HS5 [ブラック 単品]
- DTMからスタジオ用途まであらゆる制作環境に対応するコンパクトな5インチモデルのパワードスタジオモニタースピーカー。
- LFに5インチウーハー、HFに1インチドームツイーターを採用した2ウェイバスレフタイプ。
- LF45W+HF25Wのバイアンプ仕様。トータル70W出力の高品位パワーアンプを搭載。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > ヤマハ > HS5 [ブラック 単品]
ローランドMA-120を使っていましたが、古くなってきたので買い換えようと思い、これにたどり着きました。
試聴が出来そうなヨドバシ横浜へ行き、店員さんにお願いすると、曰わく本来スタジオ用のスピーカーだからとか、ハイレゾ対応じゃないですよとか、後ろ向きな発言を連発されましたが、それでも音を聴いてみたいと粘ったところ、iPadを繋いで聴かせてくれました。
他の機種との聞き比べで、一聴して本機の素直な鳴りっ振りが解ったのでそのまま購入。
家に着いて接続して、いざ音出し。MA-120とは別次元のクオリティに大満足です。
低音が、とか高音が、とかでは無くて、とにかく聞こえる音が癖が無くて生々しい。ここが重要なんです。
マンション住まいなので、無理に低音を持ち上げたようなスピーカーだと、ご近所を気にして楽しめないので、低音はこれぐらいで良いです。
むしろ、抜けの良いハッキリした音で聴かせてくれるので聴くのが楽しくなります。
PCのAUX直結でもこのクオリティが出せるという発見が出来ました。PC用スピーカーとしては、サイズが大きめに成りますが、設置場所が確保できる方にはお勧めです。
マイナス点としては、本体が完全に左右独立なので、電源オンオフや音量調整など左右個別になること。でも、音量は、一度ボリューム位置を決めてしまえば、PC側で操作できるので問題なし。電源オンオフもスイッチ付の延長コードに電源ケーブルを刺すことで解決しました。
この値段で、左右完全独立で、しかもバイアンプ駆動の2wayスピーカーが手に入る。なぜ、もっと注目されないのでしょうか?
書込番号:21769552 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
私もヤマハが好きで相当数使用してきましたが(今は1000MM だけ)
大型でも中型でも、無理して低音を強調したり、うるさく出さない方向性
がヤマハという会社、エンジニアのポリシーでとても素敵です。
最上位のSPを除けば、非常に買いやすいプライスという点もヤマハの
良心です。派手な海外SPが有ったり、雑誌評でよく取り上げられたり
しているメーカーも有りますが、ヤマハは対極と言っても良いかもしれません。
派手な出し方をせず、外観もおとなしい。SOAVOのシリーズは既に古い
機種と思われがちですが、未だ試聴すると「音色のスタンダード」を味わう
のに好適です。
底辺の機種からもっと評価されて良いのですが、味の濃いラーメンが評価
される時勢にはあっさりラーメンは地味になりやすいのかもしれません。
書込番号:21769722
6点

この手のスピーカーは、スイートスポット作りと機器セッティング終えた時、本来持っている能力は発揮されます。
ストリーミング配信の音楽視聴や映画鑑賞など、制作向けの中でHS5は値段も安いし、下手に沼に足をとられなくていいですね。
音像解析力を必要以上に強く求めない場合、これは良い選択と思いますよ。
私の様に分解癖ある場合、Box内部のフェルト交換について自己責任ですけど、内部のケーブル外す作業は慎重に行って下さい。
MSP5を利用している身ですが、自作ケーブル(プラグ合わせ1本単価は6千円程度)を組み合わせ、低音域を除きATH-R70xと大きな差を作らない工夫を施し、調整した状態でDTM(DTA)目的に利用しています。
ストリーミング配信の音楽&映画鑑賞と同時に、動画編集時の確認用途も兼ねているので、用途幅を広くして使うには音像解析力などの面から、中間グレードは聴き疲れ少ないかもしれません。
稀に配信曲を聴いていると、「編集時にゲイン上げ好きじゃないの?」と感付いてしまう事もありますけどね。
書込番号:21796782
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





