楽ナビ AVIC-RW99
- 運転中でも視線を前に向けたまま、手元で回す/傾ける/押すといった動作によって操作できる独自の「スマートコマンダー」機能を備えたカーナビ。
- 「ドラッグ」や「フリック」などスマートフォン感覚でタッチパネルを操作できる「マルチウェイスクロール」に対応している。
- ショッピングモールの駐車場などGPSが届かない場所でも正確に自車位置を認識できるほか、約70万kmの全道路に対応した「スマートループ渋滞情報」に対応。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW99
購入を考えています。
この機種は右側にダイアルが付いていますよね?
このダイアル、使い勝手はいかがなものでしょうか?スマートコマンダーも付いているし、必要ないような気もします。
ダイアルの付いていないRZ99に比べて特段に使いやすいですか?
RZ99の方がスッキリ収まりそうなのですが、ダイアルが使い勝手がいいならば、RW99にしようと思います。
RW99を使っている方、使用感などを教えて下さい。
書込番号:19920499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

RW33を使っています。
スマートコマンダーもOPで購入しましたがグローブボックスの中で寝ています。
ダイヤル(ボルューム)は感覚的な操作で使えますので使いやすいです。
スマートコマンダーは設置しないと片手で使えません。
ステアリングスイッチが付いている車両ではあまりメリットは無いかも知れません。
7型,7型Wであれば車両側との相性を考えてナビは考えます。
自分ならソリオバンデッドであれば?RW99にしますね。
書込番号:19921123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は70歳になる親が運転してテレビ視聴がメインなのでボリューム操作やナビAV機能の切り替えが分かりやすいRW99にしました。
自分だけでしたらRZ99にしていたと思います。
曲飛ばしはダイヤルだとやりにくいです。
それと画面が左寄りになるのでRZ99と比べれば若干、画面が見辛いかもしれません。
ステアリングリモコンが対応する車でしたらRZの方が良いかもしれません。
書込番号:19921829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさやんばるさん
>F 3.5さん
返信ありがとうございます。オートバックスで実物を見ましたが、やっぱり、RZ99の方がスッキリしてる印象を受けました。
画面のバランスも車への収まり具合もRZの方が良いかなって思いました。
もう少し悩んでみます。
書込番号:19922439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このダイヤルの突起部分は音量調整ノブ(押す操作でATTのON/OFF、RZには無い)、根元側のリングがセルフリターンノブで選曲(選局)操作ができます。
個人的な意見を言えば、音量操作(ATT含め)は扱いやすいですが、選局操作はイマイチの感じがしました。
最近の車はステアリングスイッチが装備されることも多くなりました。
ソリオ バンディットも例に漏れず標準装備(メーカー呼称:ステアリングオーディオスイッチ)になっており、これを活かすことでダイヤルでの操作が全てステアリングスイッチでできます。
ですので、ダイヤルの操作性を気にすることは無いように思います。
また、ソリオ バンディットのオーディオコンソールはワイド仕様となっています。
収まりの良さを考えるなら汎用2DINのRZ99よりRW99を選択した方がスッキリ取り付けできますよ。
書込番号:19922496
3点

>yanagiken2さん
詳しい操作方法を教えて頂き、ありがとうございます。
オートバックスで聞くと、RWはトヨタとダイハツでその他はRZと言ってました。
メーカーサイトでは、どちらも取り付け可能となっているだけに益々悩みます。
書込番号:19924434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オートバックスで聞くと、RWはトヨタとダイハツでその他はRZと言ってました。
古い2-3年前の事を言っていますね
今ワイドモデルが付かないメーカーはホンダだけで、日産・スバル・三菱はワイドの方が多く、スズキもワイド可能車種が増えています
マツダだけは我が道を行くで、社外ナビは付けれない方向へ向かってしまいました
>メーカーサイトでは、どちらも取り付け可能となっているだけに益々悩みます。
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio_hybrid/partsreview/detail.aspx?cid=7303086&bi=2&ci=34&srt=1&pn=1&ucm=2
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio_hybrid/partsreview/detail.aspx?cid=7498876&bi=2&ci=34&srt=1&pn=1&ucm=2
ワイドモデル用車に標準180mmナビを付けると両端に1cm隙間が出来るので化粧パネルで隠します、それをどう考えるかですね
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/solio_hybrid/partsreview/detail.aspx?cid=7687709&bi=2&ci=34&srt=1&pn=1&ucm=2
8インチのRL99も取付は可能です。
書込番号:19924777
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





