楽ナビ AVIC-RL99
- 運転中でも視線を前に向けたまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作によって操作できる独自の「スマートコマンダー」機能を備えたカーナビ。
- 「ドラッグ」や「フリック」などスマートフォン感覚でタッチパネルを操作できる「マルチウェイスクロール」に対応している。
- ショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できるほか、約70万kmの全道路に対応した「スマートループ渋滞情報」に対応。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RL99
画像のような、アマゾン等で2、3千円で売られているHDMIケーブルをつないで動画を見ることは出来ますか?
ライトニングケーブルからHDMIへ映像を出力し、同時にUSBからiPhoneに充電できるというものです。
書込番号:20900898
1点


アマゾンのレビューを見る限り使えそうですね
ただし、私は一切の保証をしませんので自己責任で購入しましょう
LINKWITHには非対応です。
書込番号:20901877
2点

この製品(類似タイプ含む)はお薦めしません。
施工説明書を見ればわかりますが、楽ナビのHDMIポートにこの製品を挿すとコネクターボディ(変換部)が飛び出す事になります。
ポート自体はやや奥まっているとは言え大半が邪魔な突起物です。
この状態でコンソールに収まるかがまず一つ目の問題。
車両側は色々ものが詰まっていて案外奥行きはありません。
また、こう言った製品は車載を考慮して作られていません。あくまで家庭内使用が前提です。
それを事実上車内放置の形になるわけですから間違いなく故障率が上がります。
(一つ目の問題がクリアできたとして)ナビ裏に取り付けた場合、壊れたら当然ナビの脱着が必要になります。
これが二つ目の問題。
最後にもうひとつ、この手の製品はMFi認証(Made For iPhone/iPad/iPod)の取得がされていません。
"iOS xx.x対応"とかあれば間違いなく認証を受けていません。(当該製品もコレですね)
認証を受けていない製品はOSのアップデートについていけません。(コントロールチップがLightningコネクタ内にある)
充電すら出来なくなりますので、ただのゴミになりますね。
まあ、OSのアップデートをしなければ一応回避は出来ますが…。
Lightning接続する場合、MFi認証を受けた製品を使う。これが鉄則です。
Linkwithモードについて
楽ナビはLinkwithモードに対応していません。
サイバーナビでもひとつ前の世代(2013〜15年モデル)と、アプリユニット(SPH-シリーズ/生産終了品) だけが対応製品でした。
書込番号:20902276
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
