公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2016年 2月26日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 6 | 2016年11月6日 17:01 | |
| 1 | 1 | 2016年10月15日 13:08 | |
| 3 | 1 | 2016年10月6日 15:52 | |
| 4 | 0 | 2016年9月7日 20:44 | |
| 6 | 2 | 2016年8月25日 19:42 | |
| 24 | 12 | 2016年8月12日 18:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ 502KC [ピンク]
契約から3か月目に入り先月分の使用金額がでました。
初めての請求金額は契約事務手数料とかが入り、月々いくらになるか分かりませんでした。
先月分の請求金額からは事務手数料とか入らない請求金額がきましたので報告します。
今月の26日の引き落とされる請求金額は2090円でした。
オプションサービスはスーパー誰とでも定額とボルテオプション、テザリンクオプションに入っています。
テザリンクオプションは契約したときから勝手に入らされていて、外すことができないものです。無料なのでいいのですが。
留守番電話のサービスも契約時に勝手に入れられていましたが、気が付いたときに留守番電話に転送なしにしました。
メールを含めデータ通信はいっさいやりません。
通話のみしかしません。
皆様の参考になれば・・・・
9点
>今月の26日の引き落とされる請求金額は2090円でした。
>オプションサービスはスーパー誰とでも定額とボルテオプション、テザリンクオプションに入っています。
ケータイプランSSの 934円とスーパーだれとでも定額の1000円、
それとユニバーサルサービス料 2円ですか?
オンラインストアで 502KCだと、
ベーシックパックが必須になっててチェックが外せない (^_^;)
通信使わないなら外しての利用がベストですね。
テザリングオプションは申し込み不要みたいですが、
ワイモバイルケータイ用のテザリングオプションがあるのでしょうか?
テザリング|通信|サービス|Y!mobile(ワイモバイル)
http://www.ymobile.jp/service/tethering/
書込番号:20006444
1点
>yammoさん
返信ありがとうございます。
利用料金の内訳はおっしゃられるとうりです。
ベーシックパックですがオンラインストアですと強制加入でしたが、4月の時にたまたま行ったヤマダ電機で加入しなくてもよいとのことでした。
いまはヤマダで加入しなくてよいかわかりませんが・・・
テザリングですがケータイにテザリングのアプリが入っていません。
テザリングはできないと思われます。
ただマイワイモバイルでテザリングオプションを外そうと思ったのですが、外す選択しがありませんでした。
購入したときから勝手に入っていました。
スーパー誰とでも定額とボルテオプションは、マイワイモバイルで外すを選べます。
返信ありがとうございました。
書込番号:20006754
0点
今現在は 2091円ですね。
ユニバーサルサービス料が3円で、1円上がってます。
書込番号:20185908
1点
本日ワイモバイルのサイトでチャットで「ケータイプランSS+スーパー誰とでも定額を申し込んだ場合に後からベーシックパックを外すことができるか」どうか問い合わせしましたところ、契約時契約後外すことは可能との回答を得ました。しかし、ぺーシックパック契約が割引の条件となるので、外すと割引がなくなると言われました。 メールを含めデータ通信はするつもりがないので、ぺーシックパックの基本料金は負担したくないのですが、割引がなくなるのは、正直痛いです。ベーシックパック外してさらに割引をしてもらえるところは無いのでしょうかね。
書込番号:20360751
0点
>12-DIGITさん
2016年4月に家電量販店のヤマダ電機で契約変更しました。
その時はベーシックパックが強制ではなく、割引もされると言われ契約変更に至りました。
初めからベーシックパックを契約しないで契約したので割引は続いています。
家電量販店のワイモバイルで聞くと意外においしところがあるかもしれませんよ。
ただマイワイモバイルというワイモバイルの料金を確認するところではトータルに対して割り引かれているので、もしかしたら後でベーシックパックを外しても割引がされるような気がします。
私の場合は後でベーシックパックを外したわけではありませんので確信がないので責任は持てませんが・・・
ワイモバイルの場合は店員によって言ってることが変わりますのでどの情報が正しいのか見極める必要があります。
書込番号:20362200
1点
>チューベイさん
返信頂きありがとうございました。アドバイスを頂いたおかげで、 本日地元のノジマで、「ケータイプランSS+スーパー誰とでも定額のみ。ベーシックパック契約無し」で新規契約できました。勿論月額割引ありで、月々の支払いは2088円+ユニバーサルサービス料となるものです。機種は502KCの在庫が無く、AQUOSケータイ2になりました。この機種はWiFi通信ができるので、便利かなと思います。後の請求を確認する必要はあるかとは思いますが、とりあえず希望する契約ができたと思います。
ありがとうございました。
書込番号:20367282
3点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ 502KC [カッパー]
オンライン又は販売店購入の場合は購入後ネットワーク利用制限はどうなりますか?
ネットワーク利用制限○の状態で購入したいのですが、普通に購入して○になるのでしょうか?
それとも一括購入しなければならないのでしょうか?
1点
ローンで買った場合は▲ですね。
現在 端末代が請求来て、端末代が月々割り引かれてる状態ですが▲でした。
一括で買った場合はどうなるのかわかりません。
一括で買っていませんので・・・あしからず。
書込番号:20297760
0点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ 502KC [カッパー]
以前のPHS時代の機種だと下記のような機能がありました。
◆
ご自身のスマートフォンや携帯電話とBluetooth連携することで、スマートフォンの子機として使えます。
スマートフォンへの着信を受けたり、スマートフォンの電話番号経由で発信したりすることができます。
◆
この機種も2台もちの他スマフォの子機として利用できるのでしょうか?
賢人の方のご回答どうぞよろしくお願いたします(^o^)丿
1点
使えません
そういうプロファイルは有りません
書込番号:20270512 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ 502KC [ピンク]
こんなことをクチコミで書くべきか悩みましたが書くことにしました。
8月22日のことですが台風が来たときに緊急速報メールが来ました。
当たり前のことかもしれませんが一応報告しておきます。
購入を検討されている方の参考になればとの思いで・・・
4点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ 502KC [ピンク]
またワイモバイルオンラインショップで買える状態になりましたよ。
これにて最後のお知らせとさせて頂きますので。
書込番号:20143044
2点
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル) > 京セラ > DIGNO ケータイ 502KC [ブラック]
auのGRATINA4Gと、ソフトバンクのDIGNOケータイ(501KC)を持っています。
充電用の卓上スタンドを購入しようと思ったのですが、GRATINA4G用の「KYF31PUA」は680円(税別)であるのに対し、501KC用の「KYEAH1 」は2200円(税別)ということで、同じ京セラ製なのに随分値段が違うなあと思いました。
この値段の違いは、携帯端末自体の生産台数の違い等に由来するものでしょうか?この辺りの事情について、、ご存じでしたら教えて下さい。
2点
au by KDDIと言うキャリアは京セラ創業者稲森氏が興したキャリアです
当然、京セラ製品は出来るだけ安くユーザーに提供する事を是としています
Softbank、docomo向けには幾らかマージンが付加されます
なのでau製品で転用出来るバッテリー、充電台が有れば、そちらの方が安いです
書込番号:19852590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純に、ソフバンが “ がめつい ” だけやろ!!
書込番号:19852638
10点
写真でしか見てないですが同一製品ですね
書込番号:19852723
0点
Ymobileではありませんが、5〜6年前にsoftbankの831Nという機種を使用していましたが、この時もsoftbankは卓上スタンドを2000円前後で販売していました。単なるプラスチックの台に2000円はあまりにも高かったですし、docomo N706ie N-05Aの兄弟機で、こちらのスタンドは800円前後の定価だったと思います。docomoショップには在庫がなかったので取り寄せになりましたけど、到着連絡をもらい取りに行った覚えがあります。
今回のスレ主さんの機種が同一スタンドが使用できるかどうか不明ですが、同一なら未だに同じことが起こっているんですね。売れ数の違いというより会社のオプション品販売の違いかも知れません。
書込番号:19853154
1点
単純にキャリアによる値付けの違いだけでしょうね。
端末だって、大なり小なり値段は違うわけですし。
au版を使った場合に不具合あっても保証されないわけですからね。
書込番号:19853271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さまお返事有難うございます。
>舞来餡銘さん
>なのでau製品で転用出来るバッテリー、充電台が有れば、そちらの方が安いです
→電池パックについて両者を比べたところ、大きさも電力も全く一緒で、相互利用が出来るようでした。(※相互利用については、自己責任でお願いします。)
因みに話はそれますが、GRATINA4GはWiFi対応であるのに対し、501KCはWiFiに対応していないのが残念です。WiFiに対応していれば、いろいろ世界が広がるのですが・・・。そして、契約後180日経過すれば、SIMロック解除が出来るようなので、それも楽しみです。
書込番号:19855618
1点
>ブタノールさん
卓上ホルダーは合わないかもしれません。
実際に量販店でグランティーナ4Gとディグノケータイ502KCを模型で比べましたら、502KCは角が角ばっていました。
グランティーナ4Gは丸みを帯びており卓上ホルダーは合わないかもしれません。
ただし卓上ホルダーで形状を確認したわけではありませんので確実ではありませんが・・・
書込番号:19856446
1点
>ブタノールさん
卓上ホルダーも形状が違っていました。
グランティーナ4Gはふちが丸く形状されています。
502KCは角ばって形状されていました。
グランティーナ4Gはauのホームページで確認しました。
502KCは母親が持っていますのでそれで確認しました。
書込番号:19856495
0点
>ブタノールさん
両方持ってらしたのですね。
失礼しました。
書込番号:19857718
0点
>チューベイさん
情報有難うございます!
当方なのですが、端末は両方持っているのですが、充電スタンドは両方とも現在注文中なので、両者の違いは確認できていなかったので、情報頂き有り難いです。
又、余談なのですが、両者を手に持った感触の違いとして、GRATINA4Gは背面が普通にプラスチックであるのに対し、501KCは背面がゴム質で手に馴染む感じがして、手触りとしては501KCの方が気に入っております。
書込番号:19858758
2点
今更ですが、相も変わらずソフトバンク(ワイモバイル)むけオプション品は高いのですね。
GL06Pなどのモバイルルータの純正ACアダプタが約3000円なのにNTT docomoのdTV 専用 ACアダプタ HW05が約600円なので。
ちなみに両方本体を持っていますがACアダプタは同じものだったりします。
書込番号:20019495
1点
DIGNの501KC用にauショップで卓上ホルダKYF31PUAを取り寄せで購入しました。
税込み734円が無駄になりました。
装着不可です。よくこのスレを拝見すればよかったです。
自業自得ですね。
書込番号:20109721
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

![DIGNO ケータイ 502KC [ピンク]をお気に入り製品に登録](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_favorite_02.png)
![DIGNO ケータイ 502KC [ピンク]のピックアップリストを作成](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_pickuplist_02.png)
![DIGNO ケータイ 502KC [ピンク]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo116/user115479/b/c/bcc440157db54fa30881db04c7331a01/bcc440157db54fa30881db04c7331a01_t.jpg
)