FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック]
15.6型ワイド液晶ディスプレイを搭載したノートPC
FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック]富士通
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月30日
FMV LIFEBOOK AH77/W FMVA77WB [シャイニーブラック] のクチコミ掲示板
(162件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 0 | 2016年12月21日 00:21 | |
| 5 | 5 | 2016年12月10日 18:19 | |
| 11 | 1 | 2016年11月11日 00:58 | |
| 3 | 5 | 2016年10月10日 21:51 | |
| 20 | 6 | 2016年8月1日 01:08 | |
| 15 | 9 | 2016年7月31日 01:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
FMVA77WBを使用しています。
HDMIケーブルでPC画面を液晶テレビに表示させていますが、カバー(液晶画面)を閉じると、画面が消えてマウスカーソルが高速で点滅するだけの状態になります(音は変わらず出ます)。
電源のプロパティで、カバーを閉じたときの動作を「何もしない」にしていますが、効果はありません。
仕様なら仕方ないですが、なにか設定等で解決できないか、お教えください。
6点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
光沢とか非光沢とかありますが、こだわりはないのでしょうか?
書込番号:20462860
0点
せっかくの本機の液晶ディスプレイである『タッチパネル&高輝度・高色純度・高視野角』の機能を殺してしまうのでは・・・とも考えるのですが非光沢を選択した場合、いかがなものでしょうか。
書込番号:20463679
0点
>非光沢を選択した場合、いかがなものでしょうか。
タッチパネルの操作性は問題ないと思いますが、画像の印象度はがらりと変わるでしょうね。
ただ自分は見栄えよりも見易さ「映り込みが苦手」を重視する方なので自分がユーザーなら非光沢を貼ると思います。
書込番号:20464332
2点
本機はブルーライトカットモードの機能がついているようですが、保護フィルムはブルーライトカットでなくてもよいでしょうか?
書込番号:20469633
1点
>本機はブルーライトカットモードの機能がついているようですが、保護フィルムはブルーライトカットでなくてもよいでしょうか?
はい。良いと思います。
書込番号:20471626
![]()
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
乃木坂46のドキュメントdvdを見ようと思いdvdをパソコンに挿入したのですが、ディスクの存在は感知されるのですがcorel DVDplayerやwinmediaplayerがクリックしても起動しません。
映像を見たくて見たくて他のことに手が回りません。
解決方法を知っておられたら回答よろしくお願いします>>。
6点
Windows 10 Anniversary Updateを適用すると、WinDVDは起動しないようです。
富士通サイトから、アップデートプログラムが公開されています。
>Windows 10 Anniversary Updateを適用すると、「WinDVD」が起動できません。
http://azby.fmworld.net/support/win/10/update1607/attention/at0001.html?supfrom=qacontents
書込番号:20381501
![]()
5点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
Disk を独占とは?
意味が解からないです。
HDDの残量が少なくなってる?
書込番号:20284270
1点
タスクマネージャーで見たときのディスクが100%になっています
それの原因がサービスホストローカルシステムなんです
わかりにくくてすみません
書込番号:20284282
0点
『ホームグループへの参加の終了』
で回復しませんか?
書込番号:20284299
1点
「サービスホストローカルシステム」は、Windows自身のプロセスの一般名称なので、これだけでは何が原因かわかりません。
ただ、サービスホストローカルシステムでディスクアクセスをよく行うとなると、Windows Updateくらいしか思いつきません。
Windows Updateなら、放っておきましょう。
また、タスクマネージャーのディスクの項目はしょっちゅう100%になりますが、あんまりあてにならないですよ。
もしどうしても気になるなら、パフォーマンスタブで、ディスクの書き込み速度と読み込み速度の値を調べてみましょう。
そこの値が常時100MB/s以上で貼り付いているとかなら変ですが、そうでないなら問題ありません。
書込番号:20284584
![]()
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
映像編集に使えるパワフルなノートパソコンとして、この機種に注目しております。
自分が利用する通販サイトの値段を眺めているのですが、このところ【訳あり】とか【展示品】などと称したこのモデルが十万円前後で出てきました。
【訳あり】のものは、Officeが抜かれていたりKingSoftに差し替えられていたりするので、安くても正規品を買いたいと思っています。
後継秋モデルが出る前に量販店の展示品を安く仕入れて売っているものと思いますが、この後正規品の流通在庫が安く出てくるのではないかと期待しております。
モデル末期だとどのくらいの値段が底値でしょうか?
5点
今時は、新製品だからと目立って性能が向上するわけではないので、型落ちだからと極端に安くなったりはしませんし。メーカーも余るほど作らないように心がけていますので、新製品が出たからと在庫が安く出回ることも少ないです。
必要なものは必要なときに買う。
安くなるのを待てるのなら、実は必要の無い買い物。
http://kakaku.com/item/J0000018853
こちらが最新機種と言うことになりますが。2015年10月発表モデルと差が無いので。メーカー倉庫に余っているとするのなら、再梱包して再出荷するでしょうね。
書込番号:20070043
![]()
6点
情報ありがとうございました。すでに後継機が出ているんですね。
光回線に切り替えたため、現在使用しているi5のノートパソコンでも映像のアップロードは速くなったのですが、映像編集完了後の動画ファイル化には時間がかかるので、買い換えを検討している次第です。
AH77/Yの最低価格は、出て間もなくにも関わらず、/Wとあまり変わらない値段が付いていますね。
スペックを比べたらほとんど変わらないようなのですが、何が変わったのでしょうか?
書込番号:20070463
5点
>映像編集完了後の動画ファイル化には時間がかかるので
完成動画のMP4動画ファイル出力時、CPUエンコーディングされるソフトを利用されているのでしたら、GPU生かすQSVを利用できるソフトに切り替えるだけで良いと思います。
私が動画編集の場でCPU性能を必要とする部分は、エフェクト追加後のレンダリングとフィッシュアイや手振れCMOS歪曲修正くらいですね。
編集中のファイル読み込みと操作性の部分は、少なからず記憶装置であるSSDやHDDも絡んでいる問題なので、この場では追記しません。
書込番号:20070580
1点
メーカーHPを細かく見ていると、日本語入力ソフトのATOKが入っているかどうか?くらいの差のようです。
ついでに。
通販専門店で型落ちが安く売っている…という場合には、ご注意を。バッタ品/返品再梱包など、リスクがそこそこありますので。もちろん、安ければ多少状態が悪くても…ということなら、構わないのですが。
リストにあるショップで、そこそこ安心できるとなると、NTT-X Storeくらいからと思います。
書込番号:20070852
0点
いろいろありがとうございました。
今のノートパソコンは2011年購入のもので動画編集ソフトはフリーソフトを使ってきたので、機種更新と共にソフトの方も市販のものに切り替えようと思っています。
もうしばらく正規品の価格推移を眺めて、差が無ければAH77/Yの方を買うかもしれません。
書込番号:20074802
1点
動画編集を主軸とした補足をしておきますが、冷却が不十分な場合、レンダリングや動画の修正の作業では、4コアのCore i7をマルチスレッド動作100%張付き維持出来ない事があります。
参考画像はCPU負荷を最大限に引き上げ、クロックダウンを回避出来るように改良施した状態のスナップショットです。
特に冷却で厳しいノートPCでしたら、冷却強化されたゲーミングノートPCや冷却風道効率良いものでないと、参考画像の様に利用できないと思うし、クロックダウンで処理時間は多少遅くなります。
参考画像の利用機種はR73を自己責任の上で改造し、市販の動画修正ソフトの利用例です。
動画解析やファイル出力時に最もCPU負荷の高くなるソフトを使い、別件でテストした結果の画像です。
書込番号:20081977
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/W 2015年10月発表モデル
NECのPC-NS750CAR と迷っています。
CPUはHQシリーズとUシリーズ。メモリはDD4とDD3。HDDは1TBと1TB SSHD。etc・・・。
価格差も含めどちらがおすすめですか?
ご指南よろしくお願いいたします。
1点
動画編集とか負荷がかかる事を多投するのなら4コアの富士通の方が圧倒的に快適です。
動画編集とかしないでオフィスソフトとネットと動画鑑賞をするのならハイブリッドHDDのNECの方が快適かもしれません。
書込番号:20058898
3点
CPUのパワーを取るなら、富士通の4コアモデル。NECは2コアなので倍の性能差がある。
メモリーはどちらも同じようなものだし、ハイブリッドHDDもSSD程性能が良いわけではない。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017382_J0000017567&pd_ctg=0020
書込番号:20058920
3点
NEC(日本電気) LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデル
http://kakaku.com/item/J0000006054/spec/
これを使ってきて、どのような点が不満だったのだろうか。
今回購入するノートパソコンの用途は何だろうか。
それ次第で、いずれの機種も最適解ではないということになるのかもしれないので。
書込番号:20058940
1点
そうですね。
NECのその2013年2月発表モデルをWindows10にアップグレードすれば、この富士通のモデルと快適さはそう変わりません。
Windowsやソフトの起動時間、細かいファイルの読み書きの快適さを高めたいのなら、ハイブリッドHDDやSSDモデルの方が体感的に非常に速く感じるでしょう(たとえCPUの性能が劣っても)。
書込番号:20058948
3点
皆さんありがとうございます。
実は、現在DHMOさんと同じ機種を現在使用しております。(10へアップグレード済)
今春、長男が地元の高専へ進学したため長男用にPCを購入しようと考えております。
普通高校と違い大量のレポート作成におわれているようですが、今後はどんな用途が出てくるのかわかりません。
3年も経っているのでよほど進化しているかと思っていましたが、それほどでもないんでしょうか?
話は戻りますが、迷っている富士通とNECの2機種のCPU、メモリ、HDDの性能差は価格差(約2万円)を皆さんはどう考えますか?
性能が互角であればあえて2万円高い機種を購入するのはどうかなと考えています。
書込番号:20059558
0点
CPUの性能差は下記のとおり。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=1444&cmp%5B%5D=2607&cmp%5B%5D=2586
少なくとも、NECの新モデルは買わない。
NECの旧モデルのHDDへアクセスが出来れば、SSDの換装をお勧めする。
書込番号:20059886
1点
自分は、NEC(日本電気) LaVie L LL750/LS6 2013年2月発表モデルの所有者ではない。
2ーさんさんの過去の書き込みを参照した。
まず、御長男に用途を聞くべきだと思う。
レポートを作成するだけなら、4〜5万円程度の製品で足りるだろう。
また、2ーさんさん御自身の用途は何だろうか。
御長男及び2ーさんさんの用途によっては、今回買い増すノートパソコンは4〜5万円程度の製品で足りるのかもしれないので。
書込番号:20060116
![]()
2点
3年経っていますが、CPUやメモリ自体の性能は劇的には良くなっていません。
処理性能はあまり向上していませんが、CPUに内蔵されているグラフィック性能の方はかなり良くなってきています。
普通のHDD(富士通の方)とハイブリッドHDD(NECの方)を両方持っていますが、ハイブリッドHDDはなんちゃってSSDと言う感じで、普通のHDDと比べてかなり快適感を感じますよ。
書込番号:20060179
1点
皆さんいろいろありがとうございました。
長男のPCは、本機は保留し、持ち運び可能なモバイルPCも視野に入れ、再度検討しようということになりました。
その節は、またよろしくお願いいたします。
書込番号:20079396
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







