドウ
・内蔵ソフト(辞書)
内の文字がぼやけてしまってます。
他の文字(デスクトップにあるフォルダの文字/インターネットブラウザ)では普通に綺麗に表示されますが、アップデートのお知らせなど、何かを知らせてくるウィンドウの文字だけぼやっとしてます。これは富士通のパソコンのデフォルトなのでしょうか?
富士通のパソコンは始めて使うので、これがデフォルトのことなら諦めますが、何かをしてなおるのなら直したいです。
ちなみに、デスクトップの設定や画面の設定は、買った時から一切変えておりません。
【質問2】マウスのホイール部分について。
他のパソコン(Windows)だと、マウスのホイール部分を押すと、インターネットブラウザでは新規タブでリンク先を開くということが出来るのですが、このパソコンに付属していたマウスでは、ホイールを押してもカーソルが別の部分にジャンプするだけで、リンク先を新規タブで開いてくれません。これも富士通のパソコンのデフォルトなのでしょうか?
ネットで調べて、マウスオプションのホイールタブを見てみたのですが、【垂直スクロール】と【水平スクロール】の設定しかありませんでした。
分かる方いらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
0点
>【質問1】お知らせ等の文字がぼやける。
この問題の解決方法はお答えできないですが、
>【質問2】マウスのホイール部分について。
この問題の解決方法は以下の手順で解決できます。
1、タスクバーにある「∧」←このマークをクリック。
2、マウスアイコンの「Fujitsu Wireless Mouse Extension Utility」をクリック。
3、「スクロールボタンを押す」の「自動スクロール」を選択。
これで解決すると思います。
書込番号:19663677
![]()
1点
>L e a fさん
マウスに関してのお答え、ありがとうございました!
設定したら、新規タブでリンクを開くことができるようになりました。
ありがとうございます!感謝します!
書込番号:19666422
3点
今思いついたのですが、
>【質問1】お知らせ等の文字がぼやける。
この問題は以下の設定をすれば解決するかもしれません。
1、デスクトップの壁紙を表示している画面上で右クリック。
2、「ディスプレイ設定」をクリック。
3、「ディスプレイ」→「ディスプレイのカスタマイズ」内にある
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する:○○%」
↑これを、下にあるスライダーで100%に設定する。
これを100%に設定した場合、ぼやけ問題は解決するかもしれませんが
ウィンドウやテキストが小さくなって見辛くなるので、お好きな方を優先させてください。
書込番号:19666670
2点
>L e a fさん
お返事が遅くなっていまい、申し訳ありませんでした。
教えていただいた通り、ディスプレイ設定を125%から100%に変更したら、気になっていた文字のぼやけは直りました。
しかし、仰っていたとおり、ウィンドウやテキストが物凄く小さくなり、見にくくなってしまったので125%にまた戻しました。
こちらはぼやけていても、少し我慢していれば支障はないので、元のままにしておこうと思います。
マウスの方は本当に助かりました。
ありがとうございます。心より感謝申し上げます!
書込番号:19679384
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
ネット価格約17万を引き合いに、量販店で価格交渉してみたが惨敗した。ノジマとヤマダ電機で19.5万が限界(東京多摩地区)。i7クワッドコアのハイエンドノートはこの機種しかないので、他社競合もさせることが出来ず苦戦中。誰か何かいい情報有りませか?
書込番号:19614398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
店頭販売でなければだめでしょうか? 店員さんの経費が掛かるのでノジマやヤマダでは無理だと思います。
ネット通販の評価の高いところが良いと思いますけど?
書込番号:19614437
6点
こんにちは
お疲れ様です。
ここの最安店が神奈川で、店頭販売もしてるようなので、当たってみてはどうでしょう。
長期保証もあるようです。
書込番号:19614441
3点
質問は質問
特価情報は特価情報
ネット価格は実店舗を持つ家電量販店またはAmazonならば交渉に乗ってくれることが多い.
そうじゃないところ(ネットショップ)と同等レベルの競争をしろと要求するに飽き足らず,こうして不満を書き込んでしまうのか...諦めも必要です.
>i7クワッドコアのハイエンドノートはこの機種しかない
はてそうでしょうか?
どうして
http://s.kakaku.com/item/K0000808533/
や
http://s.kakaku.com/item/J0000017452/
あるいは
http://s.kakaku.com/item/K0000837189/
といった製品ではダメなのかさっぱりわからないのですが.
えっ?Officeがないから?
別売のパッケージ品を買えばいい.この方が安い.
書込番号:19614466 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
おっと,マウスのはなんちゃってi7ですね.失礼しましたm(_ _)m
書込番号:19614482 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
グラフィックスが弱すぎます。20万のパソコンならグラフィックスはインテルHDでないほうが良いと思います。
カスタムメイドクラス品のほうが満足する気がしますが..........。cpuだけに気を取られていると落とし穴がグラフィックス系ですね。
書込番号:19614558
7点
パソコンハイエンド機の価格交渉って無理があるんじゃないですかね。
店としても、ネットがあるならどうぞネットで買ったくださいっていうことなんだと思う。
書込番号:19614780
5点
レスありがとうございます。数万円程度まではネット購入で決まりですが、10万以上ではリスク回避目的で基本店舗購入、最悪ネット購入しかない場合にも代引き購入としてます。今回は20万近い支払いなので、やはり第一選択は店舗在庫のカード払い購入となります。
書込番号:19614804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご指摘のように、i7クワッドコアに拘らなければ、i7デュアルコアでその他の仕様がほぼ同等のNS750/CAW PC-NS750CAW(NEC)が、ネット価格で約15万、量販店最安価格が17万(本日の多摩地区のコジマ)だったので、ノートPCの(準)ハイエンドモデルとして妥当な線なのかも。
ちなみに、これら2機種は昨年秋モデルで型落ちなので、既に価格は底を打っており、そのうち売り切れごめんとなるおそれがあり、いづれにしても早めの決断が必要なのは確か。
ということで、i7クワッドコア19.5万/i7デュアルコア17万の2者択一の悩みは続く。
因みにグラフィック性能(ゲーム用途など)はあまり重視していず、数値計算性能(FFT解析など)メインで選択したいのですが......。コスパはどっち?
書込番号:19614923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考になるかわかりませんが富士通は昨年度に出したこのモデルで春はハイエンドを出さず続投します。なので時期のモデルが出るまでは値崩れしないと思います。おそらく77Xになるかと思います。
書込番号:19617157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
cpuだけに気を取られている普通のユーザは、グラフィックスを理解しがたいようです。
ディスクトップタイプでボード交換したことある人ならわかると思いますが、これだと好きなグラフィックスが選べますがノートだと交換もできないからです。よって、最初にGeforce等のグラフィックス搭載機をチョイスというわけです。
この機能を一部使うソフトもあるので便利だと思いますょ。
cpuは、直付けCPUでなければ、交換も後からできるので、これは特に固執する必要もないと思います。
2007年ころ以降のある年代までは、中古cpuが沢山出回っているのでチョイスしていかようにも変えることもできているので割と不満なく普通に使っている人もおいでかと思います。重い仕事を与えなければ軽快に楽しめている気がします。
マウスコンピューターのページを一度見てみると高額機は、ほとんどがグラフィックスまでよく検討されているとかんじますょ。老舗メーカーほど何やってんでしょうねにしか見えませんね。
書込番号:19617270
4点
富士通このモデルのこの春の後継機種出ないって本当ですかね。NECではもう既に1月に出てますが。但しハードは全く同じでOSが最新メジャーUPDATE版になってるだけ。富士通もノート最上位の4Kモニタモデルに関しては、丁度今Xモデルが出たところなんで、この機種もXモデルでんじゃないのかな?
書込番号:19618665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>はる187さん
次期モデルはXになると思います、ただ以前もですがNECや東芝とは違いタイミングをずらしたり、時期をしのいでモデルを出すのがここ最近ですね、NECや東芝の春モデルはもう処分扱いになって値下げが始まっています。この春に進学や就職で新たにパソコンを
購入する人が落ち着けば値段は徐々には下がるでしょうし今の時期ではもう出すなら夏モデルになります。夏には77/X(仮)か新たな型番でフラッグシップ機を出すかと思います。現在の77/Wもスペックとしては高いので先取りした感はありますね。
書込番号:19690032
2点
私はコジマデンキで15万で交渉成立。そこに18Gにしたかったし、画面フレーム、キボードカバー、パソコン入れ鞄飼うのでトータル約17万。17万までいかないものの、約17万です。元々富士通77シリーズしか使わなく処理能力の速さ等から他は考えていませんでした。普通に売られていて、17万7千円から値引きします。でしたが、15万で買えます。普段から電気屋さんと仲良くしておくのも手ですが、ヤマダ等は値引きは絶対にしません。
書込番号:19760138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ピグレットかでんさん
15万円とは、現時点のネット価格15.4万円より安いウルトラ特価ですね。でも、実際は付属品込み17万円の持ち出しなので、この部分で1万円儲けていたら実質16万円となりますが。
にしても量販店(コジマ)でこの価格は驚異的ですね、今週末近所のコジマに行って確認したいと思います。貴重な情報有難うございました。
書込番号:19760224 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
AH77/Wの購入を検討しています。できればSDSSDXPS-480G-J25に交換できたらと思い、検索してみたのですが見当たりません。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000777237/#19049054活用ガイドに底面カバーを外すところまでは載っているのですが、この先、HDDにアクセスできる所までがわかりません。ノートパソコンのSSDの交換は初めてです、フレキシブルケーブルの取り扱いが難しそうです。
SSDに交換するとメーカー保証が受けられなくなるなるので1年のメーカー保証が切れたら交換するのがいいですか?長期保証にも加入したいのでHDDのまま使用することも考えています。アドバイスをいただけるとありがたいです、よろしくお願いします。
4点
>>SSDに交換するとメーカー保証が受けられなくなるなるので1年のメーカー保証が切れたら交換するのがいいですか?長期保証にも加入したいのでHDDのまま使用することも考えています。
SSDに交換するのは自己責任です。直ぐに交換するなら長期保証の必要はないし、交換する自信が無いなら、長期保証に加入してHDDで使いまくりましょう。
書込番号:19582784
![]()
0点
SSDにコピーしてから
HDDと入れ替えればいいのではないですか
だめでも元に戻すだけでは・・・
コピーの仕方は過去スレに多くあります。
何事にもチャレンジ!
書込番号:19582788
3点
下記のタイプかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=v6BBIsQK7UM
http://ameblo.jp/mysalt/entry-11491329885.html
SSDモデルが無難かと思いますが。
書込番号:19582833
4点
みなさん、返信ありがとうございました。
>キハ65さん
今使っている、ダイナブックTX/68Hに比べるとHDDも速くなっているようです。HDDで使いまくるのもありだと思います。
http://ascii.jp/elem/000/000/936/936369/index-4.html
>シャーコさん
過去スレをよく見てみます。
>ありりん00615さん
AH77/WのSSD交換は載って無いと思います。以下の物が近いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010644/SortID=17130078/
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/269039/
もう一つの購入候補SSDモデルです。
N552VX N552VX-FI135T
こちらは4Kなんです。国内でもFULLHDモデルを出して欲しいです。どちらにするかもうちょっと考えてみます。
書込番号:19583050
3点
解決済みになってますが、多分旧モデルが下記だと思うので、参考になりませんか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016564/SortID=19049054/#tab
書込番号:19583078
2点
>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
活用ガイド大変参考になります。底面カバー外す所まで載っているのですが、HDDにアクセスするにはもう一段階分解する必要があるようです。
書込番号:19583180
0点
1、爪を引っかけて「底面カバー1」を取り外す。
2、プラスドライバーを使って「底面カバー2」を取り外す。
この「底面カバー2」を取り外した所にHDD/SSDがあります。
この機種を所有していますが、HDDからSSDへの換装は簡単でしたよ。
書込番号:19591131
9点
>L e a fさん
返信ありがとうございます。
底面カバー2を外した所にHDDがあるんですね。とっても参考になりました。
書込番号:19592940
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
最近、BIOSのアップデートを行ったところ内蔵のNFCポートを認識しなくなりました。
NFCポートソフトウェアを最新にしましたが解決できません。
似たような経験をお持ちで、解決策をご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。
4点
所持していないのですが
デバイスマネージャに、NFCポートは表示されていますか?
もし、そこになければ、ハードウェアでNFCポートを認識できていないので、ソフト側ではどうしようもないですね。
BIOS更新により、設定が初期化されてNFCポートが無効になってる可能性があります。
書込番号:19563999
3点
>パーシモン1wさん
回答ありがとうございます。
デバイスマネージャーにも出てきません。
購入して1ヶ月ほどなのに初期化するのはためらっています。
書込番号:19564085
0点
BIOSの初期化という方法で直る可能性があると知り、
F2で起動していじってみたところ、デバイスの設定で
NFCが Disabled にされていました。Enabled に切り替え
ましたら元に戻りました。迷惑なBIOSの更新でした。
書込番号:19564132
2点
それだと、リカバリしても直らないと思いますy
BIOSがNFCポート無効にしていれば、それを有効にしないと認識できませんから。
書込番号:19564136
0点
BIOSの設定わかりましたか、使用できるようになって良かったです
書込番号:19564198
0点
>パーシモン1wさん
昨夜、BIOSの設定を変えたら一時的に使えるようになりましたが
また認識しなくなりました・・・。
サポートに連絡して、アップデートを待ちます。
幸い外付けのパソリも持っているので何とかなりましたが・・・。
書込番号:19565524
0点
>fujishibaさん
私もBIOSアップデート後、内蔵NFCボートが使えなくなりました。
Windowsの復元を行いましたがダメでした。
この口コミで、BIOSの設定を知り実行しました。
デバイスマネージャで近傍通信デバイスが復活し、NFCポート自己診断では正常なのですが、
家計簿ソフトのFeliCa取り込みやSFCard Viewer2で試すとダメでした。
そこで、Sony NFCポートソフトウエアを再インストールしたら、使用できるようになりました。
書込番号:19602019
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








