VivoPC VM62N VM62N-G135Z のクチコミ掲示板

2015年10月 9日 発売

VivoPC VM62N VM62N-G135Z

約19cm×19cmの正方形で、厚さ約5.6cmのミニサイズデスクトップPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core i5 4210U(Haswell Refresh) コア数:2コア メモリ容量:8GB ストレージ容量:HDD:1TB OS:Windows 10 ビデオチップ:GeForce 820M + Intel HD Graphics 4400 VivoPC VM62N VM62N-G135Zのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zの価格比較
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのスペック・仕様
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのレビュー
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのクチコミ
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zの画像・動画
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのピックアップリスト
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのオークション

VivoPC VM62N VM62N-G135ZASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年10月 9日

  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zの価格比較
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのスペック・仕様
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのレビュー
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのクチコミ
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zの画像・動画
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのピックアップリスト
  • VivoPC VM62N VM62N-G135Zのオークション

VivoPC VM62N VM62N-G135Z のクチコミ掲示板

(2件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VivoPC VM62N VM62N-G135Z」のクチコミ掲示板に
VivoPC VM62N VM62N-G135Zを新規書き込みVivoPC VM62N VM62N-G135Zをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > ASUS > VivoPC VM62N VM62N-G135Z

スレ主 Dr_Joeさん
クチコミ投稿数:2件

自分への備忘 + 同様でお困りの方へのヒント
--
結論:コイン電池入れ替えの際は、コイン電池ホルダーの電極がグラつかないように丁寧に取り扱うこと
(私は、コイン電池を入れ替えて、電極をグラつかせたようである)
--
経緯:
2016年に自宅のサーバ(シミュレータ実験用)で購入
24時間通電して使用(計算能力は低いが、消費電力が低そうなのでシミュレータをインストールして外部からアクセスして利用)
CMOSコイン電池の交換が必要になり、数回交換を実施。
徐々に動作が不安定になった:何日かすると動作停止(当初は原因不明)
HDD(SSD)コネクタ回り、SATAコネクタ回り、コイン電池ホルダー回りなどを抜き差しにて起動するが、何日かすると停止した
トラブルが続き、数年経過
 2022年ゴールデンウィーク〜7月:新規SSDに換装し、Windows11をインストール実験(自己責任)
 インストールは成功するが、数日すると停止する)
 ※シミュレータの再インストールが発生し、ライセンスが止まる(シミュレータメーカーに電話して、再アクティベートの許可を得る)
  不安定な状況が続く(症状が悪化し、1日半くらいで停止するようになる。電源が入らなくなる。)
2023年のお正月休みで、取り組む
 しばらく、停止状態で放置していたが、各種の接点回りを抜き差しすると、電源投入可能となる
 しかし、CPUファンの音がうるさくなる、連続動作が1日も持たなくなる
 →CPUファン:潤滑油を補う(CPUファンは国内入手困難、eBayにはあったが...。)
 →コイン電池ホルダーがグラつかないように対策、プラスティック片(USB-A用のキャップ)をコイン電池ホルダーの裏側に配置
  →連続動作に成功(現状で、約2週間の動作を確認)

結論:コイン電池入れ替えの際は、コイン電池ホルダーの電極がグラつかないように丁寧に取り扱うこと
(私は、コイン電池を入れ替えて、電極をグラつかせたようである)
現行、Windows11上のシミュレータとして、活用中
(計算速度は期待できないが、シミュレータ操作を忘れないこと、Windows11操作になれることで活用中)

書込番号:25101833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VivoPC VM62N VM62N-G135Z」のクチコミ掲示板に
VivoPC VM62N VM62N-G135Zを新規書き込みVivoPC VM62N VM62N-G135Zをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VivoPC VM62N VM62N-G135Z
ASUS

VivoPC VM62N VM62N-G135Z

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2015年10月 9日

VivoPC VM62N VM62N-G135Zをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング