楽ナビ AVIC-RL99 のクチコミ掲示板

2015年10月下旬 発売

楽ナビ AVIC-RL99

  • 運転中でも視線を前に向けたまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作によって操作できる独自の「スマートコマンダー」機能を備えたカーナビ。
  • 「ドラッグ」や「フリック」などスマートフォン感覚でタッチパネルを操作できる「マルチウェイスクロール」に対応している。
  • ショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できるほか、約70万kmの全道路に対応した「スマートループ渋滞情報」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RL99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RL99の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RL99のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RL99のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RL99のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RL99の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RL99のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RL99のオークション

楽ナビ AVIC-RL99パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

  • 楽ナビ AVIC-RL99の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RL99のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RL99のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RL99のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RL99の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RL99のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RL99のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

楽ナビ AVIC-RL99 のクチコミ掲示板

(190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RL99」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RL99を新規書き込み楽ナビ AVIC-RL99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 デリカD2への取り付けについて

2017/03/01 13:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

クチコミ投稿数:3件

デリカD2カスタムに取り付けを考えています。合わせてパイオニアTVM-FW1030-Sとパイオニアバックモニターもディーラーにて取り付け予定です。
商品以外に何を準備すればよろしいでしょうか?

書込番号:20700756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/03/03 13:02(1年以上前)

三菱DOPのケンウッド8型ナビ取付パーツを持ってくれば良いと思います。

ナビ本体+DOPオーディオ交換ガーニッシュ+DOPインパネセンタートレイ+KJ-S101DKでOKだと思います。

後席モニターですが取付キットが販売されていません。
無難なのはDOPを組むのが良いと思いますがおそらくソリオと同じだと思いますのでKK-S103FDでOKだと思います?
ソリオとデリカD2と天井の形を比べるしか無いと思います。

書込番号:20705974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ETC2.0取付け

2017/02/15 15:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

スレ主 marchhareさん
クチコミ投稿数:38件 みんから 

当方、三菱電機の「EP-A015SB」を取付けようと思っているのですが、ナビに取り付けた場合、連動は可能でしょうか?またナビからetcにはどんな部品が必要でしょう?車種はヴォクシーHVに接続予定です。
よろしくお願いします

書込番号:20660648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/02/15 19:06(1年以上前)

ナビ連動ケーブル三菱 LE-104FF-2LSが必要です。

純正位置に取付するならヤックVP-60やエーモン7220等があると収まります。

書込番号:20661172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 marchhareさん
クチコミ投稿数:38件 みんから 

2017/02/15 21:24(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:20661624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビ連動ETCについて

2016/02/23 14:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

スレ主 e-01さん
クチコミ投稿数:27件

申し訳ございませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

楽ナビRL99に接続できるETC機器はパイオニア製のものしか接続できないのでしょうか?
別の機種でもナビと連動できる物、例えば三菱製又はパナソニック製などがありましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:19621264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/23 15:41(1年以上前)

三菱電機製の通信機能付きなら皆使える。

カロの製品は三菱電機のOEM製品で、意匠違い以外同一のもの。
ただし、カロナビ用連動ケーブルが別途必要。
(例)ストリーム製 AH-13 など
 → http://www.street-automotive.com/mr_plus_ah/matching_AH13.pdf

書込番号:19621382

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 e-01さん
クチコミ投稿数:27件

2016/02/23 15:49(1年以上前)

早速のお答えありがとうございます。
ちなみにETC2.0を選択したい場合でも、同じと考えて宜しいでしょうか?。
お分かりになればよろしくお願い致します。

書込番号:19621403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/02/23 16:07(1年以上前)

同じ接続端子を使うので、同様に使えるかと思う。

こちらが参考になるかと
http://minkara.carview.co.jp/userid/155160/car/1575717/2700387/note.aspx

※訂正
×ストリーム → ○ストリート
陳謝。

書込番号:19621443

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 e-01さん
クチコミ投稿数:27件

2017/01/20 15:10(1年以上前)

愛車ヴェゼルのETCをナビ連動ETC2.0に換装出来ました。
購入したのはパイオニアのETCではなく、三菱製EP-015SB、スバル純正ナビ連動ケーブル、ホンダ純正ETCパネルです。
まず標準装備の純正ETCを外し、ホンダ純正ETC用のパネルをはめ込み、そこに購入したETCを入れ、元々純正ETCに付いていた
金属ステーに両面テープを貼りETC本体に貼り付けネジ止め、後は配線をアクセサリーから取り完成しました。
純正ぽく出来、大満足です。

書込番号:20586095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードへの書き込みの仕方が悪い?

2016/11/28 13:28(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

クチコミ投稿数:10件

借りてきたCDをWindows Media Playerに保存してSDカード(トランセンド8GB)にMP3に変換してこの機種で再生しようとしたら
「このファイルは再生できません」と出ました。

ちなみにカロのサイバーナビで再生したところ、再生もされたしCD名、アーテイスト名、曲名・・・全て表示されました。
 
値段が高いナビだと再生されて、安いナビだと再生されないのはどうしてなのでしょうか?
また、ちゃんと再生&音楽情報表示させるにはどうしたらいいでしょうか?

書込番号:20435265

ナイスクチコミ!0


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/11/28 17:03(1年以上前)

>hakuhatureisiさん

今日は。

>>ちなみにカロのサイバーナビで再生したところ、再生もされたしCD名、アーテイスト名、曲名・・・全て表示されました。

そのSDは、そのカロのサイバーナビに紐づけされてるとか?

私も楽ナビ使ってますが、カロってサイバーにしろ、楽ナビにしろ刺すSDって機種に紐づけされるような気がしませんか?
もしUSBメモリーを認識出来る環境なら、同じ曲をUSBメモリーで再生出来ませんかね。
か、又は楽ナビ用に新たにSD用意してみるとか。

後、サイバーのほうが上位ですから読めるフォーマットもより上位のフォーマットが読めるとか。

書込番号:20435610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/28 18:09(1年以上前)

取説をまず読みなさい

書込番号:20435744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/11/28 20:29(1年以上前)

>redswiftさん
早々の回答ありがとうございます。
楽ナビ用に新たにSDを用意するのですか?そうすれば音楽情報がきちんと表示される可能性があるのでしょうか?

>もしUSBメモリーを認識出来る環境なら・・・
すみません。今使ってる物は楽ナビの10年前(HDDタイプ)のやつなんですよ。ですからUSBのコードもないし、SDスロッもありません。
今回はイエローハットにSDカードだけを持って行って店頭で試した訳です。

店頭だと楽ナビでUSBケーブルがつながってる物がないと思われますので、何とか店員さんにお願いしてUSBでチャレンジしてみたいと思います。

書込番号:20436171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/11/28 20:33(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん
今回はイエローハットにSDカードだけを持って行って店頭で試しただけなんで取説は持ってません。

後で取説ダウンロードしてじっくり見たいと思います。

書込番号:20436186

ナイスクチコミ!1


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2016/11/28 21:30(1年以上前)

取説の備考欄にSDやUSBの再生される条件が記載されているはずです。

SDやUSB内のフォルダとファイルの構成が取説の指示と合ってないと再生できません。

書込番号:20436392

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5108件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/11/29 07:06(1年以上前)

>>すみません。今使ってる物は楽ナビの10年前(HDDタイプ)のやつなんですよ。

10年前の物なんですね。
10年前と言えば、CDもコピーガードかかった物も有り、いかにクラックしてリッピングするか頭を捻ったものですね。
今は、PCにCD入れれば勝手にリッピング始まりタグまで付けてくれる、楽になったものです。

で10年前の物になってくると、メモリー2Gbの壁って言われる物なかったですか?
ひょっとしてSDの容量も関係してるのかも知れません。

パイオニアのドライブは早くからCD−Rの再生出来ましたから、もしCD−RにMP3を焼いて再生できるなら、もうお金と手間かけずにその辺で手を打っておいた方が無難かもしれませんよ。

書込番号:20437320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/12/02 22:06(1年以上前)

>enskiさん
現物を持っているわけではないので当然取説も持ってません。
取説ダウンロードしてじっくり見たいと思います。

書込番号:20448054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/12/02 22:21(1年以上前)

>redswiftさん
今のナビはパソコンでCD-Rに焼いてそれをCDスロットに入れれば勝手に再生するし、音楽情報も書き込まれたんですごく楽だったんですよ。
最近になってHDDに録音されるけど、音楽情報は書き込まれなくなって・・・
本当はナビではなくてカーオーディオ探してたんですけど、USBとかSDでちゃんと再生&音楽情報表示する物がなくて困っていたんです。

書込番号:20448109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3537件Goodアンサー獲得:235件

2016/12/03 05:31(1年以上前)

hakuhatureisiさん

自分はRL99より更に1年前のモデルのRZ09(バージョンアップでRL99と機能的には同一仕様)
を使っていますが、普通に使えてますよ。
Windows Media Playerでmp3でPCに保存。→ 歌手フォルダーごとSDカードのルートにコピー
Transcend SDHCカード 32GB Class10を使用。

RZ99等の同一シリーズ(在庫はないかも?)あるいは他の店舗で試されましたか?
案外「はぁ? って、感じ。」の結末かもしれませんよ。

なお、参考までにSDカードの音楽再生ではサイバーを含めほとんどの機種でギャップレス再生が
できません。(できるのはKENWOOD彩速ナビぐらいか?)
LIVEなどは曲間とぎれとぎれで聞くことになります。
自分はそれが嫌でiTunesからのiPhone接続で使っていますがギャップレス再生はしてくれるものの
使い勝手がすごく悪く....。

書込番号:20448787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

音量について

2016/10/26 10:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

1週間ほど前にC27セレナに取り付けしました。
地デジとSDの音量差があり、地デジ→SDに切り替えた時にドキッとするほど大きな音でなります。
FMと他のソースとの調整はあるのですが、上記の調整が出来ないでしょうか?

書込番号:20332081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/26 10:52(1年以上前)

FMをソースレベルの基準としているのですから、FMに対し大きく聞こえるソースはマイナス調整をし、小さく聞こえるソースはプラス調整をするだけです。
質問のような例では地デジがプラス調整、SDがマイナス調整になるかと思います。(地デジ/FMの音量次第の部分はある)

書込番号:20332118

ナイスクチコミ!3


スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

2016/10/26 13:01(1年以上前)

各ソース別に設定する方法を教えてください。

書込番号:20332397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/26 13:34(1年以上前)

ユーザーズガイド 372頁

ソースレベルアジャスター設定でどうですか?


書込番号:20332446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3088件Goodアンサー獲得:743件

2016/10/26 14:45(1年以上前)

調整したいソースを選択した状態で「ソースレベルアジャスター設定」画面を開き、FM放送と同じ聞き心地になるように+/-の調整をします。
ソース選択の上の調整ですから、ソースごとに設定されることになります。(類似ソースは同設定となる)

詳しくは→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=716

書込番号:20332559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

2016/10/26 15:00(1年以上前)

お二人とも、ありがとうございます。
上記方法1度は試していたのですが上手く出来てませんでした。
やり方が悪かったのだと思います。
もう1度やってみます。
ありがとうございました。

分からなかったら、また質問させて下さい。

書込番号:20332590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/10/27 00:59(1年以上前)

>manabyyさん

まだc27セレナ用の取り付けキットは出ていない(メーカーHPでは開発中)ようですが、
自作されたのでしょうか?

書込番号:20334114

ナイスクチコミ!0


スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

2016/10/27 08:12(1年以上前)

昨日、設定できました。
ありがとうございました。

取り付けですが、純正のパネルを加工して取り付けました。
ご要望であれば加工方法と画像アップします。

書込番号:20334500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Eddie6960さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/03 16:04(1年以上前)

>manabyyさん
すごいですね!
是非画像アップと加工方法お願いします!!

書込番号:20357201

ナイスクチコミ!2


kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件

2016/11/04 12:19(1年以上前)

>manabyyさん

僕も新型フリード+ ハイブリッドの納車を控えていてこの製品を取り付けようか思案中です。

是非画像お願い致します♪

書込番号:20360111

ナイスクチコミ!2


スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

2016/11/05 08:14(1年以上前)

おはようございます。
やはり、付けたくてもつけれない方いらっしゃるんですね。

写真、ちょっとまってください。後日アップします。
ちなみに加工方法は糸鋸で下の部分を約24mm切り取り、ヤスリにて仕上げてマジックで塗っただけです。
スイッチ類への干渉、強度も問題ないです。
少し隙間があるので気になる方は隙間を埋るとキレイに見えると思います。

書込番号:20362674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

2016/11/05 11:27(1年以上前)

加工前の写真アップします

加工前です

書込番号:20363203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 manabyyさん
クチコミ投稿数:102件

2016/11/06 16:53(1年以上前)

こんな感じです。
参考にしてみてください。

書込番号:20367260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Eddie6960さん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/06 17:21(1年以上前)

>manabyyさん
ありがとうございます♪

書込番号:20367346

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/11/23 01:41(1年以上前)

こんばんは
音量についてですが、聴く曲毎に音量が違い困っています。
色々試みてみましたが、未だに解決策が無く困っています。
その都度、安慮を変えるのもうっとおしいと思っています。

書込番号:20418864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの録音データ移行について

2016/10/23 10:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99

スレ主 fuyu-toさん
クチコミ投稿数:25件

クルマを変えることにして新車にこのナビを装着しますが、現車のパナストラーダでたくさん録音したデータはそのままでは使えないのですよね。どうしたら使えるようになるのでしょうか。何か変換ソフトを使ってPCで作業するのでしょうか。教えてください。

書込番号:20323171

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/23 11:06(1年以上前)

ナビを使ってSDに落としたのであれば変換できません。
新しいナビの際は、PCでmp3化してから運用しましょう。

書込番号:20323252

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2016/10/23 11:24(1年以上前)

HDDナビなら100l無理ですね。

SDカードリッピングでもメーカーが変れば無理だと思います?(出来れば自分も知りたいです)

働きたくないでござるさんが言われている様にMP3、AAC、WMA等メジャーファイル形式でSDカードを作り使用している方が後々は良いと思います。

書込番号:20323315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/23 11:49(1年以上前)

まあメーカも独自フォーマットなんて作らないだろうから
ファイルを認識できて取り出せるなら何とかなりそうな気はするけど、
SDに録音する際にコピープロテクトが付くと思うから、
取り出せても再生はできそうにないよね。

書込番号:20323394

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/23 12:11(1年以上前)

CDをナビで録音したデータの事なら皆さんの言う様に無理です(HDDでもSDでも同じ)
CDをナビで録音する最大のデメリットがそれです
楽ナビでもCDをナビで録音してナビを換えると同じ事になります

CDをナビで録音はPCを持っている人にはデメリットの多い方法でお勧めはしません(今となってはメリットは1つだけ)
CDはPCに保存して汎用性の高いMP3をSDカードやUSBメモリーにコピーして聴くのが一番です。

書込番号:20323444

ナイスクチコミ!2


スレ主 fuyu-toさん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/23 12:35(1年以上前)

>皆様
投稿してから間もない時泣く内にご回答いただきありがとうございます。
また一ナビをけらせっせと録音します(泣)。

>北に住んでいますさん
ご教示いただいたようにPCで録音してmp3でSDカードに保存すれば、どのナビでも聴けるようになるのですか?
さらにご教示いただけると幸いです。

書込番号:20323502

ナイスクチコミ!4


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/10/23 12:49(1年以上前)

ハード縛りのDRM情報さえ削ることが可能なら、という話なのですが、原盤があれば作り直した方が早いです。

ナビの録音にでDRM付与可能なのはATRAC3(または*plus)と、著作権保護を選択したWMAです。
今はWMAの方がポピュラーじゃないかと思います。

メモリースティックと共に没落したATRACと、新しい規格なのにPC以外の使い道が未だに無いWMAと言えば、これらの状況が分かると思います。

ストリーミングサービスである程度まではカバー出来ますので、個人的に補完するという意味でリッピング〜ファイル作成はありです。が、自分は昨年から1枚も作成しなくなりました。
ナビに録音という行為も、そのうち「世代別、懐かしい共通のイベント」となっていく思います。

自分で作成し直すならツブシの効く可逆圧縮のFLAC型式で、USB-HDDもそれほど高くはありません。

そこからコンパクトに再変換、または無料で使えるGoogle Play Musicのトランク機能にFLACのままアップロード
→ 必要なファイル、またはプレイリストをモバイルのSDカードにダウンロード(ダウンロードしたものはVBRのMP3に変換されています、PC側の管理ソフトか、Chromeのアプリが必要です)
→ Bluetoothで再生
https://support.google.com/googleplay/answer/1075570?hl=ja

で充分かと思います。

DRM情報削除については、ここでは書けない内容です。

書込番号:20323537

ナイスクチコミ!1


スレ主 fuyu-toさん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/23 12:50(1年以上前)

時泣く内→時間内
一ナビをけら→一から

誤記失礼しました。

書込番号:20323538

ナイスクチコミ!0


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2016/10/23 13:17(1年以上前)

>PCで録音してmp3でSDカードに保存すれば、どのナビでも聴けるようになるのですか?

すみません、違う人で

MP3だとハード縛りという事は起こりません。ナビでもPCでも、モバイルでも保存・再生は可能です。
それを嫌ったのがATRAC3とWMAだったのですが、ユーザーもそれを嫌いました。エイベックスが一時期やっていたCCCDと同じです。

ただ、音質的にMP3は不利で、160kbps程度以上品質を稼がないと貧弱な音になりやすいです。
定位が定まらないというか、シュワシュワする感じが多いですね。積極的に選ぶ理由は互換性を確保したい場合です。

ナビの再生対応状況をチェックしてほしいのですが、詳しくなければiTunesの標準形式.m4a(Apple独自の呼び方です、通常はAAC≒mp4)でファイル作成するといいと思います。

iTunesを使った保存用(不可逆型式での)のお勧め設定は…

設定-(一般タブ)
CDのインポート設定

・AACエンコーダー
・設定= カスタム
→ ビットレート= 256kbpsがサイズと品質のバランスがとれます(お好みで)、AACは高ビットレートの方が特性が出やすいです
→ サンプリング・ステレオ= 触らず
→ 可変ビットレート(VBR)にチェック= ファイルサイズが小さくなる可能性が多いです、例外あり


ファイルサイズでかいですが、FLACならMedia Monkey
http://www.mediamonkey.com/

が使いやすいです。
サイト英文ですが、ソフト内は日本語使えます。

iTunesの欠点はApple以外でアルバムアートが行方不明になりますね。
これについてはまた機会があれば。

書込番号:20323607

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fuyu-toさん
クチコミ投稿数:25件

2016/10/23 13:58(1年以上前)

>Jailbirdさん
詳しくご説明いただきありがとうございます。
mp3なら機種依存ないから便利だけど音質は期待できない、ということですね。
mp4にチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20323690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2016/10/23 16:58(1年以上前)

Jailbirdさんが詳しく説明してくれましたが、注意が一つだけ

大抵のナビで対応している形式は、MP3・WMA・AACの3つです
この中のAACだけは「iTunes」で作成したAACで拡張子がm4aだけしか対応していません
(但し、iTunesで作成したアップルロスレスも同じm4aになりますが、これは聴く事が出来ません)

例えば「Media Go」で作成したAACは拡張子がmp4なので認識自体してくれませんので聴けません

今後iPodやiPhone使うかも?の為、同期させるのに「iTunes」で作成して置けば良いかも知れませんね。

書込番号:20324088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RL99」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RL99を新規書き込み楽ナビ AVIC-RL99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RL99
パイオニア

楽ナビ AVIC-RL99

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

楽ナビ AVIC-RL99をお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング