楽ナビ AVIC-RL99
- 運転中でも視線を前に向けたまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作によって操作できる独自の「スマートコマンダー」機能を備えたカーナビ。
- 「ドラッグ」や「フリック」などスマートフォン感覚でタッチパネルを操作できる「マルチウェイスクロール」に対応している。
- ショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できるほか、約70万kmの全道路に対応した「スマートループ渋滞情報」に対応。
このページのスレッド一覧(全21スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2016年6月11日 18:12 | |
| 3 | 1 | 2016年5月23日 13:17 | |
| 12 | 2 | 2016年4月7日 23:27 | |
| 4 | 7 | 2016年4月1日 06:32 | |
| 7 | 3 | 2016年2月13日 06:18 | |
| 23 | 9 | 2016年1月31日 01:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
SDカードで、パソコン編集で音楽ファイルに、自動で題名が、入らないときは、手動で題名を打ち込んで編集したりしますが、パソコンでは題名いれてるのに、ナビにカードいれて再生すると、音楽はなるが、題名が出ないときあるのですが? なんでですかね? なにか解決法ありますか?
書込番号:19936872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
その音楽ファイルが何なのか判りませんが、タグ情報に書き込みをしていますか?
「Mp3tag」ってソフトで編集してみてはいかがですか?。
書込番号:19937319
![]()
1点
>手動で題名を打ち込んで編集したりしますが
これがIDタグの編集なのか、ファイルプロパティの詳細を編集なのか判らんね。
書込番号:19937832
![]()
2点
ありがとうございます 参考させてもらいます!
書込番号:19947901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
新しくナビを買いました。
というか、自分の車にナビを付けたのが初めてで動画も見れるということで早速ダウンロードして使ってみたいのですが、ただダウンロードするだけではうまくいかないようで。。。。
どういう手順を踏んで動画を変換すればいいのかわかる方いらっしゃればご教授願いたいです。。。
2点
「 RZ99 動画変換 」でググると良いです。
書込番号:19898525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
何処かのボタンを触ってしまったらしく画面右上に緑色で車のアイコンが出てしまってます。
車が停車すると点灯してDVD使用中だと音量が小さくなります。
このアイコンの解除方法が解る方いらしゃいましたら教え下さい。
宜しくお願いします。
4点
アイドリングアッテネーターがONになったからです。
→ http://pioneer.jp/support/manual/navi/15raku/?section=716
※この"ユーザーズガイド(web版)"へのアクセス方法やPDF版の入手方法は添付取扱説明書にきちんと書かれています。
今一度説明書を読み返し、自己解決する最低限の努力はしてください。
この掲示板を利用するルールでもあります。
→ http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
以後、ご留意ください。
書込番号:19765598
![]()
7点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
>単なる赤外線リモコンです。
なので、車種によっては取付場所に苦労しますよ。
私は試行錯誤の上グローブボックス内に眠らせる結論に至りました。
普段使うAV操作は本体に手を伸ばした方が早いので...。
前に使っていたHRZ09のオプションのステアリングリモコンは使い勝手が
よかったですね。
今も社外品ならステアリングリモコンタイプの学習リモコンは売っているけど。
今は純正ステアリングリモコンを選べる生かせる時代ですからね。
もちろんスマートリモコンが便利だと言ってる方もいらっしゃいますよ。
質問に関係ないコメント失礼しました。
書込番号:19744515
![]()
1点
ご回答ありがとうございます。
赤外線なのですね、取り付けの位置関係に制限有りますね。
コマンダーの使いやすさを売りにするなら、次期モデル(10月?)はBTなり無線にしてほしいものですね。
ワイドVICSにも未対応とどこかで読んだので、今年のモデルまで待とうか、思案要素になりました。。。
書込番号:19746847
0点
個人的な見解としてカロがワイドVICSに対応する可能性は低いと思っています。
スマートループの存在の有無が薄れてしまいますからね。
調べてないけどスマートループ情報を供給共有している日産やHONDAはワイドVICS
に対応しているんですかね?
書込番号:19746934
0点
全く不勉強なのですが、スマートループって、月額なりの通信費が掛かるのですよね?
書込番号:19747011
0点
ワイドVICS X
正しくはVICS WIDE でしたね。
スマートループについては
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rl99_avic-rw99_avic-rz99/smartloop/smartloop/
書込番号:19747603
0点
>コマンダーの使いやすさを売りにするなら、次期モデル(10月?)はBTなり無線にしてほしいものですね。
周辺機器(主に後席用モニター)との連動があるのでリモコンの通信方式の変更は無いでしょう
楽ナビだけ通信方式を変更すると、専用の後席モニターを作らなければならず
コマンダーだけ通信方式を変更して赤外線を残すのもそんなメリットが無い
コマンダーも車により置く場所が無く不要だと言う意見も有る位なので、全機種オプションで良いのではと思います。
書込番号:19747704
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
今度、このナビを現行のノアに取り付ける予定ですが8インチのため取付キット(KLS-Y803D)を使用します。これに対応するナビバイザー(シェード)を探していますが見つかりません。
どなたか、ご存知の方いますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:19558965 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
http://www.carmate.co.jp/products/detail/5172/NZ549/
http://www.sixth-sense.jp/cathand/detail-577403.html
これではダメですか? 。
書込番号:19559407
2点
ありがとうございましす。
自分でも色々探しましたが、サイズ的に、カーメイトしか無さそうですね… 見た目がちょっとゴツいのでいまいちですが、仕方ないです。
書込番号:19574976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました
書込番号:19584188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
タントXを購入予定です。純正ナビ装着用アップグレードパックはつけています。カーナビはこちらの商品をつけたいと思っています。取付はディーラーにお願いします。
本体以外に必要な部品は取付キット:KLS-D801DとKLS-D801D用シフトゲートパネル KJ-D801APだけでよろしいでしょうか?スマートコマンダーホルダーも購入しないとダメでしょうか?
ホームページを見ると「KLS-D801D(H25/10〜現在向け タント/タント カスタム用)には、ステアリングリモコンケーブルは付属しておりません。」とあるので、純正のリモコンは使用できないのでしょうか?
ホームページを見ても、よくわからないので質問させていただきました。
よろしくお願い致します。
4点
カロの取付キットはオーディオレスの標準車(MOPなし)に対応するだけの内容になっていますので、アップグレードパックに対する考慮は一切されていません。
ですのでステアリングリモコンケーブルは付属しませんし、そのままでリアカメラの利用もできません。
まずディーラーに"バックモニターケーブル(純正品番:08541-K2003)"という部品を手配してください。
これはアップグレードパックだとひとつのカプラーに収まっているステアリングスイッチとリアカメラの配線を振り分けるための部品です。(旧型のDOPナビでもアップグレードパック非対応のためこの変換が必要だった)
定価で1,000円もしない品なので、商談次第でサービスしてくれるかも知れません。
ここからカロのオプションであるステアリングリモコンケーブル KJ-Y101SC を使うことでステアリングスイッチが使えるようになります。
また、リアカメラはこのまま繋がりませんので変換アダプターが必要となります。
代表的な製品はデータシステム製のRCA003Tですが、同等品が数社から出ていますので入手しやすいもので構いません。
あとは取付キットとパネルで間に合うはずです。
書込番号:19528908
![]()
4点
レスありがとうございます。
リアカメラのアダプターは
1データシステム ( Data System ) リアカメラ接続アダプター トヨタ用 RCA003T
2トヨタ純正 NSZT-Y64T バックカメラ対応 変換 ハーネス トヨタ/イクリプス純正4ピン → RCA変換
3Pioneer(パイオニア) カロッツェリア 純正バックカメラ変換アダプター ダイハツ車用 KK-D301BA
などがありますが、お値段がばらばらですが、>yanagiken2さん
同じ効果が得られるものでしょうか?
効果が同じならお安い2にしたいのですが…。
それとも、2はハーネスなので、アダプターとは別の部品ですか?
電気関係にうといもので、まとはずれな質問かもしれないですがよろしくお願い致します。
書込番号:19529145
1点
機能的には同等品の様ですので問題はないかと思います。
あとは信頼性をどの程度気にするかでしょう。
安かろう○○かろうは結構あり得る事なので。
書込番号:19529189
2点
お返事ありがとうございます。
そうですよね。効果が同じでも後々トラブル可能性もありますよね。
購入先と取付先が別なので保障もありませんし。
やはり、おすすめの1にしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19529210
0点
ホームページは、タント用 推奨カーナビでAVIC-RL99の必要部品は確認できます。
http://pioneer.jp/carrozzeria/carnavi/car_choice/tanto/
スマートコマンダーホルダー
AD-SC05
はおこのみでよろしいかと思います。
純正バックカメラを活かして接続する場合に必要なものは
純正バックカメラ接続アダプター
KK-D301BA
です。(ステアリングリモコン対応)
http://pioneer.jp/carrozzeria/support/backcamera_adapter/#bca03
で、必要部品は
KLS-D801D
KJ-D801AP
KK-D301BA
となります。
KK-D301BAの同等の社外品は3千円位でヤフオク等にありますが、KK-D301BAをオススメします。
書込番号:19535258
4点
レスありがとうございます。
必要部品は
KLS-D801D
KJ-D801AP
KK-D301BAだけで大丈夫ですか?
カメラ端子変換コネクターRD-C100はなくても大丈夫でしょうか?
Pioneer(パイオニア) カロッツェリア ステアリングリモコンケーブル トヨタ車/ダイハツ車用 KJ-Y101SC
も必要ありませんか?
電気にうといので、教えていただいたメーカーのサイトをみてもよくわかりません。
書込番号:19536150
0点
必要部品は
KLS-D801D
KJ-D801AP
KK-D301BAだけで大丈夫ですよ。
カメラ端子変換コネクターRD-C100は、楽ナビのAVIC-RL99では使用出来ません。
(サイバーナビを選択した場合に必要になります)
ステアリングリモコンケーブル トヨタ車/ダイハツ車用 KJ-Y101SCは不要です。
同様の機能がKK-D301BAに含まれます。
書込番号:19536364
![]()
3点
KK-D301BA の使用に際して一点ご注意申し上げます。
この製品はカロナビのみに対応した製品ですので、今後ナビのリプレースの際に他社製品にされるようなことがあった場合そのままでは対応できません。
対策ができないわけではないし、カロナビであり続ける限り問題視する必要はないわけですが、そういう仕様であることを頭の片隅にでも入れておいてください。
専用品は汎用性の面では劣ります。
書込番号:19538299
![]()
3点
アドバイスありがとうございます。
今後、楽ナビ以外に買い換えるつもりはないので、専用品にしたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:19540981
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)






