楽ナビ AVIC-RL99
- 運転中でも視線を前に向けたまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作によって操作できる独自の「スマートコマンダー」機能を備えたカーナビ。
- 「ドラッグ」や「フリック」などスマートフォン感覚でタッチパネルを操作できる「マルチウェイスクロール」に対応している。
- ショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できるほか、約70万kmの全道路に対応した「スマートループ渋滞情報」に対応。
このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2016年5月27日 00:41 | |
| 3 | 1 | 2016年5月23日 13:17 | |
| 5 | 3 | 2016年4月30日 19:29 | |
| 12 | 2 | 2016年4月7日 23:27 | |
| 4 | 7 | 2016年4月1日 06:32 | |
| 13 | 3 | 2016年3月30日 19:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
初めての投稿です。
このナビをスズキのイグニスに取り付けようと思ってるのですが、必要部品がわかりません・・・
バックカメラも付けたいです。
少し調べたのですが、
KJ-S101DK 取り付けキット
ND-BC8 バックカメラ
KK-S201S ステアリングリモコンアダプター
KT-H101SC ステアリングリモコンケーブル
で大丈夫でしょうか?
書込番号:19821308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本機は画面サイズが8インチあり、取り付け可能な車種に制限があります。
こちら→ http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/popup/lsmountingkit/
に掲載が無ければ原則として取り付けできません。
自身で取り付けるつもりでお尋ねならやめておいてください。
取り付け技術がある人はこんな基本的な事は聞きません。
取り付け可能の可否も当然理解して然るべき事項です。
自身で取り付けるつもりがなければ、オートバックスなどの用品店でお尋ねください。
そして、施工もまとめて依頼してください。
ディーラーなどへ持ち込みする事もお勧めしません。
不具合が起きた際の対応が煩雑になります。(対応に自信があるなら別)
基本として「購入店で施工する」事です。
このような質問をされる方には一律こんな回答をしています。
悪しからずご了承ください。
書込番号:19821387
5点
そうですか。。。
取り付けは無理なんですね(;´Д`)
ありがとうございました!
書込番号:19823556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スズキのディーラーオプションでAVIC-RL99の取り付け事例があるので、
取り付け自体は可能です。
取り付けに関しては購入されたディーラー、もしくは量販店に相談してみてください。
http://s10210951.toyonaga-suzuki.jp/hotnews/other/678/
書込番号:19823614
1点
KJ-S101DK 取り付けキットは必要です。これと、ナビ本体以外は、
スズキ純正の8インチナビ用の枠とアンテナ変換コード(スズキ純正、その他同等品でもOK)
は必要です。
バックカメラはND-BC8は使えますが、スズキ純正カメラも使えます。(保証、仕上がり、車検対応等の関係ではスズキ純正が良い)
ナビ本体とKJ-S101DK をスズキのお店に持ち込みで取り付けをお願いするのが良いでしょう。
また、スズキのお店でもこれらの部品を用意してくれると思いますのでまとめて相談見積もりして頂くのが良いと思います。
書込番号:19824645
4点
ありがとうございます!
ディーラーで取り付け例あるんですね。
ディーラーで聞いてみようと思います(^^)>elgadoさん
書込番号:19827974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すすすゆうさん
KJ-S101DK取り付けキットはいるんですね!
一応ディーラーで取り付けはお願いしてるんで、ディーラーでも何を持ち込んだら良いか聞いても大丈夫ですかね?
ありがとうございました(^^)
書込番号:19827996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ディーラーに持ち込む物、
AVIC-RL99 ナビ
KJ-S101DK 配線(取り付けキット)
ディーラーで注文、用意してもらう物は、
オーディオ交換ガーニッシュ8インチナビ用 4320円
アンテナ変換ケーブル カロッツェアナビ用 2700円
カメラはお好みで。
その他必要に応じて、ナビのシステムアップ用品(ビーコンとか、USB接続ケーブル、ETC等)を持ち込む
又は、お店に用意してもらいましょう。
書込番号:19828333
2点
>すすすゆうさん
詳しく教えて戴いてありがとうございます(^^)
これでスズキに相談したいと思います!
後、少し調べたのですが、取り付けキットのオートバックス商品のP&AのPA-342Sと言うのも一緒でしょうか?
書込番号:19838459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>取り付けキットのオートバックス商品のP&AのPA-342Sと言うのも一緒でしょうか?
不要です。
AVIC-RL99を取り付ける場合に用意する配線は、KJ-S101DK です。(その他はアンテナ変換をスズキのお店で)
どうしてもPA-342Sを使用したい場合は、
PA-342Sと、パイオニアの汎用電源ケーブルRD-N001(4千円)を組み合わせて使う必要があります。
その他、ステアリングリモコンを使用したい場合は、ステアリングリモコンケーブルKJ-H101SC(1500円)も必要です。
車速系信号の取り出し用ハーネスも追加で使用すると便利です。
そして、これらを組み合わせたダイレクト接続ハーネスがKJ-S101DK (5千円)なので、こちらを使用したほうが、
簡単、確実に配線が出来て価格も安いし、ナビ裏からの異音も押さえやすく、熱対策にも良いです。
また、予算に余裕があるのなら、必要に応じてUSBケーブルやビーコンユニット等、用意して下さい。
スズキ純正アクセサリーのETCも取り付けるのであれば、
スズキ純正アクセサリーのケーブルの購入で連動可能な物もありますのでお店でご確認下さい。
書込番号:19838931
1点
>すすすゆうさん
色々教えて戴いてありがとうございます(^^)
P&Aの部品は単品の電源コードなんですね。
取り付けキット kj-s101dkとナビで取り付けてもらうようにしたいと思います!
書込番号:19844485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
と言うか普通にイグニスの純正オプションでこのモデル(か前機のRL09)を選べますよね?
それに必要な物揃えればいいだけでは?
当方バンディット契約中でオプションでは無くこの機種を販社で直接手配して取り付けます。
勿論8インチ用の枠や内部の固定BKTなどオプションで本体以外に必要な物は注文してます。
書込番号:19907638
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
新しくナビを買いました。
というか、自分の車にナビを付けたのが初めてで動画も見れるということで早速ダウンロードして使ってみたいのですが、ただダウンロードするだけではうまくいかないようで。。。。
どういう手順を踏んで動画を変換すればいいのかわかる方いらっしゃればご教授願いたいです。。。
2点
「 RZ99 動画変換 」でググると良いです。
書込番号:19898525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
HDMIは行けるかも知れないけど、USB側がアルパイン用の端子だから無理と思います。
書込番号:19821745
1点
専用端子なんですね、ありがとうございます。
トヨタ用で自作出来ないものぐさな自分にとってRL99に接続出来る商品なのでマークしてたけど残念です。
丁度、プリウス50系用の8インチ取り付けキットが発売されたので出来れば付けたいと思っていました。
書込番号:19821819
0点
50プリウスにサービスホールが幾つ有るかわかりませんが
KK-Y12HMとCD-HM020+NV-3がベストかな?
書込番号:19833588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
何処かのボタンを触ってしまったらしく画面右上に緑色で車のアイコンが出てしまってます。
車が停車すると点灯してDVD使用中だと音量が小さくなります。
このアイコンの解除方法が解る方いらしゃいましたら教え下さい。
宜しくお願いします。
4点
アイドリングアッテネーターがONになったからです。
→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=716
※この"ユーザーズガイド(web版)"へのアクセス方法やPDF版の入手方法は添付取扱説明書にきちんと書かれています。
今一度説明書を読み返し、自己解決する最低限の努力はしてください。
この掲示板を利用するルールでもあります。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
以後、ご留意ください。
書込番号:19765598
![]()
7点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
>単なる赤外線リモコンです。
なので、車種によっては取付場所に苦労しますよ。
私は試行錯誤の上グローブボックス内に眠らせる結論に至りました。
普段使うAV操作は本体に手を伸ばした方が早いので...。
前に使っていたHRZ09のオプションのステアリングリモコンは使い勝手が
よかったですね。
今も社外品ならステアリングリモコンタイプの学習リモコンは売っているけど。
今は純正ステアリングリモコンを選べる生かせる時代ですからね。
もちろんスマートリモコンが便利だと言ってる方もいらっしゃいますよ。
質問に関係ないコメント失礼しました。
書込番号:19744515
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
赤外線なのですね、取り付けの位置関係に制限有りますね。
コマンダーの使いやすさを売りにするなら、次期モデル(10月?)はBTなり無線にしてほしいものですね。
ワイドVICSにも未対応とどこかで読んだので、今年のモデルまで待とうか、思案要素になりました。。。
書込番号:19746847
0点
個人的な見解としてカロがワイドVICSに対応する可能性は低いと思っています。
スマートループの存在の有無が薄れてしまいますからね。
調べてないけどスマートループ情報を供給共有している日産やHONDAはワイドVICS
に対応しているんですかね?
書込番号:19746934
0点
全く不勉強なのですが、スマートループって、月額なりの通信費が掛かるのですよね?
書込番号:19747011
0点
ワイドVICS X
正しくはVICS WIDE でしたね。
スマートループについては
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/smartloop/smartloop/
書込番号:19747603
0点
>コマンダーの使いやすさを売りにするなら、次期モデル(10月?)はBTなり無線にしてほしいものですね。
周辺機器(主に後席用モニター)との連動があるのでリモコンの通信方式の変更は無いでしょう
楽ナビだけ通信方式を変更すると、専用の後席モニターを作らなければならず
コマンダーだけ通信方式を変更して赤外線を残すのもそんなメリットが無い
コマンダーも車により置く場所が無く不要だと言う意見も有る位なので、全機種オプションで良いのではと思います。
書込番号:19747704
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
新型ムーヴカスタム(LA150S)を購入予定です。
純正ナビ装着用アップグレードパックは
つけました。
ナビ本体の他に必要な部品を
教えて下さい。
取り付けはカー用品店でお願いする予定です。
書込番号:19726224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのカー用品店に任せればいいだけの話では?
カー用品店とはそういうところだと思っていましたが、違うんでしょうか?
書込番号:19726234
10点
以下が必要になるかと思いますが、詳しくは購入店でお聞きください。
・取り付けキットKLS-D803D
・純正カメラアダプターKK-D301BA
今回はディーラーではなく、カー用品店での購入、取り付けですか?
私はRL99ではないですが、新車購入時にネットで購入したものをディーラー持ち込みで取り付けをお願いしました。
ネットでの購入は安く入手できる反面、何かあった場合、全て自己責任となりますので、よくわからない場合は店舗で全て手配して貰ったほうが良いかと思います。
書込番号:19740390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自己フォローです。
以下も必要になるかと思います。
・ステアリングリモコンケーブル KJ-Y101SC
全て定価で揃えると結構な出費になりますが、カロッツェリア推奨の組み合わせなので間違いは無いと思います。
書込番号:19743420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






