『カクカク』のクチコミ掲示板

2015年10月 9日 発売

PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版

PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版の店頭購入
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のオークション

PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版CYBERLINK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日

  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版の価格比較
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版の店頭購入
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のスペック・仕様
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のレビュー
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のクチコミ
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版の画像・動画
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のピックアップリスト
  • PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版

『カクカク』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版を新規書き込みPowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カクカク

2016/03/12 18:33(1年以上前)


動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版

スレ主 K@i0227さん
クチコミ投稿数:18件

グラボGTX970
icore7

メモリ8gb

SSD256gb

動画編集しているとたまに落ちます。
エフェクトをつけるとプレビューはカクカクすぎて音しか動きません。
詳しいパソコスペックはわからないんですが、最近ドスパラで買ったものです。
アプリを使うとCPU使用率が20%から65%まで上がります。
メモリを増やしたほうがいいのでしょうか?
カクカク無く編集したいのでお願いします!

書込番号:19685383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ2012さん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:57件

2016/03/12 20:38(1年以上前)

pentium G640
intel HD graphics
4GB
2TBHDD
powerdirector8
この仕様で2k動画のカット編集とプレビューの再生を快適にこなすのでスペックはまったく問題ないと思います。

自作PCですかね?
powerdirectorの設定のハードウェア支援の項目は有効にしていますか?
仮に使わなくてもcpuパワーだけでも快適に使えそうな気がしますが。
その他の原因はちょっと見当が付きません。

書込番号:19685794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:34件

2016/03/12 20:50(1年以上前)

エフェクトや補修・補正は、使えば当然処理に負荷が掛かるので、プレビューや出力が重くなります。

最も簡単な対処方は、「プレビュー画質を下げる」になります。
他には、連続サムネイルのOFFなども僅かながら効果があります。

次は、扱うデータの元動画サイズを下げる4K/2K→FHD→HD→SD。


後、何もしていないアイドル時でCPU使用率20%使ってるなら何かおかしい気がしますね…。
PowerDirectorとは関係なく、一度PCの購入元に問い合わせてみてはどうでしょう?

>詳しいパソコスペックはわからないんですが…
ネットは便利だけど、先ずは質問する前にそこから自分で調べないと駄目じゃない?

書込番号:19685832

ナイスクチコミ!2


スレ主 K@i0227さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/13 15:08(1年以上前)

>ZZ2012さん
自作ではなくドスパラの店頭で買ったものです。
支援は有効になっております。
>ひょろざむらいさん
画質をさげての編集はあまりしたくなくて、攻めて画質(高)位でいきたいのですが?
スペックはIntel Core i7-6700 3.40GHz
メモリ8GB
何もしてない状態ではほぼ一桁でしたCPU使用率は。
メモリは2.62GBになってます。
これは現在価格コムを開いてる状態の数値です。
ツールを使って、プレビュー画質(高)のときは60〜80%をいったりきたりです。常にかくかくな感じです。
メモリは4.55GBになってます。

書込番号:19688434

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2016/03/13 15:35(1年以上前)

K@i0227 さんの

お持ちのPCはフルHD程度でしたら、超余裕でスイスイですよ。

編集素材のビデオの仕様が開示されていないので、お書きください。
もし例えば4Kの100Mbps以上のような素材でしたら、そのままネイティブではプレビューがカクついて編集に支障が出たりします。
その場合は、PDR14においてはシャドウファイルと称されるプロキシファイルが生成されてから作業を始めればいいです。スイスイいきます。

シャドウファイルについて。
・基本設定の全般の「HD映像処理を有効にする(シェドウファイル)」にチェックがはいっていることを確認。
・素材ビデオを初めてライブラリーにインポートするとサムネイル左下に黄色のフィルムマークが付きますが、これはシャドウファイルをバックグラウンドで生成中のサインで、コーヒーでも飲んで待ちます。(^_^;)
・このマークが緑色に変わればシャドウファイル完成なので、タイムラインへ置いて編集開始。

どのNLE(編集)ソフトでも、重い素材を扱うときはプロキシを使うのがいいです。

書込番号:19688496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:34件

2016/03/13 18:18(1年以上前)

質問から大体の見当をつけて答えていますが、詳細が分かるのと検証作業を出来るのは K@i0227さんしか出来ません。ゆえに情報はなるべく正しく伝えて頂かないと、こちらも想像の域をでません。


扱う画質を変えても同じようにカク付きますか?


>プレビュー画質(高)のときは60〜80%をいったりきたりです
プレビュー画質(高)での再生プレビュー時のCPU使用率だと思いますが、この数値から4K動画にエフェクトを掛けた状態か、別の問題があるかを疑っています。

PowerDirectorの設定を変えずに扱う画質を変えてみても同じなら、ドライバ関連を疑って、次にファイルに問題があるか、PowerDirectorのインストール時に問題があったかを等を疑います。Windowsならスタートアップ項目で余計なソフトが干渉していないかなどを疑って、最後にPCそのものに問題が無いかを疑います。


ちなみに当方で下記動画でテスト
カメラ/パナソニックHX-A500
4K(3840×2160/30P)
ファイルサイズ3.35GB
ビットレート49.43MB
パイプロファイル
プログレッシブ
(手持ちの4Kがこれしかなかった)

上記10分程度の動画にレンズ補正/Panasonic HX-A500(standard) + NewBlue/ノイズ レデューサーを掛けて、プレビュー画質/高での再生プレビュー

プレビュー再生時
CPU使用率/55〜75%
メモリ使用率/3.3〜3.4GB
当方では、シャドーファイル使わずに頭から最後まで再生でプレビュー時のカク付き無しです。
(テストなのでシャドーファイル未使用)

CPU/I7-2600
MB/H67
メモリ/16GB
OS/Windows10
GPU/GTX-660
SSD240GB
HDD/2TB
電源 650w

PowerDirectorのビルド/14,0.2527,0(2527)
NVIDIA バージョン 364.51(様子見中)


追記
カク付きは、編集の際に工程が複雑にれば写真だけを使った短い動画でも発生する場合もあるし、テストのように単純なら発生しない場合もあります。他にNVIDIAのドライバ関連でトラブル場合もあります。



書込番号:19689121

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@i0227さん
クチコミ投稿数:18件

2016/03/19 12:28(1年以上前)

なにも編集せずにでは、やはりカクツキはないです。
シャドウファイルはやっていました!
すべてにレンズ補正など〔GOPROHERO4〕をするとやっはりカクツキますね

書込番号:19707606

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:733件

2016/03/20 11:15(1年以上前)

K@i0227 さん
こんにちは

シャドウファイルはご使用での話ですね。

>レンズ補正など〔GOPROHERO4〕をするとやっはりカクツキますね

当方もGoProの60P動画で確認するとスムーズにプレビューできますが、もしエフェクトで特にNewBlueFXの重めのものを使うと、カク付きますね。
というか、NewBlueエフェクトの調整動作そのものが重い。どうもPDRはプラグイン連携が苦手のようなので、改善して欲しいと思っています。

他のNLEソフトではNewBlueFX連携はスムーズで調整のUIも違います。

書込番号:19710804

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版
CYBERLINK

PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月 9日

PowerDirector 14 Ultimate Suite 通常版をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング